|
湯川れい子にマスゴミ逆上!AKBキャバクラ商法 VS K-POP風俗商法 K-POP⇒詐欺ですが枕は本物 https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/5669f7da4b80ff001ef244d3a6827d42 --------------------------------------------- 湯川れい子、日本音楽の国際競争力が失われたのはAKB商法というキャバクラシステムが原因 ネット民の逆鱗に触れ無事炎上 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654979679/ 音楽評論家の湯川れい子氏が自身のツイッターを更新。〝AKB商法〟に関する持論を展開し、ネット上で物議を醸している。 2018年に湯川氏はツイッターで、韓国と日本の音楽シーンについて言及。韓国と比較して、国家戦略としてアイドルを見る政治力があれば…と日本の現状を憂いていた。 過去の投稿に補足する形で《今更ですが》と前置きした湯川氏は、日本の音楽の国際競争力が失われたのは《日本の『会いに行けるアイドル』と言う国内循環型のキャバクラ・システム》が原因だと持論を展開。かつて日本の音楽業界は湯川氏の意見に否定的だったようで、《バァさん、焼き餅焼かない方が良いよ》などといった暴言を吐かれたこともあると明かしていた。 --------------------------------------------- AKB48商法を叩くのに韓流は叩かないのね こんなことやるから 日本の芸能界は在日朝鮮人に牛耳られてるって思われるんだよ まぁそれが正義だと思ってる湯川さんは喜ばしい限りでしょうけど --------------------------------------------- 国際競争力なんて元からないじゃん 無節操に外国の音楽を取り入れて ヘンテコな歌謡曲を生み出してるときがよかった AKBがゴミなのは同意 --------------------------------------------- J-POPはSUKIYAKI一発屋 --------------------------------------------- ピコ太郎「私を覚えていますか?」 --------------------------------------------- オマケ付き握手券は最低に下衆な商売だが、全てのグループが自国を諦めて出稼ぎ前提な韓国アイドルもかなりダサいだろ --------------------------------------------- 韓流K-POPはもっとエゲツナイよな CDの接触特典が抽選だったり、特典のためにはYouTubeで動画500回再生しろとか、ホント酷いよ --------------------------------------------- アジアで人気とか、アメリカで人気、とか言いながら、いまだに売り上げの7-8割が日本だというのがK-POPの実情だしな 冬のソナタとかのステマやってた20年前と変わってない --------------------------------------------- >そもそも日本の音楽は内需で成立しています。 こんなガラパゴス発想だからダメなんだよアホか --------------------------------------------- 韓流は流行ってる体感はないのに メディアじゃもうすごい勢いで人気者じゃん 日本のそんたくとかなんなの?じゃんね 湯川さんは朝鮮人なのかな --------------------------------------------- B'zやミスチル、サザンやドリカム、浜崎あゆみや安室奈美恵が海外で通用していたか? むしろAKBは中国始めアジアでそれなりに人気だったぞw --------------------------------------------- k-popもk-popでマスコミ使ってゴリ押ししまくってるしなー 作られたハリボテの人気って感じは否めんわ ネットとか見ててもk-pop大好きって人は全然見かけた事ないし 不思議だなー --------------------------------------------- キャバクラ嬢が売れてるのは別にいいけど、テレビラジオが真面目な音楽家の活動の場をそのキャバクラ嬢やジャニばかりにして、一般の国民との接点を失わせてしまったからな --------------------------------------------- 秋元商法は本当の事だけど kpopもハンコ絵顔で同じような歌とダンスで似たりよったり --------------------------------------------- 違うだろw ジャスラックっていう圧力団体のせいだ。クリスマスでも 正月でも文化祭や体育祭でもジャスラックが管理すると言い出してから 音楽が消えた。街からもパチンコ屋からも。 ピアノバーや街での弾き語りでも課金してやると脅してまわったから 結果として誰も音を流さなくなった。やりすぎなんだよ。 You Tubeのパチンコ動画ですらジャスラックに課金されるからと 音楽上書きしてんだぞw それで国際競争力が育つわけないだろ。 ヤマハやカワイの音楽教室にまで難癖つけてる。 --------------------------------------------- 普通本当に人気なら誰でも知ってる曲があるはずなのに、 BTSとか全くヒット曲ないしなw 耳に残る曲なんて皆無だし。 みんな同じ顔して化粧してオカマみたいで個性なくて 気持ち悪いし。少なくともアキバ全盛期は ヒット曲はあったと思うわ。商法は胡散臭いので 問題外だけど。 --------------------------------------------- 韓国は韓国国内だけで芸能活動しても金にならないから 政府が金出してまでアメリカや日本にKPOPやドラマや映画を売り込もうと必死なだけ そして何より韓国人がアメリカに韓国を捨てて何百万人も移民しているから アメリカで万単位の集客やダウンロード数100万という数字を出す事が 韓国系移民の総数から考えてもさほど難しい事ではないという事実 --------------------------------------------- 湯川れい子って婆さんは。ジャスラックに噛んでるんだよ。 著作権や音楽使用料を「取るな」って話ではない。あんたは 文章も読めないバカなのか? 「やりすぎだ」って言ってるんだ。 K-POPは韓国政府が支援してる。ジャスラックほどの使用料は とっていない。だからゴリ押しもできる。国際競争力云々と ほざくなら。日本人アーティストが戦えるだけの材料を渡さんかい。 圧力団体の関係者がAKB商法だけを犯人にして口を挟むのがおかしい。 --------------------------------------------- 歌番組はそのずっと前に衰退してるから 違うんじゃね? --------------------------------------------- 昭和の時代のアジアの国は著作権無視で日本の歌謡曲をカバーして歌ってたね 例えば谷村新司の昴が、東南アジアでカバーされてヒットしたらしいけど 本人が向こうに行って私の曲ですと言っても信じてもらえなかったそうだw --------------------------------------------- これは因果関係が逆だとおもう。日本音楽には国際競争力がなかったのでAKB商法が誕生したのであって、その逆はない。 AKBのメインコンセプトは「身近な所にいるアイドル」で、この方向性だとそもそも国際競争力なんかまったく必要ない。 身近なご近所さんだけが商圏では音楽芸能が成り立たなるくらい日本の人口は将来縮小するのかもしれないが、 そうなったときには、音楽芸能が質的に変化し生き残るのだとおもう。たぶんK-POPと大差ない性質になるのだろうな。つまらないけど --------------------------------------------- |