2012年5月18日 第18号(通巻第312号)

CNDシェラックでネイルケア

女性の美の追求は貪欲で限りがないと言う人もいるし、女性の美とは一つ一つの細部へのこだわりの追求にあると言う人もいる。そして、女性らしさの究極の表現と言えば、十本の指の先に付けられた小さな色彩にあると言う人もいる。そう、ほっそりとした美しい両手こそ、常に人々の視線を惹きつけることができるのだ。特に現代のようにネイル技術が発達した時代には、爪のケアにも工夫が凝らされ、最新の技術とアイデアを尽くすことによって、美しいネイルが全身のスタイルの中でも一つの重要な部分となっているのである。

今年の5月1日、ネイルサロンの「トゥーソレイユ」は、日本で初めて「CND Shellac(シェラック)」のネイルケアシステムを導入した。シェラックはマニキュアとジェルネイルのメリットを一体化したハイブリッドなネイルケアの新システムで、手軽にネイルを楽しみながら爪の健康も重視したい人や、短時間に美しいネイルを手に入れたい人に適している。

シェラックは最初、2010年にアメリカで発売された。世界で認められたCND社が五年をかけて開発したプロフェッショナル用ネイルケア製品で、60ヶ国以上で人気を集め、ついに日本に上陸したのである。この新しいタイプのネイルケアシステムの最大の特徴は、使い方がシンプルで爪の安全性が考えられていることである。普通のマニキュアのように爪に均一に塗るだけでよく、一定の伸縮性があるので、事前にサンディングをしなくても爪の表面にカラーレイヤーが形成できる。爪にしっかり密着し、繰り返し塗る必要もなく、厚みによる不快感もない。次にセットになっているLEDライトを照射すると、約2分でUV硬化し、ジェルネイルと同じような光沢と透明感を手に入れることができる。1カラーでわずか30分ほどである。ジェルネイルのように爪をサンディングする必要もなく、使い方もシンプルなのに、マニキュアより長く鮮やかな色が持続し(約2週間)、脱色や剥げ落ちの心配がない。また落とす時にもシェラックはジェルネイルがとてもかなわないメリットを持っている。現在のジェルネイルは普通ファイルで表面を削り、溶かす時間がかかる。だがシェラックは溶剤を浸した専用ラップを巻くだけで、10分で落とすことができるのだ。忙しい会社員や面倒なことが嫌いな人にはたいへんな朗報である。価格は単色両手10本でで4200円(トゥーソレイユ)で、ジェルネイルに比べて非常に経済的である。普段はネイルサロンに行かない人にも、是非試してみていただきたい。(Michelle執筆)

【代官山店】〒150-0034東京都渋谷区代官山町19-4代官山駅ビル2F TEL:03-5428-1901 営業時間:平日11:00〜21:00土日11:00〜20:00 無休
【銀座店】〒104-0061東京都中央区銀座5-8-5 ニューギンザビル10号館6F TEL:03-3571-1010 営業時間:平日12:00〜22:00土日11:00〜20:00 無休

写真提供:トゥーソレイユ

トゥーソレイユ http://www.tout-soleil.com/


瑠璃唐草との出会い

あしかがフラワーパークを訪れたのは、「百年藤」を見るためだった。ところが今年の藤の花は開花が遅く、まだほとんどが微かに紫色を帯びた棒状のつぼみの状態であった。残念に思っていたところ、思いがけず満開の瑠璃唐草(ルリカラクサ)に出会ったのだった。瑠璃唐草は、花びらが瑠璃色で葉が唐草模様に似ているので、この名がついた。草本の小さな花が群れを成して咲き、青紫のものが多いが、白地に黒の模様がついた種類もある。青い花が最も有名で、「Baby Blue Eyes」(赤ちゃんの青い目)とも呼ばれる。実際に花を見たことがなくても、名前を見ただけで小さく可愛く生き生きとした姿が連想される。

あしかがフラワーパークは「百年藤」で有名だが、これ以外にピンクや白や黄色の藤もたくさんあり、高く広く広がる藤棚に花が咲いて、満開の時期は実に壮観である。公園内には小さな川が流れており、藤が咲く季節には川の両岸に草や花がいっぱいに広がり、華麗な藤棚の下を素朴に飾っている。だが藤の花が満開の季節の溢れる人波の中で、両岸に沿って咲き誇っていながら、藤の花のために影が薄くなっているこのいとおしい瑠璃唐草に一体何人の人が注意を払っているだろうか?

