メルマガ:toxandoriaの日記
タイトル:原子力委員会が<一次評価だけで原発再稼働を謀る篭ぬけ詐欺劇場>と化したポスト・フクシマの日本  2012/02/23


■原子力委員会が<一次評価だけで原発再稼働を謀る篭ぬけ詐欺劇場>と化し
たポスト・フクシマの日本、堪え切れぬほど非人間的なその国策原発一極経済
の罪の重さ

当内容は、下記ブログ記事◆を補完する内容となっている。

◆2012-02-22toxandoriaの日記:いまさら言うノダ、か!?「ひょっとしたら
原発誘致は間違えてたかもしれない」(福井・美浜元商工会長苦悩)、
付<仏Ecolo派、Eva Joly大統領候補のマニフェスト>、http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20120222

<注記1>原発再稼働のための一次評価とは核燃料を溶融させぬようにするた
めの安全対策についての評価である。対して、二次評価は核燃料が溶融した深
刻な事故が起きた場合に備えた安全対策についての評価である。従って、当然、
二次評価は机上の想定に過ぎぬストレステストだけで済むはずがなく、フクシ
マ過酷原発事故の現場についての十分な検証が前提となる。

<注記2>添付画像は、東京電力福島第一原発事故調査委員会で<原発に関す
る国の安全指針が巨大な津波や全電源喪失を想定していなかったことには「指
針に瑕疵があった」と謝罪。「そこまでやらなくてもいいという言い訳ばかり
に時間をかけてきた。減点方式の官僚制度の限界だ」とした。電力会社に対し
ても「国の指針を満たしているからと、護送船団方式で安全性を向上させる努
力を怠っていた」と批判した。>と報じられた時の斑目・原子力委員会委員長
の<迫真の演技?>の様子 ← しかし、その後になり<斑目委員長が一次評
価で運転(原発稼働)再開が駄目との主旨で話した訳ではない>との、2月
20日(月)午後の保安院におけるストレステスト意見聴取会での黒木審議官
の発言などから(詳細、後述/“みどりの未来MLからの転載”部分で)、どう
やら、この時の斑目委員長の一見しおらしげな発言は一種の<対国民ガス抜き
効果>を狙った演技(次のステージである、国民騙しの籠ぬけ詐欺作戦に向け
ての・・・)であったとみるべきだ。日本国の<超法規的実効権力たる原子村
からの至上命令>である<原発再稼働>に対しては、今や、民主党も野田内閣
もそれに抵抗することは絶対に許されぬ事態となっているようだ。
(http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012021602000035
.htmlより転載)。

・・・

1【斑目の篭脱け詐欺化する再稼働】班目委員長/1次評価(核燃料溶融対策)
のレベル疑問「原発再稼働と関係ない」と尤もらしく発言してみせたが:東京 http://bit.ly/xOCnle←二次評価(核燃料溶融深刻事故対策)は当然だが、Cf. http://bit.ly/zpAIgp

2【斑目の篭脱け詐欺化する再稼働】斑目原子力委員会・委員長らが属する原
子村(政官司財労学の交尾・野合実効権力)なる超権力からの「一次評価だけ
で必ず原発再稼働せよ!」の命令へ民主党・野田政権は抗う気が全くない!Cf. http://bit.ly/zpAIgp

3【斑目の篭脱け詐欺化する再稼働】これを百も承知の班目は、見かけだけ野
田へ下駄を預けるフリをするという超卑怯な国民騙し作戦を採り始めた!が、
主要メディアはこの篭脱け詐欺の構図を明快に指摘しない!ここにも原発マネ
ー効果がちらつく!Cf. http://bit.ly/zpAIgp

4【斑目の篭脱け詐欺化する原発再稼働】関連の新しいブログ記事⇒いまさら
言うノダ、か!?「ひょっとしたら原発誘致は間違えてたかもしれない」(福
井・美浜元商工会長苦悩)、付<仏Ecolo派、Eva Joly大統領候補のマニフェ
スト> http://nblo.gs/ugrL7

・・・以下は、みどりの未来MLより転載・・・

ストレス意見聴取会(保安院)と総合的評価検討会(安全委)の傍聴報告

福島原発事故緊急会議 木村雅夫

2月20日(月)午後の保安院のストレステスト意見聴取会、21日(火)午
後の安全委の総合的評価検討会を傍聴したので、概要と感想を簡単に報告しま
す。二つの組織が大飯原発再稼動への道を必死で進めています。

1 原子力安全・保安院 ストレステスト意見聴取会

日時 2012年2月20日(月)午後15時〜18時
場所:経産省本館17階国際会議室(傍聴は別館一階共用会議室)
議事:
(1) 四国電力株式会社伊方発電所3号機に関する一次評価について
(2) 事業者評価結果の概要説明について
(3) ストレステストの審査の進め方について

