|
───────────────────────────────── 【609 Studio 】メール・マガジン 2010/10/12 No.447 ───────────────────────────────── フリージャーナリスト片山通夫のメールマガジン。ロシア唯一の韓国語 新聞「セ・コリョ」の日本語翻訳版、ロシアやサハリンの話題、投稿、 編集長のコラムなど多彩な話題満載! ───────────────────────────────── 【著書案内】 「追跡!あるサハリン残留朝鮮人の生涯」 日本の植民地統治が生んだ一家離散「二重徴用」「急速転換」「樺太 への逆密航」を語る貴重な証言!! 片山通夫 著 凱風社 刊 http://www.gaifu.co.jp/index.html 定価 1900円+税 発売 8月5日 ───────────◆◆◆INDEX◆◆◆─────────── ◆現代時評:当分の間休載させていただきます。 ◆セ・コリョ新聞日本語翻訳版:2010年10月1日号・8日号 ◆ロシアの話題・事件 ◆編集長から ───────────────────────────────── ◆現代時評:休載させていただきます。 ───────────────────────────────── 筆者の都合で当分の間休載となります。 ───────────────────────────────── 【PR】 609studio twitter http://twitter.com/609studio 609studio ウェブサイト http://www.609studio.com/ ───────────────────────────────── ◆セコリョ新聞日本語翻訳版:2010年10月1日号・8日号 ───────────────────────────────── 2010年10月1日号 2018年までサハリン州経済社会発展案採択 さる17日、サハリン州政府会議は2011年―2015年、201 8年までの「第2段階の州経済社会発展案」を採択。同事業案の主要目 標は 1>経済発展 2>住民らの住宅環境改善 3>地域及び行政部間事業効率性恒常 4>国家安保強化など そして、新しい大規模投資プロジェクトは以下のもの。 1>石油ガスプロジェクト「サハリン1,3.5」実行 2>サハリンーハバロフスクーウラジオストク間ガス管建設 3>ガス製品、石油加工企業建設 4>西部沿岸に燃料及びエネルギー基地建設 5>ムガチンスキ、シロコパドスコエ(アレクサンドロフスク・サハリ ンスキ区域)、サゴルスキ(ドリンスク区域)炭田開発 6>山林資源加工企業創設 7>ゴモノフスキ地域セメント工場建設など 年金引上 ロシア連邦プレスセンターによると、2011年2月1日から年金が8 %引上、平均年金額は8800ルーブルに。また、出産補助金は出産の時 1万1700ルーブル、育児資金として36万5700ルーブルが支援さ れる。2011−2013年までの年金、補助金予算は4兆70億ルーブ ル。 日本農業専門家訪問 9月23日、日本農業関連団体代表と企業家らがエス・カレブキンサハ リン州副代表に会い、サハリンと日本北海道との農業協力について話し合 った。日本側はサハリン州で玉葱とそばの栽培と販売、そして畜産分野に 興味を示し、今後両側の専門家たちが話し合って建設的な協力法案を模索 することになった。 韓国義城郡自治体長からの送り物 先日、韓国義城郡の金・ボクギュ自治体長がサハリン残留同郷人たちに 慰安の手紙とプレゼントを永住帰国者兎・チョングさんを通じてサハリン 残留1世たちに送ってきた。金自治体長は手紙の中で経済規模世界第10 位に達するまで悲劇的な運命を辿った同郷人らに何もできずにいたことを 謝罪した。 ユジノサハリンスク冬季準備完了 ユジノサハリンスク市政府によると、同市は冬季に備えた暖房対策を9 6%完了した。熱供給網の修理に1億6千万ルーブルの予算が割当てられ 、これをもって熱パイプの修理が行われている。 北方少数民族出身学生に奨学金 さる20日、学期末試験成績の優秀な北方少数民族出身大学生20人が サハリンエネルギー社から1万ルーブルの奨学金を受けとった。同事業は 5年前から北方少数民族発展協力計画の一環として行われている。 現会長再選 9月25日、サハリン韓人文化センターでサハリン州韓人会の選挙会議 が開かれ、投票者42人から21人の支持を得て朴・ヘリョン現会長が再 選された。 2010年10月8日号 サハリン石油ガス国際会議 さる9月29日、ユジノサハリンスク市で第14回サハリン石油ガス国 際会議が開催された。