|
日本悪政インフレを患う 物価高騰!実質賃金大幅下落!日本人よ!まだ寝ぼけたままか? 物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404862806/-100 ≪厚生労働省の「毎月勤労統計調査」(速報値)によると、2014年5月の所定内給与は2年2か月ぶりに上昇に転じた。 残業代も増えて、現金給与総額は0.8%増の26万9470円。3か月連続でプラスだ。 とはいえ、そんな景気のよさを実感している人はどのくらいいるのだろうか――。 日本銀行が全国の4000人に聞いた2014年6月の「生活意識に関するアンケート調査」(有効回答率56.9%、5月9日~6月5日調査)によると、1年前と比べて景況感が「悪くなった」という回答が、前回の調査(3月)と比べて3.9ポイント上昇し、23.5%になった。「良くなった」は微増の13.5%で、「良くなった」から「悪くなった」を引いた判断指数(DI)はマイナス10と、前回より悪化した。 暮らし向きは、43.7%が「ゆとりがなくなってきた」と回答。前回調査の3月(38.1%)から上昇した。 消費増税や、エネルギーコストや輸入価格の上昇などの影響で物価が上昇。家計の負担が増したとみられる。 ゆとりがなくなった理由に、「物価が上がったから」と答えた人は61.9%にのぼり、リーマン・ショック直後にあたる2008年12月の調査以来の高水準となった。 個人の景況感が悪化している原因は、賃金の上昇を物価の上昇が上回っているため、との見方が支配的だ。 たしかに、賃金は上昇している。今春は多くの企業が賃上げに踏み切り、連合によると、春闘での賃金の平均引き上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%と、1999年(2.10%)以来15年ぶりに2%を超えた。 基本給にあたる所定内給与は5月に、前年同月から0.2%増えて24万1739円となった。 大手企業をはじめ、基本給を底上げするベースアップを実施した影響が出始めたことや、景気回復によって残業代や手当が増えた。また、企業が正社員の採用を増やしたこともプラスに働いた。 ところが、現金給与総額を物価の上昇を差し引いた実質ベースでみると、前年比3.6%減と、消費増税直後の4月の落ち込み幅(3.4%)を上回った。じつに11か月も連続で前年実績を下回っている。 しかも、3.6%の落ち込み幅はリーマン・ショックの影響でボーナスが減った2009年12月(4.3%減)以来の大きさ。 エネルギーコストなどの上昇に、消費税率の引き上げが追い討ちをかけたのは明らかなようだ。 物価上昇の要因は、エネルギーコストや輸入価格の上昇だけではない。 最近は、企業の「人手不足」による人件費の上昇が、モノの販売価格にハネ返りつつある。 日銀が2014年7月2日に発表した企業短期経済観測調査(短観)の業種別計数によると、販売価格判断指数(DI)は小売業でプラス10、宿泊・飲食サービスはプラス11と2008年6月以来の高水準で、建設はプラス4と1991年12月以来の高い水準だった。 小売りやサービス業では人手不足から、賃金を上げて従業員を確保する動きがあり、それが販売価格の転嫁につながっているとされる。 ただ、人手不足は倒産にまで進展。東京商工リサーチによると、「人手不足」関連倒産は2014年1~5月の累計で114件あった。 企業の業績が拡大する一方で、「職人不足による工事の遅滞や中止」、「製造現場での従業員不足による生産の遅れ」、「外食産業での営業時間短縮や店舗閉鎖」など幅広い業種に広がり、とうとう「求人難」による倒産も出てきた。 求人難による倒産は1~5月に5件、そのうち3件が5月に発生。建設業と運輸業、飲食業が倒産した。 企業倒産の増加は、景気を冷やす。同社は、「数はそんなにないのですが、最近、ジワジワと増えてきました。 たとえば、ある建設業は受注があるにもかかわらず、また賃金を上げてもなお職人が集まらなかったケースです」と話し、今後増える可能性があるという。 国際金融アナリストの小田切尚登氏は、「政府や日銀が当初イメージしていた、賃金が上がって欲しいモノが買えて、それにより値段が上がる『良いインフレ』ではなく、エネルギーコストや輸入価格の上昇をきっかけとする、いわゆる『悪いインフレ』に陥っているのが現状といえます」と、指摘する。 ≫ 10年以上前からあるコピペ >> ……………………………… 【自民党政治とは?】 1富裕層に一層富が集まりやすいようにする。 (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税) 2富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。 (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨) 3上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。 4格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止) 5低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会を目指し、 下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であっても従順であれば問題はない。 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育) 6コストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的扶助は基本的になくす。 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) これが現実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。 これに腹を立てたのなら、それは己が自民党政治を誤解していただけに過ぎない。 ※資産家や高級官僚でもないのに自民党を支持する人や、 アニオタなのに表現規制を画策する自民党を支持する人は肉屋を礼賛する豚と揶揄される ……………………………… (T-T)ノ~ 10年前どころか30年前からありそう。 巷間の意見>> ……………………………… アベノミクスの大本営発表と現実 【大本営発表】 「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm 【現実】 9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430 【経済】4月の小売売上高、過去14年間で最大の減少-消費税増税響く http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401462880/ 【国内】過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404089258/ 【苦痛しか無い人生】アベノミクス好況のはずが年収200万円台一流大卒40代男激増!