メルマガ:【実践留学道場】
タイトル:【実践留学道場】 [第716号]  2019/08/07


△▼ Weekly Mail Magazine △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

             【実 践 留 学 道 場】

              第716号(2019/8/7発行)

       毎回発行部数:約310部、 累計発行部数:417,198部

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 読者の皆さん、こんにちわ。
メールマガジン【実践留学道場】”道場主”の多門院 英蔵こと、ヒデクラです。
(前号では、編集を急ぐあまり、誤字や脱字が多くて失礼しました! m(_ _)m )


 以前お知らせさせて頂きましたように、アメーバブログ、アメブロのサービス
のひとつであった「グルっぽ」がなくなってから、あまりアメブロのブログには
アクセスしていませんでしたが、最近は、時々ブログを執筆したり、他の方の書
かれたブログにも、結構訪問しています。

 それというのも、このところ私のブログに、「いいね!」や「フォロー」を押
して頂ける方が多く、その方のブログを読んで「いいね!」をすると、またその
方や他の方も私のブログを訪問して頂けるので、頑張ってブログを書かないとい
けない、と前向きの連鎖が働き、「フォロワー」や訪問者が増えるとブログ自体
のランキングもあがり、嬉しくなるからです(笑)。


 このあたりの詳細は、また編集後記にて、ということで、早速今回の稽古に
入りましょう!

  =========================[今回の内容]==========================

    ☆1☆ 連載コラム『ヒデクラの海外駐在奮戦物語』[第15回]

    ☆2☆ 『道場主の戯言(編集後記)』

  ===============================================================


 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆1☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜

          『ヒデクラの海外駐在奮戦物語』[第15回]


        第2話:久々の海外駐在〜シンガポール
        ===================
        【第3章:シンガポールでの仕事スタイル】


  『ヒデクラの海外駐在奮戦物語』の「第2話:久々の海外駐在〜
 シンガポール」編ですが、ますます面白なってきます!そして、第3章
 は、シンガポールでの仕事スタイルがテーマの物語となります。

  物語の設定は、私がシンガポールに駐在しました2010年頃になり、
 第1話の米国駐在からは一挙に20年ほども進んでいますので、ITイン
 フラも現在に比べてかなり近くなっており、時代設定感覚も、さほど
 今と違和感もないと思います。ただ、シンガポール固有のノウハウの
 話もありますので、色々参考になると思いますよ!

  では、前回の第2章に続き、第3章を始めましょう!

    −−−−−−−−・−−−−−−−−・−−−−−−−−

 ●第2話:久々の海外駐在〜シンガポール [第15回]


   ▼第3章:シンガポールでの仕事スタイル▼


 【第1節】

 ここシンガポールでの仕事スタイルは、以前の米国駐在時の時とも全く
異なっていた。
 それは仕事の内容や人種的な違いのみでなく、そもそも米国とシンガ
ポールの国のありかた自体による違いかもしれない。シンガポールに1年
あまり住んで、このところそう感じるようになってきた。

 米国駐在時は、初めての海外駐在であり、まだ若かったということも
あるかもしれなしが、海外で働くと言うことにかんしてあまり意識は
感じていなかったが、米国駐在殻の帰国後、その後色々な国に出張した
り、その国の人々と接するにおいて、色々感じることはあったが、今回、
シンガポールに駐在し、しかもシンガポール以外の国の技術者と一緒に
仕事をするにあたり、この歳になって初めて感じたことがある。

 それは、コミュニケーション言語である英語に関して、である。

 ちょっと仕事のスタイルの話から横道にずれるが、ちょっとおつきあい
願いたい。

 シンガポールは、中国語はもちろんのこと、以前イギリスの支配下に
あった経緯もあり、英語も公用語となっており、しかも、マレー語、
タミル語と4言語が公用語となっている国である。

 以前、米国に駐在している時には、英語という言語に対して何の疑問も
抱かなかった。それは、日本でも、中学から教科の一つとなっていたから
かも知れない。しかし、今回シンガポールに駐在して英語という言語に
対して、これは米国やイギリスの言語というだけでなく、国際的な
コミュニケーションの一つの手段、ツールであると感じた。
 それは、一緒に仕事をしていた仲間がベトナム人であり、我々日本人
と同様にコミュニケーションの手段として、必死で英語を使っていた
からかもしれないし、また、インドネシアや他の東南アジア近隣諸国に
出張した際にも、彼らとのコミュニケーションの手段は英語であった
からかも知れない。
 つまり、英語は、母国語である国の人の為だけの言語でなく、
世界中の人がコミュニケーションを取るためのツールである、と
感じた。そして、そう思ったとたん、英語に対しての意識がかなり
変化したのである。

