2008年3月14日第9号(通巻第116号) 毎週金曜日発行 ブログ 中文簡体 中文繁体 バックナンバー
 
 
世界的アーティストを輩出したVOCA展が今年も開催される。若手芸術家36名の作品を一堂に展示。

3/14(金) 「VOCA展2008」 上野の森美術館

世界が涙した短編詩「犬と私の10の約束」が全国ロードショーで公開される。主演は田中麗奈。
3/15(土) 「犬と私の10の約束」 
人気お笑いコンビ、オリエンタルラジオが初の漫才全国ツアーに挑戦する。

3/16(日) 「オリエンタルラジオ「才」」 札幌(初日)

泥染で染められたり刺繍をほどこされた、リネンのコースターやプレイスマットバックや、クッション、Tシャツなどを紹介。

3/17(月) 「dyeing with mud」 表参道

ダーウィンの生涯と、彼が魅せられた生き物の世界や自然科学について多角的に紹介。
3/18(火) 「ダーウィン展」 国立科学博物館
鉄腕アトムなどの貴重な映像作品を一挙公開。トークショーも開催される。
3/19(水) 「手塚治虫FILMS 2008」 横浜
世界初公開を含めた200点以上が展示され、生命史の謎とも言われている恐竜の全貌に迫る。
3/20(木) 「恐竜大陸」 幕張メッセ
 

「ギャル」から「大人の女性」への転換

雑誌「Cawaii!」や「Popteen」にもよく登場する、日本の女子高校生に人気のLIZ LISAは、渋谷の109を基点として日本全国に発展したファッションブランドである。最初は若い世代だけを対象としたブランドだったが、ロマンチックなイメージと安くて質の高い福袋が幅広い年齢層に好評を博し、さらにLIZ LISAの多くのコンセプトが人々の心を捉え、口コミを通して広まった。可愛くてロマンチックなだけでなく、さりげなく女性らしさを表現しており、フリルやプリントなどを使い、また適度にウエストをしぼって美しいシルエットを作り出すと共に、華やかな配色で若い女性の魅力を強調している。今では、LIZ LISAといえば、誰もがすぐに女性用ファッションブランドを思い起こすまでになった。

1999年、LIZ LISAはギャル系ファッションの代表として誕生した。2000年11月に渋谷109に第1号店が開店したが、当初はあまり売れ行きが芳しくなく、他のブランドに押されぎみだった。その後、新商品専属のデザイナーと販売員を導入し、大規模な店舗リニューアルを行うと同時に、インターネットの普及を利用して、オンラインによる通信販売を積極的に展開した結果、現在は大人気ブランドとして全国で認知されるようになった。日本全国にすでに30以上の店舗を有するファッション界の大企業となっている。

さらには、初めの頃に売れ行きのよかったワンピースやスカートなどのギャル系発展路線を、今大人気のキュート&フェミニンのファッションスタイルに変更し、大人の女性の感覚を強調している。姉妹ブランドとしては、セクシーな雰囲気の「LIZ LISA doll」、カジュアルさを強調した「LIZ LISA Tralala」、ポップな流行雑貨を扱う「LIZ LISA TWINKLE」、大人のセクシーさを表現した「LIZ LISA brond」、小悪魔的な魅力が光る「Diamond Lag」などがある。LIZ LISAブランドの服は、女性なら誰でも一回は身に付けてみたいと思うファッションなのである。

(C)2008 poupeegirl,Inc.

オシャレ辞典「LIZ LISA」 http://jiten.pupe.jp/jiten/liz-lisa

HMDをかけて街歩き

オリンパスの未来創造研究所では、先ごろ「モバイルEye−Trek−慧眼−」という、視野が遮られない眼鏡型HMDを開発した。従来のHMDとの最大の違いは、バッテリや映像出力用のコードがないことだ。無線モジュールやバッテリを眼鏡のつるに内蔵し、ワイヤレス化を完全に実現している。

HMDとは、「Head Mounted Display(ヘッドマウントディスプレイ)の略で、頭部に取り付けられる小型ディスプレイ装置であり、設置する空間が不要で、個人が注意力を集中してゲームや映画を楽しむことができるという利点がある。HMDには、目の部分を完全に覆う「両目タイプ」と片目だけを覆う「片目タイプ」がある。技術の進歩によって小型化、軽量化が進み、低価格で高画質になってきている。だが、従来の製品はみなゴーグルや片目眼鏡のような形状で、他人から見ると何だか恐ろしい感じだし、本人も不自由であるためあまり普及しなかった。

