|
NEW電気と資格の広場 今年で資格を取るために ☆★07月10日号 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★電気と資格の広場は,電気を中心として,資格取得を目指す人の広場です. ★ ★就職・転職・給与UPにあなたも,資格取得を目指してください. ★ ★ホームページのアドレスは, ★ ★ http://cgi.din.or.jp/~goukaku/ ★ ★です.お薦めのCD-ROMや参考書もあります. ★ ★CD-ROM http://cgi.din.or.jp/~goukaku/pr_denken/(予想問題付き) ★ ★ 書籍http://cgi.din.or.jp/~goukaku/book.htm ★ ★ 合格体験記を書いて,1万円をGET!! ★ ★ ⇒ http://cgi.din.or.jp/~goukaku/pr_denken/#toku ★ ★ 電気のプロ:坂ちゃんが直接指導する通信教育は,下記です。 ★ ★ http://media5.ne.jp/e-learning/kouza/itiran/gaiyo/gaiyo39.php ★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今回のコンテンツ:目次:日曜日に図書館へ行ってきました。 1,坂ちゃんの今日の気分:施工管理士 2,岡ちゃんからの投稿(岡崎)←肩の凝らない読み物です. 3-1,前回【問題その403】の解説(坂林)←資格試験,合格のために 【第403回問題1】 【第403回問題2】 【第403回問題3】 【第403回問題4】 3-2,今回【問題その404】の問題(坂林)←資格試験,合格のために 【第404回問題1】 【第404回問題2】 【第404回問題3】 【第404回問題4】 4,模擬問題コーナー(青木)←ポイントを競って下さいね.継続は力なりです. 5,試験問題予想コーナー(伊藤)←今度試験に出る問題を予想するコーナーです. 6,発行,編集(坂林)←スタッフ一覧です.マガジンの解除アドレスもあります. (このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 1,坂ちゃんの今日の気分:2006.07.10 新しいパソコンを買っちゃいました。 数ヶ月前から、いま使っているパソコンのメーラーが、調子が悪くて、 何をやっても修復できないし、困っていたんです。 他の機能が使えなくなる前に、新しいパソコンを買ってしまいました。 (本当の理由は、あららしいパソコンが欲しかったんですが)(^_^;) いま、いろんなソフトをインストールしている最中で、本格的に使ってないのですが。 これで、しばらくは、新しいパソコンで楽しめそうです。 地デジを見るのも楽しみです。 (早く見られるようにするぞ~) byby (^o^)/~~~ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 2,岡ちゃんからの投稿 2006.07.10 皆さん、今日は、岡ちゃんでございます。 北朝鮮がミサイルを7発も、日本海に打ち込みました。 こういう時は、NHKでは、軍事評論家の江畑謙介さんがテレビに出てきて解説され ます。 岡ちゃんもちょっと調べてみました。 北朝鮮のミサイルとはどういうものか?なんですが、 一番数の多そうなのが、スカッドミサイル(短距離弾道ミサイル)です。 爆弾搭載量が250キログラムで、射程が300~500キロとされています。 太平洋戦争で活躍した、日本の99式艦上爆撃機の爆弾搭載量と同じです。しかし、爆 弾の破壊力は当然アップしているはずです。 このミサイルの命中精度ですが、東京の山の手線の周回円中心を狙ったとしまして、 その周回内の何処かに着弾するといった程度のものです。 韓国全土、中国の主要都市が射程内にあり、日本にも届きます。 ノドン短距離弾道ミサイル これは、爆弾搭載量が800キログラム程度、射程が1000~1500キロとされており、日 本全土が射程内にあります。 太平洋戦争で活躍した、日本の97式艦上攻撃機や一式陸上攻撃機などの爆弾搭載量と 同じです。しかし、爆弾の破壊力は当然アップしているはずです。 テポドン中距離弾道ミサイル これは、北朝鮮初の二段式ミサイルで、上側にスカッド、下側にノドンミサイルが使 われています。 1型と2型があり、ともに爆弾搭載量は800キロ以下ですが、射程は1型で2000キロ、2 型では、6000キロ以上あるとされております。 全般、命中精度は、精密ではなく大雑把な感じですが、人口過密地域に打ち込まれた 場合は、 かなり大きな犠牲が出ることになります。 また、このようなミサイルに、核兵器や生物化学兵器が搭載されることが懸念されて います。 北朝鮮は、食料にも事欠く状況にあると言われておりますが、このような高価な兵器 が開発されています。 今回のミサイル発射の目的は、北朝鮮指導部が、国の内外に自分達の戦力をPRする ことにあると思いますが、 十分な警戒が必要であると思います。 