会議でサハリン州政府は今年1500万トンの石油 と190億m3のガスを採取したと報告し、2020年には2300万ト ンの石油と600億立方米のガス採取を目標としていると発表。 また、今後の課題として 1>炭化水素採取量増加 2>ガス化実行 3>石油ガス加工工場建設 4>外国投資誘致 などを挙げた。 公式統計によるとサハリン州における外国投資額は全ロシア3位。 農業博覧会 さる2日、ユジノサハリンスク市勝利の広場で、160以上の農業関連 企業、個人が参加した中で農業博覧会が開催された。野菜、肉加工製品、 パンなど多様な商品が紹介、直販された。 教師表彰 さる1日、32人の優秀教師にサハリン州政府と連邦政府から表彰状と 賞金が与えられた。 全ロシアマラソン大会 さる9月26日、ユジノサハリンスク市で全ロシア民族マラソン大会が 実施され、ロシア全州から住民1500人が参加した。 漁師らの集会 さる1日11時〜13時までユジノサハリンスク市勝利の広場で漁師1 千人が集って、ロシア連邦水産局サハリン・クリル地域管理局の局長解任 を求めるデモを行った。クリル企業代表らはデモに参加するためにユジノ サハリンスク市に滞在するなどの積極性を見せる他、ハバロフスク水産企 業関係者からはデモを支持する内容の支持文が送られてきた。 デモ参加者たちは「収賄行為をやめろ!」などのプラカードを挙げ、ロ シア水産管理局が20年間も続いた自分らの漁獲権を奪おうとしている抗 議しながら、286の企業、数千人の人々が失業の危機に直面していると 主張した。 全ロシア人口調査準備作業完了 先週、州政府は2010年全ロシア人口調査準備事業が完了したと発表 。報告によると、244の調査事務所が設置され、78の調査コーナー、 311の監視コーナーが設けられた。 韓露国交樹立20周年記念行事 1990年、韓露間国交が樹立されてから20周年を迎えた今年。これ を記念して9月30日、ユジノサハリンスク市チェーホフセンターで、韓 国セイシン女子大学主催の演奏会と韓国伝統衣装ファッションショーが開 かれた。約100人の教員と学生たちがサハリン公演に参加し、サハリン 州民から熱い拍手を受けた。 ───────────────────────────────── ◆ロシアの話題・事件 The Voice of Russia http://japanese.ruvr.ru/ ───────────────────────────────── ▲ノーベル平和賞を巡って ノルウェーのノーベル賞委員会は、2010年のノーベル平和賞を中国 で服役中の民主活動家、劉暁波氏に授与すると発表した。 ノーベル賞委員会のこの発表を巡り、世界中で様々な声があがってい る。同委員会のメンバーを賞賛するもの、同氏を支持するもの、ノーベ ル平和賞への冒涜だとする激しい怒りや断固とした非難まで、その見解 は幅広い。ノーベル平和賞がこれほど大きな議論を呼んだことはこれま で一度もなかった。 MORE http://japanese.ruvr.ru/2010/10/09/25020015.html ▲ハンガリーの廃液流出事故 住民の避難始まる ハンガリー西部でアルミナ工場の大型貯水池の堤防が決壊し、有毒泥土 がドナウ川周辺に流出した事故で、被災地となったコロンタール村では 住民の避難が始まった。 MORE http://japanese.ruvr.ru/2010/10/09/24971559.html ▲パキスタンでNATO軍燃料輸送車の襲撃相次ぐ パキスタン南西部のバルチスタン州では9日未明、アフガニスタン駐留 北大西洋条約機構(NATO)軍向けの燃料を積んだ輸送車列が再び襲 撃された。 MORE http://japanese.ruvr.ru/2010/10/09/24979497.html ▲露日間の領土問題解決に向けて 上智大学の村瀬信也教授に聞く 露日関係を複雑化している領土問題。しかし解決が見出せないのは、両 国の政治経済関係が未発達なためだという指摘もある。同問題解決には いかなるアプローチが必要とされているのか。ハーグ国際法アカデミー 理事である上智大学の村瀬信也教授にお話を伺った。 MORE(音声) http://japanese.ruvr.ru/2010/10/08/24855611.html ▲カムラン湾にロシア海軍基地復活か ロシア海軍総司令部は、ヴェトナムのカムラン湾にある技術上・物資上 の補給地点の作業再開を提案している。これは、モスクワで海軍総司令 部本部が明らかにしたもの。 