あしかがフラワーパークの瑠璃唐草には青と白の二種類があり、青い花は鮮やかで生き生きとし、白い花は優雅で繊細である。青い花が金髪碧眼の少女の無邪気な瞳だとしたら、白い花は彼女の着た純白の美しいドレスのすそのようだ。目を上げて眺めると、川岸に沿って緑の草に引き立てられながら、青と白の瑠璃唐草が競い合って咲き、風の中で揺れている情景は、春の草地で人形のように可愛らしい少女たちが笑いながら走り回っているかのようだ。青空のようにかげりのない、みずみずしい青い目をまばたきする少女たちの背後には、シンプルな柄の白くて繊細なドレスのすそがひるがえっている。

今はちょうど、瑠璃唐草を鑑賞するのに絶好の季節である。茨城県には、ひたち海浜公園という国営の公園があって、瑠璃唐草がいっぱいに植えられた日本最大の丘があり、「みはらしの丘」と名付けられている。標高が非常に高いので、丘の上に立つと太平洋も眺められるし、西には那須山、南には筑波山が望まれ、晴れた日には遠くに富士山の美しい姿を見ることもできる。公園のホームページには、今はちょうど瑠璃唐草の見ごろであると書かれており、丘いっぱいに咲く「Baby Blue Eyes」の写真も載せられている。ブルーの色彩がふもとから丘の上まで広がり、空につながって丘と空の色が一つになり、区別がつかないほどだ。

中国の有名な歌、「何日君再来(いつの日か君帰る)」の冒頭に、「好花不常開、好景不常在」(よい花はめったに咲かず、よい景色はめったにない)という歌詞がある。丘と空とをつないで咲くブルーの花の夢のような美しい情景は、ひと月ほどしか続かない。みなさんも日々の忙しい歩みをちょっと止めて、自然の織りなすブルーのカーペットを見に行かれてはいかがだろうか?「此中有真意、欲弁已忘言」(この中に真意があるが、口に出そうとすると言葉を忘れる。―陶淵明の詩)……ゆったりした気持ちを忘れずに、毎日を生きていきたいものだ。(李薊執筆、撮影)

あしかがフラワーパーク http://www.ashikaga.co.jp/ (日、英、中)



北村優希 初ホールコンサート「春の日のほんわか詩」

東京北区、赤羽駅西口。ゴールデンウィークが明け穏やかな風がそよ吹く日曜日の午後、小花が咲く木の下に50人を越える人だかりができていた。群集の見つめる先には、このメルマガでも幾度か紹介をしたことがあるシンガーソングライターの北村優希がいた。

彼女の歌を初めて聞いた女性は、「自然と足が止まり、ふと気がついたら涙が出ていた。」と本来の目的であったバラを見に行く予定を変更して、彼女からはなたれる歌のメロディーと歌詞に耳を澄まし、そして歌う姿をひたすらに見つめ感嘆していた。

この春デビューから3年を迎えた北村優希だが、その3年前から路上ライブを行っている。6年間、晴れた日は路上に立ち、地球という壮大な舞台でメッセージを伝え続けてきた。北村優希のかねてからの夢は「HNK紅白歌合戦出場」だ。小さなころの大晦日、家族や親戚が集まりみんなで見ていた番組に出ることで両親に、今まで私自身たくさん苦労をかけてしまっているので、喜ばせてあげたいと語る。

その目標を達成するために、与えられたチャンスに果敢にチャレンジしてきた。デビュー当時には、デビュー曲のCD「泣いてもいいよ」を90日間で1500枚を路上ライブだけで手売りするという挑戦をして、達成させた。そして来る5月19日(土)、初めての単独ホールコンサートに挑戦し、この日の目標は会場を満席にすること。

幸せと不幸せは背中合わせだが、北村の楽曲は幸せでいることの本当の意味を教えてくれるソースだ。気品があり高貴な雰囲気の漂うホールで、弦楽器による伴奏が行われる予定もあり今まで行ってきたライブとは比較にならないほどの完成度だという。ぜひ気になった方は駆けつけてみてほしい。さざ波のように押し寄せる、誰もが抱く得体の知れない不安の中に、きっと新たな再起の道が見いだされるはずである。

北村優希初の単独ホールコンサート「春のほんわか詩」は、5月19日(土)にティアラこうとうで行われる。オープン18:30スタート19:00。チケット料金は一律3000円となっている。チケット予約はオフィシャルサイトのコンタクトにて受付中。(長野陽子執筆)

