2012年10月5日 第38号(通巻第332号)

イルカに「グッド・モーニング」

イルカは、「水の中の妖精」という言葉がぴったりの動物だ。柔和で美しく優雅な姿と、不思議な知恵や超能力とで、いつも我々に驚きと喜びを与えてくれる。可能であれば、夜はイルカと一緒に眠りにつき、朝はイルカの優しい声で目を覚ましたいものだ。それはどんなに贅沢な体験だろうか。今、横浜市の八景島では、イルカと一緒に夜を過ごすという願いを実現できるのだ!

これは、毎回女性のみ20名限定の特別海洋イベントで、参加者は二週間以上前にネットで予約しなければならず、希望者が多い場合は抽選になる。幸運を引き当てた人は、夢にまで見たイルカの世界に入り込むことができる。昼間ここは、太陽の光がいっぱいの、屋根のない水族館だが、夕日が西に沈むと情景が一変する。夜8時に、水族館「ドルフィンファンタジー」に集合。この頃には、八景島の他の施設はみな営業を終えており、その場所を独占できるようないい気分になれる。

トンネルのような会場に入ると、頭上で楽しそうに泳ぎ回るさまざまな魚やイルカが迎えてくれる。柔らかなブルーの光が水底を照らして、ちょっとロマンチックな気分である。もともとは来館者が歩く通路にテーブルや椅子を置いたもので、8時半になると夕食の時間になる。水族館ではサラダ、サンドイッチ、スイーツ、ドリンクなどを用意しているので、おいしいものを食べながら夢のように美しいイルカとの夜を楽しむことができる。 もちろんこれだけではない。

おいしい食べ物と美しい情景の他に、女性たちが大好きな美容用品も提供される。例えばパナソニックの目もとエステとハンディミストで、ゆったりした空間の中で心身ともにリラックスしながら、女性にとって忘れてはならないお肌の手入れをすることができ、仕事で忙しい女性に、徹頭徹尾満足できる夜を与えてくれるのだ。夜11時に消灯となった後は、リクライニングシートに横になってイルカが泳ぐのを静かに感じることができる。より心地よい体験ができるように、枕元にはポプリのサシェが置かれるが、癒し効果のあるフローラル系、リラックス効果のあるハーブ系、リフレッシュ効果のある柑橘系などがあり、自分の好きな種類を選んで、記念品として持ち帰ることも可能だ。また、希望する人は早朝4時半に起きて日の出を見て、一日の日程をさらに充実させることもできるが、寒くないように保温には充分気を付けてほしい。朝食は7時半。イルカとさよならをして、八景島のレストランラグーンヒルで朝食をとる。

このプログラムに、心動かされた人も多いことだろう。最近ちょっと疲れているという人は、ここに来てイルカに心身を癒してもらってはどうだろうか。場所:神奈川県横浜市金沢区八景島 日程:11/2、11/9、11/13、11/16(Michelle執筆)

(C)Yokohama Hakkeijima Seaparadise

横浜八景島シーパラダイス/Good Morning! Dolphin Fantasy http://www.seaparadise.co.jp/news/001808.php (日、英、中、韓)

芦屋との一期一会

九月の芦屋はまだ夏の盛りで、蝉の声はやや少なくなったものの、太陽の光は少しも衰えを見せていなかった。山が海に迫る地形で、背後には緑の山が、目の前には大きな海が広がり、日本的な情緒に溢れる京都とも、仏教的で静かな奈良とも異なっている。街が作られた当初から国際観光都市であったためか、都市全体の姿も建築群も和洋折衷の趣を持ち、さらに山も海も備えているため、芦屋は日本でもたいへん有名な高級住宅街となっている。

大阪から神戸に向かうJR東海道線に乗ると、約15分で芦屋に到着する。リュックを背負い、iPhoneを持ち、駅のカフェでアイスコーヒーを買って、あたりに漂うコーヒーとケーキの香りを楽しみながら芦屋の旅が始まる。住宅街を北に行くと、ビゴ芦屋店に出会った。ここでホットドッグかパンを買い、手にはアイスコーヒーを持って、一人歩きの旅であっても退屈することはない。そのまま北上して静かな住宅街を抜けると、緑の木々に包まれた芦屋神社が見えてくる。真夏なので神社の境内に花はあまり見られないが、緑の葉が生い茂って生気に満ち溢れている。神社にいたおじいさんによると、境内の老木は樹齢数百年とのことで、彼は毎日木の下で瞑想して啓示を受けているのだそうだ。おじいさんの話を聞いたせいだろうか。木の下で休んだ私も心が穏やかになって、風が木の葉を通り過ぎるさらさらという音と、遙か遠くから伝わってくるような鳥の声だけを感じていた。芦屋神社は縁結びでも有名なので、女性のみなさんはここに来たら、くれぐれも願掛けを忘れないように!

