メルマガ:【実践留学道場】
タイトル:【実践留学道場】 [第363号]  2007/08/08


△▼ Weekly Mail Magazine △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

             【実 践 留 学 道 場】

                   第363号(2007/8/8発行)

       毎回発行部数:約750部、 累計発行部数:236,204部

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 読者の皆さん、こんにちわ。 
メールマガジン【実践留学道場】”道場主”(ほかにも”師範”や編集スタッフ
等々発行に関わる全てを兼ねています!)の、多門院英蔵です。

 結構暑くなってきました。私は最近関西への出張が多いのですが、何んか関西
のほうが東京のほうよりも数段暑く感じますが、気のせいでしょうか?
 最近、気候の変化の影響で、体調を崩す人が多いようですが、読者の皆さんも
健康には留意して下さい。
(特に、炎天下の汗だくのまま、冷房の効いた室内や車内で冷えて、風邪をひく
人もいるようです。先日も、汗だくのままで新幹線の冷房の良く効いた車内も
長時間乗車し、衣服がひんやりして、風邪をひきそうになりましたが、何とか
持ちこたえました!)

 ところで、今回の第363号、この”363”をサンドイッチナンバーと言うのを
ご存知でしたか? 例えば、”ABA”というような単語もサンドイッチワードと
言います。同じ文字、数字に挟まれているからです。
(因みに、ABAとは、ラクダまたはヤギの毛の織物の意味があるようです。)
 一度、皆さんのまわりのサンドイッチナンバー、ワードを探してみるのも面白い
でしょう。余談でした。


 それでは、早速今回の稽古に入りましょう!


  =========================[今回の内容]==========================

   ☆1☆ 『思い出の、あのコラム』コーナー[第12回目]  

   ☆2☆ 『道場主の戯言(編集後記)』(ポイント獲得方法)

  ===============================================================


 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆1☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


             『思い出の、あのコラム』コーナー
             ================
               [第12回目]


      このコーナー、このメルマガ創刊当初からの主な特集コラム、
  記事を振り返って、今一度掲載するとともに、読者の方々から
  これらのコラムに対しても評価投票も頂くという企画です。

   今回の第12回目は、2000年8月30日発行の第18号から
  連載されていますコラム『新・留学成功の秘訣』の第2話です。
  (以前の記事そのままでなく、一部、誤字脱字訂正や、年月の
  変遷による、内容の追記変更もあります。ご了承願います。)
   尚、お読みになられたあとで、【道場主の戯言(編集後記)】
  をご覧の上、このコラムの評価投票を頂ければ、幸いです。
  素敵な(豪華な!?)プレゼントも貰えますよ!

      −−−−−−−−・−−−−・−−−−−−−−

          エッセイ風『新・留学成功の秘訣』
      〜米国での留学生活を成功させる為のノウハウ集〜


  ▼▼ 第2話:レポート作成・発表のノウハウ ▼▼

   第1話では、留学先の大学にて授業を受ける際に、必要となる
  ことがらをまとめ、更に、学位取得に向けての有効単位とする為の
  ノウハウを伝授しましたが、今回はその続編として、レポート作成・
  発表のノウハウを以下に伝授しましょう。


  【1】レポート作成にあたって

   既にこれまで『波乱万丈の留学体験記』や『留学成功の秘訣』なか
  でも述べてきましたが、米国の学生はレポートのことをペーパー(paper)
  と呼んでいました。
   しかし、ここでは分かり易いように、あるテーマに対しての調査、
  考察結果をまとめて提出するものを”レポート”と表現し、特に
  学士論文や修士論文のように分量、調査規模の大きなものを”論文”
  と呼ぶことにします。

   私の経験から言って米国の大学、大学院での授業でのレポート課題
  比率は日本の大学に比べてかなり高いと思います。特に、大学院の
  授業では、講師の説明は少しで、あとは与えられた課題に対しての
  レポート作成や発表が中心となっていました。
   ですから、単位取得のコツは、如何にこのレポートをうまく、かつ
  効率良く作成し、発表するかということになります。
  (もちろん、第1話でのべた、”授業への参画度”も大切ですが。)

   レポート作成のノウハウはこれまで過去の【実践留学道場】のなか
  でも一部ふれてきていますので、ここではポイントを簡潔に箇条書きに
  してまとめることにします。

  (1)まず、テーマ選定が重要です。すなわち、いくつかの提示された
    課題の中から自分が一番得意な、もしくは出来そうなテーマを確実
    に選ぶことです。
    (このために、教授にその課題の主旨を質問する等々して、良く
    テーマを理解する必要があります。)

  (2)次は、パートナーです。レポートは一人で作成することもあり
    ますが、通常は2〜3人がペアになってあたるケースが多いので、
    如何に適切なパートナーを選ぶかということが、重要です。
    (これは、自分だけでなく、相手も同様かと思いますが、特に
    日本人留学生にとって、このパートナーの知識のみでなく、日本人
    に対しての態度、接し方も重要なファクターとなりますので、
    短い期間にこれらを的確に判断する目も重要となってきます。
    これは、人生経験も必要で難しいですが、先ずは勘を働かせる
    しかないでしょう。今回失敗したとしても、この経験は次回の
    パートナー選択時にきっと活きてきます!)

