1.[英語発音入門]
(English Pronunciation Practice for Japanese Learners)
さて、まず最初にご紹介するのは、
[英語発音入門]
( English Pronunciation Practice for Japanese Learners )
というサイトです。(日本語表記サイト)
このサイトは、甲南大学の国際言語文化センターの先生方が
作られたサイトです。
このサイトでは、
英語の母音、子音、音変化について
学ぶことができます。
前述のように、英語を聞き取り、話すためには
母音(Vowel)や子音(Consonant)などの
最小単位の音や、個々の単語の発音を学ぶだけでは
十分ではありません。
それらとともに、英語を話すときに起こる
さまざまな音の変化についても知る必要があります。
この
「発話時に起こるさまざまな音の変化」とは、
たとえば以下に示したような現象のことです。
強勢 (Stress)
イントネーション・抑揚 (Intonation)
リズム (Rhythm)
連結 (Linking/ Liaison)
同化 (Assimilation)
短縮形 (Contraction)
破裂 (Burst)
脱落 (Reduction/Elision)
などなど。
このサイトの第一部ではこれらの
「発話時に起こるさまざまな音の変化」の現象について
学ぶことができます。
そして、第二部では、
日本語にはない音(使われない音)であるために、
多くの日本人が苦手としている英語の子音について解説しています。
第三部では、
英語では明確に違う音として区別される音なのですが、
日本語にはそこまで細かい区別がないために
同じ音だと認識されてしまいがちな音(母音)の違い
について解説しています。
この[英語発音入門]のサイトについて、詳しくは
当方で
紹介動画を作りましたので、こちらをご覧下さい。
↓
http://www.english.self-education.info/im/us-im/k-u-pr
2.Phonetics: The sounds of American English
次にご紹介するのは、
Phonetics: The sounds of American English
というサイトです。
このサイトは、アメリカのThe University of Iowa(アイオワ大学)
のサイトです。(英語表記サイト)
このサイトでは、
アメリカ英語の発音を学ぶことができます。
Phonetics: The sounds of American English
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/english/frameset.html
(トップページ:
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/)
※注
このサイトを利用するにはFlash Playerが必要です。
このサイトでは、頭部の断面図のアニメーションにより、
発音時の唇や舌の動き、声帯が振動する様子などを
見ることができます
また、実際に発音する際の口元の動画も付いているので
発音時の実際の口の動きを見ることもできます。
さらに、その子音(母音)が使われている例として
1〜3つほどの単語の発音を聞くこともできます。
“step-by-step description” を選択すれば、
発音時の舌や唇などの各部位の動き一つ一つについての
解説を見ることもできます。
舌や唇などの発音に関わる各部位に関しては
同サイトの以下のURLで、画像で解説されています。
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/anatomy.htm
また以下のURL(別サイト)では
これら各部位の日本語訳を画像付きで見ることができます。
http://homepage3.nifty.com/recipe_okiba/nifongo/t2_1.png
(「日本語学の簡易用語集」より)
以下は、このサイトで使われている
音声学や言語学の専門用語の日本語訳です。
これらの日本語訳は、アルファベットよりも
漢字を見たほうがどの部位を使って発音する音なのか
イメージしやすいかな、と思ってつけただけです。
なので、これらの用語を覚える必要などはまったくありません。
(覚えたいという方もいらっしゃらないとは思いますが(笑))
本来は、英語はできるだけ、日本語を介さずに英語のまま
理解すべきですが、こういった専門用語の場合は別です。
たとえば、いきなり “Fricative” とか
“Affricate” っていわれても、なんのことだか
ちんぷんかんぷんですよね。
私もはじめは、なんのことだかさっぱり分かりませんでした(笑)。
ですが、「摩擦音」とか「破擦音」というふうに書いてあると
漢字の雰囲気からなんとなく、
「どの部位をどのように使って出す音なのか」
ということは推測できると思います。
以下の日本語訳はそういう意図で載せただけなので、
このサイトを利用するときの参考程度に見てください。
なお、前述の
「各部位の画像付き解説のページ」とあわせて
ご覧いただくと、
「どの部位を使うのか」
ということがより分かりやすいと思います。
■ Consonants ■ 子音
● Manner ( Manner of articulation )
発音方法(による分類)
Stop 閉鎖音
Fricative 摩擦音
Affricate 破擦音
Nasal 鼻音
Liquid 流音
Glide わたり音(一音から他音へわたる、移行する音)
● Place ( Place of articulation )
発音する際に使う部位(による分類)
Bilabial 両唇音
Labio-dental 唇歯音(しんしおん)
Lingua-dental 歯音
Lingua-alveolar 歯茎音(はぐきおん、しけいおん)
Lingua-palatal 口蓋音
Lingua-velar 軟口蓋音(なんこうがいおん)
Glottal 声門音
● Voice
声帯の振動 ( vibration of the vocal folds )
(つまり、声)の有無(による分類)
Voiced 有声音
Voiceless 無声音
■ Vowels ■ 母音
● Monophthongs 単母音
Front (Front vowel) 前舌母音
Central (Central vowel) 中舌母音
Back (Back vowel) 後舌母音
● Diphthongs 二重母音
Diphthongs 二重母音
さて、すこし力が入りすぎて長くなってしまいました(笑)。
ぜひ、これらのサイトを活用して英語の能力を
向上させていってくださいね。
これでもう、
「ネイティブの知人がいないから英語の発音は学べないよ」
なんていう言い訳はできませんよ(笑)。
今回のメルマガの内容についてでも
他の事についてでもいいので、
なにかご意見、ご感想、ご質問などがあれば
メールをください。
このメールをそのまま返信してくだされば
こちらにメールが届きますので。
では、また次回お会いしましょう。
ありがとうございました。
倉田 幸暢