メルマガ:【実践留学道場】
タイトル:【実践留学道場】 [第688号]  2018/06/06


△▼ Weekly Mail Magazine △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

             【実 践 留 学 道 場】

                第688号(2018/6/6発行)

       毎回発行部数:約305部、 累計発行部数:408,321部

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 読者の皆さん、こんにちわ。
メールマガジン【実践留学道場】”道場主”の多門院 英蔵こと、ヒデクラです。

 もう今年2018年も既に約半分が終わってしまいました。私は6月の初旬が
誕生日ですので、既に早くも一つ歳をとってしまいました!

 現時点で、今年の抱負を振り返ってみると、まあ、毎年ほぼ同じ抱負が多いと
言うこともありますが、既に達成したこと、まだ出来ていないこと等、色々あり
ます。
 その中で、こと新刊の執筆に関しては、やっと構想に取かかった段階であり、
これからの頑張り次第と行ったところです!

 夏頃の新刊発行を目指して頑張りたいと考えており、私の新刊が発行された際
には、恒例の新刊発行記念無料キャンペーンを、いつもの様に実施したいと考えて
いますので、ご期待下さい。

 尚、最新情報は、このメルマガ誌上や、私のホームページの中の

      「真に使える英語を身につけたい方の為のサイト」     
     http://www.studying-abroad.jpn.org/RealEigo.htm 

でお知らせしてゆきますので、随時ご覧ください。


 それでは、早速、今回の稽古に入りましょう!


  =========================[今回の内容]==========================

    ☆1☆ 『英語・留学センスアップ道場』[第8回]

    ☆2☆ 『道場主の戯言(編集後記)』

  ===============================================================


 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆1☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜

        『英語・留学センスアップ道場』[第8回]
          ===================

  前号に引き続き、好評の新連載コラムです!

  その名も『英語・留学センスアップ道場』、あなたの英語や留学
 関連のセンスアップのご支援をさせて頂きます。 それでは、早速
 始めましょう!

    −−−−−−−−・−−−−−−−−・−−−−−−−−

 ●『英語・留学センスアップ道場』[第8回]


  今回は、前回の米国大学での論文、レポート作成のクイズへの
 回答を兼ねての補足です!


  ▼ 第8回『留学センスアップ講座』クイズ回答及び補足説明 ▼
   
  先ず、以前、読者の皆さんから頂きました回答やご意見の中から、
1点補足させて貰います。

 それは、私が用いた"Thesis"と"Paper"という用語の使い方です。

 今回これについて、少し補足説明をさせて頂きます。


  前回私が解説しました内容は、"Thesis"=修士論文という位置付け
 での説明が中心でしたが、確かに"Paper"=小論文、レポートという形
 であれば、そんなに構えた堅苦しいものではなく、書き方の自由度も
 "Thesis"にくらべると大きいと思います。
  
  私は、大学院在学中に数多くの"Paper"を書きましたが、それは
 10ページ〜20ページくらいの、いわゆるレポートといったものが
 多く、提出の仕方、体裁も特に決まっておらず、プリンタで印刷した
 ものを透明なカバー(名前は忘れましたが、簡単にはさめる安くて
 便利なカバーが良く使われていました)に、はさんで提出するという、
 スタイルでした。(かなり前の話ですので、今は変わっているかも
 知れませんが、...。)


  次に、言葉の定義をご参考までに辞書(といっても、私が気に入って
 使っていますのは、電子辞書です。−−−SEIKOのSR750で、
 英和、和英、国語辞典がそのまま入っている上に、コンパクトで大変
 気にいっていました。が、これは息子が東大生の頃(今年大学院を終え、
 今は社会人です)に貸していたら、壊れてしまったようで、今は別のを
 使っています。と言うか、最近は、あまり辞書を使う機会も減っていま
 す。よって、下記は以前調べた内容の引用です。余談。)から引用する
 と、メインの意味として、

 ・"Thesis" → 学位論文、卒業論文

 ・"Paper" →<<米>> (小)論文、レポート
      <<★学生に試験や宿題として課すもので、日本の学生が
      いう「レポート」がこれにあたる>>

 と、定義されており、他の国ではどうか分かりませんが、少なくとも
 米国では、日本で言うところのレポートを"Paper"ととらえて良いよう
 です。

  因みに、米国の学生は、レポートのことを"Report"とはあまり言って
 いなかったようです。"Report"には成績報告書等々他の意味もあり、
 まぎらわしいからかも知れません。
 (一度、皆さんも、”report" の意味を調べてみてください。名詞だけ
 で無く、動詞としての用法もあり、色々新しい発見もあり、おもしろい
 ですよ!)
  特に、このreportにtoがついた、”report to”の意味は覚えておいた
 ほうが、良いと思います。)

  
  以上、今回は、米国の大学での論文、レポートについての
 補足説明でした。

  次回は、米国大学で使われるテキストやノートについてふれて
 みたいと考えています。


  では、次回の『英語・留学センスアップ道場』をお楽しみに!


                    〜 第8回、完 〜

    −−−−−−−−・−−−−−−−−・−−−−−−−−

  連載コラム『英語・留学センスアップ道場』、如何でしたでしょうか?
 「道場」と言う名にふさわしいように、今回のように、今後も読者参加の
クイズやコンテストも交えてのコラムにしてゆきたいと考えています。

 では、次号の第9回目の『英語・留学センスアップ道場』も、どうぞ
ご期待下さい!

