メルマガ:おいしいお酒たち
タイトル:おいしいお酒たち  2007/11/22


Vol.3

好きなもの食べながら、12kgも減量できて体力ついちゃった^0^
http://topdiet5.kikusupple.net/eri/☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
☆お酒について
    あれこれ☆
☆編集後記
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

ここ数日で、職場の風邪ひきさんが、激増〜!
みなさんの周り大丈夫ですか?

寒くて、乾燥してきたし。。。気をつけなくちゃね^^

☆ お酒についてあれこれ☆

焼酎のおいしい飲み方

 本格焼酎と泡盛には、それぞれの産地に伝来している酒器、猪口、肴(料理)、
酒興、唄、踊り、飲み方などが、ワンセットになっています。焼酎の主産地で
は、種々の酒器が使われており、おのおの焼酎の故郷の風習が漂っています。

それぞれの地域に特有の酒器を創り出し、かつその地域でとれる肴をツマミ
にして、地域特性(ローカルカラー)を味わえるムード作りが今後ますます必
要となっていくでしょう。

本格焼酎と泡盛の飲み方に「これでなきゃダメ」というものはありません。
ストレートもいいし、ぬるめのお湯割りでゆっくり味わうのも、たっぷりの
氷でロックでも、それぞれ美味しいですし、いろんな飲み方が楽しめるのも本
格焼酎のいいところです。これまで、焼酎というと六対四あるいは五対五で飲
むというのが一般的でしたが、最近ではロックやクラッシュアイスで飲む人も
増えてきました。それだけ、焼酎を自由に楽しめるようになってきました。自
由な発想で本格焼酎をもっと楽しみましょう。


ストレートで飲む
古酒などの高級酒は、できるだけ原型のままで味わうのが常識とされていま
す。沖縄では、泡盛の古酒をストレートで味わっているのもその一例といえ
るでしょう。
 
ストレートで味わう特徴として、古酒特有の香りと丸みを楽しめることが挙
げられます。喉と胃袋を驚かさないために、油分の多い肴を摂りながら水と
交互にチビリ、チビリ味わうのが良いでしょう。


お湯割りで飲む

焼酎の本場である九州では最も普及している飲み方です。体の温まるのが早
いため、九州以外でも寒い時期や地域に向いています。焼酎を温めて飲むと、
香りと味がよく調和するので、焼酎の個性を楽しむのには適した飲み方と言
えます。
したがって、伝統的な製法で造られる、個性豊かな芋焼酎や穀類焼酎の風味
を味わうには湯割りで飲むのがおすすめです。湯割りで味わう特徴は、香味
の豊かな焼酎の香りと味を引き立たせて楽しむことにあります。

ポイント
●割水して暫く置き、ゆっくり温めて飲む。
1.陶器や瓶(手軽にペットボトル)に水と焼酎を入れて、水と焼酎を良
く馴染ませます。水と焼酎の割合は好みですが、五対五がいいと思いま
す。 水は水道水よりも、ミネラルウォーターのようなおいしい水がベス
トです。水道水は色々な成分が混ざ っているのでお勧めできません。

2.一晩から2日ほど置いておきます。
3.小振りの酒器(なければ小鍋でもいい)にいれ、沸かしたお湯であた
ためます。
4.ぬる燗になるまで冷まします。(ここは美味しく飲むため我慢のしどこ
ろ)
5.飲む前にもう一度かき回してよく混ぜます。

手間がかかりますが、この飲み方で、お湯割に慣れ親しんでいない方でもスゥーっと喉を通り、さわやかな味わいが楽しめます。お湯割ってこんなにお いしいんだ!と再認識するはずです。ぜひお試しください。

●ただお湯で割るだけでも、順番が大事
お湯割も手順が違えば味も変わってしまいます。
お湯はぬるめ。そして、必ず、お湯を先に器にいれ、あとから焼酎をゆ
っくり注ぎます。そう、暖かいお湯の上に焼酎を静かに置くように注い
でください。後から注がれる温度の低い焼酎はグラスの底まで行き渡り、
お湯と焼酎がじっくりと混ざりますし、最後まで温かいお湯割りを楽し
む事ができます。
それにお湯を先に入れることで器もも温めることができます。
そんな馬鹿なと思うでしょうが、 やって見てください。順番が違うだけ
でホントに味が違います。けして、やかん、ポット等で沸騰している熱
いお湯を焼酎にジャーっとはしないでください。温度があまりにも熱い
と、匂いがキツく鼻にツゥーンとくることがあります。


