メルマガ:憂国通信
タイトル:憂国通信  2021/12/20


🤑 慢性不足のバターを作らず牛乳を5千トン廃棄する国賊馬鹿酪農行政🐮

🐄カナダ牛👉🏻マーガリン牛に喰わせて乳搾り🧈
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/af8edc86d3efa74d82263c4f52649c9f
---------------------------------------------
💱牛乳に絡む利権の真実!! 最大の利権はバターに有った!!
https://ameblo.jp/2013kanyon17/entry-12195275517.html
---------------------------------------------
🧟‍♂️ハ゛ター不足は農水省の天下り団体のせいだった事が発覚!牛乳が安売りしているのに、なぜバターが不足する?
---------------------------------------------
🧈バターは北海道でしか作れない

🥛バターが不足していても、牛乳は不足していない。

では、全国どこの乳業メーカーでも、酪農家から牛乳を買い取ってバターを作ればいいと思われるかもしれませんが、農林水産省はさまざまな補助と特例を作り、まともな競争や商売ができないようにしています。
普通にバターを作ると何の補助もありませんが、北海道で乳製品を加工した場合、「加工乳補助金」として1リットルあたり12・8円の補助金が出ます。
これは非常に大きな補助であり、この補助金を受けないで全国の乳業メーカーがバターを作っても、とても北海道のバターには価格競争で負けてしまうでしょう。最初からバターは北海道でしか作れないのです。

この仕組みは北海道の酪農家を守るためと銘打っていますが、酪農家は全国におり、北海道だけを守ればいいというわけではありません。このような補助金の結果、北海道に工場を持つ乳業メーカーだけが莫大な独占利益を得ることになります。
こういう独占化は、商業においての可能性をつぶしていきます。優遇された企業だけが力を持つのではなく、誰もが自由に参加できるから社会は豊かになるのです。


作りたくても作れないバター

では、北海道の乳業メーカーがバターを増やしてくれればバター不足は解消するかといえば、実際にはそうはいきません。
牛を育てている酪農家も、バターを作る乳業メーカーも、思うまま自由にバターを作れるわけではありません。
そもそも酪農家は、作った牛乳を販売できるところが限られています。自分で好きなようにメーカーに牛乳を販売(インサイダー)してしまうと、一切補助金は受けられないのです。

法律で定められた特定の『農協』におさめた場合のみ補助金が得られるのですが、この時の取引価格もこのように決まっています。


●生乳の取引価格

牛乳用:110円/キロ
生クリーム用:82円/キロ
バター用:78円/キロ
チーズ用:67円/キロ

同じように生乳を作っても、高く買い取ってもらえるのは牛乳にした時だけです。バターにすると半額近く減ってしまいますから、売るなら牛乳用として売りたいのは人間の心理です。

農協から乳業メーカーが生乳を買い取っても、そもそも、バター用の生乳は『ほとんどない』というわけです。

農林水産省の読み違い

取引価格表で、牛乳110円、バター78円、チーズ67円と、チーズは一番価格が安いのに、なぜ不足しないのかと思われる方がいらっしゃると思います。

これは農林水産省の読み違いで、農林水産省は「バターが余る、チーズが不足する」と考え、チーズには特別な補助金を設けているのです。チーズ製造に関わる業者に対する補助や、チーズ向け生乳に対して1リットル15.41円の補助金を出し、チーズを作ることを推し進めています。

当然ながら業者にとっては、補助が下りる事業を選ぶのは当たり前のことです。生産するうまみのなさからバターが不足しても、チーズは前年よりも多く生産されているという、わけのわからない状況が起きています。

牛乳に戻せてしまうバター

ここでバターの特性を知っておかないと、話を見誤ってしまいます。
なんとバターは、チーズなどと違って、脱脂粉乳と水を加えれば加工乳として販売できる状態に戻せてしまうのです。
もしもニュージーランドなどの乳業大国から、安くて美味しいバターを一般業者が仕入れられたら、いくらでも牛乳に戻して販売することも出来ます。

このため農林水産省は、日本の酪農家を保護するという名目で、バターに対して360%というとてつもなく大きい関税をかけています。

これは500円のバターが2000円以上になるとてつもない税金であり、一般業者には絶対にバターを輸入することはできません。税金無しで輸入できる農林水産省の独占です。

バターが不足になると、農林水産省が外国から安くバターを仕入れ、メーカーや企業など、絶対にバターがなくてはならないところに売りさばきます。
そしてそのバターの運用と利益は、なぜか農林水産省ではなく、農林水産省の天下り団体である『農畜産業振興機構』が管理することになっています。『農畜産業振興機構』の役員報酬は総計2億円、一般職員でも平均年収665万円と、国家公務員の平均を超えます。

2億円の役員報酬を支えるバター利権

農林水産省のOBなどが大半を占める『農畜産業振興機構』が、バターの輸入と運用を行っていますが、バターが不足ではなくとも、毎年バターの運用だけで10億円もの利益を得ています。

バターが不足し始めた2012年には23億円。
2014年にはとてつもない量のバター輸入を行い、60億円以上の利益を得たとも言われています。

この団体の仕事は、書類を作ることだけです。

こうした背景から、バター不足騒動には、「自分で読みを失敗して原因を起こし、自分で儲けて解決している茶番である」という批判が跡を絶ちません。
バターのみならず、このような搾取の構造は日本中にはびこっています。
我々一般人こそが、「なんとなく」でお金を支払う時代から、よく考えて本物を見抜く目が必要になっているといえるでしょう。

