|
エルピーダ倒産はやはりロックフェラーの陰謀か?日体大卒坂本社長の謎 エルピーダ倒産劇の謎 「倉庫係」からノシ上がった坂本社長 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330831205/-100 ≪坂本氏の経歴は異色だ。半導体大手のテキサス・インスツルメンツ(TI)の日本法人副社長という経歴から、バリバリの技術屋かと思ったら全く違った。大学は理系と正反対の「日本体育大学」だ。≫ 国策会社の社長の意外な実態である。誰もがビックリものだ。 ≪「坂本氏は群馬県出身で、小学生から野球一筋。野球の強豪、前橋商業から、日体大に進んだ。 ポジションはセカンドで、補欠だったようです。同級生に甲子園の常連、智弁和歌山の高嶋仁監督がいます」(スポーツ紙記者)≫ 絵に描いたような体育会系である。ホームセンターの経営者なら判るが、どうしてIT企業の、しかも国策会社の社長に抜擢されたか? ≪「エルピーダが会社更生法に追い込まれたのは、資本・業務提携に向けて協議を進めていた米半導体大手のマイクロン・テクノロジー社のアップルトン会長兼最高経営責任者(CEO)が2月初旬に飛行機事故で死亡したことが影響しているとみています。アップルトン会長の不慮の事故が起きていなければ、おそらく、提携話が進んでいたでしょう。≫ こんなタイミングで飛行機事故が発生するのはどう見ても不自然である。 坂本氏の正体を知る手がかりはやはり、「テキサス・インスツルメンツ(TI)の日本法人副社長」という経歴である。 TIは知る人ぞ知るロックフェラー財閥の代表企業の一つである。つまり、坂本氏は完全にそちらの息のかかった人物と言うことだ。 ITは日本の基幹産業だが、今回のエルピーダ倒産は完全にアメリカ様に牛耳られていることを物語る事件だったのである。 (参照) 天下りの餌食?ユダヤの陰謀?国策会社エルピーダ破綻の衝撃 http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/03b4749e465ac80f71957708c25fd230 (巷間の声) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− また嵌め込み記事か。救いようがないな。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 外資系はちゃんと分かってるよな こういう精神論と根性論振りかざす太鼓持ち馬鹿は、せいぜい副社長まで 経営のおまけとしては機能するけど、こんなのに全権持たせたら確実に失敗する でもこんなのを有り難がって社長に据えちゃうのが日本企業w −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ↑ 米系の副社長って、日本で言えば部長位の役職で、経営陣ではないぞ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東大卒でスタンフォードMBAで、エルピーダと共同研究してた東大准教授がこんな事言ってたわけだが。 「半導体は誰でも作れるから日本は負けた」は嘘。数億もの回路を組み合わせ、数百の製造工程を最適化するのを、毎年フルモデルチェンジ続ける。簡単なはずがない。 東大出た日本人が、スタンフォードやMITを出た韓国人・台湾人に負けた、が真実。 2012年3月01日 - 8:36am http://twitter.com/kentakeuchi2003/status/175001449586114560 東大出た日本人…日本体育大学… −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ↑ DRAMに関しては「誰でも作れる」ってのは正しい見解だと思うよ。 >毎年フルモデルチェンジ続け 製造プロセスを毎年フルモデルチェンジしている半導体メーカなんて無い。 製品の品質検証、客先の量産認定にどれだけ時間掛かると思っているのか? センセイの認識ってこんなもんなのか。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ↑ そうなのか? 倒産スレで製造では負けても研究開発分野で何とかならないのかと尋ねたら、 そこでも完全に後れを取っているというレスを貰ったぞ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ↑ 倒産スレで製造では負けても研究開発分野で何とかならないのかと尋ねたら、 研究開発で何とかするのに、日本体育大学はありえんだろ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ↑ 経営者直々に研究開発するのかよw それ、どこの町工場? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ↑ トップはどういう製品を開発すべきだってビジョンを示さないと駄目なんだ。 実は俺昔TIで働いていたんだけど、経営層は必ずそういったビジョンを示していた。 坂本氏もそういう文化に触れていたはずなんだけどねぇ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ↑ TIで働いてたなら、半導体の開発にどれだけ時間がかかるかわかると思うが。 ビジョンを示してもそれ以上の価格下落で追いつけない。 1年で1/5になるなんて誰が予想できる? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ↑ 予想していたよ。 だからTIもメモリ部門はとっくの昔にマイクロンに売却した。 先を見越して開発して、他社が参入してきたら撤退あるいは売却。 そうやって事業を回していました。同じ製品で長く稼ごうとすること自体間違いなんだ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *************************************************************** 大脳切除で植物状態にした鶏牛豚を効率的に肥育する技術開発 植物状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り効率よく肉を生産する『マトリックス』方式の肉工場 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330805108/-100 この記事は鶏の肥育法について書かれているが、他の食肉用動物でも同じ方法が可能である。 大脳を切除すれば動かないので、食料を注入すれば効率的に食肉が供給されることになる。 筋肉は発達しないだろうが、軟らかい肉が好みの人には朗報か? ( ゜o゜) えっ!「そんな肉気持ち悪くて食べられない」ですか? (^_^;) 現在の養鶏場や養豚場と大差ないのですが…。 首なし鶏マイク http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E3%81%AA%E3%81%97%E9%B6%8F%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF (^_^;) 実際は、脳幹が残っていると、うろつき回ってしまうようです。 なお、先天的に羽の生えない鶏はすでに実用化しているようである。 (巷間の声) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 安い肉に手術して割に合わんべさ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 物理的刺激が無いと骨も筋肉も成長しない問題はどうするの? 電気ショックで何とかなるものなの? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ブロイラーは徹底した育種改良の研究により、 過去50年間で、成長率が1日25gから100gへとあがっている。 自然界の鶏は成鶏に達するのに4〜5ヶ月かかるところを ブロイラーは40日〜50日で成鶏に達する。その急激な成長により ブロイラーの30%近くは体を支えることが難しく歩行困難となり、 3%はほとんど歩行不能となっている。なお心臓にも負担がかかり、 100羽に1羽は心臓疾患で死亡する −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 記事にもあるが、ブロイラーの生産現場を見てると、あまり反論できない罠 むしろ、こっちのが、考え方をちょっと変えれば倫理的にまだマシな可能性 があるぐらい。 ニワトリに聞く事ができたなら、どっちをとるやらな。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− おいしさの感じ方次第だが、地鶏の固くしまった肉がうまいという人もいるが から揚げにすると、地鶏よりブロイラーの方がうまいと答えた人が多いのも事実 ブロイラーがまずいのは安い餌や劣悪な成育環境特有の肉の臭みだが、 それは工場のシステムの改善で良くなってきている。 現代人は、脂肪の入ったやわらかい肉の方が好まれる傾向があるので、 運動不足で脂が乗ったやわらかい肉はうまいと感じられるだろう。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 幹細胞つかって肉を培養するチキンジョージ方式とコスト的にどちらが優れてるのかな? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 全人類が虫を食べるようになれば食料危機は一発で解決できる 虫は繁殖能力がすごい 虫は成長速度が速い 虫農場は狭くてもいい コスト的にも大変お安い。以上の点から食虫文化を広めるべきである −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |