2009年8月7日第29号(通巻第181号)・FOR MEN ・
【photo by Kazuhiro Matsumoto】
PIERCE
EARRING

8/7(Fri) - 8/9(Sun)
棚原 ジャン ほかのジャンル

8/8(Sat) - 8/9(Sun)
LITTLE SCRAP 「ROCK IS LIFE」 絵画・イラスト・写真・パフォーマンス

8/9(Sun) - 8/15(Sat)
女子美術大学メディアアート学科2期生 絵画・立体・イラスト・雑貨・写真・グラフィック

8/10(Mon) - 8/13(Thu)
Katsuの新作キャラクター展! 「自由に描いたへんなキャラ展」 イラスト

→「東京流行通訊」の「淘宝網店」なら、メルマガで紹介されて興味を持った商品をすぐに手に入れることができます。時差のない感覚は、本当にすばらしいです。【寧波 goodtime

←EMSを利用すれば、早い場合で翌日には商品が届きます。現在の物流の速さには驚かされます。ただ、普通の航空便を使うと、特に遠い地域に住んでいる方はかなり待たされることもあります。どうかご理解ください!

→質問があります。メルマガの中国語版と日本語版の号数がなぜ統一されていないのですか?【石家荘 典子

←日本語版は創刊の時期が異なるので、号数が統一されていません。中国語版は2005年1月1日の創刊号(第1号)から2009年7月31日の第二十八号(通巻213号)まで、213回発行されています。日本語版は3回の準備号の後、2005年10月5日の創刊号(第1号)から2009年7月31日の第二十八号(通巻180号)まで、180回発行されています。不定期に発行される特集号については、中国語版と日本語版の号数は一致しており、ともに29回発行されています。

【お知らせ】
8月8日の「週刊東京流行通訊」は、「特別増刊30号」を発行し、「活動写真弁士」片岡一郎さんについてご紹介します。ご期待ください。

ALAYA

「Twitter」でつぶやく、日本で人気再燃中

短い“つぶやき”を次々と書き込むミニブログ「Twitter(ツイッター)」。日本では、今年の春ごろからその人気が再燃している。しかも、一般ユーザーだけでなく、政治家から芸能人、メディアまで幅広く使われており、今年6月のアクセス数は前月比で5割増という勢いを見せている。

ツイッターは2006年7月、米国でサービスが始まり、日本では07年ごろにいったん話題となった。投稿できるのは140文字と少なめだが、その分、通常のブログよりも簡単にどんどん投稿できる。「ランチに中華を食べた」「いま東京タワーにのぼってます」など、自分の近況をはじめ、観ているテレビ番組への感想を書いたり、気になったニュース記事のURLを貼り付けたりと、使い方はさまざまだ。

また、他のユーザーを「フォロー」することで、自分のサイトに彼らの“つぶやき”がリアルタイムで表示される。しかも“つぶやき”への返信機能もあるため、気軽に交流できるほか、ツイッターに参加する音楽家の坂本龍一さんや、人気キャラクターのガチャピンといった有名人の“つぶやき”も見ることが可能。さらに、青森県や北海道陸別町などの自治体、朝日新聞や毎日新聞、CNNといった大手メディアも参加しており、情報やニュース記事などを次々と発信している。

米国では、オバマ大統領が選挙活動で使い、支持者を広く開拓したことで知られる。筆者も今春、話題のiPhone 3Gを購入した後、「TwitterFon」というアプリケーションをダウンロードして使ってみたが、とても簡単に投稿できる上、最新ニュースの収集、チェックにとても便利。もちろん、有名人の私生活が垣間見られるのも、なかなか興味深い。

利用は無料。自分のメールアドレスを使って登録する。(克里斯執筆)

Twitter公式サイト http://twitter.com/

タクシーの話題(その2)

約百年前の1912年8月5日に、日本で初めてのタクシーが誕生し、都市の繁栄のために大きな役割を果たしてきた。市場競争が激しい現在の状況で、タクシー会社ではそれぞれ知恵をしぼってサービスに工夫を凝らし、ユニークで心のこもった試みをいろいろと行なっている。

おしぼりを出したり、車内に携帯電話の充電器を備え付けたりといったサービスについては、すでに多くの日本人に知られているが、他にも学生、老人、妊婦らに特別割引があったり、外に出にくい人の代わりに買い物をして届けてくれたり、結婚式でかつらをかぶった新婦のために天井の高い車をアレンジしたり、次々に打ち出される新しいサービスが生活をたいへん便利なものにしている。今回はその中から、珍しいものをいくつかご紹介しよう。

