メルマガ:どや顔(*^_^*)まとめ
タイトル:どや顔(*^_^*)まとめ 1号  2012/10/24


本日の題目

【閲覧注意】あなたの家の開かずの間『開かずのトイレの痕跡』 その1


102:本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:34:39 ID:0STWHR6U0
座敷牢
特にオチはないですが・・・小学校に上がる前の話です(昭和50年前後) 
私の祖父の実家に、夏休み母と祖父と遊びに行きました。 
母にとっては父方の祖父母の家です。

小さい子供にとっては大きな家で、特に私は社宅住まいだったので
そう感じたのかもしれませんがとにかくあちこち見て回りたくてチョロチョロしていました。
家自体は明るい雰囲気でそんなに古くもありませんでした。 

廊下の途中に足元まである暖簾があり、
おもしろいなとおもってくぐってみると突き当りにも下が50cmくらい開いた暖簾。 
遠くに母や親戚の笑い声が聞こえます。
なんとなく頭を下げて覗くとチラッと人が見えて何か作業していました。 

部屋にはこけしがたくさんありました。作業している人に目をやると、小さい大人です。 
その人は私に気づいてニコッとしてくれましたが、
私はなんとなくこわくなって走って母達のところに戻って 
「おかあさん、あっちに小さいおじさんがいた」というと
「いいからいいから・・・こっちきなさい」と小さいおじさんから話をそらそうとします。 

その家のおばあさん(祖父の母)は「ああ、○○のことだな」と普通に笑っていました。
家に帰っても母はまったくその話はしないので 
その小さいおじさんの話は高校生くらいまで忘れていました。 

ある日母に「そういえば××(地名)のおばあさんの所に小さいおじさんいたよねー?」 
と何気なく聞いてみたら、あの人は祖父のいとこかなんかですが、発育が思わしくなく、
私の母が小さい時は開かずの間に入れられてたそうです。 

祖父の実家っていうのが昔あくどい金貸しをしていたので
人の恨みをかってああいう人が出たんだと訳わからないこじつけしてましたが・・・ 
牢っていうとおどろおどろしく聞こえますが、母に言わせると座敷牢ですね。 

鍵がかかってて開けられない。家の人はあまり話したがらない。 
そのほかにも蔵の話もありますが、そっちは母の幼少期の頃の話なので曖昧すぎて書けません。 
と、まあこんな話ですいません。 

こけし造りはその小さいおじさんの仕事だったそうです。 
 


 
 
788: 本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 12:39:19 ID:Ik5Ynjg8O
家宝の古井戸
開かずの間とはちょっと違うかもしれないけど祖父から聞いた話 
私の祖父は十歳の時に実家にあった開かずの蔵を開けてしまった事があるそうです。 

祖父の実家は奈良県で代々拝み屋をしていたそうで、
祖父も幼少の頃から跡を継ぐ為に修行をさせられていたそうです。 
その蔵の中には家宝の古い井戸があり普段は鍵をかけ封印していたのですが、 
その日は前日に祖父の父が家宝を使い鍵を掛け忘れた為開いていたそうです。 

祖父は 
「蔵の中にある家宝の井戸は危険な物だから蔵の中に入ってはいけない」 
と言い聞かされていたのですが、好奇心に勝てずに蔵の中に入ってしまったそうです。 
中には聞かされていた通り古い井戸があり井戸を囲む様に鳥居が
三つ立っていてそれぞれの鳥居の下には、剣が一本ずつ祀ってあるそうです。 
(日本刀の様なカタナではなく剣ツルキ゛だそうです。) 


790: 本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 13:24:28 ID:Ik5Ynjg8O
祖父は家宝の井戸の中はどうなっているのかを確かめたくて蔵に入ったそうです。 
と言うのも家宝の井戸は自分達に祓えない物や、危険な物等、
手に負えない物を吸い込んでくれる井戸だと聞いていたからだそうです。 