     また、ここで注意してもらいたいのは、仮に他に日本人がいたと
    しても、決して日本人や他の国からの留学生とはパートナーに
    ならずに、現地の人(native)とパートナーになるように心がけて
    下さい。(言わずもがなとは思いますが、日本人は得てして日本人
    同士集まるほうが安心感があり、このようになりがちですが、
    これはマイナスです。現地人はこれまで米国流のやり方、コツを
    身につけて大学院まできているわけですから、このやり方を吸収し、
    更にこれに日本流のやり方の良いところを加味すれば完璧です。)

  (3)テーマ、パートナー選定が上手く行けば、レポート作成は半分
    成功したも同様です。あとは、パートナーの指示にしたがって、
    作業を分担して進めればOKです。何も心配することはありません。
     パートナーも単位取得の為に頑張ってレポートを作成する筈です
    ので、任せておけば大丈夫です。(米国留学では、これくらいの
    楽観的な考え方ができないと大変です。幸い、私のケースも1回目
    のレポート作成・発表が良いパートナーに恵まれて、大成功でした。
    −−−彼にだいぶ頼った面もありましたが。 (^_^;) )

  (4)レポート作成上のポイントは以上ですが、これだと肝心の中身の
    作成の仕方が良く分からないと苦情がでるかも知れませんので、
    もう少しつけ加えておきます。
     それは、情報機器の活用です。これまで何度か述べているので、
    既にご存知の方がほとんどかと思いますが、情報の収集、交換、
    整理、まとめ等々全ての分野においてPC、つまりパソコンの活用
    は必須です。

     特に、私が留学していた20年近くも前はまだインターネットは
    それほど普及していませんでしたので、足で情報は稼ぎましたが、
    それでもそのあとのパートナー同士での情報交換、整理、まとめ
    にはPCは欠かせない存在でした。−−−私は、コンピュータと
    いう意味でのPCにはそれまで割りと詳しかったのですが、使用者
    という立場でのPCの活用は不慣れであり、この時に初めてMS−
    DOS(Windowsの全身のOS)や文書作成用のMS-Word等々を勉強
    しながら、必要にかられて使い始めたというのが実情です
    (PC活用のコツは、メルマガ【実践留学道場】のバックナンバー
    を参照願います。)

 
   簡潔に箇条書きといいつつ、またまた長くなってきましたので、
  最後にレポート作成で一番重要なポイントにふれて、話を終える
  ことにします。

   それは、あたりまえのことと言えばあたりまえですが、大学生、
  大学院生としての基本的な能力に関してです。これは何も留学生
  だけに限らず日本で学ぶ学生にたいしても同様ですが、道場主で
  ある私が感じるに、最近与えられた受身のことは何とかこなせても、
  自分から能動的に、かつ創造的に何かを出来る人は少なくなって
  いるように感じています。
   つまり、選択式の問題への回答は何とかできても、今回のレポート
  作成のように何か自分で考えて、自分の意見を的確に述べれる、
  しかも文章で表現できる人が少ないのではないかと危惧しています。
   これでは、日本では何とか通用しても米国ではやって行けません。
  このところをしっかり認識しておいて下さい。

   良く英語ができないからレポートが書けないという人がいますが、
  これは間違いです。それでは、日本語で書いて見なさいと言って
  書かせてみると、何を言いたいのかさっぱり分からないことが良く
  あります。英語は論理的ですので、曖昧な日本語は英語に出来る筈が
  ありません。英語の力以前の問題です。

   この【実践留学道場】の読者の方はその辺良く理解されている方が
  ほとんとだと思いますが、今一度原点に戻って考えてみて下さい。
  レポート作成に何も難しい英語の表現を使う必要はありませんので、
  書こうとしている内容が明快でシンプルな表現であれば、留学する
  ほどの英語力のある人であれば何も悩まずに英文のレポートがきっと
  書ける筈です。
   一番大切なことは、より多くの情報をインプットして、自分なりの
  考えを明確に表現することです。英文レポート作成の極意はこれに
  つきます!
 

