|
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ ° ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■ 【マスコミが伝えない事実】NO.898 [2020.01.14] ■□ ◆◇ 人類進化史上の脳の違い ◆◇ ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。 寒い時期になると必ず鼻水が出る、と言う方もいるかと思います。鼻 水など人の粘液には、有害な微生物も感染力を弱めて飼い慣らす働き があったのです。http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=350367&h_d=mmai -------------------------------------------------------------- ■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■ ホモサピエンス(現生人類)とネアンデルタール人(旧人)の違いは 「脳」にもあったと考えられます。言語能力や複雑な思考をする能力 の発達の違いに着目します。まだまだ未明部分の多い人類史。追求ポ イントがたくさんです。 ネアンデルタール人や現生人類の脳容量の違いはどこにあるか http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=352692&h_d=mmai ネアンデルタール人は現代人より小脳の比率が小さい〜それが何を意 味するか? http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=352488&h_d=mmai ネアンデルタール人のゲノム概要が解読された。解析結果は、現代人 類と交配していたことを示している。 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=352476&h_d=mmai -------------------------------------------------------------- ■□■ 2.今週の事実報道 ■□■ ★ 追求ポイント ★ (1)AI時代の教育に迫る「読解力」危機 AIが東大合格を目指すプロジェクト「東ロボ」でAIは偏差値57をマー クしています。 つまり、AIに勝てない高校生が8割近く存在するということです。 問題はAIの苦手な「読解」が中高生も苦手だという事実。それは相手 の意図や期待が理解できないことを意味します。 人間としての基本が弱いということは人間社会の危機だと言えます。 このままでは人間がAIに使われることになる危険性すらあります。 AIの性能上昇より「人間らしさ」を伸ばす方が重要な国民的課題では ないでしょうか。 (2)知能指数はグリア細胞で決まる 知能指数はニューロンの数で決まるというのが定説ですが、実はグリ ア細胞に左右されることがわかりました。 学会や教科書の定説が「絶対に正しい常識」となっているのはなぜな のでしょう? (3)AI覇権争い 台頭する中国 企業間の独占的な自由競争ではなく国家主導で協働・共有しスピード 成長する中国。 日本は競争・独占の市場型国家からどう転換できるのでしょうか? http://news.j-houdou.com/kusa/index.php □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。 http://www.rui.jp/mm/mm_sample1.html?h_d=1777&m_d=t28948 お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆ http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html?h_d=1823&m_d=bpc □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。 http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3E9C2C446CC9D お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ |