メルマガ:【実践留学道場】
タイトル:【実践留学道場】 [第554号]  2012/10/17


△▼ Weekly Mail Magazine △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

             【実 践 留 学 道 場】

             第554号(2012/10/17発行)

       毎回発行部数:約530部、 累計発行部数:352,127部

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 読者の皆さん、こんにちわ。
メールマガジン【実践留学道場】”道場主”(ほかにも”師範”や編集スタッフ
等々発行に関わる全てを兼ねています!)の、ヒデクラです。

 10月も半ばになると、今年も、もう残り少ないような感じがします。今年の初
めのメルマガでも書きましたが、皆さんの新年の抱負(New Year's Resolution)
の成果は、その後如何でしょうか?

 私自身は、最近シンガポール駐在から帰国と環境が変わったこともあり、当初
の抱負の内、ちょっと実現不可能なモノも出てきていますが、これまで既に実現
した抱負もいくつかあり、あと2か月余りの期間、更に頑張って出来る限り実行
したいと思っています。

 私の場合、今年の抱負を忘れないように、毎年メモとしてPCのデスクトップ
上に保管しており、PCを立ち上げると目につくようにしています。
(欲張って、かなり多くの抱負を立てていますので、覚えきれません(笑)。)

 皆さんも、この時期、今一度、新年にたてられた抱負を振り返ってみられては
如何でしょうか? まだまだ、大丈夫です!


 それでは、早速、今回の稽古に入りましょう!


  =========================[今回の内容]==========================

    ☆1☆ 『ヒデクラの翻訳実践秘話』(第3話)
 
    ☆2☆ 『道場主の戯言(編集後記)』

  ===============================================================


 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆1☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


         『ヒデクラの翻訳実践秘話』(第3話)
         ==================

  このコラムは、単に翻訳家を目指したり、翻訳に興味のある人への
 情報だけでなく、実践英語力を強化したり、海外留学を目指して
 おられる人の参考になるような内容も盛り込みながら、楽しく読める
 ようなコラムにして行きたいと考えています。
 (毎回新らたに執筆して行きますので、どこまで続くか分かりませんが、
 頑張って執筆して行きます!)

  では、早速開始しましょう!

    −−−−−−−−・−−−−−−−−・−−−−−−−−

 ●第3話:翻訳と留学との関係は?


  前回は、私の翻訳遍歴なるものを少しお話させて頂きましたが、
 その際に少し触れました、翻訳者のスキル、必要性ということに
 関連して、今回は留学との関連でこのあたりを掘り下げてみましょう。


     −−−−−−− ・ −−−−−−−


  まず、人間が機械やコンピュータに勝るところは何でしょうか?

  最近は、コンピュータの性能も向上し、パソコンですら、かなり
 高度なことができる時代になってきました。翻訳の世界もしかりで、
 翻訳専用機(つまり翻訳に特化した専用ソフトの入ったコンピュータ)
 の出番がかなり増えていると思います。

  しかし、まだまだ人間でないと出来ない点、人間がコンピュータに
 対して勝る点は多々あります。

  例えば、人間の記憶は曖昧で忘れやすいですが、逆にこの欠点が
 メリットとなることもあります。

  例えば、本来の意味にとらわれずに、「意訳」と言う表現が正しい
 かどうか分かりませんが、本来の内容を理解した上で、かなり「直訳」
 とはかけ離れた、素晴らしい訳が出来るケースもあります。
  つまり杓子定規な翻訳で無く、常識を超越した素晴らしい翻訳が
 出来ることもあり得るということです。
 (まあ、コンピュータが俳句を作る等々、コンピュータの世界でも、
 AI技術の発達により、これに近いことができるようになっている
 ようですが、まだまだ不十分だと思います。)

  と言うことで、人間がコンピュータに勝る点は、まさにこの点であり、
 これまでの数々の経験、知見を踏まえて、常識では考えられない発想
 を生み出すことができて、これが翻訳の世界でも活きてくるでしょう。


     −−−−−−− ・・ −−−−−−−


  それで、いよいよ今回の本題に入って行きますが、これらの経験、
 知見のひとつとしての「海外留学」の経験は、翻訳者にとってかなり
 プラスになることは確かです。
  もちろん、書物や翻訳の実践経験によって翻訳力は向上しますが、
 そのベースとしての基礎英語力に次いで、留学経験はやはり重要と
 考えます。

  それは、書物では得られない様々な経験を得られるからです。

  実際、私はこれまで、海外出張、海外駐在を数多くこなしています
 が、やはり米国大学院への留学、そのなかでの様々な経験は、結構、
 その後の自分の人生にインパクトを与えていると感じています。

  これは、単に翻訳や英語力と言った面でだけでなく、自分の生活面
 全てにおいて、様々なところに影響が出ていると思います。
 (このメルマガ【実践留学道場】の発行も、その一つです!)