「モバイルEye−Trek−慧眼−」は眼鏡の右側のつるが少し厚くなっていて(そこにバッテリと無線モジュールが内蔵されている)、映像は光学バーによって放映される。この光学バーには、「瞳分割方式シースルー光学系」という独自の技術が採用されている。光学バーは瞳の直径より細いので、それによってふさがれる部分は視野に影響を与えない。投影部の素子は11.3万画素で、映像は50センチメートル先に3.8インチの画面があるのに相当する。

無線通信には、省電力性に優れた独自の2.4GHz帯通信方式を採用し、専用アダプタによってPCやスマートフォンの映像をユーザの目の前に伝送することができる。Eye−Trekとは、オリンパスが1998年から2002年にかけて製造した家庭用HMDに付けられていた名前であり、一貫して気軽に大画面が楽しめるAV機器として販売されていたが、今回はこのような精密機器として登場し、人々を喜ばせている。

(C)2008 OLYMPUS CORPORATION
うオリンパス/未来創造研究所 http://www.fc-lab.jp/jp/
 

最近のびっくりニュース

燃えるピアノ演奏
66歳のジャズピアニスト、山下洋輔氏が、先週の土曜日(3月8日)、石川県志賀町の海岸で、燃え上がるピアノの演奏を行った。午後5時、防火服を身に付けた山下氏が点火と同時に演奏を始め、やがてピアノは焔に包まれた。パチパチという破裂音がする中で落ち着いて鍵盤をたたき続けたが、10分ほど経って鍵盤から煙が出始めたところで席を離れた。450人の観衆が緊張して見守る中、山下氏は次第に焔に飲み込まれていくピアノを見つめながら、「地球上のどこにもない空間だ」という感慨をもらした。山下氏は、1973年に初めてこのようなパフォーマンスを行っている。

ギネスブックへの挑戦
東京都新宿区の牛込仲之(うしこめなかの)小学校の生徒と保護者たちが、先週の土曜日(3月8日)、「117人118脚」で50メートル歩くギネス記録に挑戦し、大成功を収めた。この記録は、まもなくギネスブックに申請される。参加者全員の足を隣同士縛って歩くという難しいもので、今までの記録は「77人78脚」だった。今年はちょうど、牛込仲之小学校の創立100周年にあたる。去年の12月から週に一回、月に三〜四回ほど練習を重ねてきた。この日は「78人79脚」に成功したあと、だめもとで117人を試してみたところ、何と成功してしまったのだそうだ。

超重量級のサザエ
重さ1.24キロの超巨大サザエが、3月1日から志摩マリンランドの春季特別展で公開されている。普通のサザエは100〜200グラムで、高さは6〜10センチメートル、幅は5〜8センチメートルほどだが、今回展示された巨大サザエは高さ16.5センチメートル、幅14.1センチメートルで、口を閉じるふたは直径6センチメートルである。このサザエは、三重県尾鷲市三木浦の「海女」が去年の7月25日に捕ったもので、初めは「みえ尾鷲海洋深層水・アクアステーション」内で飼育され、2月6日にこちらに移された。この展覧会では、他に巻貝や二枚貝など世界の珍しい生態の貝を展示し、全部で50種200点の生物と、38種の標本51点を見ることができる。

ニューシング http://newsing.jp/

ヒーローに似合う車は?

今市場で販売されているいろいろな車の中で、最もヒーローが乗っていそうなのはどれだろう?ランキング統計会社のオリコンでは去年の夏、中高校生、専門学校・大学生、20代から40代の社会人男女の計1000人に対してインターネットで調査を行った。その結果、フェラーリとポルシェがトップになった。ヒーローに似合うのは、やはりスポーツカーのようだ。

総合ランキングでトップだったのは、男女ともにフェラーリである。跳ね馬の紋章が印象的なこのイタリア車がトップになった理由としては、特に赤いフェラーリが「かっこいい」ということであった。「ヒーローのスポーツカーは赤に限る!」(愛知県・40歳・女性)、「ヒーローは派手な赤いスポーツカーに乗るべき」(神奈川県・中高校生・男性)などの意見があった。

