|
△▼ Weekly Mail Magazine △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 【実 践 留 学 道 場】 第612号(2015/3/25発行) 毎回発行部数:約480部、 累計発行部数:381,593部 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 読者の皆さん、こんにちわ。 メールマガジン【実践留学道場】”道場主”の、多門院 英蔵ことヒデクラです。 ここイギリスでは、今週末の日曜日から夏時間となります。今はもう、かなり 日も長くなり、夕方も結構遅くまで明るくなってきましたが、夏時間になると、 更に日が長くなります。 このメルマガが届く頃は、まだ日本との時差は9時間ですが、この29日の 日曜日からは、時差が8時間とちじまります。 この夏時間、国により変更となる日が異なり、ややこしいですが、何故か、 あまり派手に告知しないようです。 以前、米国に留学時も、急に知らないうちに変更になって、それに気づかず、 失敗しかけたことがありました。よって、この夏時間変更には敏感になってきて いますが、それはもう25年以上も前の昔の話です。 IT化が進んだ今の時代では、携帯やスマホの時間も、自動的に夏時間となり、 また、TVもケーブルテレビ等では、表示時間も自然と夏時間になっており、 更には、腕時計も最近では、ウェーブ機能(電波により自動時刻修正機能)の ついた時計では、自動的に夏時間になりますので、以前のような失敗も無くなり ました。便利な時代です。 それでは、早速、今回の稽古に入りましょう! =========================[今回の内容]========================== ☆1☆ 『新・ことわざで英語をマスター!』[第13回] ☆2☆ 『道場主の戯言(編集後記)』 =============================================================== ~~~~~~▼~~~~~~☆1☆の始まり~~~~~~▼~~~~~~~ 『新・ことわざで英語をマスター!』 ================= [第13回] 好評の英語ことわざ関連の新コラムです! このコラムを読めば、ことわざで英語を楽しくマスターできます。 では、早速、第13回を始めましょう! --------・----・-------- ● [第13回] 思い立ったが吉日 このことわざの意味は、「すぐにやればできることを、明日やる、 明日やるといって一日延ばしにしていると、いつまでたってもできない。 だから、思いついたらすぐにやれ。」ということです。 また、これは日本の古いことわざでは、 「川越して宿とれ」 とも言われるようです。 つまり、「先々何がおこるか分からないので、難しいことは先に 延ばさずに片づけておけ」ということですね。 まさに、英語のトレーニングも同じです。大変なことを先にやって おけば、あとが楽です。 先延ばしにせずに、即始めて、毎日継続しましょう! では、この日本のことわざに相当する英語のことわざは 何でしょうか? まさに日本のことわざの意味をそのまま英文にしたような感じです。 これに対応する英語のことわざは、 : : : ↓ Never put off till tomorrow what you can do today. です。 直訳すると、「今日出来ることを明日に延ばすな。」、つまり、 「思い立ったが吉日。」ということですね。 そんなに難しい単語や表現もないのですが、ここでまた、 今回は少し文法の話題と行きましょう。 文中の"what"が、何か(文の中での役割を)ご存知でしょうか? この"what"は、先行詞と一緒になった形の関係代名詞です。 よって、「~するもの」、「~すること」というような意味となり ますので、「あなたが今日できることを」という意味になり、そして これは、全体の文中での目的語となっています。 このヒントでもう、いつもの文型も、お分かりですよね? Never put off till tomorrow what you can do today. では、動詞put off(~を延期する)、は他動詞(完全他動詞)です ので、 S+V+Oの第3文型 となります。 (命令文ですので、主語は省略で、what you can do today(あなた が今日出来ることを)が目的語です。) では、今回はこのくらいにしておきましょう。 ― 第13回 完 ― --------・----・-------- 『新・ことわざで英語をマスター!』、如何でしたでしょうか? 実践英語で重要な英文法を、この機会に、このコラムで楽しく身に つけて下さい。 ~~~~~~▲~~~~~~☆1☆の終わり~~~~~~▲~~~~~~~ ~~~~~~▼~~~~~~☆2☆の始まり~~~~~~▼~~~~~~~ 【道場主の戯言(編集後記)】 ============= 本メルマガ発行責任者のヒデクラこと、多門院英蔵です。 いつもメルマガ【実践留学道場】をお読み頂き、ありがとうございます! 更に、多数の読者の方に、アマゾンKindleでの私の電子書籍も お買い上げいただき、大変ありがとうございます!! 一昨年、昨年あたりは、結構頻繁にアマゾンに電子書籍を登録して いたせいか、時々過去の自分の発行した著書を読み返すと、誤字脱字に 気づくことがあります。 著書をお買いあげいただいた方には、大変申し訳なく思っています。 ある程度の修正ができた段階で、版を上げて、再登録していますので、 是非、これらをダウンロードして頂けますよう、宜しくお願いします。 (同じ書籍番号となりますので、アマゾンでは、購入者には無料で再 ダウンロードできると思いますが、もし、ダメな場合は時々、無料キャン ペーンを実施していますので、その時にでもダウンロード願います。) また、先日来、新たなアマゾンKindle電子書籍の発行に向けて、 「あなたも使えることわざ英語!」【後編】 ~ 英語のことわざを使いこなそう ~ を細々と(笑)執筆しています! この【後編】は、【前編】に掲載済みの50のことわざと、【後編】 に掲載の新たな50のことわざの、全100のことわざの総索引も オマケで付きますので、大変便利です。 