 日本人は帰国子女でも無い限り、日本人独特のなまりのある英語で、
しかも、上手くネイティブのように話したリ聞き取ったり出来ない
ことに対してある程度のコンプレックスのようなものを私も以前から
感じていた。特に少しばかり英語が出来る人ほど、その意識は強い筈
である。もちろん、私も英語はある程度出来るとは言え、ネイティブ
とはほど遠く、以前はそのような意識が多々あった。

 しかし、ある出来事を切っ掛けに、その意識は逆転したのである!

 それは、シンガポールでの会議中の出来事だった。米国からのネイ
ティブの出張者や、我々日本人、シンガポール、インドネシア、インド、
等々の様々な国の技術者が集まっての会議中に、米国の技術者が、ある
ベトナム人の話した英語が良く聞き取れないような表情をしていた。
が、私はハッキリと聞き取れたので、その内容を私のつたない英語で
説明すると、その米国人は理解出来たようであった。このような、
ささいな英語でのコミュニケーションギャップがアジアでは日常茶飯事
で起こっていた。しかし、これまで色々な国の技術者と英語でコミュニ
ケーションをとっていた私は、もちろん何んの苦も無く理解出来たの
である。

 それで、私は思った。私は英語も、ネイティブの米国人に勝ったと!
それはある意味、当然である。彼らに理解出来ない英語を、この英語が
ネイティブでない、私が理解出来たのであるから。

 これはほんの一例であるが、このようなことが今回シンガポールに
駐在して感じるようになったのある。



 【第2節】

 ちょっと横道にそれたが、話をシンガポールでの仕事のスタイルに
戻すことにする。

 朝はいつも、通常の始業時間より1時間ほど早めに出社して仕事を
開始している。これは日本でもそうであり、ここシンガポールでも
そのようにしていた。早朝は、やはり余り人はいないが、私のように
早くから働いている人もオフィスに何人かはいた。
 殆どは室内での仕事であるので、シンガポールは常夏の国で暑いと
言ってもそれを感じないどころか、オフィスでは冷房が効きすぎて
ジャケットをきないと逆に寒いくらいであった。

 会社には社員食堂がないので、昼は職場の親しい皆さんと一緒に
外に出て、食事に行くのが常であった。
 良く行くところはいくつか限られていたが、安いのは、地元の
屋台に毛が生えたようなレストランであり、一皿に好きなおかず
3品とライスを盛って、200円程度で食べれた。
 また、オフィス近くのショッピングモールのようなところにも、
いくつかのお店が集まったレストランフロアーがあり、そこでは、
屋台と同じくらいの値段か、少し高いくらいで、色々な地元の
料理が食べれるので、結構頻繁にショッピングモールの食堂
フロアには行っていた。

 しかし、時々日本食を食べたくなった時には、駅ビルに隣接した
デパートの中に、いくつかの日本のレストラン、例えば、どんかつ
や、ラーメンが食べれる日本もレストランもあるので、値段はやはり
地元の料理に比べるとかなり高いが、時々行っていた。
デパートには、その中間くらいの値段のちょっと高級な中華レスト
ランもあり、日本人の出張者が来られた時には、これらのレスト
ランも良く利用していた。

 と、昼食はそんな感じであるが、外を歩いてゆかないといけない
ので、やはりシンガポールの外は暑い。ジャケットは当然着ないが、
日本人の出張者が来て、一緒に昼食に行くときには、彼らに合わせて
着て行くときもあった。


 で、オフィスで頑張って働いて、夕方定時になると、たいてい
ローカルメンバーは、日本のように遅くまで残業をすることなく、
早目に帰宅していた。
まあ、日系の会社のオフィスであるので、多少は日本っぽいところ
もあり、日本人はある程度は残業をしていらが、私は割り切って、
特に急ぎの仕事が無いときには、早めに帰宅するように心がけて
いた。
 通常、定時後になると、同じく日本からの駐在者で私のように
単身赴任のメンバーどうしで、夕食は一緒に行くケースが多かった。
特に、私は料理をしないので、いずれにしろどこかで夕食は食べない
といけない。
 グルメの出向者たちと新しいレストランを探しては行ったり、
時には、ローカルのメンバーと一緒に食事に行ったり等々で、
アパートで一人で夕食を食べることは、私はあまりなかった。

