|
一冊の良い本との出会いから、あなたの人生に全ての良いことが起こります! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ since 2002/07/17 ┓ ┃1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』29,991部 まぐまぐID:0000094236 ┗────────────────────────────────── 本日は、★★★☆☆「為替がわかれば世界がわかる」です。 ┏━┓──────────────────────────────── ┃目┃■今日の名言:ゆとり教育は国家百年の計を危うくする愚策 ┃ ┃■書評 :為替は予測できない ┃ ┃■編集後記 : ┃次┃ 発行者:読書普及研究所 本のソムリエ ┗━┛───────── http://www.1book-day.com/ ───────── ■私の手帳『フランクリン・プランナー』■ 私はクラッシックサイズを愛用していますが、まずは、コンパクトサイズで 挑戦してみてはどうでしょうか。(詳細)→ http://tinyurl.com/8djoz ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■今日の名言 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・2002年4月から、文部科学省は、ゆとり教育と称して 初等中等教育を完全週休二日制にしてしまいました。 これは国家百年の計を危うくする愚策としか言いようが ありません。(p203) ▼引用は、この本からです。 「為替がわかれば世界がわかる」榊原 英資、文藝春秋(2002/12)¥500 【私の評価】★★★☆☆ http://amazon.co.jp/o/ASIN/4167679396/mag06-22/ref=nosim/ ●本書が出版されたのが2002年12月。 2002年から始まった( ゆとり教育 )の危うさを 指摘しているところは、さすがです。 ●最近、よくテレビで当時( ゆとり教育 )を推進した官僚が 話をしていますが、確かに話はうまいし、説得力がある。 しかし、いくら口がうまくても その政策が現実と乖離していれば、 現実は、( 結果 )という事実を突きつけるのです。 もっと【名言】を読む?⇒ http://1bk.livedoor.biz/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■書評 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「為替がわかれば世界がわかる」榊原 英資、文藝春秋(2002/12)¥500 【私の評価】★★★☆☆ http://amazon.co.jp/o/ASIN/4167679396/mag06-22/ref=nosim/ ■著者紹介・・・榊原 英資(さかきばら えいすけ) 1941年生まれ。東京大学、同大学院卒業後、大蔵省に入省。 ミシガン大学で経済学博士号取得。97〜99年財務官を務める。 現在、慶應義塾大学教授。 ●「ミスター円」と呼ばれた著者が、為替市場での経験を通して、 自分の思いを語る一冊です。 ●為替という世界を表現すれば、 ( 予測 )ができないということです。 予測ができないにしろ、その時、その時で 市場は動いていくわけですから、 その市場参加者の動きを予想することが勝負となります。 ・大切なことは、何が「正しい」のかを当てることではなく、 市場参加者の多くがどう判断し、どう行動するかを当てる ことなのです。(p140) ●国際的に認知される著者から見ると、 日本の仕組みには不満のあるところも多いようです。 その点を一番書きたかった言いたかったのかもしれません。 ・日本では「記者クラブ加盟各社に公平に」という談合ルールが できていて、総理大臣が戦略的にメディアを選んで登場する ことすら、不可能な仕組みになっているのです。 日本のマスメディア業界は、・・・もっとも規制が強く、 カルテル的体質が強い業界の一つです。(p74) ●最近、FXやらデイトレードなどを煽る人が多いようですが、 世の中に確実に儲かるものはないという事実がある以上、 何か危ういものを感じるのは私だけでしょうか。 ・名財務長官といわれたロバート・ルービンが「世の中に確かなもの など決して存在せず、すべての現象は確率論的なものである」 という哲学を持っている(p214) ●為替を魚にして、「ミスター円」と呼ばれた高級官僚の 世の中の見方が垣間見れる一冊でした。★3つとします。 ■この本で私が共感したところは次のとおりです。 ・情報ほど価値の高いものはないなずなのに、多くの日本人は 情報を水と同じようにみんなタダだと思っているふしがあります。 為替の世界は、五分間で何百億円も設けるということが可能な世界です。 ・・・市場では情報をいかに多く掴んでいたのかと尊敬のまなざしで 見られるのです。(p53) ・不良債権処理ビジネスは、本来なら、日本の銀行や証券会社 がやるべきことなのです。ところが彼らは自分でリスクを 取ろうとしません。・・・外資だけを「ハゲタカ・ファンド」 と悪玉扱いするのはフェアな議論とは言えません。(p91) ・面白いのは、アメリカの政府関係者は、電話で話すときと 対面して一対一で話すときでは、話し方にかなり落差がある ことです。・・・彼らは盗聴を恐れていたのです。(p165) ・私の場合、書店に山と並ぶ新刊書の中から、どういう方法で 読みたい本を選んでいるか。まず、「この人は本物だ」 「この人が書くものは信頼できる」という筆者を各ジャンルに 見つけておき、その人からたどって読む本の幅を広げていく 方法を取っています。