既に【前篇】をお買い求めの方は、この【後編】と併せてお読みに なり、この総合索引を活用することにより、更に、これらの英語の ことわざへの理解が深まることでしょう。どうぞご期待ください! 尚、次号は、『ヒデクラのロンドン便り』[第6便]を、掲載予定です。 今後も、このメルマガ【実践留学道場】、更に頑張って充実させて 行きますので、どうぞ引き続き、宜しくお願い致します。 ~~~~~~▲~~~~~~☆2☆の終わり~~~~~~▲~~~~~~~ 今回の稽古はこれで終わりです。 お疲れ様でした! それでは、次回をお楽しみに。 ●●● 次回は、4月8日発行予定です。●●● (お願い) 一番下のP.S.もお読み下さい。毎回更新しています! ===================================================================== ■タイトル:【実践留学道場】 (第612号 2015/3/25発行) ■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用 して発行しています。( http://www.mag2.com/ ) □まぐまぐID: 0000034453 □購読の登録・解除: http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm □バックナンバ: http://archive.mag2.com/0000034453/index.html ■このメールマガジンは、(株)電網社の『MailuX』を利用して発行して います。( http://www.mailux.com/ ) □MailuX ID: MM3F2C21707E783 □購読の登録・解除及びバックナンバ: http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3F2C21707E783 ■このメールマガジンは、『melma!』を利用して発行しています。 ( http://www.melma.com/ ) □melma!ID: 00105720 □購読の登録・解除及びバックナンバ: http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm ■このメールマガジンは、『めろんぱん』を利用して発行しています。 ( http://www.melonpan.net/ ) □メルマガID: 008537 □購読の登録・解除及びバックナンバ: http://www.melonpan.net/mag.php?008537 ■各メルマガの解除は、ご自身で行なっていただけるよう、お願い致します。 ■ご意見、ご感想: h-tamonin@jcom.home.ne.jp ■発行: メルマガ【実践留学道場】事務局(発行責任者:多門院 英蔵) ■関連ホームページ: http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/ ===================================================================== Copyright(c)2000-2015,Office of Practical Studying Abroad Mail Magazine メルマガ【実践留学道場】事務局の許可なく、複製・転載することを禁じます。 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ P.S. 以下に、英語・留学・海外生活関連で、読者の皆さんの参考に なるようなサイトを、毎号順番に色々紹介しています。 ↓↓↓ 今回は英単語関連のサイトです。 ↓↓↓ ↓↓↓ 是非一度、各サイトをご訪問下さい。 ↓↓↓ ====【 ▼推奨サイト 】=============================================== ☆★☆ 留学・人気ブログは先ずココをチェック! ☆★☆ =========================== ~ 留学に役に立つ情報満載のブログが目白押しです! ~ 私のアメブロブログも参加しています。下記URLからご覧ください ⇒ http://blog.with2.net/link.php?1539646:1926 ♪随時、ブログ内容を更新中です。お得なKindle電子書籍無料情報も!♪ ================================================ [ ▲推奨サイト ] === ▲上記から各種留学関連ブログサイトが見れます!(道場主より) ==== [ ▼オフィシャルサイト ] ======================================= ■ ☆★☆ 多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページ ☆★☆ ■ □ ========================== □ ■ ■ □ ♪メルマガ【実践留学道場】のオフィシャルホームページです♪ □ ■ 実践英語、留学ノウハウ、各種秘蔵コレクション等々内容盛り沢山 ■ □ の多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページです。是非、ご覧下さい。 □ ■ ⇒ http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/index.htm ■ □ □ ■ ▼真の英語力を身につけたい方は、ココをご覧ください!!▼ ■ □ === 「真に使える英語を身につけたい方の為のサイト」 === □ ■ ⇒ http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/RealEigo.htm ■ ======================================= [ ▲オフィシャルサイト ] ==== |