2007年4月6日第11号(通巻第76号) 毎週金曜日発行  ブログ 中文簡体 中文繁体 バックナンバー
 
 
 
六本木ヒルズ桜祭りの名イベント。ヒルズ内の飲食店が屋台を出店。
4月6日 「毛利庭園桜祭り屋台」 六本木ヒルズ
100点のモネの名画を集めた、かつてない規模で開催される回顧展。“後継者”の作品も展示。
4月7日 「大回顧展 印象派の巨匠、その遺産」六本木
南極観測船「宗谷」など、普段見ることのできない船の模型を一堂に展示。
4月8日 「秘蔵コレクション 船の模型展」 横浜
深夜のラジオ番組「オールナイトニッポン」40周年の記念ライブに若手アーティスト登場。
4月9日 「オールナイトニッポン記念ライブ」渋谷
「古美術・工芸」「日本画・洋画」など国内外各ジャンルの作品を展示販売する最大アートイベント。
4月10日 「アートフェア東京2007」 東京
関東信越国税局が主催するイベント。6県の酒造場から日本酒・焼酎・地ビールが大集合。
4月11日 「関東信越きき酒会」 さいたま
実力日本一の陶芸家を選ぶ国内最大規模の公募展。約180点を展示。
4月12日 「第19回 日本陶芸展」 東京
 
ファッション・イベント

女性に人気のコスメサイト

1999年12月に開設された@cosmeは、国内外の約1万の化粧品ブランドと12万点の商品のデータベースを備え、クチコミ検索機能や新製品情報などのコンテンツを持つ日本国内最大規模の化粧品情報専門サイトである。月間訪問者数は160万人、毎月のアクセス量は1億5500万PV(ページビュー)に達しており、クチコミ投稿数は470万件を突破した。

このサイトの利用者の大部分は女性と、化粧品に興味を持つ人々である。一般に日本の有名な化粧品雑誌の発行部数は10万〜20万部程度だが、@cosmeの読者はその5〜10倍いるというわけだ。

@cosmeと一般の掲示板やブログが異なっているのは、化粧品だけについて評価しているという点である。インターネット全盛の今日、便利で安いEC(電子商取引)サイトはいくらでもあるが、@cosmeはクチコミだけによって、このような独特な「情報価値」としての地位を獲得している。日常的に化粧品を購入する前に@cosmeのユーザ評価を参考にしてから街に出る人々が100万人を越えているのである。

ファッション雑誌の編集者やライターも、@cosmeを重要な情報源として利用している。クチコミは、ユーザの購買行動を左右するだけでなく、いまや宣伝メディアや店舗の情報源としても活用されており、情報の再伝播という点においても大きな威力を発揮している。

また、化粧品企業もこのサイトを積極的に活用している。@cosmeでは毎月30以上のブランドの化粧品を紹介しているが、資生堂、花王、P&Gなどの企業では、このサイトを新商品の宣伝に使うと共に、@cosmeのユーザを対象にしたイベントや企業訪問などを開催して、ユーザを通じた企業イメージの発信を積極的に進めている。
(C)2007 isyle Inc.
@cosme公式サイト http://www.cosme.net
車・ドライブ・F1

ミニ折りたたみ自転車

自転車を折りたたんでスーツケースを載せ、世界中を旅行する……そんな「キャリーバイク」という名の新型自転車が、今日本で話題になっている。これは大阪の特殊鋼材商社「LUTZ」が二年前に開発したもので、ここ二ヶ月の間に80台あまりが売れ、春の到来に向けて販売量が増加することが予想されている。

通常の折りたたみ自転車は折りたたむのがたいへん難しく、特に女性にとっては複雑な折りたたみ作業を行うのは非常に困難だった。しかしキャリーバイクは構造が簡単なので、30秒ほどでキャリーカートに変身させることができ、旅行中にはスーツケースを運ぶのにもとても便利である。家では、玄関の下駄箱の脇の隙間に置けるし、更衣室のロッカーに入れることも可能で、場所を取らない。

また、キャリーバイクは持って歩けるので、自転車駐車の問題や盗難なども起こりにくい。これまでの自転車は、折りたたんでも、電車やバスに乗るときは不便だった。だが、キャリーバイクは交通機関での移動にも適しており、移動するのが簡単になった。キャリーバイクを持って飛行機に乗れば、海外の観光地でも自転車旅行を楽しめる。

一つだけ問題なのは、キャリーバイクが12キロと重く、これを持って階段を上り下りするのがちょっと辛いことだ。また、前輪の直径が15センチ、後輪は30センチなので、普通の自転車のようにスピードを上げることはできず、この点は改善の余地がある。ともあれ、地球温暖化が問題になっている今日、このような環境に優しい交通手段が誕生したことが、重要な意義を持っていることは間違いない。(中嶌重富提供)
株式会社LUTZ公式サイト http://www.lutz.co.jp/lutzinformation-framepage.htm
先端技術・出版・雑学

「王子辞典」の魔力

「王子様」に憧れたことのない女性はいないだろう。二十一世紀の今日にも、この世界には様々な「王子様」が存在している。育ちのいい王室の王子様、颯爽としたフィギュアスケートの王子様、漫画の世界に登場する架空の王子様などである。先ごろは「王子辞典Prince Dictionary」が出版され、日本女性を夢中にさせている。

本の表紙は、赤いバラの花を持った俳優、要潤である。本を開けてみると「恋する可愛い中年(石田純一)」、「魔性の少年王子(本郷奏多)」、「俺様王子(千秋真一)」など、156名の王子様がロイヤル王子、タレント王子、スポーツ王子、コミック王子の4つに分けられ、魅力的な「王子様の世界」が展開している。

昔は「王子様」と言えば、「白馬に乗って颯爽と現れ、女性を優しく守ってくれる」というイメージだったが、現在の「王子様」イメージは多様化している。誰もが客観的な尺度で自分の魅力や欠点を見つめ直すことで、現代女性の審美意識が高まり、それによって空虚だった「理想の王子様」のイメージが明確化され、近づきやすいものになっているのだ。台湾で生まれ、東南アジアを席巻した、日本の漫画「花より男子」を原作とする連続ドラマ「流星花園」が、最近再び日本で人気を集めている。原作の漫画は「物語が面白い」ことで人気を得ていたが、今の日本女性は個性溢れるF4のメンバーに夢中になっている。いろいろな「王子様」や「イケメン」が登場することで、「流星花園」はますます魅力を増しているのだ。

「王子辞典Prince Dictionary」は、あっという間に女性をとりこにして、抜け出せなくさせる。これを読むだけで、忙しい現代女性たちは幸せな気分になることができるのだ。

太田出版社、144ページ、1554円(内税)。

(C)2007 OHTA PUBLISHING CO.
王子様ドットコム http://adoniscom.blog24.fc2.com/
芸能・ドラマ・音楽

吉本スター幕張に集合

たいへんなニュースである。4月28日から30日までの三日間、吉本興業のお笑いスターがテレビ画面から消え去るというのだ。

ゴールデンウィークの前半に、吉本のスターたちが幕張メッセ国際展示場に集まり、空前の規模のお笑いフェスティバル、「YOSHIMOTO PRESENTS LIVE STAND 07」が開催されるのだ。

一日七時間、三日で二十一時間のお笑いフェスティバルでは、100以上のグループ、350人のお笑いスターが芸を競う。有名なグループから新人まで、複数のステージで同時にパフォーマンスが行われ、様々な観客の期待に応える。主催者の予想では、三日間で観客総数は6万人を超えるという。

春の一日、友達を誘ってお笑いステージを楽しみ、お笑いフェスティバル特製弁当を食べ、記念グッズを買って……なんて楽しそうなんだろう!大好きなお笑いスターと遭遇する機会もあるかもしれない。さあ、今年の「ゴールデンウィーク」は、「お笑い」から始めよう。

日時:2007年4月28日、29日、30日
時間:13:00〜20:00
場所:千葉市幕張メッセ国際展示場4−8会場
チケット:1日券8000円、2日券15000円、3日券21000円

●右の写真説明
画像の左:「吉本一のお兄ちゃん」とたとえられる藤井隆。中国にたくさんのファンがいる。
画像の右:先ごろ藤原紀香と結婚して騒がれた陣内智則。藤原紀香に「癒される」と言われる陣内の独特な魅力を味わってみよう。
画像の真ん中: 「東京流行通訊」でも紹介したことのある、日本の女子大生に最も人気がある「次長課長」などの人気グループも来る。(劉詩音執筆)

(C)Yoshimoto Kogyo Co., Ltd. and Fandango Inc.

LIVE STAND 07公式サイト http://www.livestand.jp/index.html

世相・若者の生き方

4月14日はブラックデー

2月14日はバレンタインデー、3月14日はホワイトデー、ここまでは誰でも知っている。では来週の土曜日(4月14日)は何の日だろう?たぶんご存知の人は少ないだろう。

最近韓国で流行している14日に関するいくつかの記念日は日本から伝わったものだが、4月14日の「ブラックデー」は韓国で生まれた。この日は、バレンタインデーもホワイトデーも無縁だった男女が、黒い服装で身を包み、黒いチャジャン麺を食べ、黒いコーヒーを飲んで、お互いに寂しさを慰めあうという趣向である。この黒いチャジャン麺は約250円で、安くておいしいので韓国の若者にたいへん人気がある。

「ブラックデー」は1990年に韓国で始まって以来、次第に発展して日本にも伝わった。日本のヨーヨー・プレイヤーの石黒“ブラック”友也さんも率先して参加し、ブラックデーを香港、ブラジル、シンガポールなどに広がる壮大な記念日に作り上げた。彼らは毎年東京都北区の桐ヶ丘児童館に集まり、黒い服装で黒いものを食べる。興味のある人は、下記のサイトにアクセスしてみてほしい。