写真提供:北村優希

北村優希オフィシャルサイト http://www.rey-s-in.co.jp/you-ki/



アニメをテーマにした切手

切手というものは、手紙を出すときに封筒に貼り付ける支払証書であるだけではない。数世紀の発展を経て、切手はすでに国にとっての「名刺」のような存在になっている。小さな小さな切手が、世界に向かって自国を紹介する窓口としての重責を担っているのだ。そこで、各国の郵政部門は最も美しい風景や、最も代表的な人物や、記念する意義のある事件などを切手のテーマとして選んできた。一枚の切手の背後には、膨大な専門分野の知識が控えているのだ。その結果、「切手収集」は優雅で、長い歴史的意義を備えた収集活動となっており、収集家たち自身も、ほとんどが各分野の基礎知識を備えた雑学家だと言える。

さて「アニメ王国」の日本では、2005年からアニメをテーマとしたシリーズの切手を発売している。日本のアニメや漫画について、我々は実際知りすぎるほど知り尽くしている。漫画本を買ったことがない普通の中国人でも、少なくとも5つぐらいは日本のアニメの題名を言うことができるだろう。間違いなく日本はアニメ天国であり、40年以上の発展の後、21世紀のアニメ産業の時代に入り、これは日本経済を支える基幹産業ともなっている。日本の国策が「経済立国」から「文化立国」に転換してから、アニメをテーマとした切手を発行しようという声が、切手収集家とアニメファンの間で日々高まってきたのだ。

2005年6月、日本郵政公社は「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」の切手の発売を開始した。この新シリーズの第一作では、「ポケットモンスター」の主人公であるピカチュウとその友人たちがテーマとなり、その後数年間の間に「機動戦士ガンダム」「銀河鉄道999」「名探偵コナン」「新世紀エヴァンゲリオン」「未来少年コナン」「機動警察パトレーバー」「ゲゲゲの鬼太郎」「NARUTO-ナルト-」「ケロロ軍曹」「鋼の錬金術師」「ちびまる子ちゃん」「ONE PIECE」「ベルサイユのばら」「ドラゴンボール」がこのシリーズのテーマとして選ばれた。

こうしたシリーズの他にも、日本郵政はいろいろな機会に特別の記念切手を発行している。例えば今年の5月1日には、人気アニメ作品「宇宙兄弟」の実写映画上映を記念して、この映画をテーマとした切手が発売された。国の郵政機関だけでなく、地方の県や市の郵政機関でもその地方の特色を持ったアニメ切手を発行しており、日本全国や世界に向けてその土地の特徴を紹介している。(凱特執筆)

(C)JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd

日本郵便/アニメ切手一覧 http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/anime.html



寝坊した鳥でも食べる虫があるの?

中国語には、「早起きした鳥は食べる虫がある」(早く行動した人が品物を手に入れられる)という言い方があります。でも、ご存知でしたか?現在の日本の消費生活では、遅く行くほど安く買えるんですよ。以前から、日本人の販促戦略はたいへん優れていると思っていました。例えば、早割というのがあります。これをまねた「早鳥優待」という言葉が台湾の販促でもよく使われています。「早鳥」というのは「早起きした鳥」の省略形です。早く予約するほど優待価格で乗車券を買ったり、ホテル代が安くなったりします。出発日や宿泊日からさかのぼって四十五日前から二週間前までは、割引を受けることができます。ただ、早くから自分の行程を決めることが難しい人の方が多いですし、会社に休暇をもらうのが難しかったり、計画が突然変ったりする可能性もあるので、早めに予約できる人は多くありません。一方、現在日本のコンビニやスーパーでは販促のために逆の割引をしています。つまり、夜になって食べ物を買いに行くと、夜間優待が受けられるというものです。

多くの外国人留学生は、日本での生活費を節約するために、おなかをすかせておいてスーパーが閉店する間際まで我慢し、半額や割引のシールが貼ってあるお惣菜やお弁当を買いまくります。スーパーでは、その日に作った食べ物が売れ残ったら最後には廃棄するという規定を守っているので、それよりは安く売った方がコストをいくらかでも回収できますし、浪費をしないという精神にもかなっているので、すばらしい方法だと思います。ところが最近はコンビニまで、我々にとって嬉しい夜間割引活動をやっているとは知りませんでした。夜六時から十二時の間に入店して対象の商品を買って、店の中に置かれた割引券を持っていって会計をすると、その場で十〜五十円のちょっとした割引をしてくれるのです。この活動は、始まったとたんに大反響となりました。これならば、夜になっておなかがすいても、わざわざ閉店間際まで待って買う必要もなく、指定された時間に行けばちょっとした割引が得られます。スーパーも退勤後の人々を惹き付けるために、夕方の割引市場を開いて、毎日午後四時以降に優待商品を用意してお客さんを呼び込んでいます。