(p173) ▼引用は、この本からです。 「為替がわかれば世界がわかる」榊原 英資、文藝春秋(2002/12)¥500 【私の評価】★★★☆☆ http://amazon.co.jp/o/ASIN/4167679396/mag06-22/ref=nosim/ (楽天ポイントを集めている方は⇒ http://www.1bk.biz/rakutenbooks.html ) もっと【名著】を探す?⇒ http://1book-day.com/blog/ -------------------------------------------------------------------- <私の評価基準> ★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう) ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です) ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です) ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ) ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかもしれません) ☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません) -------------------------------------------------------------------- ※注意書き※ よいことを書いている人が、よい人とは限らないのが世の常です。 本メルマガが紹介するのは「 本の内容 」であって、書籍の著者及び その活動を推薦するものではないことにご注意ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集後記 ─────────────────────────────────── 今日はコーチングを受ける日です♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <前日、蒔いた成功の種 ─────────────────────────────────── 1.ラジオ体操をする○ 11.妻の散歩○ 2.一日を反省する× 12.朝【成功の巻物】※を読む○ 3.呼吸鍛錬をする○ 13.相手の目を見て催眠術をかける○ 4.提案書を1ページ書く× 14.手紙を書く× 5.データをバックアップする× 15.食事をよく噛む ○ 6.英語を勉強する5分× 16.腹筋・背筋・腕立伏せ20回2セット○ 7.相手の名前を呼ぶ× 17.腹から声を出す○ 8.メールに即返答する○ 18.23階まで歩く○ 9.顔に手をやらない× 19.歩くとき「ありがとう」と唱え続ける○ 10.腰骨を立てる○ 20. 以上の項目を断固として実行する ご縁のあった人1330人(目標1万) ※今日の【成功の巻物】は、 第二巻『今日この日を、私は、心からの愛をもって迎える』です。 【成功の巻物】は⇒ http://www.jmca.net/books/syounin/a/31/ 『まぐまぐメルマガ大賞2006』 ビジネス・キャリア部門 第1位 melma!『メルマガ オブ ザ イヤー2006』アート&カルチャー部門 第1位 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 無料メルマガ 1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』 ID:0000094236 【発行者】 読書普及研究所「本のソムリエ」40歳、B型 【公式サイト】 http://www.1book-day.com/ 【携帯版】 http://www.1book-day.com/i/ 【日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/japantn/ 【ご感想】 このメルマガに返信してください。 【購読中止】 http://www.1book-day.com/mailmag.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私が作成した無料レポートです。 よろしければ、ダウンロードしてお読みください。 ●「部下道〜仕事をワクワクにする「驚き」と「感動」の仕事術」 → http://www.sugowaza.jp/reports/get/6533/4830/ ●「一日一冊読みながら、メルマガを毎日発行する私の方法」 → http://www.sugowaza.jp/reports/get/6533/4829/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 舞に限らず、芸事や仕事でも続けることが力になると思います。 たとえ五分、十分であっても、それを毎日何十年と続けていく、 その集大成が芸の力です。 「祇園の教訓」岩崎 峰子 → http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4344003586/mag06-22/ref=nosim/ ☆☆最後までお目通しいただき、ありがとうございました!☆☆ 私が感涙した【読者の声】です・・・ (『まぐまぐメルマガ大賞2006』推薦文から) "★★★★★の本は必ず買うようにしています。 大変参考になります。 " なんとなく目を通している自分がいるから。 "筆者の書評が的確であり、編集後記に筆者の人柄が 表れていると思います。" 読んでいて、為になります 自分の書籍購入の大きな指標となっています |