メルマガ:【トランスマガジン】-翻訳会社が教えるプロの英語-
タイトル:【トランスマガジン VOLUME 184】-翻訳会社が教えるプロの英語-  2007/03/05


===================================
【トランスマガジン】-翻訳会社が教えるプロの英語-   2007/3/5 第184号
 株式会社トランスワード、 http://www.transwd.com、book@transwd.com
===================================
 当マガジンは当社翻訳教室の生徒さんおよび登録翻訳者の方を主な対象にし
 翻訳実務に役立つ情報を定期的にお送りするものです。
===================================
■もくじ■
1. お知らせ
2. 大連翻訳ビジネス日記 
3.  翻訳者日記
4. リンクしよう

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. お知らせ
___________________________________

□■□トランスマガジン再登録のお願い□■□

この度、誠に勝手ではございますが、2007年3月12日をもちましてメールマガジ
ンの配信を「まぐまぐ!」に統一させていただくことになりました。
配信ご希望の方はお手数をおかけしますが、弊社ホームページ(下記アドレス)
より再登録をお願いいたします。

http://www.transwd.com/

長い間ご愛読いただき誠にありがとうございました。
今後も役立つ情報を発信していきますので、引き続き「トランスマガジン」を
よろしくお願いいたします。


■□■春の学習キャンペーン■□■

そろそろ桜の季節になりましたね。何か新しい事を始めてみませんか?
この春から翻訳を勉強したいあなたのためにトランスワードでは、4つのコー
スをご用意しております。どのコースもDVD(ビデオ)付きで、臨場感あふれ
る授業が体感できます。

ただ今、授業風景を動画でご覧いただけます!
詳しくはこちらから↓
http://www.transwd.com/school/intro_school.htm


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2. 大連翻訳ビジネス日記(仲谷)
___________________________________

6. 大連を選んだ理由

あるきっかけで中国の大連を訪問し、次に展開すべき場所は「ここだ」と感じ
ました。
大連は中国東北3省で最も経済発展している町であり、日本の製造業も多く進
出しています。旧満州の日本からの入口的場所にあり、昔から多くの日本人が
訪問・滞在しています。対日感情も良く、大学で日本語専攻している学生が多く
います。彼らの多くは卒業後、日系企業への就職を希望しています。英語専攻
の学生でさえ、日本語もできたほうが就職に有利なので日本語も併せて勉強し
ています。当社が求めている日本語・英語・中国語ができる人材が多くいます。
加えて大連は上海・北京などの大都市に比べ、人件費もまだ低く抑えられてい
ます。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3. 翻訳者日記#72(阿久根)
___________________________________

「アナログレコード(1)」

最初にお知らせです。このコラムと連動するページを私のWebサイトに作成し
ました。名付けて「トランスマガジン連動企画」。この記事を補足説明する写
真を掲載しています。更新は今日の夜になる予定です。
http://www3.ocn.ne.jp/~bostonia/

さて、私がアナログ資産のデジタル化に取り組んでいることは、以前にもお伝
えしたかと思いますが、ここ数週間はアナログレコードとカセットテープのCD
化に勤しんでいます。

「レコードをCDで残そう」と思い立ったのは、確か8年ほど前のこと。初め
てCD-R/RWドライブを買ったときでした。ただ、当時はほとんどのレコードを
実家に置いたままだったので、古いカセットテープのデジタル化が主でした。
たまたま、大型家電品店で見つけた「ミュージックCDデザイナー」という音
楽CD作成ソフトがなかなかの優れもので、カセットテープ特有の「サー」と
いう音もかなり消すことができたので、「凄い!」と感動したものです。

レコードのデジタル化は現在の自宅に引っ越してきてから本格的に始めました。
オーディオシステム、パソコン、CD作成ソフトがあれば、さほど面倒ではない
のですが、録音中はパソコンが他の用途に使えなくなるので、アイドル時間、
つまり食事時間や入浴時間を使って録音します。でも、録音レベルの調整だけ
はしっかりやっておかないと、あとで録音しなおしたり、編集作業に余計な手
間がかかってしまうことになります。そのため、レベルが最大になりそうな部
分を最初に録音してみて、レベルインジケータを見ながら、レベル調整を行う
必要があります。

音声データとしてパソコンに入れてしまえばこっちのもの。音声編集ソフト
(現在は「Sound it!」というソフトを使っています)でデータを曲単位に分
割するのは、案外と簡単な作業ですから、さほど手間取ることはありません。
この時点でCDに焼いても良いのですが、最近はMP3プレーヤで音楽を持ち歩く
ことも多いので、もう一手間かけて、MP3形式にしておくのも大事です。データ
サイズも小さくなりますし、ハードディスクに入れたままにしておいても邪魔
にはなりません。

「デジタル化」を推進しておきながら、こういうのも何ですが、私はアナログ
レコードが大好きです。アナログレコードには独特の味わいがあるからです。
静電気除去スプレーを吹きかけたり、レコードクリーナーでクリーニングした
りする作業は、音楽を聴く前の一つの儀式のようで、どことなくワクワクしま
す。レコードジャケットを見ながら、アーティスト独自の世界に引きずりこま
れてしまうこともあれば、レコード盤に刻まれている溝を見て、「最後の曲は
長いな。どんな曲かな?」なんて想像を膨らますのも楽しみです。

2週間ほど前の晴れた日に、屋外にレコードを持ち出して、一斉にクリーニン
グ作業を行ったのですが、久しぶりにずらっと並べてみたジャケットには、さ
すがに圧倒されてしまい、「やっぱりレコードジャケットは芸術作品だよな」
と思わずにはいられませんでした。IT翻訳に携わり、先端の技術を常に追いか
けていなくてはならない身ですが、やはり人間はアナログなのだなと感じてし
まいます。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4.リンクしよう  
___________________________________

※このスペースに載せる広告(リンク付き)を募集しています。発行部数は約
 7000部で、1回の掲載料金が7000円です。ご希望の方は、
 book@transwd.comまでお問い合わせください。


 ̄■発行■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|株式会社 トランスワード
| 〒732-0823 広島市南区猿猴橋町1-8スミヒロビル5F
| Tel:082-506-3233  Fax:082-506-3234
| URL: http://www.transwd.com
| e-mail: book@transwd.com

 ̄■配信解除■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|配信解除等は、登録した配信サイトでお願いします。

|代表的な配信サイト
| まぐまぐ  http://www.mag2.com/m/0000017511.htm

 ̄■お問い合わせ・投稿先■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|  book@transwd.com

 ̄■免責事項■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|掲載情報により生じたいかなる事象も当方では責任を負いかねますので、ご
|了承ください。配信解除は読者様において手続きください。当方では解除手
|続きの代行は請け負っておりません。どうしてもわからない時は、メールで
|ご相談ください。


ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。