ところで、日本の遊園地の入場券も遅いほど安くなります。夕方以降に入園した人は、夜間料金で入場できるのです。遊べる時間はかなり減りますが、原価との差額が大きいので、恋人同士や家族全員で行く場合などは、浮いた分のお金でおいしいものを食べに行けるし、夜は昼間ほど暑くないので、こうしてみると夜に遊園地に行くのも悪くないかもしれません。コンビニとスーパーと遊園地は、遅ければ遅いほど安いというわけです。ですから、早起きして「早鳥」として朝市に特価品を買いに行くことができなかったら、「晩鳥」になって悠々と、のんびりと出かけていって、気に入った商品を安く手に入れるというのも、新しい節約の道かもしれませんよ。(哈日杏子執筆、撮影)

東京バーゲンマニア http://bg-mania.jp/  哈日杏子のブログ http://harikyoko.wordpress.com/ (中、日)



第18回 汐留

【汐留の概要】銀座以南、築地以西、新橋以東、浜松町以北の一帯を指す。東南側には浜離宮恩賜公園を隔てて隅田川や東京湾があり、海水が潮と共に堤防に押し寄せたので、「汐留」という名前がついた。近年は多機能複合都市である「シオサイト」が建設され、これは都心最後の超大型開発となり、お台場以降、六本木ヒルズと並ぶ新しい観光名所となっている。

【高層ビルの林立】汐留の再開発は1999年から始まり、多くの企業や機関(電通、日本テレビ、松下電工、資生堂、共同通信社など)、国際的なホテルなどが入り、巨大な高層建築群を形成している。また、昔からの構造や概観に基づいて新たに建設した旧新橋停車場の再現が、さらに花を添えている。だが、東京湾から陸地に向かって吹く風を建築群が遮っているという批判的な意見もある。

【カレッタ汐留】駅に隣接し、レストラン、ショップ、劇場などが集まった総合施設である。直通エレベータで地下2階から200メートルの高さにある46階のレストラン階まで一気に上ると、レインボーブリッジ、お台場、銀座などが見渡せる。クリスマスから年末まで、20万の光の粒で織り成された「幻想の海」と暖かい交響曲が、汐留広場全体を温かく包んでくれる。(姚遠撮影、執筆)

タイトル:「コントラスト」
場所:日比谷神社
撮影のポイント:しゃがんだ姿勢で撮影し、神社の鳥居と日本テレビのビルの大きさを際立たせる。地面から垂直に立つブルーの高層ビルに対して、赤い鳥居を意識的に対角線上に置き、その不安定さを強調する。
使用フィルタ:Lo-fi+彩度(目の前と遠方の景色の質感を強調する。フレームの装飾効果。)
タイトル:「時の流れ」
場所:宮崎駿の大時計
撮影のポイント:大時計は一般に正面から撮影したり、細部を切り取ったりすることが多い。この古さの象徴を周囲の現代的な高層ビルと対比した写真は少ないようだ。高層ビルの壁面が相互に反射し合っているところが、明るいポイントになっている。
使用フィルタ:Hefe+彩度(画面の周囲を暗くすると共に、高層ビルのラインを際立たせる。)

タイトル:「会社帰り」
場所:汐留駅前地下広場
撮影のポイント:スターの顔が画面のほとんど全体を占めている。撮影時には、できるだけ巨大ポスターに近づいてチャンスを待った。撮影に適した通行人が通った時に連続して数枚撮り、最終的に満足できる一枚を選んだ。
使用フィルタ:Lo-fi(スターの皮膚の色と黒い服のコントラストを強調する。フレームの装飾効果。)
タイトル:「合体」
場所:イタリア街附近
撮影のポイント:無数の小さな瓶で構成された大きな瓶は人目を引くが、周囲の環境も同様に重要である。オープンエアのテーブル、スタンドテーブル、ガラス扉の上の花模様などが、いずれもヨーロッパ風の気分を盛り上げる効果を上げている。
使用フィルタ:Lo-fi+彩度(円柱、石畳、瓶などの質感を際立たせる。フレームの装飾効果。)

汐留シオサイト http://www.sio-site.or.jp/  カレッタ汐留 http://www.caretta.jp/ (日、英、韓、中)


個人情報保護方針 | 運営会社 | お問い合わせ | 東京流行通訊について
Copyright 2005-2012 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
E-mail:info@tokyo-fashion.net