アロマタクシー】外観はちょっとノスタルジックな感じのする北海道のタクシー。ドアを開けると、素敵な香りが漂ってくる。その香りにはすべて天然のアロマオイルを使用し、乗客が短い旅の間を楽しく過ごせるようにしてくれる。車内の香りは月ごとに変わる。気持ちを静め、情緒を安定させるラベンダー、頭を覚醒し、頭痛を和らげるローズマリー、精神の緊張を解き、穏やかな気分にさせてくれるビャクダン、落ち込んだ気持ちを和らげ、気持ちを高めてくれるゼラニウム・・・、変化する香りのおかげで、タクシーに乗るのが楽しくなるだろう。

ジャズタクシー】東京にも、とても珍しいタクシーがある。お客さんのリクエストで、車内にジャズを流してくれるタクシーだ。車内に真空管アンプが取り付けられ、ちょっと他にはない音質が体験できる。美しい音楽を聴きながら、車窓から東京のすばらしい夜景を鑑賞するのを想像するだけでロマンチックな気分になる。このサービスは、誕生日や記念日に申し込む人が多いとのことで、中にはこんなロマンチックな雰囲気でプロポーズして成功した人もいるのだそうだ。

通訳サービスタクシー】日本語のわからない外国人観光客も、これで運転手と言葉が通じないという悩みがなくなるだろう。提携している通訳と携帯電話で連絡することによって、いつでもお客さんと運転手の間の通訳ができるというサービスが提供されている。現在、通訳できる言語は英語、中国語、韓国語の3種類となっている。(tata執筆)

タクシーサイト http://www.taxisite.com/

氷点下のビール

日本では、夏と言えばビールを連想する人が少なくない一方で、近頃は他の酒類にも興味を持つ若者が増えている。さて、昨年5月に日本で発売された氷点下で飲むビール、「Heineken Extra Cold」は、発売当時に大きな話題となっただけでなく、味もなかなかおいしいのでファンが増え続けているといい、多くの若者たちも、ビールの魅力を再発見しているようだ。今年7月までで、このビールの販売を開始した飲食店は100軒を超えた。

一般に冷やしたビールの温度は5〜7℃で、氷点下のビールの温度は−2〜0℃。この微妙な温度で、ビールが凍る直前のぎりぎりの液体状態が保たれているのだ。冷却する方法も異なっている。一般の冷たいビールは生ビールを樽に入れて、冷却機で温度を一気に5〜7℃まで下げる。しかし氷点下のビールは、2段階に分けて作業を行う。まず0℃近くまで温度を下げ、さらに−2℃ぐらいにまで下げるのだ。おもしろいのは、氷点下のビールで使用するサーバーが、まるで氷でできているように見えることだろう。サーバーの温度が冷却機によって−7℃まで下げられており、そこをビールが通過するときに最後の冷却が行なわれるのだが、低温のために空気中の水分が霜のように凝結してサーバーに付き、見ただけで涼しくなる姿になっているというわけだ。

実際に味わってみると、冷たいビールが喉を通る瞬間、何とも言えない爽快感がはらわたにしみこんでいき、猛暑でぼんやりした頭もすっきり爽やかになる。一般の冷たいビールに比べて、氷点下のビールは泡が少なく、口当たりも温度のせいですっきりしている。清涼感がビール特有の苦味を弱めるので、女性や若者の評判もよい。使用されているビールは普通のハイネケンビールなのだが、普段とは異なる楽しい味覚体験ができる。

あえて言うならば、氷点下のビールではハイネケン特有の濃厚な香りがあまりわからないという難点がある。そこで、最初の一杯は氷点下のビールを飲んで一日の仕事のストレスを解消してリラックスし、それから普通の冷たいビールでその微妙な味わいをゆっくり味わえば、1回の食事で2種類のビールの味を楽しめるというのが、美食家による提案だ。(劉詩音執筆)

(C)2009 Heineken Japan K.K.

Extra Cold  http://www.extracold.jp/

森にいそうな女の子、「森ガール」とは?

