メルマガ:雲は遠くて
タイトル:雲は遠くて <10>  2013/02/11


雲は遠くて <10>

7章 臨時・社内会議 (その1)

「みなさん、おそろいでしょうか。そろそろ、お時間になりましたので、
ただいまから、臨時・社内会議を始めたいと思います。
本日の会議の進行を務めますのは、ヘッド・クオーター(本部)主任の、
市川真帆(いちかわまほ)と申します。よろしくお願いいたします」

ライトベージュのフェイスパウダーをまぶたにうすくぬっている、
市川真帆(いちかわまほ)が、出席者を見渡しながら、微笑(ほほえ)む。
今年の4月で25歳になる。

幅2メートルほどの、大型ディスプレイには、会社の目標や
企業理念が、映(うつ)し出された。
---
◇ 目標 ◇ 総店舗数(そうてんぽすう)1000店

◇ モリカワの経営理念 ◇
  
モリカワは、社員、一人ひとりの人間性や個性を尊重します。

やる気、自主性、創造性が発揮される企業を目指します。

常に、顧客(こきゃく)の満足と感動、社員の働く歓(よろこ)びを、
大切に考える、挑戦と発展の会社でありつづけます。 
---
会議の出席者は、社長の森川誠(まこと)、その弟の副社長の森川学(まなぶ)、
社長の長男で、ヘッド・クオーター・課長の森川良(りょう)、
その弟のヘッド・クオーター・課長の森川純(じゅん)、
森川純の大学時代からの友人、ロックバンド・クラッシュ・ビートの
メンバーで、ヘッド・クオーター・課長の、川口信也、岡村明、高田翔太たち、
そして、統括(とうかつ)・シェフ(料理長)の宮田俊介(しゅんすけ)、
副統括・シェフの北沢奏人(かなと)、
コンサルティング・ファーム・部長の岩崎健太、
ヘッド・クオーター・部長の村上隼人(はやと)、
そして、ヘッド・クオーター(本部)・主任の市川真帆(まほ)の、12人であった。

「それでは、社長、ご挨拶をお願いいたします」そういうと、市川真帆は着席した。

「2013年も始まったばかりです。思えば、私が、この下北沢で、
祖母のやっていた、ちっちゃな喫茶店を改装して、
洋菓子と喫茶の店を開店したのが、私が、25歳のときでした。
もうそれから、34年がたってしまいました。
私にだって、若さがあったから、ここまでのことができたのです。
みなさんのおかげ、
みなさんの力がなければ、ひとりでは何もできないのですけどね」

そういうと、社長は、大声でわらった。集まった、みんなもわらった。

「まあ、いまもよく、社長は、なんで、大学出たばかりの若者に、課長なんていう
要職を簡単にあげちゃうんだいって、いまもよくいわれるんですよ」

また、社長は、腹から声を出して、わらった。

「つまり、私のいいたいことは、若さがあれば、怖(こわ)いものはない。
なんだってできる、そんな、植物でいえば、若い芽(め)の可能性を、
大切に、力にして、会社を盛り立ててほしいということなんですよ。
だから、私は、この人はと、気に入った人には、年齢や経験に関係なく、
大事な仕事を任せますし、がんばってやったもらいたいのです」

ディスプレイの画面には、よく見ることのある、坂本龍馬(りょうま)の写真と、
龍馬の年譜が、映し出された。

「みなさん、ご存(ぞん)じの、龍馬さんは、33歳で亡(な)くなっていますよね。
その生き方は、現代人のように感受性ゆたかですよね。
しかし、なかなか、まねできないのが、その行動力というか、
わが道をゆくという強い意志なのだと思うんですけど、
なんといっても、私は、あの若さを、若いエネルギーを最大限に生かしきった、
という点において、非常に、学ぶところがあるんだと思うんです。
私なんかも、心のどこかで、そんな龍馬をお手本にしていたのかもしれません。
すくなくとも、『若さ』には、特別な敬意を常に感じています。
現代は、明るい見通しが立たない、混迷の時代ですから、
龍馬の生きていた、幕末にとても似ていると、私は思っています。
こんな時代だからこそ、龍馬のような『若さ』がとても重要だと思うんですよ」

≪つづく≫ 

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。