  まあ、自分のことはさておいて、一般的に翻訳で必要なのは、
 基本的な英語力(文法力、語彙力)はもちろんですが、これだけ
 ではNGです。
  それだけでは、第1回目にお話しました、英文和訳、和文英訳の域
 を脱することはできません。

  このあたりを、今回、お話しましょう。


     −−−−−−− ・・・ −−−−−−−


  基本的な英語力に加えて重要なのは、第2回目にお話ししました
 翻訳対象分野の知識ももちろんのこと、やはり実際の生活における
 使われ方、表現あるいは、センスといったものも必要になります。

  これは大変難しいのですが、自分の経験から言えることとして、
 留学等の海外生活において、割と自然に身につくような気がします。

  それは、単に大学生活だけでなく、普段の生活面でどっぷりと英語
 につかり、また、それそれの生活習慣のなかでの、その英語の活用と
 言った面が、知らない間に影響しているのかもしれません。


  それでは、海外にどっぷりつかっている帰国子女が翻訳が得意か、
 といえば、これもちょっと問題があります。

  確かに、彼ら彼女らは、感覚的には長い海外生活で十分な知識が
 身についていると思います。
  しかし、小さいときから海外だと、逆に日本人としての日本での
 生活で身につく感覚(特に、実務業務面での感覚)がとぼしくなり
 ます。例え、ご両親が日本人であっても、です。

  的確な翻訳をするためには、例えば日本での一般的な表現、業務
 知識、常識等々の自然な感覚も必要になり、これは長い日本の生活、
 勉学、就労によって、身につくものだと思います。


  したがって、理想的には、双方生活の長い経験を有する翻訳者が
 ベースとしてはベストなのかも知れませんが、私の個人的な意見と
 しては、もし、英語の文献を日本語に訳すのであれば、生まれてから
 日本の生活が長く、最低大学まで出て、それから再度、米国での
 大学生活、及びその後の米国で就労等による米国での生活の長い人が、
 適任かな、と感じています。

  そういった意味で、最近大学での交換留学や、海外での相互の単位
 互換等ができる大学もあるようですので、これらの制度を活用して
 留学するのも、一つの手かと思います。
  しかし、それでも短い海外生活であれば、このメリットを十分に
 活用できないでしょう。最低、数年間の海外での勉学、就労生活は
 必要だと思います。

  
  では、留学等による本格的な実践英語習得のタイミングは、いつ
 頃がベストでしょうか?

  良く、大人になってからの英語学習は意味がない、小さいときに
 やらないとダメだ、と言う人もいますが、これはある意味正解で、
 ある意味間違っています。それは、以下の理由からです。


     −−−−−−− ・・・・ −−−−−−−


  まず、正解の面ですが、確かに、英語に接するのは早いほうが良い
 と思います。
  基本的な文法&語彙は、ある程度中学くらい(私は、未だ日本語の
 十分でない小学校からの英語は余りオススメでは無いと感じています)
 からでも十分で、通常の大人であれば、最低、中学、高校の6年間は
 基本的な英語を勉強しているので、これで十分だと思います。
  確かに、英語のトレーニング、特に発音、会話と言う意味では
 これでも不十分かも知れませんが、昨今はありあまる英会話学校や、
 インターネットでの無料の教材も多々ありますので、特に問題は無い
 でしょう。
  ただ、これらを年老いてから始めると覚えの悪い大人では、かなり
 の労力を要するかも知れません。
 
  そういった意味で、早いほうが良いというのは正解です。


  次に間違いの面ですが、これには、2つ理由があります。

  まず、小さいうちから正しい英語の発音を身につけないとダメだ、
 と言う人が良くおられますが、これが正しくないというのを、私は
 自分の息子で立証しています。

  つまり、まだ日本語も良く分からないような2、3歳の子供のころ
 から高い英語教材(例えば、ディズニーの英語教材、これはほんの
 一例です。為念。)を与えても、大きくなると全て忘れてしまうと
 いうことです。多少は効果があるかもしれませんが、あの高い価格
 では、コストパフォーマンスがあいません。

  実際、過去(息子が幼児の頃、かなりの過去です。今、息子は既に
 大学生です)に、しばらくその教材を息子に与えていた頃、ある日、
 突然、積み木をみて「サコー」と言いだし、何なのかなと思って
 いたら、そばに「丸」の積み木がありました。
  つまり、息子は、丸はCircle(サコー)だと認識し、聞いたままの
 正しい発音で「サコー」と言っていたのです。
 (丸は「サークル」と理解している我々には、ちょっと認識に時間が
 かかりました(笑)。)

