メルマガ:憂国通信
タイトル:憂国通信  2015/05/03


NHKがまたまた大嘘?アニメーター「年収110万円」実は333万円でした

アニメーター「年収110万円」報道はウソ? 平均333万円、最頻値は400万円だった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1430575725/

≪日本アニメーター・演出協会が実施した「アニメーション制作者実態調査報告書2015」が、4月29日に公開された。
2013年の年間収入は平均332.83万円、最頻値は400万円だった。

この数字は、NHKニュースが28日朝に「アニメ若手制作者 平均年収は110万円余」と報じ、ネットで大きな話題になったものとは乖離がある。
どちらが本当なのか。

NHKのニュースがネットに公開された途端、各ネットメディアが「過酷な労働環境」「超ブラック」「アニメ業界が抱える闇」などと取り上げ、読者からも「月9万なんてヒドイ」と批判の声があがった。

関係者によると、NHK大阪放送局が若手アニメーターの労働環境の番組取材をする過程で、公表前の「実態調査報告書」を早期入手。
28日に大阪で「アニメ制作者 厳しい労働環境」という番組を放送したが、同日に全国配信する際に見出しの変更が行われたようだ。

平均332.8万円では「貧困」のイメージが弱いと判断したのだろうか。
報告書別表の職種別クロス集計の中から「動画」に携わる人の平均年間収入111.3万円だけを取り出し、「ほかの産業に比べて極めて低い水準」としている。

「動画」とはアニメ制作において、原画と原画の間の連続する一連した動きを作画する工程のこと。
画面に動きを出すために、大量の画を描かなくてはならない。動画で職歴をスタートさせ、それから原画や動画検査などに分かれていくことが多い。

フリーランスとして仕事に携わる人の割合も高く、作業を部分的に請け負う場合には年に数万円分の仕事しかしない人も。
それらを含む平均値を取り上げて「若手アニメーター=貧困」という構図で紹介するのは、アニメの現場に対する誤解を生む報道といえるだろう。

なお「動画」以外の平均年間収入は、「仕上げ」が194.9万円、「原画」が281.7万円。
「キャラクターデザイン」になると510.4万円、「総作画監督」は563.8万円、「監督」は648.6万円だった。

28日深夜に放送されたNEWS WEBでは、一転して全体と職種別の平均年収が正しく説明されるものに変更。
放送に対するツイートも、ほとんどが落ち着いた内容だった。

とはいえ、アニメーターの就労環境に課題がないとは言えない。
調査結果からは、アニメーターの労働時間の長さが浮き彫りになっている。
1か月あたりの平均作業時間は262.69時間。「350時間超」と答えた人が15.9%を占めた。

月350時間労働とは、週休1日で月27日間稼動した場合、1日平均およそ13時間作業した計算になる。
1か月あたりの平均休日も4.63日にとどまり、「3日以下」(25.0%)と「4日」(29.9%)を合わせると54.9%となった。

回答者からも、「年々スケジュール管理が全体的に酷くなっている。そのせいで仕事内容にやりがいがあっても、精神的につらくなっている人が数多くいると思う」(20代、女性、色彩管理)というコメントがあった。

その一方で、今後の仕事計画については「働ける限り、アニメーション制作者として仕事を続けたい」と回答した人が61.7%。
2位の「とくに考えていない」(10.8%)以下に圧倒的な差をつけている。この仕事が好きで携わっている人が多いようだ。≫

巷間の意見>>
………………………………
http://www.janica.jp/survey/survey2015Report.pdf
データを読めば済む
………………………………

(T-T)ノ~ これで一目瞭然ですね。

時給何と!150円 アニメ制作の現実
http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d674094edaabde7f044ce162fa0e2a9d

(T-T)ノ~ これは2008年03月15日の本ブログ記事。アニメーターの末端が悲惨な状況なのは疑いようもない事実です。

巷間の意見>>
………………………………
最初から「若手制作者の」平均って言ってるだろ
………………………………

(T-T)ノ~ 視聴者の錯誤を期待した見出しなんですよ。マスゴミがよくやる手法。だからNHKを叩くと我が身に及んじゃいます。

動画監督の意見>>
………………………………
いやマジで動画監督の俺年収200万切ってますが
………………………………

(T-T)ノ~ そうでしょう。この業界はピンキリが激しいですからね。芸能界やプロスポーツと同じ。

巷間の意見>>
………………………………
> なお「動画」以外の平均年間収入は、「仕上げ」が194.9万円、「原画」が281.7万円。
> 「キャラクターデザイン」になると510.4万円、「総作画監督」は563.8万円、「監督」は648.6万円だった。