ついでに言うと、韓国では4月14日のブラックデー以外にも、5月14日のイエローデーがある。バレンタインデー、ホワイトデー、ブラックデーで恋人が見つからなかった人は、イエローデーに黄色い服を着てカレーを食べる。さらに、8月14日のグリーンデーには、まだ恋人ができない人が「緑」という名の焼酎を飲んで酔っ払うのだそうである。
2006年ブラックデー公式サイト http://www.officeblack.com/blackday/

毎朝の通勤時間は、心楽しい時間である。途中でなじみの「パートナー」であるフリーペーパーに出会えるからだ。フリーペーパーはコンビニの棚の脇や、地下鉄の改札口付近、カフェの入り口などにあり、斬新なデザインと充実した内容で、道行く人々に新鮮な姿を見せている。

特定の広告を収入源として、特定の読者層に対して発信される印刷媒体「フリーペーパー」は、日本における「五番目の宣伝メディア」であり、雨後のタケノコのように急速に成長した。不完全な統計ではあるが、現在ある様々なフリーペーパーはすでに二千種を超え、発行量は三億部以上と言われている。

たくさんの優れたフリーペーパーの中でも、題材が豊富でコンテンツが充実したものは、割引券を提供するだけのフリーペーパーより読者に人気がある。「R25」と「L25」は若い男女向けの総合週刊フリーペーパーで、政治、経済、文化、スポーツ、娯楽などの多くの分野をカバーし、文章は短いが、生き生きとしていて読みやすいので、棚に置かれてしばらくするとなくなってしまう。一ヶ所で手に入らないと、他のところを捜すことになる。手に入れ損ねて読まなかった週は、何かをなくしてしまったような気分になる。編集者たちは、読者の心を実に上手につかんでいると思う。

もう一つは、広告が主体ではあるが、散文的な名文を用いて読む人を飽きさせずに惹きつける「文体広告」の世界である。例えば、東京の地下鉄沿線で発行される「メトロミニッツ」は、各号で日本文化の紹介をしている。広告ページのデザインは精巧で、雑誌全体が一体に融合しており、通読した後は、濃厚なコーヒーを飲み干した時のように香り高い余韻がいつまでも残る。「フリーペーパー」をこんなふうに精緻に作ることもできるのだ!

近頃、多くの中国メディアもこの独特で効果の高い宣伝方式に注目し始めた。日本語愛好者を中心とするコミュニティーサイトから日本の出版社に、協力し合ってフリーペーパーを発行したいという問い合わせが相次いでいる。膨大な中国の読者市場はかなり魅力的であることは間違いないが、フリーペーパーが中国で全面的に成功するかどうかは、広告会社がお金を出すかどうかだけでは判断できない。長年日本の流行情報の文化事業にたずさわっている我々は、大きな期待を持ってその発展の様子を見守っている。
 

→「56歳での起業。」が届きました。ありがとうございます!もっと日本語の本が読みたいです。日本語版の「ハリーポッター」最新版二冊を買いたいのですが、このメルマガで代理購入していただくことはできますか?あるいは、通信販売をしている出版社を教えていただけませんか?【石家荘 戴平

←日本語書籍についてはアマゾンジャパンのサイトで買うのが便利です。ネット上での購入が難しい場合はご連絡下さい。

→写経は気持ちが引き締まると同時に癒しを感じます。私は部屋で写経をしていますよ。座禅は随分昔に体験したのですが、『まるで石像のようだった』と笑われました。頭をからっぽにするという妙な特技が思わぬ場所で活用できた感じですが、気持ちがスッキリ洗われて、座禅を組む前と後では見える風景が違うような気がしたものです。写経合コンは人気のようですね。煩悩を離れ、出会いを求める。う〜ん、奥が深いです。(メルマガの記事「『宿坊』と『写経合コン』」を読んで)【日本 ルチル@happy

←コメントありがとうございます!正に、その境地を自ら体験してこそ、このような見解に達することができるのですね。

→私は大学生です。日本語が好きで、独学で学ぼうと思っています。難しいと聞いていますが、そうですか?【中国 liangguang114

←外国語を学ぶためには興味を持つことが大切ですが、あなたはすでに興味を持っていらっしゃいますね。「難しさ」は人によって違います。まず興味のある分野(例えば日本語の歌、日本映画、日本文学の名作の中国語訳など)から始めてはいかがでしょうか。

●中国国際放送(CRI)の公式サイト(日本語版)に、「週刊・東京流行通訊」をご紹介いただきましたので、ご参考のほど、宜しくお願いいたします。

 
 
鶏用大型孵卵機の生産日本一
ひなが孵るまでの21日間、親鶏に代わって1時間に1回の割合で卵を回転させながら室温を約37度に保って温める。こうして卵を大切に育む鶏用大型孵卵機で、徳島市にある株式会社アイピーは生産シェア約50%と日本一を誇っている。
 
 
 
ALAYA