  そして、その時、私や家内は、発音が良いのは、この英語教材の
 効果かな、と感心していましたが、これは一時的なものであり、
 息子が大きくなり、これら教材から離れると、つまり中学校の頃に
 なると、何も残っていませんでした。発音すら普通に戻っていました。
 と、言う実際にあった話です・
 (逆に、何故か、私の息子は中学生の頃から英語が嫌いで、得意科目
 では無かったようです。その後の努力により、何とか回復はしたよう
 ですが、今も英語は余り好きでないようです、...。)


  もう1点は、大人になってからでも、中学程度の基本的な英語力
 さえあれば、それから英語に取り組んでも、全く遅くないということ
 があります。

  私の場合、工学系で、英語の専門的な勉強をほとんどしていません
 でしたが、英語は好きで、中学、高校の時の英語はしっかり勉強して
 いました。ただ、当時は実践英語(生の会話の聞き取り等)は全くダメ
 でした。

  しかし、その基本的な知識の甲斐もあってか、会社に入ってからの
 英語の取り組みもスムーズに行き、その後の勉学で、TOEICでの
 高得点のみでなく、海外出張や海外留学、海外駐在までもこなすこと
 ができ、そのオマケとして翻訳関連の仕事対応も何とかできるように
 なりました。
 (その翻訳には、会社に入って以降の様々な英語関連の経験が、かなり
 功を奏しています!)

  よって、英語は小さいときにやらないとダメだ、というのは
 必ずしも正しくありません。
 (これまで、何度も書いていますように、中学、高校の基本的な
 英語学習は、やはりその時にしっかりやっておかないと、後だと
 大変というのは、事実だと思いますが、マストではありません。
 本人の努力次第で、大人になってからでも、何とでもなります!)


     −−−−−−− ・・・・・ −−−−−−−


  またいつものごとく長くなってきましたので、このあたりで今回の
 第3回を締め括ります。

  例えば英語から日本語の翻訳には、確かに英語圏での生活、経験は
 有効かも知れません。
  しかし、それは、大きくなって日本人としての常識的な語学力が
 ついてから、海外留学し(例えば、大学、大学院レベルへ)、その後、
 現地の会社での業務をこなしながら、業務経験を身につけた人でも
 大丈夫です、遅くありません。

  そして、その人が、帰国後、当該業務に関連した日本の会社に
 就職し、そこでその業務の経験をした人が、その後、当該業務関連
 の翻訳をする、というパターンが一番理想的かな、と感じています。
 
  そして、更にその人が、翻訳の専門教育をその段階で受ければ、
 かなりの効果がでることは間違いないでしょう。
 (私は、これに近いことを実践しようとしていましたが、私の場合、
 ほとんど十分な翻訳の専門教育を受けていませんので、ちょっと、
 中途半端です(笑)。翻訳は、結構奥深く、難しいですね。)


  ということで、今回は「翻訳と留学との関係は?」というサブ
 テーマで、取りとめの無い話となりましたが、主旨はご理解頂け
 ましたでしょうか?

  次回は、さらにこれを発展させ(?)、「翻訳とグローバルの
 関連性は?」というサブテーマでお送りします。

  どうぞ、ご期待下さい。


                    〜 第3話、完 〜

    −−−−−−−−・−−−−−−−−・−−−−−−−−

  『ヒデクラの翻訳実践秘話』(第3話)、如何でしたでしょうか?
   本コラムへのご意見、ご感想等々ありましたら、是非、メール
  にてお寄せ下さい。個別回答のみでなく、共通的なご質問には、
  このコラムにて、回答させていただきます。
 (メールアドレスは、このメルマガの下のほうに記載してあります。)


 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆1☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜


 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆2☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


          【道場主の戯言(編集後記)】
          =============

  本メルマガ発行責任者のヒデクラこと、多門院英蔵です。
 いつもメルマガ【実践留学道場】をお読み頂き、ありがとうございます!


  アメーバのブログやグルっぽ、mixi、Facebook等々、様々なサイトに
 参加していますが、このところあまり更新できていません。m(_ _)m

  しかしそれでも、アメーバのグルっぽ「実践英語&海外留学に興味の
 ある人、集合!」は、既に1900名以上もの参加者となり、更に連日
 新規の参加者が増えており、大盛況です。
 (皆さん、どうもありがとうございます!)