二位になったのはポルシェだ。「速い!」(岡山県・20代・女性)、「高級感がある」(広島県・中高校生・男性)などの意見が多く、「あの流線型の車からさっそうと降りてきてほしい」(千葉県・30代・女性)、「ラインが滑らかで洗練されている」(東京都・専門学校・大学生・女性)などの意見もあった。

総合ランキングの三位は、男性と女性で意見が分かれた。女性が選んだのはジャガーである。名前とエンブレムだけでも「精悍なイメージ」(兵庫県・40代・女性)がある。一方、男性が選んだのはランボルギーニ。「ガルウィングドアがヒーローに似合う」(神奈川県・20代・男性)、「人並みではないのがいい」(神奈川県・40代・男性)、「現実感がないので夢がある」(神奈川県・40代・男性)などの意見が多かった。

スポーツカー復権委員会 http://www1.u-netsurf.ne.jp/~toda0919/

リラックマフェア

3月4日から5月6日まで、24時間営業のコンビニであるローソンでは、各店舗で「春のリラックマフェア」を開催している。のんびりゆったりした姿で女性たちに大人気のリラックマが、数年前に流行した「たれパンダ」のように新風を巻き起こすことが期待されている。

リラックマは、サンエックス社がデザインしたキャラクターで、登録商標は「Rilakkuma」で行われている。2003年9月に最初のグッズが登場して以来、今まで人気が衰えることがない。その商品コンセプトは、「リラックマの生活を再現する」ということにある。初期の代表的シリーズには、「アウトドアシリーズ」があり、部屋の中で寝袋に入ってアウトドア気分を味わう様子を再現している。

「春のリラックマフェア」では、タイアップ商品を販売する他、電子マネーを対象としたプロモーションキャンペーンを行う。ローソンのサイトで登録すると、自動的に応募が行われ、抽選でリラックマ特大ぬいぐるみなどのシリーズ商品が当たる。ローソンの弁当、ベーカリー、スイーツ、菓子、雑貨など26種類のリラックマ商品が登場する他、対象商品を2個購入すると各店先着80名が「リラックマクリアファイル」をもらえる。また対象商品のポイントシールを集めると、「リラックママグカップ」がもらえる。

ローソンでは去年の3月から8月まで、全店舗で「iD」「QUICPay」「Edy」などへの対応を開始したが、電子マネーを対象としたキャンペーンは今回が初めてだ。キャンペーンでは、いずれかの電子マネーを使ってローソンで買物をすると、コンピュータによって800円を一口として自動的に応募が行われ、買物をしたレシートを保存したり、番号を入力するなどの作業は必要がない。景品は、リラックマ特大ぬいぐるみ、iPod shuffleなどのオリジナルグッズで、使用した電子マネーの種類によって景品も異なる。

(C)2008 SAN-X CO., LTD.

San-Xネット http://www.san-x.co.jp/relaxuma/top.html

六年前のある年末の日のたそがれ時、夕焼けの光の中で、私は何冊かの手作りの小さな詩集を興味深く読んでいた。パソコンのスピーカーからは悲しげな歌が流れていた。美しくデザインされ、ユーモアのあるタイトルが付けられ、少々中国語が混ぜられている詩集「37」、「石榴」……そして自主録音した歌のメロディーは、いつまでも心に残って忘れることができなかった。

それは、作り手が自薦作品として送ってきたものだった。慶應大学に通っていた友人によると、詩を作り、歌を歌っている女性は、父親が台湾人で、母親が日本人であるとのことだった(残念ながら両親ともすでにこの世を去っていた)。彼女は学校の体育祭や文化祭でもしばしば歌を歌い、街でも積極的に無伴奏のコンサートや詩の朗読会を開いていた。日本語、英語、中国語を使って多くの歌詞を書き、渋谷、原宿、代官山付近のカフェに無料で自分の詩集を配っていた。