芦屋神社を出て、坂道をまっすぐ下って行くと、芦屋川に行きあたる。芦屋川の風景はたいへん美しく、両側にはさまざまな日本風や西洋風の住宅が並んでいる。川に沿って海の方向に歩くと、ジョギングをする人や、魚を捕って遊んでいる子供たちに出会うこともある。川の水は冷たく透明で、岸辺には緑の草が茂り、川辺の芦屋公園にはテニスをする人もいるし、子どもたちはペットと楽しそうに遊んでいる。都会の喧騒から離れて自然に親しみたい人にとって、ここはとても理想的な場所である。川に沿って下流に行くと、芦屋川の河口にたどり着く。天気がよいので、海面は波がなく静かで、海水も透明である。海辺で糸を垂れる釣り人たちもこの風景に溶け込むように思われ、山と海が寄り添う美しい情景が広がっている。

芦屋の一日は、静かで平和で気持ちの良いひと時であり、都会の生活に疲れた人々が週末の一日を利用してここを訪れ、神社の木の下で瞑想にふけり、川岸の公園で楽しく遊び、海辺の砂浜を散歩することができる。こうして私たちは心の疲れを取り除くことができ、さらに静かに午後のお茶を楽しめば、悩みごともすべて風と共に去ってしまうに違いない。(小雅執筆、撮影)

芦屋市公式ホームページ  http://www.city.ashiya.lg.jp/ (日、英、中、韓)

東京国際映画祭

第25回東京国際映画祭は、10月20日から28日まで、六本木ヒルズを主会場として開催される。最高賞の東京サクラグランプリを競うコンペティション部門には、15作品が参加する。日本からは、奥原浩志監督の「黒い四角」と松江哲明監督の「フラッシュバックメモリーズ3D」が出品される。この賞の受賞作品には、5万ドルの賞金が与えられる。審査員は「天地明察」の滝田洋二郎監督らが務め、審査員長はアメリカの映画製作者、ロジャー・コーマンさんである。結果は最終日に発表される。

8月にAKB48を卒業した前田敦子さんは、9月20日に都内で行われたTIFF(東京国際映画祭)の記者会見に出席した。彼女は今回の映画祭でアンバサダーを担当する。前田さんは、「25回おめでとうございます。すてきなお役目をいただき、本当に嬉しいです。生まれる前から開催されていたイベントで、とても緊張しています。映画が大好きで、一人で見に行くこともあります。ジャンルを限定せず、薦められたものは何でも見ようと思っています。」と述べた。先日は、黒沢清監督の映画「一九〇五」でトニー・レオンと共演することが発表され、国際的な女優として第一歩を踏み出すことになった。このようなすばらしいスタートを与えられたあっちゃんは、いろいろな役を演じられる演技派の女優になることを強く決意している。

五年前のTIFFの参加作品はわずか690本だったが、今回の映画祭には全部で1332本の作品が参加し、規模は過去最大級になる。オープニング作品に選ばれたのは「シルク・ドゥ・ソレイユ3D 彼方からの物語」で、クロージング作品としては「人生の特等席」が上映される。台湾からの二作品「パンのココロ」と「光にふれる」は、アジアの風部門に参加する。中国は尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題で、政府関係者などが映画祭に出席できないが、監督や俳優たちは最近の情勢を見て、出席するかどうかを冷静に考えている。

この他、特別オープニング作品の「JAPAN IN A DAY ジャパン イン ア デイ」は、リドリー・スコット監督の呼びかけに対して、12ヶ国から集まった8000あまりの映像をつなぎあわせた作品だ。この映画は、東日本大震災から一年経った2012年3月11日の日常生活をつづったものである。今年のTIFFには、世界の91の国や地区からさまざまな作品が集まった。今回の東京国際映画祭にも、大いに期待したいと思う。(ff執筆)

(C)Tokyo International Film Festival

第25回東京国際映画祭 http://2012.tiff-jp.net/ja/ (日、英)