概要:
入場時と退場時に受付にて別室傍聴に抗議。
まず、市村原子力安全技術基盤課長が、2月13日に大飯原発の審査書を原子
力安全委員会に提出したことを報告。これに、井野委員と後藤委員が意見(議
論が不十分、答えが不十分、継続審議と理解していた、意見聴取会当初に議論
を切らない・十分審議を尽くすことを約しストレステストのあり方への疑問も
述べていた、なぜ急ぐのか、2次評価まで実施すべき、2次の事業者提出遅れ
はなぜ、など)。これに市村課長が委員の指摘は理解、明日の安全委には私も
出席するのでいろいろな意見があったことは言うと答えて議論打ち切り。

議事にしたがって(1)、(2)に入る。伊方3号、美浜3号、高浜1号、
大飯1号、川内1・2号、玄海2号、志賀2号の計8基のストレステスト結果
を駆け足で報告、質疑。

次に(3)ストレステストの進め方を残り30分ほどで。「総合的評価」の呼
称と限定された「ストレステスト」に矛盾、利益相反、傍聴者排除、ストレス
テストの結論は原子力規制庁が示すべき、などの質問に対して、市村課長が以
前からの形式的回答。2次評価について「現時点では提出する状況に至ってい
ない、事業者からの提出を待っている。IAEAからもしっかりやるように言われ
ている。しっかり整理する、検討している」と答える。

さらに、2人の委員から次の指摘。一次では安全確認にならない、2次評価で
放射能の影響評価をしないと住民の判断ができない、ベントの問題が一次で出
てこない、斑目委員長が二次評価重視発言、原発安全性への不確実性への踏み
込みが不十分、一次の評価だけでやるならそれを国民に説明せよ、製造企業は
フェイルセイフの思想で徹底的に安全にするが原発だけはそうではない、など。

これらに市村課長がはぐらかす答えに終始。継続的に検討・改善する、審査基
準(指針)の策定を別の場で実施している、安全委の確認が取れたら地元に説
明し政治レベルで再稼動を判断する、ご意見は審査書に書き込んだ、と。

斑目委員長が一次で運転再開が駄目との主旨で話した訳ではないと黒木審議官
が話したが、これが両組織のシナリオか。

次回開催日は未定。

終了後、別室傍聴について保安院職員に抗議している間に、井野委員、後藤委
員、随行員が到着、傍聴者とカメラの前で会見する。
資料:
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/800/29/009/240220.html
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/800/29/800_29_index.html
議事録はまだ。



2 原子力安全委員会 発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価検討会
(第1回)

日時:2012年2月21日(火) 14時00分〜17時00分
場所:中央合同庁舎第4号館2階 共用220会議室
議題:

(1)関西電力(株)大飯発電所3号機及び4号機の安全性に関する総合的評
価(一次
評価)に関する原子力安全・保安院の確認結果に対する確認について
(2)その他

概要:

斑目委員長が淡々と議事進行。まずは市村保安院課長が、1次・2次につい
てはIAEAからも指摘されてより細かく記述するように指摘されている、などの
概略説明。前日の2人の委員との約束を破り、委員の審査書提出への異議、も
ろもろの指摘については何も述べない。傍聴席からそのことに対して再三抗議。

保安院の担当から審査書の説明。保安院と(独)原子力安全基盤機構が関電か
らヒアリングして審査し、全交流電源の喪失、原子炉及び使用済燃料貯蔵プー
ルの冷却機能の喪失への必要な対策、中央制御室の作業環境の確保、緊急時発
電所構内通信手段の確保、高線量対応、水素爆発防止、がれき撤去用重機配備、
などの実施を指示したことを説明。あたかもこれらの対策を講じれば福島原発
事故と同様の事故が起こらないように説明した。

質疑では、緊急時の作業員の確保をどうするか(陸路、空路、海路)、作業員
の技術確保は可能か、発電所全体でどう評価したか(1号機、2号機がどうい
う状態を想定して評価したか)、シビアアクシデント状態への対策は、2次評
価してクリフエッジを明確に、等の質問・意見を(今回新たに選ばれた)外部
有識者が述べ、保安院が適当に答えた。

さらに、あらかじめ安全委が用意した7項目の質問事項(事業者独自の努力、
技術的背景、共通要因故障・従属要因故障の同定・防止、成功パスの頑健性、
シナリオ同定の頑健性、可搬施設による対処の考え方、経過措置の頑健性)を
久木田委員長代理が説明。次回に保安院が答えることになる。

これで終わろうとしたので、傍聴席から、2次評価がどうなっているか保安院
に問え、市村課長はストレステスト委員との約束を守れ、福島原発事故のスト
レステストの報告をしろ、などの声が上がったが委員が退場して終了した。

資料:http://www.nsc.go.jp/kaisai/senmon/senmon/120221-hatsuden.htm
まだ配布資料もアップされていないよう。

3 感想

斑目委員長が、前日の記者会見で一次評価では安全性評価として不十分といい
ながら、政府が一次評価結果で再稼動の可否を判断することに「反対しない」
と述べたように、この「総合的評価」検討会での「…確認に係る方針」でも
「原子力安全委員会の行う確認は、原子力発電所の運転再開の可否の判断を行
うものではない。」と記載されている(会議では説明無し)。昨年夏の泊原発
の営業運転再開に向けた検討と同様に、ストレステスト意見聴取会の審査書を
「確認」して、再稼動には我関せずと決め込み、後は地元と政治判断にゆだね
るつもりであることが、傍聴席からの不規則発言を無視する委員長の態度で明
らかになった。