  【2】レポート発表にあたって

   前の章のレポート作成のノウハウ解説がまた長くなってしまいました。
  申し訳ありませんが、レポート発表のノウハウはまた次回、第3話と
  させて頂きます。どうもすみません。 m(__)m 
   ただ、ここでひとつ言えるのは、発表にあたっても、先程のパートナー
  が重要なポイントとなるということです。
  (日本語でさえも発表、プレゼンテーションは色々難しい面もあるのに、
  英語で発表するとなると尚更コツが必要です。)

 
   次回は、更に発表のノウハウ伝授だけでなく、その後の私一人だけ
  でのレポート作成、発表を行なった時の経験等々の苦労話も踏まえて、
  書き加えたいと考えています。どうぞ、ご期待下さい。


                                            − 第2話 完 −

      −−−−−−−−・−−−−・−−−−−−−−

  以上、、今回は『思い出の、あのコラム』コーナー[第12回目]として、
 『新・留学成功の秘訣』の第2話をお送りしました。

  次回の『思い出の、あのコラム』コーナーを、どうぞお楽しみに!


 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆1☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆2☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


          【道場主の戯言(編集後記)】
          =============


   本メルマガ発行責任者の多門院です。
  これまで、「評価投票」依頼ということで、この編集後記をお送りして
  いましたが、読者の皆さんから、なかなかご意見、評価を頂けません
  ので、企画倒れと判断し、前回よりちょっと趣向を変えました。

   最近、インターネットではやっています、ポイント獲得方式と
  しています。
   いわゆる、ポイント獲得により、必ず、すばらしい商品や商品券
  等々が貰えるという、あのシステムです。
  (実は、これは、かなり前にも私がこのメルマガで読者特別会員を
  対象にやっていたのですが、...。)

   全プレ商品の詳細は、そのうちにメルマガのオフィシャルページの
  中の、「メルマガ【実践留学道場】 読者会員専用ページ」(はいる
  にはパスワードが必要です!)にて公開いたしますので、とりあえず
  は、評価投票によりポイントをどんどん稼いでください。

  ●ポイントが稼げる、評価投票方式の詳細は、下記です。


      コラム記事への評価投票によるポイント獲得方法
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   ★ メールのタイトルを、”【第12回目評価投票メール】”とし、
    以下の内容を、そのままメール本文にコピー&ペーストし、
    これに評価内容を追記の上、h-tamonin@jcom.home.ne.jp
    あてにメールして下さい。
     尚、4.のお名前は、ニックネーム、どのような形でも
    OKですが、必須です。(後日、商品発送の際に、必要となり
    ますので、できれば実ネームにてお願い致します。(実ネーム
    でも、メルマガ誌上でご紹介させていただく際には、イニシャル
    での表示とさせて貰いますので、ご安心下さい。)


  --------↓↓-------- ここからコピー&ペースト --------↓↓--------

   1.今回の『思い出の、あのコラム』コーナー[第12回目]の評価は?
    (以下の1〜5から一番あてはまるものの番号をご記入下さい。)

     1:大変参考になり(あるいは楽しめて)読んで良かった
       2:まずまず参考になり(あるいは楽しめて)良かった
    3:一応、時間をかけて読んだ価値はあった
    4:せっかく読んだが、今ひとつ得るもの、面白みがなかった
    5:読んだだけ時間の無駄だった、時間を返して貰いたい

    ⇒[  ](10ポイント獲得)


   2.今回の『思い出の、あのコラム』コーナー[第12回目]で、
     特に印象に残った内容、ご感想等々何でもご自由に下記に
     お書き下さい。(30ポイント獲得)
    (もし、行数が足らなければ、ご自由に追加して下さい。)

    ⇒[                          ]
     [                          ]
     [                          ]


   3.いつから、このメルマガ【実践留学道場】をお読みですか?
    (以下の1〜5から一番あてはまるものの番号をご記入下さい。)

     1:創刊当初からずっと読んでいる
       2:数年前から読んでいる
    3:数ヶ月前から読んでいる
    4:つい最近読みはじめたばかりである
    5:今回がはじめてである

    ⇒[  ](10ポイント獲得)


   4.【必須】お名前もしくは、ニックネームをお書き下さい。
    (過去の読者特別会員の方は、留学ID(RXXXX)でも
     OKです。)

    ⇒[            ]

  --------↑↑-------- ここ迄をコピー&ペースト --------↑↑--------  


   以上、お手数をおかけしますが、メルマガの内容向上の為に、
  是非、評価投票の程、宜しくお願いします。

   上記の1.〜3.までの全ての項目に回答いただけた方には、
  それぞれのポイントを進呈致します。
  (全てお答えいただけた方は、1回の評価投票で、50ポイント
  獲得となります!)

