メルマガ:アンケートデータバンク
タイトル:アンケートデータバンク 〜 結婚式の披露宴で気持ちが萎えた、残念に思った瞬間ってありますか? 〜  2008/07/08


アンケートデータバンク 〜 結婚式の披露宴で気持ちが萎えた、残念に思った瞬間ってありますか? 〜



 ====================================================================

  ア┃ン┃ケ┃ー┃ト┃デ┃ー┃タ┃バ┃ン┃ク┃
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

         〜 潜在ニーズを掘り起こすアンケート結果、
                ランキングデータをお届けします。 〜

 「結婚式の披露宴で気持ちが萎えた、
  残念に思った瞬間ってありますか?」アンケート

                   http://www.enquete-data-bank.net/
 ====================================================================

  このメールマガジンは、アンケートデータバンクがアンケート内容を
  お届けするメールマガジンです。


   ・メールマガジンのネタに

   ・雑誌、新聞各種記事に

   ・ホームページ、ブログのコンテンツに


  ご利用ください。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃新郎新婦必見!「がっかりな披露宴」にしないための心配りとは?
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   結婚式の披露宴は新郎新婦にとって一世一代の晴れ舞台。

  何ヶ月も前から準備をして、精一杯のおもてなしで参列者を迎えます。
  ところが残念なことに、さまざまな要因から「がっかりな披露宴」に
  なってしまうケースがあります。

  そこで、アンケートデータバンクでは披露宴に出席したことのある人を
  対象に、


   「結婚式の披露宴で気持ちが萎えたこと」


  という質問をしてみました。
  (回答数は489件、うち女性356件・男性133件)


  新郎新婦だけでなく、せっかく忙しい時間を割いて来てくれる参列者に
  とっても思い出に残る素敵な披露宴にしたいもの。

  そのためには何に気をつければよいのか、どんなところに心配りを
  すればよいのかを参列者の本音から探り出し、素晴らしい披露宴に
  するための参考にしていただければと思います。


 ┌――――――――――――――――――――――――――――――――
 │これが長いとみんなが迷惑!第3位は「スピーチ関係」
 └――――――――――――――――――――――――――――――――

  「スピーチ関係」は19.4%で第3位。


  「披露宴でげんなりすることは?」と聞かれて多くの人が、
  まず思い浮かべるのが「スピーチが長い」ではないでしょうか? 


   「披露宴の時間が約2時間なのに、主賓の話が30分も
    続いた」(30代・男性)


  など、とくに主賓のスピーチが長いと、料理に進むこともできず
  手持ち無沙汰で疲れてしまいます。


  このほかには、


   「新郎の友人が、酔った勢いで元カノの名前を冗談で
    言ってしまった」(30代・女性・茨城県)

   「新郎の友人がちゃんとした挨拶もできず下ネタを連発。
    あらかじめ打合せしておくべきだったのでは?」(20代・女性)


  など、「スピーチが不適切」というケースや、


   「会社の上司が延々と会社の紹介を演説する」(30代・男性)


  など「スピーチがつまらない」という意見もありました。

  スピーチで場の空気を気まずくしないためには、お願いする相手に
  あらかじめ「○分でお願いします」と念を押しておくこと、
  暴走しそうな友人等に頼むときは事前に内容をチェックさせて
  もらうこと、などが考えられます。


 ┌――――――――――――――――――――――――――――――――
 │第2位は、「披露宴の内容」にがっかり・・・
 └――――――――――――――――――――――――――――――――

  21.9%を占めた「披露宴の内容」の中で多かったのが、余興関係でした。

  披露宴での余興を誰に頼むかは新郎新婦がおおいに頭を悩ませるところ
  ですが、人選を間違えるとせっかくのおめでたい席が大変なことに・・・。


   「新郎の友人の下品な出し物に新婦がドン引き」(30代・女性)
   「新郎の友人達が意味もなく脱ぐのにうんざり」(20代・女性)


  といった「余興が下品」「つまらない」といった意見が女性を中心に
  目立ちました。


  また、これも余興関係になりますが、


   「新婦の友人がお祝いにはタブーな歌を歌っていて
    ビックリ」(40代・女性・東京都)