今話題になっているTPPにおいては、乳業大国であるニュージランドが、バターなどの市場開放を許すよう日本に訴えかけています。
当然市場開放すれば、すべてのバター不足は解消されるものの、日本の狭い世界で行われていた乳業のルールも大きく変わり、日本の乳製品が価格を下げてもニュージーランドと競争しなくてはならないのは避けられません。
---------------------------------------------
😲原料あるのになぜ?バター品薄の訳 余った生乳「受け皿」のはずが…
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/611257/

😩乳業会社は国の要請もあり、余剰乳を使ってバターや脱脂粉乳の増産に努めた。ただ量が多く、大手乳業会社の処理も限界がある。熊本市の弘乳舎は大手がさばけない生乳を3〜4月、4千〜5千トン引き受けて大量に余剰乳を処理できる業務用に加工した。通常の倍以上で、従業員約50人が自社製品の製造を抑えてフル稼働で対応したという。同社によると、大手乳業会社以外でバターを製造できるのは同社を含め全国に数カ所しかない。
---------------------------------------------
🤨天下り団体の農畜産業振興機構さえなければ市場競争の原理が働くのにな。
---------------------------------------------
👅【農水大臣】金子原二郎「牛乳をいつもよりいっぱい飲んでいただきたい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639730375/
牛乳が余って大量廃棄される可能性があるとして、金子原二郎農水相は17日の定例記者会見で、牛乳の積極的な消費を呼びかけた。「牛乳をいつもよりいっぱい飲んでいただきたい」と強調。同席した副大臣2人とともに牛乳やヨーグルトを飲んで、PRした。金子氏は「省全体で危機感を持っている。私たち大臣と副大臣、政務官は(今後来省した)お客様を牛乳でおもてなしします」と話した。

酪農・乳業の業界団体「Jミルク」によると、年末年始に廃棄の可能性があるのは約5千トンにのぼる。廃棄されれば、需要の低迷で約900トンを捨てた2006年以来で、「近年はない規模」だという。
---------------------------------------------
😡ヨーグルトとの容量戻せ。
海外より高いバター安くしろ。
---------------------------------------------
😝政府と業者の都合で、大嫌いな牛乳が給食に毎回ついてきて、
もったないとか糞理論で飲み干すことを強要された子供時代を忘れない。
---------------------------------------------
😜予算書を書き直してGOTOに牛乳代追加しろや
お前ら政治家だろ
困った時だけ国民に自助求めんなよ
---------------------------------------------
😯バター利権
ホクレンとの関係

今話題になってる闇の部分を全て暴露してくれませんか?
給食はカレーと牛乳、ソフト麺と牛乳、なぜ水ではなく牛乳なの?
---------------------------------------------
🙄給食牛乳が強アルカリ性示す、7校で児童・生徒27人が体調不良に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639787184/

😦大阪市立小中学校で給食の牛乳を飲んだ児童・生徒が相次いで異常を感じた問題で、市教育委員会は17日、回収した牛乳を検査した結果、食中毒菌は確認されなかったものの、一部の検体が強アルカリ性を示したと発表した。また、市によると、一部の製品でナトリウムの含有量が標準値を上回っていたといい、原因を調べている。
---------------------------------------------
😧農水大臣がお願いしてるけど
牛乳飲むのは危険かもしれんw
---------------------------------------------
😧これは食品工場を消毒する次亜塩素酸ナトリウム
だろうね。通称キッチンハイターだけど
あれも汚れと反応したあとは塩だけ残る
---------------------------------------------
🧛🏻‍♀️小池都知事“東京牛乳”ゴクゴク!消費拡大アピール
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639797697/

😮今年はコロナ禍で牛乳の需要が落ち込み、年末年始には全国でおよそ5000トン、牛乳パック500万本分の生乳が廃棄される恐れがあります。
小池知事は、東京が一大消費地であるとして「皆で飲みましょう」と呼び掛けました。
---------------------------------------------
😲一気飲みはお腹壊すで
---------------------------------------------
😲消毒液でアルカリ性になってるからセーフ
---------------------------------------------
🤤コロナ予防に効くとデマ流せば商品棚から消えるほど売れる
---------------------------------------------
😪給食時の感染対策を求める声受け短時間で食べられるパンと牛乳の簡易給食にしたら栄養面に問題はないのかなどとの問い合わせや意見が 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631038835/

😵埼玉県戸田市では、学校教育と新型コロナウイルスの感染予防を両立させるため、
公立の小中学校の給食をパンと牛乳にして、食事の時間を短縮するなど試行錯誤が続いています。
---------------------------------------------
🥴コロッケパンと野菜ジュースでいいよ
給食には牛乳出さないといけないてルールなくせよ
米版給食の牛乳は地獄だった
---------------------------------------------
💩カナダ産バターは、なぜ固くなったのか…「バターゲート」の真相は未だに不明 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614650660/

👺パーム油の使用は合法ではあるが、飽和脂肪酸の摂取と心臓病に関連性があることが知られているため、物議を醸している。また、パーム油の生産は環境にもダメージを与える可能性がある。
---------------------------------------------
🙁マーガリン食った牛のバターみたいなもんか
---------------------------------------------

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。