MORE http://japanese.ruvr.ru/2010/10/08/24844075.html ▲モスクワ創建から863年 市内でイベント モスクワでは9月4日、「モスクワの日」が祝われている。創建863 年を迎えた。 MORE http://japanese.ruvr.ru/2010/09/04/18693353.html ───────────────────────────────── ◆[編集長から] 片山通夫 ───────────────────────────────── ジャーナリズムとは何なのか?今一度考えなおしてみようと、ウイキ ペディアの「報道」の項目を読み直してみた。(お断りしておくが同サ イトに書かれていることすべてが正しいとは筆者は思っていない。念の ため)以下、長くなるが同サイトからの引用。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B1%E9%81%93 報道は報道を受け取る大衆との信頼関係の上に成り立っている。この 為、報道は事実に基づいたものである必要があり、事実を追求するため の取材が不可欠である。憶測や推測に基づく記事は、信憑性が失われる 原因となり、結果として信頼関係を失うこととなる。取材をして裏付け を取り、事実を報道することが、報道の原則である。 よく、報道関係者が「真実を伝える」と発言することがあるが、これ は原理的に誤りである。なぜなら、ねつ造しない限り、事実はあくまで 事実である。だが、情報の送り手が真実を判断して、情報の受け手に伝 えるということは、その時点で、情報の送り手側が事実に対して何らか の判断を下している可能性がある。しかし、送り手側がどのような判断 を行っているかを情報の受け手側は知りえない以上、この時点で原理的 に報道の中立公正さが崩れているからである。「報道は、事実をありの ままに伝えること(事実を曲げないこと)」と言われるのは、この為で ある。 一方で客観報道の定義は曖昧であり、客観報道そのものに疑問を呈す る意見もある。客観報道の定義は人によって千差万別で、定まった合意 がないからである。論争も起きており、客観報道は空想でしかないとの 意見もみられる 事実をありのまま述べるのではなく、報道各社の主観を組み入れて構 成しなおしたり、自己の政治的なイデオロギーを優先させるため、公平 とは言いがたい意図的な編集が行われている。(引用終わり) さて近頃の巷での話題 ▲北朝鮮:平壌で大規模な軍事パレード 金正恩氏も壇上に やっと「素顔」の金正恩氏の絵が取れた! しかし、ホントだったんだ。金王朝!! http://mainichi.jp/select/world/northkorea/news/20101010k0000e030013000c.html ▲チリ落盤:作業員33人の救出作業を13日正午開始…鉱業相 いよいよ明日13日。泣かせるドラマだ。 http://mainichi.jp/select/today/news/20101012k0000m030042000c.html ▲前田容疑者、不利な証拠伏せ決裁 大阪地検は「えん罪をつくる」という決心をしたわけだ。 冗談じゃない。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101010k0000m040091000c.html ▲ノーベル化学賞に日本人2氏 このニュースを聴いた時、隣にいた男性が「うっとうしいニュースば かりだった。良い話だ」と喜んでいた。ご同慶の至り。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101007k0000e040052000c.html ───────────────────────────────── 発行 2010年10月12日 No.447 編集・発行 609studio Michio Katayama 発行 毎週火曜日 購読料無料 配信 まぐまぐ配信システム ID:0000052236 MailuX配信システム ID:MM3E1B97842E020 mailform http://www.609studio.com/html/mailform.html website http://www.609studio.com 投稿 http://www3.ezbbs.net/06/609studio/ 購読 購読解除は websiteへ ◇禁・無断転載◇ ───────────────────────────────── |