祖父が「自分は修行しているから大丈夫」と自分に言い聞かせながら鳥居の内側に入った瞬間、 
「ゥゴォオオオオォォ」 
激しい音?咆哮?と共に、井戸に引っ張られたそうです。 
「身体ではなく中身が引っ張られる。」と祖父は言っていました。 

祖父は慌てて印を組み祝詞を挙げて逃れようとしましたが、
まだ十歳で修行中の祖父はその場に踏み留まるだけで精一杯、動けなくなってしまったそうです。 
そして長い時間耐え体力も限界になり、 
「もう駄目だ吸い込まれる」 
そう思った時、祖父の父が駆けつけ祝詞を挙げると祖父は
鳥居の外に弾き出されそのまま気を失ってしまったそうです。 


792: 本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 13:55:25 ID:Ik5Ynjg8O
その後祖父は霊力?が殆んどなくなってしまい、
跡を継ぐ事が出来なくなり25歳の時に両親と喧嘩別れしてしまったそうです。 
(実家の家業は弟が継いだそうです。) 

祖父の話だと家宝の井戸は先祖が造った物で、
その井戸を持っているから代々拝み屋をしてきたそうです。  
家宝の井戸は元々「力」を手当たり次第吸い込む物で何も知らずに近づくと、人間の命も吸い込むそうです。 

祖父のしていた修行も殆んど井戸を使いこなす為のものだそうです。 
祖父は「色々あったがあの井戸から離れられて良かった。」と言っていました。  
現在祖父の実家とは、全く付き合いがありませんし、
祖父もこの話をする時は必ず酒が入っていたので真実は分かりません。 
  
携帯から失礼しました。おわりです。 



793: 本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 15:38:44 ID:5qK0M4No0
これは変わった話で面白い。 



8:本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 17:39:06 ID:iLiyOpM70
封鎖された四階
あんま開かずの間じゃないっぽいけど、ヒマだから俺が小学生のときの話。 

そんときはもう最高学年。 
六年もすごしてりゃ校舎の構造とか教室とか覚えるモンなんだが、ある日のこと。 
授業中、俺窓際の席で、ふと窓から渡り廊下で繋がれた別の校舎を見る。 
そっちの校舎はいわゆる音楽だとか図工だとか、教室移動して授業するときの校舎だったんだ。 
つまり音楽室とか図工室がある。ちなみに音楽室は3階。 

あ、どっかのクラスが音楽やってんな〜とかなんとなく思ってたら、ふとおかしなことに気が付いた。 
その学校は、職員室とか普通に学年のクラスがある校舎が3階建て。 
音楽室のある校舎も同じく三階建て・・・・・・かと思ってたんだ。6年間ずっと。 
そのときふと窓からその校舎を見るまでは。 
音楽室の上にもう一つ階層があったんだ。 

授業でそっちの校舎を使うときは3階から上に上がることなんてなかったし、 
先生からも上の階があるなんて聞いたことなかったから、生徒全員4階があるなんて知らなかったと思う。 
休み時間もそっちの校舎で遊ぶ人なんて少ないし。 
それに外からわざわざ階数を数えたりもしなかった。今までずっとそっちも3階建てかと思ってたから。 
でもそのときになって初めて知った。その校舎四階建てだったんだ。 

今考えたらそれほどな話じゃないよなw 
たまたまみんな気付かなかった、たまたま先生もみんなには言わなかったのかもしれないし。 
でも当時の俺は好奇心が旺盛で、上の階には何があるのかめちゃめちゃ知りたくなった。 

長くてすまん、次で終わる 


9: 本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 17:41:07 ID:iLiyOpM70
んで早速その日の昼休みに行ってみることにしたんだ。 
一人で行ったよ。もし何かあったら自分が第一発見者になりたかったから。 
このワクワクを独占したかったから。 

給食終了のチャイムと同時に、俺は即行片付けを済まして教室飛び出した。 
向かったのは当然向こうの校舎。 
その校舎の廊下を突き当たりまで進み、階段を発見した。 
それは別に隠されてたわけでもなく、驚いたことに俺だってそっちの校舎で使ったことがある階段だった。 