 しかし、ある日、駅ビルの地下で、日本のカップヌードルや
食料、お菓子を売っているお店を見つけてからは、時々、湯を
沸かしてカップヌードルを食べたり、あるいは、即席ラーメンに、
卵やちょっとした野菜をいれて食べるくらいは、その後するように
なった。私にとっては、ちょっと、進化したと言えるであろう。
ただ、フライパンやオリーブ油も、駐在当初会社の同僚に進め
られて買ったが、まだ、一度も使っていない。
 もっぱら、電子レンジと湯沸かしポットのお世話になって
いるだけであり、あとは、ラーメンを作るときに鍋を使う
くらいである。

 ということで、私のシンガポールでの食生活はあまり自慢
できるものではないので、また、ここで仕事の話に戻そう。


 
                 〜 第3章、第3節に続く 〜


    −−−−−−−−・−−−−−−−−・−−−−−−−−

  連載コラム『ヒデクラの海外駐在奮戦物語』第2話のシンガポール編、
 の第3章「シンガポールでの仕事スタイル」の前半でしたが、ますます
 面白くなります、次回、第3章の後半も、どうぞご期待下さい!

  この第2話の「久々の海外駐在〜シンガポール」編の実話をベースに
 したノウハウ物語、今後も色々皆さんが海外で役に立つノウハウも随所
 に織り込みながら、頑張って執筆してゆきます!

 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆1☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆2☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


          【道場主の戯言(編集後記)】
          =============

 本メルマガ発行責任者のヒデクラこと、多門院英蔵です。
いつもメルマガ【実践留学道場】をお読み頂き、ありがとうございます!


 以前も書きましたが、このところメルマガを2つ編集&発行していますので、
結構週末は多忙です。
 ひとつはこの【実践留学道場】で、もうひとつは最近創刊しました【週刊
グローバルネットビジネス】、略して【週刊GNB】です。

 まあ、どちらも無料ですので、趣味のようなモノですが、読者がいる限り
頑張って発行し続けますので、宜し玖お願い致します!
(その分、メルマガ【実践実践道場】事務局発行のアマゾンKindleの電子書籍
を、是非、買ってくださいね。宜しくお願いします!)


 そして、冒頭でも書きましたように、最近は、更にアメブロの記事も結構
更新しています。
(結構と言っても、以前は、数ヶ月に1回程度だったのが、毎週1回程度に
増えただけですが(笑)。)

 今後は、公式ホームページだけでなく、アメブロの記事の中でも、新刊の
発行予告や、無料キャンペーンのお知らせも、どんどんやってゆきますので、
私のアメブロ

   https://ameblo.jp/studying-abroad-blog

も、どうぞ宜しくお願い致します!

 ブログのタイトルは今も変えずに、

    「メルマガ【実践留学道場】で、あなたも留学達人に!」

ですが、最近のブログの内容は、「あなたも人生成功の達人に!」の
ほうがふさわしいかも?(笑)。
(内容は、ブログを読んでのお楽しみ!)

 
 因みに、合計約30タイトル発行済の、私やメルマガ読者の
アマゾンKindle電子書籍のタイトル一覧は、下記のアマゾンKindleの
私のサイトをご覧下さい。


  https://www.amazon.co.jp/多門院-英蔵/e/B004LWCM8Q

 尚、メルマガ読者発行の電子書籍へは、上記のサイトの中の「メルマガ
【実践留学道場】事務局のリンクをクリックして頂ければ、移動できます!