水割りで飲む

 沖縄県や奄美諸島のように年中暖かい地域では、最も普及している飲み方で
す。これらの地域以外でも暑い時期には清涼感があるので適しています。水割
りで味わう特徴は、個性的な風味の香りと昧をやわらかくして楽しむことにあ
るので、個性的な風味の泡盛や黒糖挽酎、粕取焼酎に適した飲み方と言えます。

ポイント
お湯割のポイントで紹介したとおり、割水して暫く置くと味わいが増し
ます。


オンザロックで飲む

都会で、若者や女性の間で人気のあるお酒落な飲み方でです。オンザロック
で味わう特徴は、香りが高く味のライトな焼酎の香りを楽しんだり、樽貯蔵
した焼酎の色調や香りを楽しむことにあるので、現在、焼酎の主流となって
いる麦、米、そば焼酎や樽貯蔵焼酎に適した飲み方です。

ポイント
良い水を凍らせ、クラッシュしてグラスでいただきます。 水道水を凍ら
せると、とけて焼酎に混ざったときに違いが出ます。

***体にはどう作用する?〜体とアルコールの関係***

飲酒で善玉コレステロールが増える!?

アルコールが体に与える影響は大きい。例えば、血中のコレステロール。
アルコールには悪玉(LDL)コレステロールを減らし、善玉(HDL)コレステ
ロールを増やすはたらきがあるといわれているのだ。

動物性脂肪や卵などの悪玉(LDL)コレステロールが多い食事を摂ってい
ると、動脈の壁にコレステロールがくっついて動脈硬化を起こす原因にな
る。しかし、飲酒によって善玉(HDL)コレステロールが増えれば、動脈の
壁にたまったコレステロールを取り除くことができ、動脈硬化を予防する
ことに。

さらに、米国保健科学協議会(ACSH)によると、日本酒に換算して1
日に1、2合程度のお酒を飲む人が、最も心臓血管疾患のリスクが低いと
いう結果が出たという。また、病気だけではなく事故や事件を含めた全死
亡率と1日の飲酒量をグラフにすると、J型のカーブになる。つまり、適
量の飲酒であれば、まったく飲まない人よりも長生きする可能性が高いと
いうのだ。まさに「百薬の長」。

しかし、アルコールにこのような効果を期待するなら「適量」でなけれ
ばいけない。J型のカーブということは、飲酒量が適量を超えれば、途端
に死亡率が高くなるということでもあるのだ。

コレステロールにしても同じ。善玉(HDL)コレステロールを増やすには、
ビールなら大瓶1本、清酒なら1合、ウイスキーならダブルで1杯程度で
十分なのだ。


    その一方で、さまざまな病気の原因にも

反対に、飲み過ぎた場合の体への悪影響は数知れない。まず真っ先に
思い浮かぶのが、肝臓疾患だろう。これは肝臓がアルコール処理を一手
に引き受けてくれているから。また、アルコールだけではなく、酒の肴
として食べる料理に動物性脂肪が多い傾向があるのも一因。肝臓へのダ
メージを高めるといわれている。

さらに、深刻な病気を招くこともある。

<お酒の飲み過ぎによって生ずる障害>   
脳    ・急性アルコール中毒
・アルコール依存症
・ 自律神経失調症 

肝臓   ・脂肪肝
・肝炎
・肝硬変

消化管  食道  ・食道炎
・食道がん
・食道静脈りゅう 
すい臓 ・すい炎
・糖尿病
胃  ・胃炎
・胃潰瘍 

循環器系  ・心筋症
・不整脈
・高血圧
腸  ・下痢
・吸収障害
・痔 

全身・その他  ・末梢神経障害
・貧血
・卵巣機能不全
・インポテンツ

いかがだろう!?なかなかにバリエーションが多彩に思うのでは。たと
え肝臓が障害から逃れたとしても、他の障害をすべてクリアするのは難
関そのもの。飲み過ぎはゼッタイ不可!と、肝に銘じておこう。
 
☆編集後記☆
  ここまでお読みいただきありがとうございます。
  お酒のこんなこと知ってるよ〜などありましたら、
  ぜひぜひ教えてください^0^

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。