|
お題 何でアメリカやヨーロッパはお米を食べないでパンが主食なの? 1:名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:13:15.23 ID:0 ご飯の方が美味しいのにパンが主食でよく耐えられるな がっつり腹膨らませたい俺にはパンが主食なんて耐えられない 4: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:15:06.33 ID:P アメリカは実はパンそんなに食べない そもそも主食という概念が無い あえて日本の米にあたるものをあげればマッシュポテト 7: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:15:49.42 ID:0 米を作るには豊穣な土地とたくさんの水が必須だからな ヨーロッパには無理 9: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:16:19.37 ID:O 炭水化物の位置付けが日本とは違うからだろ 11: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:17:20.87 ID:0 米を育てるには高温と大量の水が必要 欧州では、南欧の川沿いでしか育てられないので、 欧州の食文化で米は主流にならなかった 米国の食文化も欧州系の伝統を引きずってるが、 米国東南部は米作に向いた気候なんだから、 風土に合わせて合理的に文化をゼロから設計しなおしたら、 もっと米を食べる食文化になるはずだな アジア系の食文化の影響を受けるという形で 徐々に合理化されていくんだろう 14: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:19:04.11 ID:0 フルーツグラノーラみたいのたべてるんじゃね 19: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:21:09.48 ID:0 南ヨーロッパなら割りと作ってて南フランスだとニンニクとか食って口臭が気になる時は生米を口にする これ豆知識な 20: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:21:19.96 ID:0 インドも南米も粉モノ文化だからね 25: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:23:30.53 ID:0 寿司ブームで結構馴染んではきたみたいやね 28: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:24:58.19 ID:0 日本の炊飯ジャー買う人増えてるらしいね 33: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:26:37.69 ID:0 3大主食は米・パン・芋と教えられたが 芋を主食にする国のイメージが未だに掴めないし 国名挙げろと言われてもわからない 39: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:27:45.34 ID:0 >>33 東南アジアの山の中の人たち 41: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:28:11.43 ID:0 >>33 南米東南アジアの一部 アフリカ 結構イモ食ってる人多いよ 42: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:28:12.04 ID:0 >>33 ヤムイモとかタロイモとかのことっしょ 37: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:27:16.85 ID:O 一番わかりやすいのは中国だろうな 黄河流域は小麦が主食で揚子江流域は米が主食 44: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:28:46.63 ID:0 ヨーロッパ人があと300年アメリカ大陸に行くのが遅ければとうもろこしが3大主食の1つになっていた らしい 45: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:29:05.96 ID:0 カロリーはパンのほうが高いよね 47: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:29:25.57 ID:0 >>45 同じ重量ならな 48: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:29:28.48 ID:P 日本みたいにおかず→米→おかず→米→おかず→・・・みたいに リピートするのが飯の基本になってる国って他に類を見ないような気がする 東南アジアの国とかもそうなのかな 54: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:33:13.53 ID:0 >>48 日本でも最近の子供は いわゆる三角食べをしないらしい 49: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:29:54.69 ID:0 パンは日持ちするから 一度に大量に作ってワンシーズンそれを主食にするとかある 226: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:57:21.12 ID:0 >>49 食パンの賞味期限あんな短いのに 50: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:30:30.28 ID:0 ドイツ人も呆れるほどイモ食う民族 51: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:32:00.43 ID:0 ソーセージとジャガイモの相性は抜群だからね 52: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:32:07.31 ID:0 中国も主食って形じゃ米食べないよね 台湾で接待受けた時も米でなかったし でも日本でもちゃんとした懐石なんかじゃラストにちょこっと出てくるだけか 57: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:33:32.11 ID:0 更に南だとビーフンか 200: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:27:48.98 ID:0 >>57インディカ米はその形状のためもあって精米の時に崩れた粉になるものが多数出る これの利用法としてビーフンなどが作られている キャッサバのデンプンと1:1で混ぜると、歯ごたえが適度になる これがアジアで米用の麺として使われている 60: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:35:03.22 ID:0 米→おかず→米が日本食の定形ってのも最近の話 お前ら明治大正以降の事も日本古来からの文化と思ってる節があるな 84: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:42:13.35 ID:0 >>60 明治大正どころか戦後の文化でしょ 68: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:37:04.43 ID:0 フランス人は ワイン→おかず→パン→ワイン 92: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:43:50.81 ID:0 会席料理と懐石料理 東京ガスでこんなもん説明してるんだなw http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/unchiku/272_2.html 94: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:44:25.44 ID:0 トウモロコシ バナナ ジャガイモ 米 小麦 どの主食が一番嫌? 95: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:44:33.60 ID:0 日本人は何でコメなんて不便な物を食べるの? すぐ腐ってよく食中毒になってるみたいだけど 素直にパン食えよw 104: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:46:13.05 ID:O >>95 旧日本軍の弱点として 糧食が米というのはたしかにあった 水と火をつかうからね 96: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:44:50.04 ID:0 バナナだろ 甘いんだぞ 204: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:31:15.17 ID:0 >>96世界には甘さの無いバナナもあり、しかも果肉が赤いという これを煮て食べている 100: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:45:36.93 ID:0 さみ〜ヨーロッパで米が出来るとでも? 