 今後も、このメルマガ【実践留学道場】、英語や留学関連のみでなく、
読者の皆さんのご支援を色々させて頂くべく、更に頑張って発行を継続
して行きますので、どうぞ引き続き宜しくお願い致します。

 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆2☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 今回の稽古はこれで終わりです。 お疲れ様でした!
それでは、次回をお楽しみに。( Take care and study hard! )


     ●●● 次回は、8月21日(水)発行予定です。●●●


  (お願い) 一番下のP.S.もお読み下さい。毎回更新しています!
=====================================================================
■タイトル:【実践留学道場】 (第716号 2019/8/7発行)

■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用
 して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
 □まぐまぐID: 0000034453
 □購読の登録・解除:
   http:///www.studying-abroad.jpn.org/merumaga.htm
 □バックナンバ: http://archive.mag2.com/0000034453/index.html

■このメールマガジンは、(株)電網社の『MailuX』を利用して発行して
 います。( http://www.mailux.com/ )
 □MailuX ID: MM3F2C21707E783
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3F2C21707E783

■このメールマガジンは、『melma!』を利用して発行しています。
 ( http://www.melma.com/ )
 □melma!ID: 00105720
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.studying-abroad.jpn.org/merumaga.htm

■以上のメルマガ配信スタンドからの解除は、ご自身で行なって頂ける
 ようにお願い致します。

■◇■【独自配信情報】
 ★このメールマガジンは、メルマガ【実践留学道場】事務局から独自
  配信をしています。登録ご希望の方は下記の公式ホームページから
  お願いします。
  尚、直接配信では、宣伝(PR)等の余計な記事が付加されず、もちろん
  他のメルマガ配信同様、無料です!是非、この機会にご登録ください。

 ☆購読の登録:http://www.studying-abroad.jpn.org/WeeklyGNB.htm
  公式サイトの上の方にあります、メルマガ事務局からの直接配信登録
  フォームにて、メルアド及びお名前をお知らせ下さい。次号より、
  直接メルマガ事務局から自動配信されます。
  (尚、既に独自配信にてメルマガ【実践留学道場】をご登録頂いて
  います読者の方には、【週刊GNB】も自動配信されますので、
  独自配信からのあらためての読者登録は不要です。)

 ☆購読の解除及びバックナンバ:
  購読の解除は、お手数ですが下記のメルアド宛てにご連絡下さい。
  こちらで配信の停止手続きをさせて頂きます。尚、登録解除後は、
  メルマガの全てのサービスがご利用できなくなりますので、
  ご注意下さい。
  (直接配信読者数が増えましたら、以前実施していました読者会員
  向けの数々のサービスも復活予定です!)


■ご意見、ご感想: h-tamonin@studying-abroad.jpn.org

■発行: メルマガ【実践留学道場】事務局(発行責任者:多門院 英蔵)

■関連ホームページ: http://www.studying-abroad.jpn.org/

=====================================================================
Copyright(c)2000-2019,Office of Practical Studying Abroad Mail Magazine
メルマガ【実践留学道場】事務局の許可なく、複製・転載することを禁じます。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

P.S.以下に、読者の皆さんの参考になるサイトを色々紹介して行きます。
      ↓↓↓ 是非、各サイトをご訪問下さい。 ↓↓↓
====【 ▼推奨サイト 】===============================================
    ☆★☆ 留学・人気ブログは先ずココをチェック! ☆★☆ 
    ===========================
   〜 留学に役に立つ情報満載のブログが目白押しです! 〜
  私のアメブロブログも参加しています。下記URLからご覧ください
    ⇒ http://blog.with2.net/link.php?1539646:1926
 ♪随時、ブログ内容を更新中です。お得なKindle電子書籍無料情報も!♪
================================================ [ ▲推奨サイト ] ===
  ▲上記から各種留学関連ブログサイトが見れます!(道場主より)
==== [ ▼オフィシャルサイト ] =======================================
■    ☆★☆ 多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページ ☆★☆    ■
□   ==========================    □
■                                                         ■
□  ♪メルマガ【実践留学道場】のオフィシャルホームページです♪  □
■ 実践英語、留学ノウハウ、各種秘蔵コレクション等々内容盛り沢山  ■
□ の多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページです。是非、ご覧下さい。 □
■   ⇒ http://www.studying-abroad.jpn.org/index.htm       ■
□                                 □
■  ▼真の英語力を身につけたい方は、ココをご覧ください!!▼   ■
□   === 「真に使える英語を身につけたい方の為のサイト」 ===    □
■   ⇒ http://www.studying-abroad.jpn.org/RealEigo.htm     ■
======================================= [ ▲オフィシャルサイト ] ====

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。