   そして、これらの毎回の評価結果を蓄積し、どのコラム、記事が
  一番人気があったかを集計できるようにします。
  (ユニークな感想、評価コメントがあれば、メルマガ内で紹介させて
  頂きます! また、ポイント取得状況は、上記の専用ページからも
  参照できるように鋭意検討中です。)

   皆さんと共に、このメルマガ【実践留学道場】を、実践英語習得、
  留学成功へ役立つ有益なメルマガにして行きたいと考えていますので、
  ご協力のほど、宜しくお願いします!!


   以上、道場主の戯言でした。


 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆2☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 今回の稽古はこれで終わりです。 お疲れ様でした!
それでは、次回をお楽しみに。( Take care and study hard! )


      ●●● 次回は、8月15日発行予定です。●●●


   (お願い)情報更新済みの下記P.S.も、是非お読み下さい。
=====================================================================

■タイトル:【実践留学道場】 (第363号 2007/8/8 発行)

■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用
 して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
 □まぐまぐID: 0000034453
 □購読の登録・解除:
   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm
 □バックナンバ: http://blog.mag2.com/m/log/0000034453/

■このメールマガジンは、(株)電網社の『MailuX』を利用して発行して
 います。( http://www.mailux.com/ )
 □MailuX ID: MM3F2C21707E783
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3F2C21707E783

■このメールマガジンは、『melma!』を利用して発行しています。
 ( http://www.melma.com/ )
 □melma!ID: 00105720
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm

■このメールマガジンは、『メルマガ天国』を利用して発行しています。
 ( http://melten.com/ )
 □メルマガID: 21513 
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://melten.com/m/21513.html

■このメールマガジンは、『めろんぱん』を利用して発行しています。
 ( http://www.melonpan.net/ )
 □メルマガID: 008537 
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.melonpan.net/mag.php?008537

■各メルマガの解除は、ご自身で行なっていただけるよう、お願い致します。

■ご意見、ご感想: h-tamonin@jcom.home.ne.jp

■発行人: 多門院英蔵("道場主”&"師範”&"編集スタッフ”)

■関連ホームページ: http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/

=====================================================================
Copyright (c) 2000-2007 Hidekura Tamonin
許可なく複製・転載することを禁じます。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

P.S. 最近、ジャンクメール(スパムメール)も多いですが、それ
    にもめげず、メールアドレスを公開しています。
     上記のメールアドレス宛に、ご意見、ご感想(あるいは、英語・
    留学関連のご質問でもOK!)をどんどんお寄せ下さい。(尚、
    読者の皆さんからのメールには、道場主が必ず返信致します!)

     ↓↓↓  下記は英語・留学関連サイトです。 ↓↓↓
     ↓↓↓ 是非一度、各サイトをご訪問下さい。 ↓↓↓
==== [ ▼PR ] =======================================================
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
  * *   留学するならまずは頼れるパートナー選びから。  * *
    * *  複数の留学エージェントに一括資料請求できる。 * *
  * *   比較することで自分に合った留学がみつかる!   * *
    * *     = 0から学ぶ【留学生活】 =      * *
  * *            ☆★☆まずは資料請求から☆★☆      * *
    * *                ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓       * *
  * *   http://www.ryugaku-seikatsu.net/?banner_id=jissen * *
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
======================================================= [ ▲PR ] ====
==== [ ▼オフィシャルサイト ] =======================================
■   ☆★☆ 趣味(英語、留学、コレクション)のページ ☆★☆    ■
□   ==========================    □
■  ♪メルマガ【実践留学道場】のオフィシャルホームページです♪  ■
□ 実践英語、留学ノウハウ、各種秘蔵コレクション等々内容盛り沢山  □
■ の多門院英蔵の趣味(英語・留学)のページです。是非、ご覧下さい。 ■
□  ⇒ http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/index.htm    □
■                                 ■
□「誰も言わなかった実践英語習得の秘訣」http://tinyurl.com/k5tpc  □
■ 楽天での掲載⇒ http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/prod/200600035/ ■
□                                 □
■  ▼アメブロの「実英・留ノウテーマ」です。お気軽にご参加を▼  ■
□   ⇒ http://scrapbook.ameba.jp/jissen-eigo-ryugaku_book/   □
■                                 ■
□  ▼道場主のブログです。「留学アンケート結果」もありますョ▼  □
■     ⇒ http://ameblo.jp/studying-abroad-blog/       ■
======================================= [ ▲オフィシャルサイト ] ====

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。