これ、人数で考えるとごく一部だけがそれなりで、大多数はやっぱり極貧ってことじゃないの?
キャラデザや監督なんて作品に対して何人だと思ってんだよ。
………………………………

(T-T)ノ~ 「監督」は648.6万円というのも中小企業の課長レベルの収入ですね。超ブラック産業なのは事実。

巷間の意見>>
………………………………
職種(主な収入源)別だとこうなってる
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1504/29/l_ike_150429anime03.jpg
200万以下は全体の27.2%、動画と二原の人数が合わせて10%、原画17%、監督キャラデ総作監合わせて6.1%だな
まあレポート見るとよい
………………………………

(T-T)ノ~ この世の地獄ですね。女工哀史の現代版でした。

情弱の意見>>
………………………………
駆け出しが貧乏なんて何処も同じではあるだろうな
………………………………

(T-T)ノ~ 中高年でも貧乏な業界なんだが…。

情弱の意見>>
………………………………
アニメのスタッフの数見ると、アニメーターが圧倒的に多いんだけど
そちらの平均が110万というのが間違ってないなら平均が300万超えるってことは
アニメーターと同じくらい、総作画監督や監督が存在するってことだよね
アニメ業界貧乏なんて嘘じゃん、下から搾取するくせに上が多すぎるんだろうこれ
………………………………

(T-T)ノ~ 分業化が細かい業種ですが、200万以下、400万以下、500万以上が同比率で存在しています。
手取りならともかく税込みの年収600万円で年齢が40歳代だったら生活は大変だぞ。
超残業込みという事実も考慮しないとな。

巷間の意見>>
………………………………
ちがうちがう、動画マンが少なすぎるってこと。
平均で332万、最頻値、つまり一番多い層が400万。
それで動画が110万ってことは、いかに動画マンが少ないかってことだよ。
原画と原画の動きをつなぐのが動画の仕事だけど、
国内でやらずに海外発注できるし、いまは、原画と原画の間の中割りをある程度CGで作れる。
動画の国内での仕事が本当に少ないから、平均110万の動画がいても、平均を大きく下げないってこと。
………………………………

(T-T)ノ~ 動画は低賃金の途上国に発注。日本人で動画をやる場合、それと同じ人件費でないとペイしない、ということですね。
CG化が発達して動画マン不要になればいいですね。

********************************************************************

ゴールデンウィーク後日本株大暴落の予兆!早めの対策を

個人株主は銘柄をバラして、いつか必ずやってくる“アベノバブル”暴落に備えを…嗅覚の鋭い外国人投資家の動きに注視を
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428750019/-100

≪日経平均株価の上昇が続いている。こういうときこそ暴落への備えをするべきだという大前研一氏が、バブルがはじけた時に逃げ遅れないための心得を解説する。

日本の株価が上がっている理由の一つは、多くの企業で株の配当金が「時価の3%」程度になっているため、機関投資家は金利が0.4%以下の銀行に預けたり、国債を買ったりするよりも、株を持っていたほうが高い運用益を得ることができるからだ。
つまり、とりあえずは株を買ったほうがいいだろうということで、生命保険会社などの機関投資家や金融機関が資金を株にシフトているのだ。

ただし、株価は必ずどこかで下がるし、「山高ければ谷深し」という株式相場の格言があるように、上げ幅が大きいほど下げ幅も大きくなる。それは日本が25年前のバブル崩壊、15年前のITバブル崩壊、さらにわずか7年前のリーマン・ショックで痛いほど経験してきたことである。

たとえば、バブルの時、日経平均株価は1989年12月29日の大納会の日、終値で3万8915円の史上最高を記録した。多くの経済アナリストは「1990年春あたりに4万円を突破する」と予測し、なかには「6万円台まで行く」とぶち上げる証券会社もあった。
しかし、株価は1990年に入ると下がり、10月に暴落した。