月収、年齢×5千円へ http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404732759/l50 【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/l50 【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/ ……………………………… (T-T)ノ~ 確かに安倍チョンの収入は増えました。 巷間の意見>> ……………………………… もし安倍が本気で賃上げによる景気好循環を望むというのなら 企業にポーズだけ「賃上げのお願い」なんてやってるよりも 最低賃金を法律で上げるとか ワタミに代表されるブラックを厳しく取り締まる法律を制定するとか 制度的にできることをやればいいのに 何故か決してそういう事はしないんだよねw この一つを取ってみても いかにアベノミクスで好景気循環、賃金上昇云々とかが建前であり 真の目的は別にあるのかがよく分かる ……………………………… (T-T)ノ~ 安倍チョンとワタミはお友達というより同胞。 巷間の意見>> ……………………………… 【話題】 フジテレビ・日枝久会長が最高位の旭日大綬章を受章 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383457368/ 【マスコミ】フジ亀山社長 安倍首相甥入社認める http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395994426/ 【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380605323/ 【秘密保護法】情報保全諮問会議、17日に初会合 座長に渡辺恒雄氏、メンバーはモバゲー創業者ら7人 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389707384/ 【ゲンダイ】NHK経営委員に“お友達”ズラリ…安倍政権の露骨すぎる言論介入★2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382965692/ 【論説】新聞各紙の社説が消費税増税を優先せよとの一致しているのは妙に不思議 元内閣参事官・高橋洋一 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344413543/ 【赤旗】 「朝日・読売・毎日などの大新聞、そろいもそろって消費税の増税を求めるなど異様な翼賛報道。国民世論への敵対続けるのか」 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344484692/ 【産経新聞】消費税8%決定、ぶれなかった安倍首相を支持 低所得者対策は食料品や新聞への軽減税率を[13/10/02] http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380682289/ 【毎日新聞】 「消費税8%へ…軽減税率導入急げ。欧州各国のほとんどが、食品ほか新聞、書籍の税率をゼロや数%に抑えている」★2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380767855/ 【読売新聞】消費増税、先送りすべきだが首相の決断を受け止める 低所得者対策は生活必需品や新聞への軽減税率を[13/10/02] http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380683008/ 【消費税】「新聞が廃刊されれば社会的損失だ」 新聞に軽減税率適用を=与党に要望―日本新聞協会★3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383162664/ 【消費増税】新聞への軽減税率適用に意欲 自公幹部 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394299634/ ……………………………… (T-T)ノ~ 赤旗もユダ金の工作紙です。本物の共産党員はとっくに粛正されました。「朝日・毎日が売国で、読売・産経が良い」などと抜かしている情弱馬鹿には関係ない話ですが…、 巷間の意見>> ……………………………… これはまだ序章だよ 農業解体もはじまる、外資参入で。外資はもちろん安倍のシナチョン白豚勢力。水道事業も外資に開放する。 医療農業などの分野で国際化を推し進めますニダ 究極的には日本人がこの土地に住めないようにすることが目的。 ……………………………… (T-T)ノ~ 冗談ではなく、事実です。 巷間の意見>> ……………………………… ちょっとでも脳みそがあるやつはとっくに気づいてるよ。アベノミクスも原発もヤウ゛ァイってね。 問題はジタミ以外にミンスとか結いとか維新とかしかない・・代わりになる政党がないんだな・・ あと古狸の官僚が必死でポジションにしがみついているから、根本的にダメ。それと胡散臭い 竹中氏とか・・・・ . 要するに、自己を問いただす勇気をもった人間(改革者)がいないんだな。今の日本には ……………………………… (T-T)ノ~ よほどのバカウヨでもない限り、もう気づいていると思われますが…。 巷間の意見>> ……………………………… 乗用車も売れなくて軽自動車にシフトした人は多い。 しかもカーナビがぜんぜん売れないらしい。 そして政府は軽自動車の税金に目をつけるw ゼンリツが大赤字w http://uhosoku.e-sakenomi.com/news/201310234967 ……………………………… (T-T)ノ~ 取れるものからは取れ。そのうち第3のビール(その他雑酒)にも大幅課税。「胡麻の油と庶民の税金は絞れば絞るほど出るものなり」 世界最高レベルのビール醸造技術を持ちながら、ゴミ酒を飲まされ、それにも世界最大級の課税。それでも我慢する庶民。 巷間の意見>> ……………………………… 5月の有効求人倍率1・09倍でバブル期並の数字だが、正社員だけの有効求人倍率は0・67倍 中高年の職探しは厳しい情勢 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403947518/ 詐欺のミクスwww ……………………………… (T-T)ノ~ 正規雇用者はばしばしリストラされ、派遣とバイトが大幅に増えたので失業率は減りました。 |