 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆1☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆2☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


          【道場主の戯言(編集後記)】
          =============

 本メルマガ発行責任者のヒデクラこと、多門院英蔵です。
いつもメルマガ【実践留学道場】をお読み頂き、ありがとうございます!


 冒頭の新刊の件、「まだ構想に取かかった段階」と書きましたが、
実は、もう目次はほぼ完成しています!

 コンテンツ自体は、まだまだこれからですので、今後どうなるか
まだ分かりませんが、取り急ぎ、このメルマガの読者の皆さんに、
早々に公開してしまいましょう!!

 タイトル(仮称)は、


    『  あなたも出せるアマゾン電子書籍!

     〜 アマゾンKDPでの出版ノウハウ全て 〜 』

 そして、現時点で想定しています目次は、下記となります!


  【目次】

 ●まえがき

 ●第1章:メルマガと電子書籍の違いとは?

 ●第2章:電子書籍の出版とは?

 ●第3章:何故アマゾンKindle電子書籍か?

 ●第4章:アマゾンの電子書籍出版システムKDPとは?

 ●第5章:著書をKDPで出版するために必要なことは?

 ●第6章:KDPで出版する為の手順、ノウハウは?

 ●第7章:著書を出版前に為すべき重要なこととは?

 ●第8章:出版後、一番重要な著書の拡販施策とは?

 ●第9章:更なるアマゾンでの電子書籍出版の為に!

 ●あとがき


 と言うように、まだ書籍の執筆は全く初めての方にも良くわかる
ように、私のこれまでの長年のメルマガや、普通の書籍、翻訳出版
経験、そして、20タイトル以上もの、アマゾンKindle電子書籍の
出版経験からのノウハウを、本書にちりばめたいと思っています。

 尚、新刊のなかに「〜のような内容も含めて貰いたい」とか、
日頃疑問に思っていることがありましたら、出来る限り上記の
著書の中に記載して行きたいと考えていますので、どのような
ことでも結構ですので、色々ご意見、ご希望をお寄せ下さい。
(宛先は、下記のメルアド宛に、お願いします!)


 と言うことで、これから頑張って執筆し、夏くらいの発行を目指し
ますので、どうぞご期待下さい!


 今後も、このメルマガ【実践留学道場】、英語や留学関連のみでなく、
読者の皆さんのご支援を色々させて頂くべく更に頑張って発行を継続して
行きますので、どうぞ引き続き宜しくお願い致します。

 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆2☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜


 今回の稽古はこれで終わりです。 お疲れ様でした!
それでは、次回をお楽しみに。( Take care and study hard! )


      ●●● 次回は、6月20日発行予定です。●●●


  (お願い) 一番下のP.S.もお読み下さい。毎回更新しています!
=====================================================================
■タイトル:【実践留学道場】 (第688号 2018/6/6発行)

■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用
 して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
 □まぐまぐID: 0000034453
 □購読の登録・解除:
   http:///www.studying-abroad.jpn.org/merumaga.htm
 □バックナンバ: http://archive.mag2.com/0000034453/index.html

■このメールマガジンは、(株)電網社の『MailuX』を利用して発行して
 います。( http://www.mailux.com/ )
 □MailuX ID: MM3F2C21707E783
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3F2C21707E783

■このメールマガジンは、『melma!』を利用して発行しています。
 ( http://www.melma.com/ )
 □melma!ID: 00105720
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.studying-abroad.jpn.org/merumaga.htm

■各メルマガの解除は、ご自身で行なっていただけるよう、お願い致します。

■ご意見、ご感想: h-tamonin@studying-abroad.jpn.org

■発行: メルマガ【実践留学道場】事務局(発行責任者:多門院 英蔵)

■関連ホームページ: http://www.studying-abroad.jpn.org/

=====================================================================
Copyright(c)2000-2018,Office of Practical Studying Abroad Mail Magazine
メルマガ【実践留学道場】事務局の許可なく、複製・転載することを禁じます。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

P.S. 以下に、英語・留学・海外生活関連で、読者の皆さんの参考に
    なるようなサイトを、毎号順番に色々紹介しています。
     ↓↓↓ 是非一度、各サイトをご訪問下さい。 ↓↓↓
====【 ▼推奨サイト 】===============================================
      ☆★☆ Super源さんのダジャレ英語日記  ☆★☆ 
     ========================
  〜 覚えにくい英単熟語を、ダジャレと絵で楽しく覚えるサイト 〜
 ♪英単語が苦手な人、このブログで楽しみながら覚えてしまいましょう♪
   道場主の私も参加の「英語学習ランキング」でも、人気急上昇中!
        ⇒ http://ameblo.jp/super-gensan/
=============================================== [ ▲推奨サイト ] ====
  ▲イラストがすごく面白い、源さんのブログです!(道場主より)
==== [ ▼オフィシャルサイト ] =======================================
■    ☆★☆ 多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページ ☆★☆    ■
□   ==========================    □
■    【URLが、去年の12月から新しくなっています!】     ■
□  ♪メルマガ【実践留学道場】のオフィシャルホームページです♪  □
■ 実践英語、留学ノウハウ、各種秘蔵コレクション等々内容盛り沢山  ■
□ の多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページです。是非、ご覧下さい。 □
■   ⇒ http://www.studying-abroad.jpn.org/index.htm       ■
□                                 □
■  ▼真の英語力を身につけたい方は、ココをご覧ください!!▼   ■
□   === 「真に使える英語を身につけたい方の為のサイト」 ===    □
■   ⇒ http://www.studying-abroad.jpn.org/RealEigo.htm     ■
======================================= [ ▲オフィシャルサイト ] ====

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。