  など、「歌関係」の意見も多く寄せられました。

  選曲に関しても、主役をヒヤヒヤさせる「新郎友人の下品な余興」に
  関しても、あらかじめにしっかり内容をチェックし、
  必要なら「年配の親戚も大勢くるから」と、羽目を外さないよう釘を
  刺しておくことも大切ですね。


  余興と並んで不評なのが、「自己中心的な披露宴」。


   「新郎が自作の曲を熱演したが感動しているのは新婦だけ」(30代・女性)

   「二人でゴンドラに乗って登場するようなものより、
    歓談できてアットホームなものの方がよいのでは」(30代・女性)


  といった感想のほか、「お色直し」に関する意見も多くありました。


   「お色直しが多く、主役があまり席にいない」(20代・女性)

   「お色直しに1時間以上かかったときは、イライラして祝福したい
    気持ちが萎えました」(30代・女性・東京都)


  確かに、これでは何のために出席したのかわかりませんね。

  お色直しの平均は2回くらいだそうで、参列者への心配りからしても
  これが妥当なところでしょう。


 ┌――――――――――――――――――――――――――――――――
 │披露宴最大の難問、第1位は「出席者関係」
 └――――――――――――――――――――――――――――――――

  「出席者関係」は、全回答数の4分の1を占める25.6%でした。


  その中でも多かったのが、「出席者のマナーが悪い」と、「酔っ払い」。


  マナーについては、羽目を外しすぎる出席者にがっかりする人が多く、
  とくに、


   「新郎の友人が全裸になったこと」(30代・女性・広島県)

   「新郎の友達がふざけすぎて台無しにしてしまった」(50代・女性)


  など、2位の「披露宴の内容」の余興関係に続き、新郎の友人関係の
  トラブルが目立ちました。


  そして、もっとも多かったのが、「酔っ払い」。


   「やっぱり酔っ払いですね。場の雰囲気を一気に壊します」(10代・女性)


  というように、参列者の気持ちを一番萎えさせるという結果が出ました。


  中には泥酔して暴れたり、カラオケのマイクを離さなくなって
  強制退去させられるという、度を越した「酔っ払い」も・・・。

  対処法には本当に困りますが、はた迷惑な泥酔者は思い切って会場外へ
  退去させるというのもひとつの手ではないでしょうか。


  数人の常識外れな行動のせいで、その場にいる全ての人を不愉快に
  させる事態は避けたいものです。


  また、新郎新婦が酔っ払ってしまうというケースもあります。


  ただ、本人たちが気をつけていても、お祝いの席で勧められた
  お酒を断るのが難しく不本意ながら限界を超えてしまうということも
  あるでしょう。

  とはいっても、退席しなければならないほど酔ってしまっては
  元も子もありません。


  披露宴経験者に相談するなどして、相手を不快にさせないお酒の断り方を
  勉強しておくことをお勧めします。



  招待される立場になって、自分たちで全てをチェックしておくことで
  防げる「がっかり」もあります。


  参列者に心から楽しんでもらえる素晴らしい披露宴を目指して、
  アンケート結果を参考に準備を進めたり、今まで気づかなかった部分に
  心配りをしてみてはいかがでしょうか?
  

  なお、このアンケートの自由回答欄データをお望みの方は、


   http://www.enquete-data-bank.net/category/wedding/000066.html 



  よりご購入いただけます。

 ──────────────────────────────────
 『アンケートデータバンク』

  発行元:アンケートデータバンク
  サイト:http://www.enquete-data-bank.net/


 ■アンケートデータのご利用・引用に関しまして

  アンケートデータの著作権その他の権利は、アンケートデータバンクに
  帰属しております。

  出典が当サイトであることを明記の上、TOPページにリンクして頂ければ
  TV、新聞、雑誌、メールマガジン、WEBサイト(PC/携帯/ブログ)等
  で利用、掲載、引用して頂いても構いません。

  また、リンクのご連絡は不要です。

  リンクは、 http://www.enquete-data-bank.net/ にお願い致します。
 ──────────────────────────────────

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。