童心が変える世界

「奇想天外の持つ力を軽く見てはいけない。それは発明の原動力なのだから。」これはディズニーのアニメーション「フィニアスとファーブ」(Phineas and Ferb)に登場する台詞である。シンプルな言葉ではあるが、よく考えて見ると、我々は成長した結果、次第に大人になって慎重になる一方で、子どもの頃に持っていた夢と勇気を失ってしまう。このアニメーションの主人公「フィニアス」と弟の「ファーブ」は、正に「夢」と「勇気」の代表者だ。彼らは自分たちの想像から、さまざまの不思議な発明を創り出す。発明が成功することは少ないが、その過程の楽しさが子供たちを夢中にさせるだけでなく、お父さんやお母さんまで興味津々にさせているのである。

アメリカのテレビ界で最高の賞である「エミー賞」を受賞したディズニーアニメーションの「フィニアスとファーブ」は、放送開始以来たいへんな人気を集めている。現在すでに世界167ヶ国で、35の言語で放映され、視聴者の数は3億7千万人におよんでいる。このように人気がある理由は、作りが精巧で物語が面白いこともあるが、もっと重要なのは物語の主人公たちの人生に対する比類のない情熱である。自分の想像を行動によって現実に変え、毎日が新しい挑戦であり、毎日が驚きと喜びに満ちている。こうした点が観客に伝わって、積極的な心で未来に向かってがんばっていこうという気持ちにさせられるのだ。

「フィニアスとファーブ」のファン層が広まると同時に、「フィニアスとファーブ」関連の各種商品も大人気になっている。東京のファッションの中心地の一つ、原宿/表参道にあるキデイランド原宿店の1階には専門コーナーがあり、世界各地からの「フィニアスとファーブ」ファンが来るのを待っている。ここでは主人公たちの関連商品の他、アニメーションの中のもう一人の人気キャラクターである、ペットのカモノハシ「ペリー」(Perry)の商品もそろっている。普段のぼんやりしているペリーにぞっこんのファンも多いが、もう一つの姿である「エージェントP」になった時のかっこよさは、さらに多くのファンの目を引き付けている。キデイランド原宿店は、ペリーファンのために百種の商品をそろえている。くれぐれも見逃さないでいただきたい!

現実生活の中にいる我々は、この兄弟のように自分の奇想天外な思い付きで現実生活を変えることはできないかもしれない。だが、彼らはいつもシンプルで情熱いっぱいの心をもって世界に向かっている。我々も彼らのようにシンプルで情熱いっぱいの心で人生に立ち向かうことができたら、未来の毎日は我々にとって挑戦と喜びに溢れたものになるかもしれない。我々一人一人がこのような心で生活できれば、童心が世界を変えることはできないなどと、誰も言わなくなるだろう。(堂本ミヤビ執筆)

写真提供:キデイランド広報部

キデイランド http://www.kiddyland.co.jp/(日、英)

長寿になる和食の組み合わせ:ご飯、梅干し、味噌汁

年を取るにつれて、自分が知らず知らずのうちに和食ファンになっていることに気づきました。特に今は、ほかほかでふっくら炊けたご飯に、味噌汁と、酸っぱくておいしい梅干しがいくつかあれば、私はそれだけで大満足です。

日本人がよく食べるご飯、味噌汁、梅干しの組み合わせは、長寿の組み合わせと言えるでしょう。日本人の長寿の秘訣は、味噌汁を好んで食べることと関係があると言われています。昆布やかつお節から煮出した出汁に味噌を入れて味噌汁を作り、具は個人の好みで豆腐、ワカメ、ハマグリ、シャケ、カニ、カボチャ、シイタケ、ジャガイモ、ゴボウ、ジャコなどを入れて風味を加えます。私は、豆腐に青ネギを加えたシンプルな味噌汁がいちばん好きです。みなさんは味噌が大豆から作られていることをご存じでしょうが、大豆は人体が必要とする各種アミノ酸を含んでいるだけでなく、ビタミンや豊富な繊維質も備えており、肝臓の有害物質を取り除き、中性脂肪の蓄積を予防します。大豆タンパクは血液中のコレステロールの活動を低下させ、動脈硬化を防止する働きがあります。さらに味噌汁を食べると、緑黄色野菜や海産物などの具も摂取できるので、小さな一つのお椀の中の栄養はたいへん豊富であると言えるでしょう。

次に、日本のおいしいご飯についてお話ししましょう。私は新潟産のコシヒカリを食べて以来、その食感が忘れられなくなってしまいました。何と言ったらいいのでしょうか?おいしいお米は、冷たくして食べると歯ごたえがあって、おにぎりや寿司にぴったりですし、熱いまま食べると粘りと甘味があって、丼ものやチャーハンや白飯として食べるのに適しています。米の糖質は体に熱量を与え、タンパク質は血液や肉を作る基本的要素であり、ビタミンB1、B2、E、カルシウムなども含まれているので、ご飯を一杯食べれば多くのエネルギーを補給することができます。すばらしい食べ物だと思いませんか?

