メルマガ:知っ得フリーソフト!!
タイトル:知っ得フリーソフト!! 第140回  2008/01/21


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ No.140 2007/01/21  □□□□

    知っ得フリーソフト!!  第140回 (総読者数:3,591名)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

休日の予定も入れちゃおう〜☆(^o^)b

┏━━━━━┓━━━━━┓━━━━━┓━━━━━┓       ┏━━━━━┓
┃1/24(木)┃1/25(金)┃1/26(土)┃1/27(日)┃       ┃2/14(木)┃
┃----------┃----------┃----------┃----------┃       ┃----------┃
┃出張      ┃合コン    ┃スノボ    ┃スノボ    ┃       ┃デート    ┃
┃          ┃(渋谷)  ┃(苗場)  ┃(苗場)  ┃・・・ ┃(銀座)  ┃
┗━━━━━┛━━━━━┛━━━━━┛━━━━━┛       ┗━━━━━┛

   ※プライベートの予定は『非公開』にもできちゃいます♪

【無料】で試せるダウンロードはこちら ⇒ http://aipostyle.com/pages/msoft132/

━ INDEX  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ・フリーソフト紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ フリーソフト紹介 ────────────────────────────

・カテゴリ: 個人情報漏洩 対策 
・ソフト名:CallingID for the Internet
・説明    :フィッシング詐欺対策ソフト。

・主な特徴:
   ○ 今アクセスしているサイトが正規のサイトであるかどうかの確認が可能!
   ○ 警告ダイアログの表示で個人情報の漏洩防止も可能!

・特徴の詳細説明:
   ○ 今アクセスしているサイトが、正規のサイトであるかどうかの確認が可能!
      「CallingID for the Internet」は、アクセス中のサイトが、
      フィッシング詐欺サイトでないかを検証してくれるブラウザツールバーで、
      現在ブラウザで表示しているサイトが、偽装された悪質なサイトでないかを
      自動で検査してくれるソフトです。 
      今のところ、IE コンポーネントのブラウザ(Sleipnir 等)では
      使えないため、対応しているブラウザは、IE、Firefox のみです。
      表示中のページがフィッシング詐欺サイトでないかを自動で検証し、
      その結果を分かりやすく色で(「安全」=緑、「注意が必要」=黄色、
      「危険」=赤... )表示してくれます。 
      検証の際には、55 にも及ぶ独自のテストが行われているそうで 
      ただ単に安全度を色で通知するだけでなく、そのドメインの登録情報や、
      サイトのサーバーが存在する場所なども表示してくれるので、より確実に 
      「 今アクセスしているサイトが、正規のサイトであるかどうか 」
      ということを確認することができます。 
      オンライン上の金融機関を利用している人には特におすすめなソフトです。 
      
      使い方は、基本的に「CallingID for the Internet」をインストールする
      だけでOK。 
      以後、IE やFirefox でなんかしらのサイトを開くと、そのサイトの信頼性が
      自動的にベリファイされるようになります。 
      完全に安全だと分かっているサイトの場合、ツールバーが緑に、
      問題があるかもしれないサイトの場合は黄色に、
      危険である可能性が強いサイトの場合は赤になります。 
      ツールバー上には、さらにサイトのドメイン / サーバーに関する情報も
      表示されるので、安全かどうかよく分からない場合や、ベリファイが
      中々終了しない時などは、この情報も参考にするとよいでしょう。 
      ツールバー上で右クリック → 「Details」を選択すると、該当ドメインの
      Whois 情報を表示することも可能です。 

   ○ 警告ダイアログの表示で個人情報の漏洩防止も可能!
      また、安全かどうか分からないサイト上で個人情報を入力しようとすると、
      警告ダイアログを表示してくれる機能もあります。 
      確実に安全であると検証されていないサイト上でパスワードを入力
      しようとすると、 

      【 CallingID Sending Confidential Information Alert 】

      という警告ダイアログが表示されるようになります。 
      これは、「このサイトにパスワードを送信してもよいですか?」という確認を
      求めるもなので、そのサイトが安全だと分かっている場合は
      「Approve(許可)」を、いまいち確信が持てない場合は
      「Block(ブロック)」を選択します。 
      「Approve」、または「Block」を選択すると、以後そのサイトでは警告が
      表示されなくなりますので、動作を今回だけのものにしたい場合は、事前に
      「I am not sure, this time only」にチェックを入れてから
      「Approve」または「Block」をクリックします。 
      なお、ツールバー上にある【 CallingID 】  をクリック → 「Options」 →
      「Basic Options」タブの「Protect all my data」にチェックを入れておくと
      パスワード以外のデータを入力しようとした時にも警告ダイアログが表示
      されるようになります。 
      (この警告機能が不要な場合は、「Enable data protection」のチェックを
      外しておく) 
      一度設定した許可 / ブロック の解除を行うには、「Options」 → 
      「Advanced Options」タブの 
      ・Sites blocked from receiving information 
      [ データブロックの解除を行う場合はこちら ] 
      または 
      ・Sites approved to receive general information 
      [ データ送信の許可を解除する場合はこちら ]
      欄にある「Settings」ボタンをクリックし、設定を解除するドメインを選択 
      → 「Remove」ボタンを押します。 
      こういった機能のほかにも、サーバーのある場所、あるいはドメイン登録者の
      住所が特定の国と一致する場合、ツールバー上に警告マーク(!)を表示する
      機能などがあります。

・動作環境:
 Windows98/Me/2000/XP/Vista

・作者ホームページ:
  - サイト名   :CallingID: Know who you are dealing with on the Internet
  - サイト URL :http://www.callingid.com/Default.aspx

・出典:
 k本的に無料ソフト・フリーソフト( http://www.gigafree.net/ )
──────────────────────────────────────

━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様からのご意見やご希望などを
freesoft@aipostyle.com までお寄せください。
よろしくお願い申し上げます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
それでは次回、またお会いしましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

──────────────────────────────────────
■ 相互紹介を募集しています。
発行部数 1,000 部以上のメルマガが希望です。
お気軽にご連絡ください。
※未創刊は不可です。

ご連絡はこちらにお願いします:
 freesoft@aipostyle.com 
──────────────────────────────────────

□□  知っ得フリーソフト!!  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
発行:知っ得フリーソフト!!編集部
          [ http://aipostyle.com/freesoft/ ]
編集:河原 望、古森 貞 [ mailto: freesoft@aipostyle.com ]
登録・解除:[ http://aipostyle.com/freesoft/ ]
その他:本誌掲載事項により生じた結果に関しては、一切の責任を負いません。
Copyright(C) 2005-2007. Aimluck,Inc. All rights reserved.
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。