メルマガ:いいオトコ研究会
タイトル:いいオトコ研究会! 【第340号】  2009/05/27


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  ◆◆ いいオトコ研究会 ◆◆    09年05月27日 
                           第340号 
------------------------------------------ 
━━━━━━読者数:9,884人(姉妹紙含む)━━━━ 



◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ 
  
 いいオトコは、日本の伝統を身に付けている (第9号) 

     ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ 
 
 
 
何かといえば、国際政治、経済的観点から日本沈没、
というトーンになりがちですが、
文化的背景、土木技術、繊維、陶器、古代からの歴史に
おいては、疑う余地もなく、日本は豊かです。
お金で買えない資産が豊か、とも言えるかもしれません。
 
礼儀、規律、迅速なサービス、安全、美しい和風のもの、
それらがない国で暮らしてみれば、
当たり前に存在している日本での暮らしそのものが、
全て目に見えない資産とも言えることに気がつきます。
 
 
想像してみてください。
 
お辞儀をしなくなった人々、
1人残らず洋服を着ている様子、
お金で買えることにしか価値を見出さない世の中、
全国から方言が消えて標準語だけの会話、
四季の和菓子である粽、柏餅、雛あられ、
月見団子のない生活、
味噌汁、さしみやたらこのない食卓、
桜のない春、
風鈴や蝉の声や、素麺のない夏、
紅葉と栗ご飯がない秋、
炬燵とおせち料理のない冬、
畳のない家、
日本の故郷の歌(文部省唱歌)が消えた小学校、
運動会のない小中高校、
祭り、寺、神社が全て消えた日本を。
 
地理的に日本と呼ばれる国であっても、
無形財産のない日本が、それでも日本なのかどうか。
顔が似ているアジア人同士で、
何をもって、日本人だと言えるのか。
 
 
礼儀、規律、迅速なサービス、安全、美しい和風のもの、
これらは、1200年もの独自の歴史から、日本が育んできたもの。
 
他国が100年や200年では達成できないものを、
日本と日本人は、既に、持っているのです。
そういう国に、たまたま、産まれてきたのです。
 
 
私達が、当たり前だと思ってやっている普通のことが、
いつの間にか、最先端のように感じることがあります。
 
定時に動き、落書きと故障がほとんどない交通機関、
(海外では、電車やプラットホームに大きな落書きが多く見られます。
パリでは、1か月近い国鉄ストがあり、ローマ空港1日全面
ストで、世界からの観光客が立ち往生したこともありました。)
 
かっこいい新幹線、振動は最小、清潔、
(また、1等車2等車とランク付けがないのが、日本人には気楽。)
 
30分で解約できる郵便局口座、
(某先進国では半年以上かかる場合も有り。)
 
銀行や役所書類の数字ミスの少なさ、
(通帳システムは日本だけ。これもグッドアイデア。海外では、
毎月郵送されてくるからすぐチェックできないし、郵送代も
無駄ではと思うが。通帳つきATMマシンを輸出したら?)
 
時間指定できるほど正確な宅急便、
(小荷物紛失が多い海外では、時間指定はありえません。)
 
国民健康保険制度、
(豪州では、私立病院なら至れりつくせり、公立だと無料だが科に
よって1か月待ち、待っている間に状態が悪化するケースがある、
と聞いたことがありますし、米国の医療費は大変高額だそうですね。)
 
予約無しで診察してもらえる医療、
(2003年猛暑の夏、多くの医師がバカンス中のフランスでは、
老人が3千人ほど亡くなられたことがありました。)
 
最新式の医療設備、
(捻挫をした時 患部を粉雪のように冷やす機械、日本だけかも。)
 
漢方薬、風邪薬の豊富さ、
(一般的に、日本の薬局で売られている薬は、海外で処方される
薬よりマイルドだそうです。)
 
マスクや湿布薬の種類の多さ、
 
ウオッシュレットは日本人の発明、日本だけ、
 
滅多に壊れない駅やビルのエスカレーター、エレベーター、
(先進国でも日常的にエスカレーター、エレベーターが壊れる国も。
得意分野、不得意分野が違うのだと実感します。)
 
薄型TV、炊飯器を始め、薄型、軽量化、繊細できめ細かい製品、
携帯電話の機能、デザイン性、感触も世界一、
自動製氷の冷蔵庫も日本だけ、
 
(洗濯時間が早く、音が静かなのも日本製。男の子2人がいる
駐在家庭、毎日2回洗濯して、1年未満で新品仏製洗濯機が壊れ、
Dartyへクレームを言ったら、毎日2回も洗濯する事がありえない!
と返答されたそうです。硬水である仏、軟水の日本では、水質が
違うのです。日本は着物の染めや麺類で、水を使用しないと生産
不可能ですね。自然の恵みに感謝。)
 
コンビニはミニサイズなのに、大抵の物が揃う、
 
デパートから100円ショップまでの充実、
(店の数の多さ、商品の品質、種類の豊富さは、多分世界一。
デパ地下のおかず、お菓子の充実は、駐在員夫人の垂涎の的。)
 
アシックスのワラッジのような、内部に工夫のある靴、
(中流層の厚い日本でないと、品質の高い靴がありません。
イタリアやフランスが、靴の本場と思ったらそうではない。)
 
ストッキングの品質も世界一、
 
洗濯機内でからまらない為の洗濯ネットも日本だけの発明、
(ファスナーつきの大中小の洗濯網は、ホームステイ先の
夫人に喜ばれました。)
 
サイズや柄が豊富で、作りのよい折り畳み傘、
 
和菓子の種類の多さ、300円以下で買えるお菓子の多さ、
(外国のスーパーマーケット食品売り場へ行ってみてください。)
 
100円でも美味しいシュークリームやエクレア、
(パリなら2ユーロ前後、豪州ではお菓子の種類が少ない。)
 
便利グッズ、日常品の充実、
(生活便利品、発明品、楽しいですよね。)など。
 
 
 
働くことに生きる喜びを見出す人々と、
バカンスこそが生きる喜びとみなす人々。
どこにお金と時間をかけるか、
教育、医療等福祉のバランスで変わってきますね。
(価値観には個人差もありますし、日本にも苦手分野があります。)
 
 
海外に住み、日本らしいものから離れて、
初めてわかる日本人に生まれた幸せと誇り、望郷の念、
日本をメディア情報だけで誤解している外国人と、
日本人の器用さや、豊かさに嫉妬する外国人に対する困惑。
 
自国を正当に評価し、
何故、どこが尊厳に値するのか、
淡々と説明できることは、
何が起きても平静でいられる為、
自己のアイデンティティの為に必要だと思います。
そして、子供と伝統行事を楽しむことによって、
意識的に伝えていくことが、親の役目ではないでしょうか。
 
 
 
* お薦め *
 
元気に明るく生きて行ける社会のために、医者のホンネを綴りたい
http://blog.m3.com/DrTakechan/categories/1
 
貴方と大事な家族を守る医療現場が、今、どのように崩壊の淵に
直面しているか、医師の苦悩を現場から実況!
 
 
津軽弁対訳集
http://www2d.biglobe.ne.jp/~oga/tsugaru/ben.html#hukuoka
 
外国語かと思うような日本語にビックリ。ルーツに興味が湧きます。
 
 
『日本の曖昧力』    呉善花著 PHP新書

 
 
 
いいオトコ研究会 上原 貴志  


ホームページと、メルマガ登録解除 
http://www.geocities.jp/ueharatakashi0123/fine/fineindex.html

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。