最後に、日本人が非常に愛している梅干しをご紹介しましょう。梅の実は、血流を改善し、血液をさらさらにし、疲労回復、殺菌などの効果があります。また、カリウムやビタミンEなどの栄養分があり、梅のピクリン酸は肝臓機能を高めることができます。実に不思議な食べ物ですね。梅の汁を絞った場合、青梅の汁は喘息の治療ができ、烏梅(うばい)の汁は咳止めとして呼吸系統の働きを助けます。これらの三種の食べ物を含んだ食事を毎日一回ずつ食べていれば、長寿への道はますます近くなることでしょう。(哈日杏子執筆、撮影)

味噌汁研究所 http://www.miyajima-soy.co.jp/news/misoken/misoken_top/misoken.htm
  哈日杏子のブログ http://harikyoko.wordpress.com/ (中、日)

第38回 三軒茶屋

【三軒茶屋の概要】東京の世田谷区で最も繁華な商業地区の一つであり、吉祥寺、下北沢、自由ヶ丘などと共に、住みたい街のランキングで上位に挙がる街である。多くの芸能人がここに住んでおり、おしゃれなカフェがたくさんあるので、「おしゃれな街」の代名詞となっている。一方、半世紀前からの仲見世商店街やすずらん通りは、今でも昔の面影を残しており、古いものと新しいものが入り混じった独特の雰囲気を作り出している。

【三軒茶屋の歴史】江戸時代に、大山道の本道と近道の分岐点に信楽、角屋、田中屋の三軒の茶屋があったため、この名前がついた。関東大震災の後、家を失った人々が大量に流入し、人口が激増して、商店街が急速に発展した。東京大空襲の後、焼け跡となった土地が再び復興した。1984年にNTTのケーブル火災によって、9万回線が数日にわたって通じなくなり、街にたくさんの仮設電話が設置され、話題になった。

【三茶de大道芸】世田谷アートタウン実行委員会が1997年から毎年秋に「三茶de大道芸」というイベントを行っている。世界中から100組のアーティストが来てパフォーマンスを行い、占いや模擬店、蚤の市なども行われて、多くの人を引き付けている。二日間の来場者は17万人で、三軒茶屋が華やかなアートの街に変貌する。(姚遠撮影、執筆)

タイトル:「怪しい雲行き」
場所: 三茶カリーZAZA
撮影のポイント:二本の道が交差する場所の、三軒茶屋らしい建築と店舗を選び、しゃがんだ姿勢で見上げて撮影し、通行人の細部や、黒雲に覆われた空を捉えた。
使用フィルタ:Sutro+彩度−フレーム(空の暗い雰囲気を強調する。フレームを除去してワイドスクリーンの効果を出す。)
タイトル:「横丁の午後」
場所: すずらん通り入口
撮影のポイント:すずらん通りの巨大な看板を、画面の上三分の一に収め、看板と両側の店舗で自然な額縁を形成する。看板と提灯、店、通行人などが生活の雰囲気をかもし出す。
使用フィルタ:Lofi+彩度(交互になった赤と黄のコントラストを強調する。フレームの装飾効果。)

タイトル:「ピンクの家」
場所:太子堂4丁目
撮影のポイント:路地の民家の中で、このピンク色の店が異常に目立っていた。昼なので店主は門に鍵をかけて食事に行き、窓やドアにカーテンがかかっているのが謎めいている。
使用フィルタ:Lofi+彩度(ドア、窓、看板をさらに目立たせる。フレームの装飾効果。)
タイトル:「古い壁の一角」
場所:すずらん通り附近
撮影のポイント:賑やかな駅の付近に残った、古ぼけた壁面。映画や演劇のポスター、選挙用ポスター、探偵事務所の広告などが、交錯するパイプに区切られて微妙な秩序を見せている。
使用フィルタ:Sutro+彩度+対角のぼかし(歳月や時代を経た感じを浮き彫りにする。フレームの装飾効果。)

三軒茶屋どっと混む http://www.sangen-jaya.com/

個人情報保護方針 | 運営会社 | お問い合わせ | 東京流行通訊について
Copyright 2005-2012 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
E-mail:info@tokyo-fashion.net