206: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:33:39.89 ID:0 >>100ヨーロッパ北部では小麦すら多くは出来なかった 種籾1粒から3〜5粒しか収穫できなかった それで庶民はライムギを食べたが、これはしばしば麦角という病原体が発生し、 その毒は人体にも有害だった 後にこれの誘導体がLSDになる 集団で狂う現象って何かある? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4136680.html 102: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:45:56.09 ID:0 パンだって腐るけど 腐らないパンて岩みたいなのだし 113: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:47:40.45 ID:0 >>102 フィンランドに1ヶ月持つパンあったけどそのまま食ったらゲロまずだった 後でフィンランド在住の人に聞いたらあれを焼かずに食う人間なんて知らんって怒られたわ 126: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:51:31.92 ID:0 中国人からすると餃子をご飯のおかずにするのは信じられないらしい 128: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:51:57.79 ID:0 日本人にとって米は信仰の対象なのだよ 国力の単位を食い物で表してた国なんて他にない 129: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:52:04.26 ID:0 まず餃子を焼いてる時点でおかしいからな 152: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:56:15.48 ID:0 中国には天津飯がない これマメな 154: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:58:20.11 ID:0 天ぷらの中でもさつまいもの天ぷらではご飯食えない 160: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:00:17.86 ID:0 >>154 かぼちゃも 158: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 16:59:59.77 ID:0 おでんがご飯のおかずというのは信じられない 163: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:01:10.59 ID:0 シチューとかもおかずとしては微妙なんだよ 164: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:01:18.55 ID:0 とりあえず醤油をつければ たいていのものはおかずになる 170: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:03:06.60 ID:0 甘いモノは米に合わない 172: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:04:22.97 ID:0 >>170 おはぎとか 212: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:39:37.52 ID:0 >>172ライスプディングというのもある よく考えたら餅にアンコ乗せるのはみんな甘い米だな 東南アジアには、炊いたもち米の上にマンゴーとココナツミルクを載せて食うところもある また、もち米と豆とココナツミルクを竹に入れて蒸し焼きにしたものもある 173: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:05:11.56 ID:0 おにぎりの利便性は異常 183: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:12:43.20 ID:O アメリカのド田舎の農家にホームステイしてた仲間の話によれば ステーキの付け合わせで米食ってたそうだ 184: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:12:45.92 ID:0 主食って概念は日本だけなんだろ 189: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 17:16:28.52 ID:0 http://ja.wikipedia.org/wiki/主食 wikipediaの主食の項は16ヶ国くらい 235: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 18:34:06.35 ID:0 イネは開花期に最高気温23℃を下回ると受粉しなくなるのだ 244: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 19:22:02.39 ID:0 米が熱帯原産植物と知らない日本人が居るんだな驚いたよ 260: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 23:50:08.51 ID:0 >>244でも熱帯というよりアッサム、ミャンマー北部、雲南だから亜熱帯かなあ? 光合成の形態は、水が豊富なところに生えているせいでC3植物だよな トウモロコシのようなC4ではない C4のイネができないと、温暖化で夜間の気温が上昇するなら困るのでは?という人もいる 日本の、特に関東以西の地域では夏の夜間が高温すぎる 261: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 23:54:05.30 ID:0 >>260このスレに、C4植物とか分かる奴が何人いると思ってるんだ! http://ja.wikipedia.org/wiki/C4%E6%A4%8D%E7%89%A9 C4型光合成(C4がたこうごうせい)とは、光合成の過程で一般のCO2還元回路である カルビン - ベンソン回路の他にCO2濃縮のためのC4経路を持つ光合成の一形態である。 C4経路の名はCO2固定において、初期産物であるオキサロ酢酸がC4化合物であることに由来する (当初は炭素数4のリンゴ酸が初期産物だと思われていたが、後に誤りであることがわかった)。 C4経路は、詳細を解明した人物の名前を取ってハッチ‐スラック回路と呼ばれることもある。 C4型光合成を行なう植物をC4植物と言い、維管束鞘細胞にも発達した葉緑体が存在するのが特徴である。 これに対してカルビン - ベンソン回路しか持たない植物をC3植物という。 C4植物は、CO2を固定するのに余計にエネルギーを使っているので、 普通より効率よくCO2を固定することができる。 また、普通の植物は、高温の時にCO2を集めにくくなるが、C4植物はそういうことがない。 しかも、水が少なくても光合成が十分に行える。 高温や乾燥、低CO2、貧窒素土壌と言った、植物には苛酷な気候下に対応するための生理的な適応と考えられる。 高温にならない環境では、余計なエネルギーを使っていることになる。 そういう環境では不必要な性質だが、乾燥した草原や、畑の作物としては望ましい性質と言える。 作物ではトウモロコシや雑穀類がC4植物であり、イネやコムギといった主要作物はC3植物である。 他方で、いわゆる雑草の中で、害の大きい種にはC4植物があり、 そのため、熱帯地域では雑草の害が甚だしく、場合によってはイネなどが全滅をするということもあるという。 そのため、主要作物をC4化するという研究が行われている。 251: 名無し募集中。。。:2012/09/25(火) 21:21:11.07 ID:0 パンが主食なのに米国とは、これいかに 日本語での正式名称は、アメリカ合衆国。通称は、アメリカ、合衆国(がっしゅうこく)、米国(べいこく)。 幕末や明治初期にはアメリケン(メリケン)と呼ばれた。 American の発音がそのように聞こえたためと考えられる。 このため、メリケンの漢字表記「米利堅」の最初の一文字を取って米国と略称され始める。 ただし、日本語でのより一般的な漢字表記は亜米利加であり、これが由来だとする説もある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国 |