今までその階段、もう一つ上の階に伸びてたことは知ってたけど普通にこの校舎の屋上に続くんだろ、 
とか思ってて、大して気にしてなかった。 
でもまぁ、他に目に付く階段という階段はここしかなかったので俺は上がってみることにした。 
半分上がって、踊り場に出てまた上がろうと階段の先を見た俺は驚いたね。 
まだ生まれて二十年も経ってないが、人生で一番驚いた。 

「無かった」んだ、四階の廊下どころか、屋上に出るドアすら。その階段の先は壁だった。 
前まで行って触ったり叩いたりしたけど、紛れもなくただの壁だったんだ。 
ちょうど、階段が途中で途切れてるような感じで、そこから壁だった。 
気味悪くなってダッシュで教室戻ったよ。 

それで、また窓からその校舎を見てみたんだ。そしたら、やっぱ音楽室の上にもう一つ階層があった。 
窓もあったし、カーテンの影も見えたから絶対に部屋はあるはずなんだと思う。 
下から数えてみても、やっぱり四階だった。 

それから俺は何故だか誰にも言えず聞けず、普通に学校生活を送り卒業した。 
結局4階がなんだったのか、何があるのかはまだ知らない。 
何だったんだろうな。今考えてもこえー。 
というか誰も知らなかったり気付いてないのがこえー。 
何だったんだろう、マジで。誰かオチがあるとしたら考えてみてくれww 

以上、長文スマンかった 



11: 本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 17:57:38 ID:SrB5f4Ro0
>>9 
今度地元帰った時に先生に聞いてみてくれよ! 



13: 本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 18:16:52 ID:iLiyOpM70
>>11 
現在進行形で地元住んでるよw 
実はまだリア厨だったりする。まぁ今年工だが。 

全く噂にならないのは怖いね、マジで。 
てか弟が今そこの小学校の現役だから教えてやろうかなw 
んで先生に聞かせようか。俺が今更聞くのは何かこえぇw 



18: 本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 15:23:00 ID:OWay/RFW0
閉めてはいけない
ちょっと場つなぎに。 
開かずじゃないんだけど、閉めちゃいけないってのは? 

おばさんの実家が古い仕出し屋で、弟が生まれるんでひと月くらい一人で預けられたことがある。 
店は大人ばかりで忙しそうで、敷地の中の探検ばかりしてた。 

表が店と母屋で、裏に厨房と蔵と、昔は使用人の部屋で今は倉庫になってる離れがあった。 
その離れの隅っこに物置があって、すりガラスの引き戸が必ず少し開いてて 
中に皿とかお椀とかがあるのが隙間から見えた。 
入ろうしたこともあるんだけど、見た目より重い戸で開けるも閉めるも出来なかった。 

そのうち板前のにいちゃんと仲良くなり、気になっていた物置の戸の事を聞いたら 
「閉めるとお化けがでるんだよ」と言われて、子供心に嘘だろーと思っていた。 
別にその後大したことも無く過ごして家に帰った。 

何年かしてから、その店が廃業したとおばから聞いたときに、 
そのときの話をしたら、詳しいことを教えてくれた。 


19: 続き:2007/02/19(月) 15:25:26 ID:OWay/RFW0
昔はその仕出し屋は、婚礼なんかのときにはその家に行って料理してくる方式で、 
戦後くらいにそうやって料理しに行った板前が花嫁とできちゃったらしい。 
結局店の当主にばれて女の家にも知れて、二人ともその道具のしまってある「支度部屋」で心中した。 

その後片付けようとして部屋に入ると変な音を聞いたり、女を見たり、 
具合が悪くなるヤツが続出して片付けも出来ず、取り壊そうとすると店の当主が倒れたりして、 
どうにも出来ないままになってた。 
しかも戸を閉めるとすりガラスにぶら下がってる影がうつるので、 
閉めることも出来ず、で結局戸に釘を打って隙間が空いたまま動かないようにした。 