その晩、私は初めての相手の携帯番号に電話をかけてみた。相手は熱心で明るい感じの女性で、私の取材要求を快く受け入れてくれた。次の日、田町駅で私は長い時間寒風の中に立ち続けていた。やがてスマートでハンサムな青年がやってきて、非常に申し訳なさそうな表情で、彼女は最近とても忙しいので自分が代わりにインタビューを受けてもいいだろうかと言った。思いがけず約束をふいにされ、前の晩に読んだ詩集、聴いた歌声、そして電話の声とにずれを感じ、何とも言えない悲しさに襲われた。だが会社の同僚はそのことを聞いて、まったく気にしないようすで私を慰めた。「歌手になりたいと一日中夢を見ているようなそういう女の子はいくらでもいますよ。大したことではありませんよ。」

一ヵ月後、あのたそがれ時に私の心の琴線に触れた旋律が、東京全体、いや、日本全体に鳴り響いていた。コロンビアレコードが彼女のファーストシングル「もらい泣き」を発売し、オリコンチャートに67週登場という記録を打ち立てていた。彼女はそれによって、第17回日本ゴールドディスク賞、第47回レコード大賞作詞賞、第36回日本有線大賞最優秀新人賞、ベストヒット歌謡祭最優秀新人賞などを受賞した。

今、彼女は日本と台湾で知らない人のいない人気スターになった。あのたった一回だけかけた携帯電話の番号は、永遠に解けない謎になった。私は田町駅を通ると、六年前の寒風の午後を思い出し、「もらい泣き」を口ずさみながら、彼女が私のほうに歩いてくる幻覚を見るような気がする。

彼女の名前は一青窈、名前にぴったりの声を持ち、名前のイメージどおりの歌手である。

→我々の「Moc7墨七亜洲生活購物網」では、アジアの七大都市の最新文化と流行のライフスタイルを専門に報道しています。こちらのメルマガは非常に生き生きとしていて面白いです。我々のサイトのライターに加わってくださるようにお願いします。【台北 Olive

←我々がいつも感嘆している「Moc7」と、喜んで協力関係を結びたいと思います!日本の流行文化に関心のある中国語メディアのみなさんが、メールや電話をくださることを歓迎します。協力のための情報を詳しく話し合いましょう!そして、共に手を携えてがんばっていきましょう。

→私の開発した「食育・智育が同時に学べる学習教材」をご紹介いただき、本当に嬉しいです。子供たちが自分で作ったものをおいしく食べる喜びを!室内に緑を置いて心の癒しに!親子で観察と会話を!子供たちが野菜作りに関心を持つように……これが、私が心から願うことなのです。(「食育の時代到来」を読んで)【ふるさと農園 池田

←「食育」はすでに、社会全体が関心を持つ話題になっています。「食育」をいかにスムーズに推進し普及させるかについての池田さんのたゆまぬ努力は、我々が大いに学ぶべきものだと思っています。

→私は東京の最新のアートとデザインの動向を知りたいと思っています。このメルマガで、系統的に紹介していただけませんか?【珠海 鼻祖

←山東人民出版社から出ている、台湾の呉金龍さんが書かれている「設計東京」をお勧めします。著者は自分の知識と個人的な旅の体験を土台に、デザインの面から東京に切り込み、デザインという視点から東京のビジュアル、アート、製品、建築などを理解し、数百にわたるデザインポイントと大量の情報を整理して、東京のデザイン地図を描き出しています。装丁も美しく、所蔵する価値も大いにあります。

【編集部からのお知らせ】
アラヤ(株)創立4周年を記念して、「東京流行通訊」では来週の金曜日(3月21日)に、「特別増刊第21号」を発行します。特約記者が「2008年秋冬日本ファッションウィーク」を現場で取材して、みなさんにそのすばらしい内容をお伝えする予定です。

 

日本一長いピザ
北海道帯広市西二条「平原通り」の目抜き通りの歩行者天国に、昨年9月2日、日本一長い54.9メートルのピザが出現した。地元の十勝地方で生産される小麦粉や乳製品などの消費拡大を狙った市民グループ「十勝ピザ立国チームwith日本一長〜いピザ挑戦制作部隊」が企画した恒例のイベント。小麦粉とチーズをそれぞれ40キロ使って、トンネル窯に通して焼き上げて制作した。昨年樹立した日本記録(40.7メートル)を14メートル余り更新した。およそ300名の市民が立ち会い記録達成を喜んだ。

 
 
ALAYA