メルマガ:株式投資メールマガジン『無料 株サプリ』
タイトル:『BMJ株投資役立ちメールマガジン』06/11/24  2006/11/24


IT技術に精通した新時代の投資顧問
○○○○===========================================2006/11/24発行===
 _______
 テクニカル判断    『BMJ株投資役立ちメールマガジン』
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 関東財務局長 第1141号                提供:BIGMONEY JAPAN株式会社
===================================http://bigmoney.co.jp====●●●●

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご不明な点などがございましたら下記アドレスよりお問合せください。
http://bigmoney.co.jp/inquiry.cgi/inquiry.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

    --目次--
【1】マーケット概況
【2】明日の出来事
【3】気になるニュース
【4】BMJ注目(不定期)
【5】雑記

…………………………………………………………………………………………
【1】マーケット概況(06/11/24)
…………………………………………………………………………………………

24日の日経平均株価は反落。終値は前営業日比179円63銭安の1万5734円60銭。
本日の相場は、前日 CMEが大証比でマイナスだった事や、急激な円高を警戒
する動きが目立つなどで、売り先行のスタート。加えて、イラクでの連続テ
ロなども伝えられており、日中、弱いポジションでの保ち合い相場のような
形に留まった。
東証1部の売買代金は概算で2兆642億円。売買高は同14億5059万株。


…………………………………………………………………………………………
【2】明日の出来事
…………………………………………………………………………………………

11/27(月)

国内
10月企業向けサービス価格指数(8:50)
<決算発表>
大垣共立、青森銀、シダックス、インボイス

海外
米国予定無し


…………………………………………………………………………………………
【3】気になるニュース
…………………………………………………………………………………………

◆アスキー 下方修正
アスキーソリューションズ<3801>は、2007年3月通期予想を発表した。 仕掛
け品の評価を厳格に処理するために原価計上したことで、損失計上となり、
下方修正となった。

◆1ドル115円台
この日の外国為替市場は、元が高値を更新したことを受けて、 円も買われ、
1ドル115円73銭まで上昇した。115円台は、8月なかば以来の水準。

◆久光製薬 日本新薬 共同開発解消
久光製薬<4530>と日本新薬<4516>は、共同開発をしている癌性疼痛緩和テー
プ製剤:HFT-290(クエン酸フェンタニルパッチ、 臨床第三相試験実施中)
ならびにアレルギー性鼻炎・気管支喘息治療剤:NS-126(ステロイド化合物
製剤、鼻炎について申請準備中)について、共同開発契約を解消する事で合
意したと発表した。
今後、HFT-290は久光が単独で実施し、NS-126は、日本新薬が久光から
権利を譲り受け、日本新薬が開発を行うとしている。

◆ヒューネット取締役の報酬減額
ヒューネット<8836>は、業績の下方修正・無配に対する経営責任の明確化の
ために、取締役の報酬減額を発表した。


…………………………………………………………………………………………
【4】BMJ注目(不定期)
…………………………………………………………………………………………

本日は御座いません。


…………………………………………………………………………………………
【5】雑記(独り言)
…………………………………………………………………………………………

『<食育白書>子どもに朝食「欠食」や「孤食」が拡大』
淋しいです;;
家族で食事をとらないなんて子供がかわいそうじゃないですか!
女性の権利、大いに結構なのですが結婚したら話は別なんじゃないでしょう
か?ん?だけど主婦に徹しなくても、主夫になればいいのかな?やはりどち
らかが家を守ってこそ家族でしょう。
「イザナギ景気超え!」と言われる昨今ですが、上場企業とその関係者しか
実感が無く、大半を占める残りの人たちは、物価の上昇に対して給料が上が
らない、若しくは下がるなど、今も苦しみ続けています。
小学生の子達が一人で食事をとるという現状は、こう言った格差の社会の顕
れなのかもしれません。
格差の社会に対する政策。これが急務のようにも思えます。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎本メールマガジンは投資判断の材料・情報提供を目的としたものであり、
投資の勧誘を目的としたものではありません。あくまでも、最終的な投資の
判断は自己責任にて行ってください。また、内容に関して万全を期しており
ますが正確性・安全性・有益性を保証するものではありません。当方および
情報提供者は一切の責任を負いかねますので御了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★詳しくは下記にて
 http://bigmoney.co.jp/
…………………………………………………………………………………………

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。