|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2009ー06−14-------第324 (毎週日曜日発行 地方の札所を巡る旅 近江三十三観音 9 今津 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今津 近江三十三観音 8番札所 【酒波寺】 真言宗 14−9−12 琵琶湖の西岸 今津の里に酒波寺はある。 自然石の寺標が両脇に建つ、一つは寺の名、もう一つは十九ケ村祈祷所とある。 この付近の部落の祈祷所になっているのかな。 参道の両側は石垣が積まれ、桜の並木が続く、 参道の途中 山の清水の流れが横断している、左側は公園になっている。 手洗い場の水は谷川の水がパイプで引かれ常時流れている、 自然石が乱積みされた自然味あふれる石段を登る右側は 真っ直ぐに伸びた杉林が、左には名所『江戸彼岸桜』がある、 これは1572年信長の比叡山焼討ちの際、幹が半分焼け残った 推定樹齢4〜500年の桜で,現在もピンクの花を咲かせている。 山門を潜ると正面に『本堂』が建ち、ご本尊は千手観世音菩薩、 本堂左隣の『護摩堂』には見事な不動明王が安置されている。 本堂右脇の地下道を潜ると裏山への道、落ち葉が積もる長い石段が伸びている。 石段の途中左に1584年建造の『山王大権現』の社が、 更に石段を登る右側に竹林が、木立が深くなる、 付近には巨木が所々に枝を広げている深山の雰囲気、 頂上には『愛宕社』が建っている、裏山全体が境内で静かな山寺である。 所在地 高島郡今津町酒波 0740−22−0338 |