誰もがバブルに酔って感覚を麻痺させていたわけで、これはITバブルの時もリーマン・ショックの時も全く同じである。その教訓を忘れることなく、冷静に相場の動きを読みながら資産運用すべきだと思うのだ。

では、株を持っている個人は、いつか必ずやってくる暴落にどう備えればよいのか? これまでの株価上昇局面ではインデックス買い(日経平均株価やTOPIXといったマーケットの指数に連動するように保有銘柄を買い付けること)でもよかったが、今後は銘柄をバラしていかねばならない。インデックスだと日経平均株価が暴落したら、逃げられないからである。

株式投資の基本を忘れず、自分でPER(時価総額÷純利益)やEBIT(税引前当期純利益+支払利息−受取利息)などの指標で判断して個別銘柄を選んでいれば、大やけどはしないはずだ。

もっとシリアスな国債暴落というシナリオに備えるなら、インフラ銘柄などもリスクが高い。より消費者に近い食品業界や日用品業界の強い会社を買っておいたほうが賢明だ。

そして、下落局面に備えて投資の「3分法」を頭に入れておくべきだろう。「やばいかな」と思ったら3分の1を売り、下がり始めたらさらに3分の1を売り、大きく下がってきたら最後の3分の1を売る手法だ。ここから先“アベノミクスバブル”がはじけた時に逃げ遅れないためには、嗅覚の鋭い外国人投資家の動きを注視しなければならない。≫

巷間の意見>>
………………………………
いやいやバブルはじけるなら銘柄分散しても無駄だからw
………………………………

(T-T)ノ~ 信用買いできる御仁は空売りのチャンスですが、できない御仁もインバース型ETFを買う手もあります。

巷間の意見>>
………………………………
まあ大暴落は絶対に来るで。今回の株高は素性が悪杉。アベ腐敗政権が経済失策、経済悪化の目くらましに株価吊り上げに奔走してるだけだから。
去年なんて先進国でただ一国GDPマイナス成長やん。株高になってること自体おかしいと気が付かんと。
………………………………

(T-T)ノ~ 典型的な官製相場ですからね。

(参照)株価上昇でわかった「日本の個人投資家はアベノミクスを信じていない」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadajun/20150316-00043874/

(T-T)ノ~ 日経平均に騙されず、ダウの動きを注視するのが正解のようですね。

巷間の意見>>
………………………………
中国のバブル崩壊の影響を心配しようよ、順番として。
………………………………

(T-T)ノ~ 崩壊危機に関しては日本も中国ながら、ユダ金の影響が薄い中国の方が日本よりは分が良いです。

巷間の意見>>
………………………………
アホな失政でGDPガン下がりで実体経済がメタクソで需要皆無なところに金融緩和でジャブジャブの行き場の無いカネを株式市場に流しただけだしな 
さらにダメ押しで年金とかも突っ込んだ
これほどわかりやすい泡沫経済もあるまいて

後は、果たしてこれをいつまで誤魔化せるのかということかね
案外長く保つかもしれんし、近日なんかの拍子に一気に転落するかね
………………………………

(T-T)ノ~ 独楽を回してもいつかは倒れますからね。

巷間の意見>>
………………………………
外国人の比率が大きいと怖いよな
昔のバブル株高の時は外国人投資家はどれぐらいいたのだろう。
………………………………

(T-T)ノ~ 現在の相場はユダ金ロボットの安倍がユダ金の命令で作り上げたものですから、今後どうなるかは推して知るべしです。

巷間の意見>>
………………………………
いま年金が買ってるけど、もう少ししたら株を売って年金の支払いに充てなきゃならなくなる
そうなったら無限に売りが出てくる
………………………………

(T-T)ノ~ ユダ金が年金を奪いつくした段階で、日本終了のシナリオか?

巷間の意見>>
………………………………
バブルがはじけたら銘柄ばらばらにしても意味ねーだろ馬鹿かよw
バラバラにするならゴールドとか絵画とかの現物資産や
債券や不動産に振らないと意味ねーだろw
………………………………

(T-T)ノ~ まあ、一応リートやETFやETNも念頭に入れておけば株の内ですが、資金力のない素人は国内のしか買えないのがネックですね。

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。