  ところで、新規連載中の『ヒデクラの翻訳実践秘話』、いよいよ軌道に
 乗ってきたような気がします。
 (読者の方々のご感想は、分かりませんが(笑)。)

  新コラムを連載する際には、いつもそうなんですが、最初は何となく
 こんなことを書こうとか、このような内容をおり込もうとか、いろいろ
 考え、一応目次も考えますが、これは連載中に結構変わってきます。。

  今回の『ヒデクラの翻訳実践秘話』も、一応、下記のような内容を考えて
 いますが、話の流れ、あるいは読者の皆さんからの反応により変わることも
 十分考えられますので、ご了解願います。


  現時点では、以下の内容を予定しています。

 ●第1話:イントロ〜翻訳とは? [第552号](既掲載分)

 ●第2話:これまでの私の翻訳遍歴は? [第553号](既掲載分)

 ●第3話:翻訳と留学との関係は? [第554号](今回掲載分)

 ●第4話:翻訳とグローバルの関連性は? [第555号](次回分!)

 ●第5話:翻訳業界の実情は? [第556号]

 ●第6話:私が考える翻訳の基本とは? [第557号]

 ●第7話:実務翻訳のポイントとは? [第558号]

 ●第8話:翻訳力を向上させるためには? [第559号]

 ●第9話:【最終回】翻訳家を目指す方へ! [第560号]



  今後も、このメルマガ【実践留学道場】、更に頑張って充実させて
 行きますので、どうぞ引き続き、宜しくお願い致します。


 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆2☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 今回の稽古はこれで終わりです。 お疲れ様でした!
それでは、次回をお楽しみに。( Take care and study hard! )


      ●●● 次回は、11月7日発行予定です。●●●


  (お願い) 一番下のP.S.もお読み下さい。毎回更新しています!
=====================================================================

■タイトル:【実践留学道場】 (第554号 2012/10/17発行)

■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用
 して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
 □まぐまぐID: 0000034453
 □購読の登録・解除:
   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm
 □バックナンバ: http://archive.mag2.com/0000034453/index.html

■このメールマガジンは、(株)電網社の『MailuX』を利用して発行して
 います。( http://www.mailux.com/ )
 □MailuX ID: MM3F2C21707E783
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3F2C21707E783

■このメールマガジンは、『melma!』を利用して発行しています。
 ( http://www.melma.com/ )
 □melma!ID: 00105720
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm

■このメールマガジンは、『めろんぱん』を利用して発行しています。
 ( http://www.melonpan.net/ )
 □メルマガID: 008537 
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.melonpan.net/mag.php?008537

■各メルマガの解除は、ご自身で行なっていただけるよう、お願い致します。

■ご意見、ご感想: h-tamonin@jcom.home.ne.jp

■発行: メルマガ【実践留学道場】事務局(発行責任者:多門院 英蔵)

■関連ホームページ: http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/

=====================================================================
Copyright(c)2000-2012,Office of Practical Studying Abroad Mail Magazine
メルマガ【実践留学道場】事務局の許可なく、複製・転載することを禁じます。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

P.S. 以下に、英語・留学・海外生活関連で、読者の皆さんの参考に
    なるようなサイトやメルマガを今後どんどん紹介して行きます!
   (英語・留学関連サイト、メルマガの下記への無料紹介受付中です。
    紹介をご希望の方は、メールにて数行のPR分をお送り下さい。)

     ↓↓↓  下記は英語・留学関連サイトです。 ↓↓↓
     ↓↓↓ 是非一度、各サイトをご訪問下さい。 ↓↓↓
====【 ▼推奨サイト 】===============================================
           ☆ 英語学習ランキング ☆
    TOEIC , TOEFL , 英語検定 , 英会話 , 学習法 
    ==========================
          当メルマガも参加しています!
     英語関連の学習サイトを探すならここがベストです!!
       ⇒ http://airw.net/ai/rank.cgi?id=Jissen
=============================================== [ ▲推奨サイト ] ====
   ▲英語力向上の役に立つサイトが目白押しです!(道場主より)
==== [ ▼オフィシャルサイト ] =======================================
■    ☆★☆ 多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページ ☆★☆    ■
□   ==========================    □
■                                 ■
□  ♪メルマガ【実践留学道場】のオフィシャルホームページです♪  □
■ 実践英語、留学ノウハウ、各種秘蔵コレクション等々内容盛り沢山  ■
□ の多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページです。是非、ご覧下さい。 □
■  ⇒ http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/index.htm    ■
□                                 □
■  ▼これを読めばあなたもTOEICで900点が取れる!!▼   ■
□   === 書籍「実践TOEIC(R)道場」オフィシャルページ ===   □
■  ⇒ http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/BookMain.htm  ■
======================================= [ ▲オフィシャルサイト ] ====

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。