俺が預けられてから数年してから店で修行していたおばの従兄弟に代替わりしたんだが、 
裏に新しい厨房を作るのでその離れを壊したところ従兄弟が急に倒れ一ヶ月ほどで亡くなり、 
店も続けられず廃業になった。結局土地も全部更地になって人手に渡ったんだそうだ。 
その従兄弟ってのが俺が仲良くしてもらった兄ちゃんだった。 
俺は知らなかったんだが両親は葬式出たらしい。 
話聞いたときはすごいショックだった… 



20: 本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 16:40:13 ID:dd+6CzGSO
うへぇ心中もアレだけど従兄弟の兄ちゃんの件は凄いショックだ。 



195: 本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 17:20:17 ID:dA2SIRZI0
人形部屋
俺の家、入り口の無い部屋があった。 
外から見ると一部屋分の区画があるのがわかる。 
窓もあったので、ここに部屋があるんだなとすぐにわかった。 
小さい頃窓から覗いてみたりしたけど、内側から板が打ち付けてあって中は見えない。 

父ちゃんと母ちゃんに聞いても昔からああだと言ってよく知らない様子。 
その部屋の区画に至る廊下の先は土壁になっていて、側面の壁と質が違ったから、 
ひょっとしたら入り口を塞ぐために後から壁作ったのかなと思っていた。 
ずっと昔から興味の対象だったんで、就職して初任給でしたことは、工務店呼んでその壁を壊すことだった。 

父ちゃんと母ちゃんも興味があったみたいで、やってみろとのこと。 
壁を崩すと木を格子状に組んだ戸があった。 
あけて中に入ると、4畳くらいの広さの部屋に、箪笥が一つ、ちゃぶ台が一つ、 
さらに、ちゃぶ台の前には背丈が40〜50cmくらいの和風のお人形がちょこんと座らせられていた。 

ちゃぶ台の上には皿がいくつか置かれ、いつのものかわからない料理?が干からびていた。 
窓に打ち付けられた板の隙間から日の光が射し込んで、ちょっと綺麗だった。 
箪笥の中はほとんど空だったけど、一番下の段に着物が数着入っていた。 
といってもサイズは小さく、どうやらお人形用のようだった。 

結局何のための部屋なのかわからずじまい。 
じいちゃんばあちゃんはもういないし、父ちゃん母ちゃんはやっぱり知らない。 
ともかくちょっとお人形がかわいそうだったので、部屋を掃除して窓の板も外して、新しい着物を着せてあげて、 
何となく毎日ご飯を持っていっている。 
(でも以来特にいいことと言えることは起こってない。やっぱり偶然だったのかね?) 
ちょっと怖いというか神秘的な雰囲気だったので、お人形を追い出して部屋を別のことに使うことはしなかった。 

それからしばらく、親戚の人の病気が治ったり、弟が結婚したりといいことが続いた。 
俺は勝手にあの部屋とお人形のご利益だと思っているので、今も欠かさずご飯を持っていっている。 



197: 本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 18:13:40 ID:2EntmvXl0
>>195 
時々は着せ替えなんかもしてるんですか?(*゜∀゜)=3 



198: 本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 18:21:48 ID:dA2SIRZI0
>>197 
母ちゃんが春の初めと秋の初めにするよ。 
いくつかの箇所が関節みたいに動くようになってるんだけど、 
劣化のせいかぐんにゃりしてるところがあるから、壊れないかと緊張するって言ってた。 
補修に出そうかと話もしてる。 
とまあこっからは部屋じゃなくて人形の話になっちゃうのでよしとくけど…。 

まじで由来とか知りたいんだよな…。 
何で塞がれてたのか、親戚の誰も知らんかったし。 

ちなみにうちは結構広い ぼろいけど。 
子供の頃からあそこには何があるんだろうとわくわくできたから、
ちょっと得した人生かもしんない。 



211: 本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 02:21:35 ID:846zay5s0
連れて来い
コピペだけど

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。