|
何じゃこりゃあ!Σ(゜◇゜;)1号機「水位40センチ」格納容器下部に穴でダダ漏れの事実発覚 1号機「水位40センチ」 格納容器下部に穴、漏水か タービン建屋地下に流れ込んでいる? http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337642354/-100 ≪東京電力福島第一原発1号機には毎時六トン前後の冷却水が注入されているのに、格納容器内の水位はわずか40センチほどしかない可能性が、原子力安全基盤機構(JNES)の解析で分かった。≫ (ノ゜ρ゜)ノ 日本人は悪慣れするのが早いと言うけど、これはいけません。 ≪2号機の水位は約60センチしかないことが実測で判明しており、格納容器損傷の深刻さをあらためてうかがわせた。≫ \(;≧σ≦)/ 漏れ出した放射能汚染水がそのまま海へ垂れ流し! \(x_x)/ という状態が1年以上続いている可能性も高そうです。 ≪解析は、注水量や格納容器への窒素の注入量と、格納容器内の圧力変化の関係を調べ、どこにどれくらいの損傷があれば、変化をうまく説明できるか探る手法を使った。≫ ヽ(τωヽ)ノ 要するに「格納容器の中がどうなっているのかさっぱり判らなかった」ということです。 ≪その結果、格納容器本体と下部の圧力抑制室をつなぐ配管周辺に直径数センチの穴が開いている▽穴の場所は、格納容器のコンクリート床面から約40センチの高さで、穴から大量に水が漏れ、水はそれより上にはない-との結論になった。≫ ε=(‐ω‐;)はあ、そうですか。 ≪漏れた水は、原子炉建屋地下に流れた後、配管やケーブルなどを通す穴を通じ、隣接するタービン建屋地下に流れ込んでいるとみられている。東電は1号機の格納容器の水位は約1.8メートルあると推定しているが、それより大幅に低い。 格納容器の厚みは3センチほどあるが、穴があるとみられる配管(直径1.75メートル)の厚みは7.5ミリと 4分の1程度しかない。専門家からは、配管は構造的に弱いとの指摘が出ていた。 溶け落ちた核燃料が完全に水に漬かっていないことも懸念されるが、JNESの担当者は「格納容器内の温度は30度程度と高くはない。水に漬かって冷やされているとみられる」と指摘する。 廃炉を実現するためには、格納容器の損傷部を補修し、圧力容器ごと水没させる水棺にすることが必要。 担当者は「解析結果は損傷部の特定に役立つ。今後はカメラによる実測も検討しなければならない」と話した。≫ 1号機内部イラスト http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012052299070251.jpg (-_-) 一見、汚染水は処理されているようなイラストですが、どこまで信じて良いものやら。 1号機40センチ、2号機60センチなら、核爆発したと思われている3号機は? 東京電力福島第一原子力発電所の3号機取水口付近でやや上昇…放射性物質濃度が:2012/02/14(火) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329229818/-100 福島第一3号機、燃料交換機がプール内に落下:2012/04/13(金) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334319079/-100 ≪東電によると、プールの水質検査結果から、核燃料に大きな破損はないとみられるという。≫ (_ _。) 嘘でしょう。 水位など調べようもない惨状のようです。 そして、一番やばいと言われているのが4号機。 福島原発…4号機警告の米専門家が語った「死者18万6000人」と「がんリスク100万件」「原状回復20兆円」:2012/03/06(火) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331026802/-100 ≪ガンダーセン氏が先月、出版を機に来日し記者会見に臨んだ折、政府が「冷温停止状態」を宣言している福島第1原発でどこが一番心配なのかを聞いてみた。 「4号機がワースト(最悪)だ。ブルックヘブン米国立研究所が、燃料プールで火災が起こった場合のシミュレーションをしている。燃料プールには格納容器がない。もし(4号機も該当するマークⅠ型原子炉で)火災になった場合、18万6000人が死ぬと言われている。これは特定の場所を想定したものではなく、一般論だが」≫ *********************************************************** 韓国テレビ「アリラン3号」を打ち上げたのは韓国のロケットと報道 「アリラン3号」は韓国が打ち上げた? 