メルマガ:いいオトコ研究会
タイトル:いいオトコ研究会! 【第334号】  2009/04/08


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆◆ いいオトコ研究会 ◆◆    09年04月08日
                           第334号
------------------------------------------ 
━━━━━━読者数:9,884人(姉妹紙含む)━━━━




◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇
 
 いいオトコは、日本の伝統を身に付けている (第3号)

     ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇



武士のおしゃれ


大河ドラマがヒット中ですが、
ストーリーもさることながら、着物ファッションや、
礼儀正しい言葉遣いも素敵だと思いませんか?

例えば、とんぼの柄が武士の着物に使用されるのは、
不退転を表すためだそうです。

座禅や瞑想で、自分の進む道を自分に問いかける
方法はどうでしょう。

夫婦の会話にしても、言葉使いや接し方が
奥ゆかしいと思いませんか?

心から丁寧語を使いたくなるような素敵な相手に出会い、
相手にふさわしい自分でありたいと思わされませんか?


東京での大徳川展をご覧になった方もあるでしょうが、
名古屋にある徳川美術館にも、
豊富に着物や美術品が残っています。
男性の着物も、かなり華やかで優雅であったことがしのばれます。

また、伊達政宗の使者である支倉六衛門常長の、
ローマでの着物行列は大変な評判で、
その豪華な着物はローマ法王へ、プレゼントされています。
現在資料一部は、仙台市博物館にあります。

先祖がどんな価値観やセンスを持って生きていたか、
今一度、振り返ってみるのも味があります。


参考

『支倉常長 武士、ローマを行進す』田中英道著 ミネルヴァ書房

支倉常長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E5%80%89%E5%B8%B8%E9%95%B7

仙台市博物館
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/

徳川美術館
http://www.tokugawa-art-museum.jp/

家康から長女亀姫に宛てた手紙
http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h19/04/obj08.html

武士のおしゃれ
http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h15/02/index.html




いいオトコ研究会 上原 貴志



ホームページと、メルマガ登録解除
http://www.geocities.jp/ueharatakashi0123/fine/fineindex.html

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。