「森ガール」をご存知だろうか?「森にいそうな女の子」 を意味するこの言葉は、mixiのコミュニティ「森ガール」の管理人が「森にいそうな格好だね」、と友人に言われたのがその始まりである。コミュニティの参加者は3万5千人を越える「森ガール」の正体とは、どういったものだろうか。特徴を挙げてみると・・・
 
ゆるいワンピースやスカートが好き・ボブやロングのふわふわとしたヘアスタイル・ラウンドトゥのペタンコ靴を履く・素材にはこだわりたい・ニットやファーでもこもこした帽子が好き・公園や並木道を散歩するのが趣味・古いものに魅力を感じる・カメラ片手に散歩のが好き・休みの日は雑貨屋さんめぐり・カフェでまったりするのが好き・・・など、ほかにも60以上の定義がある。
 
森ガールのコーディネートは、ふんわりとしたAラインのワンピースを主役に、優しい素材感を生かした重ね着を特徴としている。素材はコットンなどの自然素材を愛し、暖色を基調として、優しくやわらかいシルエットを出すことがポイントだ。・美しい」や「きれい」というよりも「かわいい」ということに価値観が置かれている「森ガール」は、ナチュラル志向派が増加している流れに森ガールの定義がマッチしたのが人気の理由らしい。マンガのキャラクターで例えるなら、・ハチミツとクローバー・ の花本はぐみや、・ただ、君を愛してる・ の里中静流など。芸能人だと、宮崎あおい、蒼井優あたりだとか。
 
とはいえ、外見だけではユルカジ系やナチュラル系、ロリータ系などとの違いを見分けることは容易ではない。見た人が「森にいそう」と思えば森ガールとも言えるため、見る側に委ねられるスタイルでもある。最近は、雑誌でも「森ガール」特集が組まれ、彼女らのファッションとカルチャーをこと細かく説明している。「森ガール」はもはやファッションの1ジャンルではなく、ひとつのライフスタイルになったと言えよう。(亜遊民執筆)

mixi「森ガール」 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240155

たった一本のワインのために

誕生日、結婚披露宴、卒業式・・・、人生に訪れるさまざまな特別の日に欠かすことのできないのがワインだ。長い年月を経て、ある日「タイムカプセル」を開けるようにコルクを抜く。自分のために、そして愛する人のために、月の光に輝く芳醇なワインをグラスに注ぐ・・・。

「WA−1」は、透明なガラスケースの中に静かに横たわり、声なき声で何かを語っている。その内側では、白雪姫の眠るような柔らかなしとねが優しさと夢を包み込んでいる。外側はそれとは逆に堅牢な材質で覆われ、忍耐と強靭さを体現している・・・優れたコンセプトと細やかな職人芸に「気持ちの強さ」を重ねて作られた、完璧な形而上学的な傑作である。

24歳のときに「毎日ID賞」特選一席を最年少で受賞した秋田道夫さんにとって、たった一本のワインのためにワインセラーの基本形を作り出すのは決して難しいことではなかった。しかし彼にとって「モダンデザイン」とは単なる「最新のデザイン」ではない。合理的な形状を大量生産し、素材の特性を最大限に引き出し、素朴で堅牢ですばらしい製品を作り出したものこそが「モダンデザイン」と呼べるものなのだ。

WA−1はフロンやコンプレッサを使わずに冷却効果が得られ、非常に環境に優しい。ワインの適温に配慮し、室温が高ければ自動的に冷却し、室温が下がれば加熱する。温度は12、14、16度の3段階に設定可能で、湿度の変化が激しい日本で湿度を65%以上に保ち、コルクの縮小を防いでいる。運転音は非常に静かで、わずか15dBであり、夜、枕元に置いても睡眠の邪魔にならない。WA−1は紫外線の侵入を防ぐ二重構造になっており、熟成が紫外線によって影響を受けることもない。

秋田さんは、「SIMPRICH(シンプリッチ)」をデザイン哲学とし、消去法を用いて単純で洗練された中に豊かさを感じる製品を作り出している。それらの製品は非常にシンプルでありながら、耐久性が高いものだ。「よいデザインは3つの要素から構成されています。それは、人々の生活に対する豊かな感情、バランスが取れて対称的な構成比率、そして消費者が使ったときに『なるほど!』と思う優れた発想です。よいデザインは使い手の生活レベルを高めます。買い手の現在の生活に迎合するのではなく、その人の目的を探り、その人に未来の生活を見せるようなデザインなのです。」と、秋田さんは言う。

シンプルな造型は、365日いつでもそばにいられるような感覚があり、このような「気持ちを伝える」デザインこそ、WA−1が広く長く愛される要素なのである。今夜は月が美しく、気持ちのよいそよ風が吹いている。さあ、明るい月に向かって杯を挙げ、人生の楽しさを分かち合おう。(姚遠執筆)

秋田道夫のサイト http://www.michioakita.jp/ (日、英)

Copyright 2005-2009 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
E-mail:info@tokyo-fashion.net