韓国TVは「H2A」ロケットの「日の丸」「NIPPON」を消す http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337608476/-100 ≪ 国産ロケット「H2A」21号機が2012年5月18日に種子島宇宙センターから発射され、05年2月の7号機以降、15回連続で打ち上げに成功した。 実は、「H2A」には韓国の観測衛星「アリラン3号」も搭載していた。韓国のテレビ番組は大特集を組んだが、打ち上げた「H2A」の映像には日本の国旗「日の丸」と、「NIPPON」の文字が消され、しばらくするとなぜか「KOREA」の大きな文字が入った「H2A」と似たロケットも現れた。≫ (^_^;) 毎度のお約束ですね。 H2Aは打ち上げコストが割高ので外国からあまり相手にされていません。韓国様は、それにもかかわらず利用していただいた「貴重なお客様」である事実には変わりありません。 バカウヨ諸君もムキにならず、この程度の捏造には目を瞑りましょう。顧客サービスと思えば何ともない。 話を合わせておけば、またカモになってくれるかもしれませんよ。 韓国が日本以外の国のロケットでこれをやったら、絶対一悶着起きますよ。 ≪今回の「H2A」21号機には日本の地球観測衛星「しずく」と、韓国の「アリラン3号」を搭載して打ち上げられた。「アリラン3号」は、ロケットを開発した三菱重工業が初めて受注した海外の人工衛星で、日本の宇宙ビジネスを拡大するきっかけとして期待されていた。 朝鮮日報の日本語電子版(12年5月19日付)によれば、日本の「H2A」ロケットを選択したのは、格安の打ち上げ費用を提示されたからで、ロシアよりも100億ウォン以上も安い193億ウォン (約13億円)だった、としている。≫ (ノ゜ρ゜)ノ 何だ、日本が出血サービスをしたから、韓国がそれに乗っただけの話なのか! ≪「H2A」21号機の打ち上げ成功は韓国でも大々的に報道され、その一つ、韓国国際放送交流財団「アリランTV」も「KOREA TODAY」で特集を組んだ。「アリランTV」は英語放送の海外向けテレビで、 世界180カ国以上で視聴可能。番組では今回の衛星がいかに優れているかという説明と、開発までの道のり、そしてこの観測衛星を使った今後の展望などが紹介された。≫ (^_^;) この衛星もどこまで自力なのか判りませんが、部品供給でも大切なお客様ですね。 ガイドハンターが代わりに獲物を撃って、お客さんが得意げにしている写真まで撮ってやるサービスと同じですね。 ≪番組では「H2A」21号機の説明もあり、その動画が「ユーチューブ」にアップされると、ネットが騒然となった。「H2A」のボディから「日の丸」と「NIPPON」の文字が消されているばかりか、「H2A」21に似たロケットが現れ、ボディには大きく「KOREA」の文字が描かれていた、というのだ。 JAXA(宇宙航空研究開発機構) が公開している資料では、「H2A」21号機のボディには、韓国の国旗が付いた「アリラン3号」を先頭に、「しずく」、三菱重工、日の丸、そして大きく「NIPPON」の順で絵と文字がペイントされている。≫ (^_^;) 最初から捏造しやすいように韓国旗を先頭にサービスしたんですね。 ≪この「ユーチューブ」動画は現在まで9万回以上閲覧され、批判が殺到している。 「なんだあの捏造CG?何でNIPPONの文字と、日本国旗が消されてるんだ?」 「ロケットも衛星も『外国製なのに』さも自前の様に、しかも国旗まで」といったものや、「このロケットは日本の技術で作られた国産ロケットで韓国製ではありません。 日本のこれからの宇宙ビジネスに期待してください」などと英語で説明するコメントも相当数書き込まれている。≫ (^_^;) ムキになるとは大人げないなあ。 実際に30過ぎになってもバカウヨをやっている奴も多そうですが…。 ≪JAXA広報は、今回打ち上げた「H2A」21号機は公開資料にあるように日本の国旗と「NIPPON」の文字が描かれているが、韓国の放送では見当たらない、とした。また、「KOREA」の文字が 描かれているロケットは「H2A」ではなく、おそらく韓国が開発中のロケットで、自力で人工衛星を宇宙に運びたいというアピールなのではないか、という。ただし、今回このような番組が制作されたことについては、「コメントは特にありません」 ということだった。 ≫ (^_^;) 次に韓国衛星を打ち上げる時、ボディに「KOREA」と書いてやれば2倍の料金でもOKしてくれるかもしれませんよ。 (・o・) バカウヨどもも韓国の技術をなめてはいけない。 こんなことにも独自技術で成功させています。↓ 【韓国】康津でユムシの養殖に韓国で初めて成功[05/22] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337639369/-100 (=^◇^=)問題の捏造動画 Launch of Korea's Arirang-3 [Korea Today] http://www.youtube.com/watch?v=TlxkIt7VYT0&t=186 |