あと2回ほどで「確認」し終わるのかも知れない。抗議行動と傍聴と他の種々
の運動を強めて、何としても前回の泊原発と同様の結果にしてはいけない。
以上

・・・以下も、みどりの未来MLより転載・・・

東京の杉原浩司です。たびたびすみません。昨日21日の原子力安全委員会に関
して、フクロウの会の阪上武さんの報告も転送します。ぜひご一読ください。
[転送・転載歓迎/重複失礼]

………………………………………………………………………………

みなさまへ(転載転送歓迎)

本日行われた原子力安全委員会の大飯3・4号機のストレステスト審査につい
ての検討会の第1回会合を傍聴してきました。

傍聴前に会場の合同庁舎前で大飯原発再稼動NO!の横断幕を広げてマイクア
ピール、グリーンピースも「でらため」のでか横断幕でアピールをしていまし
た。

昨日に班目委員長が、ストレステスト一次評価では安全上不十分との記者会見
を行ったことから、ピエロにならないよう保安院の審査書を突き返せ!、最後
くらいかっこつけろ!などとアピールしました。

先着順で整理券が配られ、100名ほどが番号がふられた傍聴席につきました。
班目委員長の開会宣言、資料の紹介、委員の紹介、趣旨があって、保安院から
審査書の説明に移りました。冒頭に昨日の記者会見の内容について触れるのか
なと思いましたがそれはなく、今日の班目氏はただ議事を進めていただけでし
た。

委員からはそれなりに質問は出ていて、最初の質問は杉本委員から判断基準は
何かと言うずばりのものでした、しかし保安院は明確には答えず、意味不明な
ことを言ったあと、審査書の12章に書いてあると、中でも鋭い質問をしてい
たのが、旧原研(現原子力機構)の更田委員だったと思います。彼の主張は、
3・4号機が地震・津波に襲われたら、1・2号機も襲われるはずで、1・2
号機が最悪の事故を起こしている状況を想定しないと、3・4号機の安全性は
論じられないのではないかというものでした。

保安院は、一次評価では炉心損傷までで、1〜4号機が同時に対応が必要な状
況は想定している(現実には燃料タンクなど共用施設を共用で使う想定のみ
)が、シビアアクシデントについては二次評価になると。結局二次評価を含め
なければ評価はできないということになります。

また、保安院の説明の中でIAEAの指摘がたびたび登場しましたが、これも
結局二次評価が必要だというものでした。

また五福委員の要員確保についての質問も重要な指摘だと思いました。事故時
にどうやって要員を集めるのか、半島の先端にあり、陸路は寸断されるだろう、
あとは海路かヘリコプターしかないが、津波が心配な状況で海路は無理、天候
が悪くヘリが飛べなければ結局陸路しかない、保安院は、3キロ以内で徒歩で
来れる要員が一番確実だと、しかし五服委員は、原発が被災したら3キロ以内
にいる要員も地震で被災して動けないのではないかと。

保安院が審査書を一通り説明して、上記のようなやりとりをいくつかに分けて
やって二時間が経過、この間傍聴席は、発言の前に名前を名乗れ、スピーカー
のボリュームを上げろ、もっとゆっくりしゃべれといったもので、声が出ると
事務方が制していましたが、いずれも実現しました。後は比較的おとなしく聞
いていたと思います。

問題はその後です、事務方が、委員からの質問をペーパーでまとめたから紹介
するとして読み上げ、おそらくはそれを書いた副委員長の久木田氏が解説した
のですが、それが一般抽象的で中味がなく、意味不明のものでした。項目を書
き出すと以下です。

1.マイプラント意識
2.技術的背景
3.共通原因故障、従属要因故障の同定、防止
4.成功パスの頑健性
5.シナリオ固定の頑健性
6.可搬施設による対処の考え方
7.経過措置の頑健性

こんなな質問事項を出せば、保安院も関電も好き放題に言いたいことを言うだ
けでしょう、これでまとめて今日は終わろうとしたので、会場はざわつき、し
まいには騒然となりました。一般抽象的な質問書に対する抗議と共に、前回の
保安院の意見聴取会で、井野さんと後藤さんが原子力安全委員会に意見がした
いと申し出て、保安院の市村課長がそれを抑えるために、この検討会に自身が
出席するので、2人の意見はそこで伝えますと言っていたのに、それを一言も
発しなかったことに対する抗議も出ました、さらに二次評価がどうなっている
のか、保安院に聞けとも。

終了開始予定時刻まであと30分もありましたが、班目委員長以下、委員はそ
そくさと退出し、強制的に終了しました。次回は上記の質問事項に答えること
になっていますが、委員から追加の質問があれば出すようにとも言っていまし
た。

阪上 武  

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。