メルマガ:心の湖
タイトル:心の湖 25/03/19号  2025/03/19


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・題名「心の湖 6つの数字で占います」3月19日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
謝りたいけれど、きっかけがない。
こういうことは いつものことか?

今度のクライアントさんは 親子関係?あるいは兄弟姉妹?
やっぱり友達関係の修復だろうか?

あまり深入りせずに6つの数字を言ってもらおう?
何かいい感じのキーワード。
占ってみます。いつも通りに。。。
******************************
[2.6.4.8.5.2]地に水 争っているなら、味方が必要
[6.7.1.3.5.7]川に天 追い込まれて孤独。争っても勝ち目なし。

卦の意味からのアプローチ。
クライアントさん! 自業自得なのか? 良い卦が出てこない。

まずは「地に水」直訳すれば敗軍の将。
そこを解釈して、クライアントさんに分がない。(≒勝ち目なし)
争っているから、味方が必要。

もともとは その味方こそ、争っている相手ではなかったのか?
あるいは味方を得るために、自分の意見を引っ込めてみようか?

いわば、情で訴えろという感じ。

そして「川に天」直訳して孤独。
解釈して、クライアントさんは追い込まれている。争っても勝ち目なし。

これくらいの状況。占う前にクライアントさんは自覚しているはず。
ならば、ここからは「思い切り!」の問題。

さぁ、決断しよう。
時には 一歩 引くのも、ひとつの知恵。
修復不可能な状態に陥るまでに、ひとつ 折れてみませんか?
*****************************
卦のカタチも見てみた。
おさらいしてみる。地の卦(土行)天の卦と川の卦(金行)さらに水の卦。

土行は心を表している。ネガティブな「地」が出ている。
外側に対して、虚勢を張っても、無理。内面から醸し出される、負の思いが蔓延中。

どうしてもネガティブ思考に陥っている。
まずはこれを断ち切らないと。。。

今度は金行。道理に基づいた行動をとるかどうか?
ポジティブな天とネガティブな川とが対立関係。

クライアントさん自身の気の迷い。やっぱり謝るべきだと「天」の声。
いや、そんなこと!わずらわしさが出てしまう「川」の声。
その心の中は葛藤中。。。

で、最後は水の卦。
心のモヤモヤ(≒心の澱)を押し流してみようという水のココロ。
早く楽になりたい。どうしましょうかという感じ。

クライアントさんの心の内も見えてきた。
*****************************
さて、最後に卦の流れ。
今一度、卦をおさらいしてみれば、地の卦(土行)天の卦と川の卦(金行)さらに水の卦。

土から金そして水。

図示してみれば、
土(地の卦) → 金(天の卦&川の卦)→ 水
順調に流れている。

運気の強さから見れば、悪くはない。
状況は追い込まれているが、復活の芽はある。

だからこそ、自然に任せてみませんか?
つまり、もう少し素直になってみませんか?

ということで、卦の意味で述べたようなアドバイスに戻る。
きっかけという言葉になるでしょうか? これからクライアントさんと対峙する。
*****************************
もし、この占いに興味を持った方へ、まずはお試し無料で対応させていただきます。
ご質問があるときはなんでもメッセージして下さい。

そのときはmixi(https://mixi.jp/list_wall.pl?id=4870394&from=l_navi)の中矢浩之伝言板へ、
直接のコメント&連絡 お願いします。

お試し無料のことですが、一つの問題であれば、その問題が解決するまでOKです。
その結果次第でもう少し 深めたいと思った方は有料の方に進んでもらってもかまいません。

有料コースについて、詳しいことを知りたい方は、
これもまたmixiの中矢浩之伝言板(https://mixi.jp/list_wall.pl?id=4870394&from=l_navi)まで。。。

どうぞよろしくお願いします。

では、明日があなたにとって良き日でありますように。。。
またいつの日か。。。
*****************************
ところで、いま、毒を吐きたくなった人へ。
ダメ元感覚!で以下のメアド(cfchiro39@yahoo.co.jp)へ吐いてみませんか?
ひょっとして、きっかけをつかむかもしれませんよ。運試し感覚。ちょっとやってみませんか?
*****************************

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。