今週は、ミサイルについてのお話でした。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 3-1,前回【問題その403】の解説(坂林) 【第403回問題1】 磁界中で、電流の流れている導体には、(ア)が生じるが、磁界の方向、電流の方向 及び(ア)の方向の関係を表す方法に(イ)の法則がある。 上記の記述中の空白箇所(ア)及び(イ)に記入する字句として、正しいものを組み 合わせたのは次のうちどれか。 (1)(ア)電磁力(イ)レンツ (2)(ア)起電力(イ)フレミングの右手 (3)(ア)電 力(イ)ファラデー(4)(ア)電磁力(イ)フレミングの左手 (5)(ア)起電力(イ)ビオ・サバール PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/06070301q.pdf PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/06071001a.pdf 【第403回問題2】 断面積S[m2]、磁路の平均長さl[m]、比透磁率μsの環状鉄心に巻数Nのコイルを巻き、 コイルにI[A]の電流を通じたとき、インダクタンスに蓄えられるエネルギー[J]として 正しいのは次のうちどれか。 ただし、真空中の透磁率をμ0[H/m]とし、漏れ磁束は ないものとする。 (1) μ0μsSNI2 l (2) μ0μsSN2I2 l (3) 2μ0μsSN2I2 l (4) μ0μsSNI2 2l (5) μ0μsSN2I2 2l PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/06070302q.pdf PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/06071002a.pdf 【第403回問題3】 真空中にある半径aの導体球に電荷を与えたとき、球の中心からx離れた点の電界の強さ Eはどのように変化するか。 正しいものを次のうちから選べ. なお,導体球では電荷は 全て球表面に集中すること,また,導体球外の電界は,全電荷が球の中心に集まっていると 考えて求めることができる. PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/06070303q.pdf PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/06071003a.pdf 【第403回問題4】 導電率のSI単位として、正しいのは次のうちどれか。 (1)S・m2 (2)S・m (3)S (4)S/m (5)S/m2 PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/06070304q.pdf PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/06071004a.pdf ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 3-2今回の【問題その404】の問題(坂林) 問題を,PDF形式にしました. 問題末尾にあるURLをクリックすると,PDF形式の問題を見ることができます. PDFから,テキスト形式にした問題も書いてありますが,PDFで見ることをお勧めします. ★電気工事士の問題も加えています.★ 【第404回問題1】 相互インダクタンスが50[mH]のA、B二つのコイルがある。 Aコイルの電流を1/100秒間 に20[A]変化させると、Bコイルには何ボルトの起電力が発生するか。 正しい値を次の うちから選べ。 (1)50 (2)100 (3)250 (4)4,000 (5)10,000 PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/06071001q.pdf 【第404回問題2】 図1のように星形に接続した抵抗R1、R2及びR3を図2のように三角接続に等価換算した とき、抵抗r1を表す式として,正しいのは次のうちどれか。 (1) (2) (3) (4) (5) PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/06071002q.pdf 【第404回問題3】 図のような回路で、抵抗5[Ω]の端子電圧Vは80[V]である。 スイッチSを開くと、V[V] はいくらになるか。 正しい値を次のうちから選べ。 (1)116 (2)110 (3)104 (4)101 (5)97 PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/06071003q.pdf 【第404回問題4】 図のような直流回路において、コンデンサC1に蓄えられる電気量[μC]として、正しい のは次のうちどれか。 (1)4 (2)6 (3)9 (4)36 (5)54 PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/06071004q.pdf ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 4,模擬問題コーナー(青木) 《《《《《《 重要 》》》》》》 ★★正解しているのにポイントが増えていない人は,集計時間以降にメールが ★★届いたか,または,集計ミスです. 次回の応募の時にお知らせください. ★★お願いします. ★★それから,1ヶ月以上応募されていない方は,整理させていただきます. ★★もし間違っていたら,教えて下さい.訂正します. 《《《《《《 重要 》》》》》》 応募先:denken@inv.co.jp(青木まで) メールの件名は, 模擬問題応募 としてください。 ↑↑↑↑↑↑ なお,応募条件は,特にありません. 正解と思う選択肢を,下記のように,毎週日曜日までに青木まで, E-mailしてくだされば,OKです. 【第361回問題1】 (1) 【第361回問題2】 (2) 【第361回問題3】 (3) 【第361回問題4】 (4) 応募者名簿 第4回目以上 たかし(3-486) kaoru(3-483) masato(4-480) 高野(3-470) KEN(4-465) mariko(4-458) 和田孝(6-455) 斉藤博(5-431) emiko(5-412) 岩の介(4-404) den(4-393) ハロハロ(5-377) 多美子(5-357) 真(4-341) 佐藤尚喜(4-343) kkk(4-320) 亀(4-316) 弘幸(5-310) メイ(5-275) 純(5-260) Big1(4-252) プーさん(7-246) ソフィア(6-236) ベジタブルマン(3-229) よっちゃん(5-219) tetuo(5-213) ハブ(4-205) 健二(8-175) えんちゃん(7-174) ブツチョ(8-156) ニンジン(4-156) ポチエナ(3-123) マム(4-106) 川合利広(3-89) マガモ(3-76) B&B(4-98) せいじ(5-81) PPP(4-70) あいちゃん(3-55) 晶生(3-37) 誠一(4-59) ハミミ(1-47) ガンバ(6-44) 寛太(4-33) 源(4-18) 山崎英治(6-06) シマネのキョン(3-05) 第3回目挑戦者 甲木茂也(2-07) 第2回目挑戦者 弟子(1-40) 川崎俊宏(1-11) 山崎智幸(1-10) ミー&ユー(1-08) りょう(1-04) Giants(1-04) mikado(1-02) 第1回目挑戦者 一休さん(08) マスダ(04) 山内(21) 真治(03) ゴン(02) 新里正基(02) 真治(02) 竹内(02) 河野(02) ぷーさん(02) 長期未応募者 広瀬智文(3-109) しんちゃん(4-116) 俊太(3-19) てくてくぱぱ(1-13) 桃原(2-24) 雄飛(2-32) 萌優(2-00) 秀吉(00) kenshi.com(1-00) hiroyasu_eguchi(1-00) hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00) Y_SIDE(00) イッペコッペ(1-67) meijiro(3-04) わっしー(1-64) マスダ(05) 及川(04) さだちゃん(1-49) HTanoue(3-56) 大江@自宅(3-12) M_tsu(4-152) おりもと(04) kiyonori h.(01) uranium235(01) ohcha(1-21) mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01) Takashi Nogawa(1-18) Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01) 吉田義昭(1-16) 応募されていない方も,応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい.(^_^)/ 〆切は,毎週日曜日の夜24:00です. なお、応募名の後にある(1-23)などは、(優秀賞回数ー正解数)です。 正解数は、優秀賞を取ると、リセットされます。 ★2006年4月度の優秀者は,下記でした. 第4回目以上 山崎英治 このコーナーのトップクラスです 第3回目挑戦者 シマネのキョン いよいよ最高ランクの仲間入りです 第2回目挑戦者 甲木茂也ン 常連の仲間入りです 第1回目挑戦者 (該当者なし) さらに,上のクラスを目指して下さい ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 5,試験問題予想コーナー(伊藤) 試験問題予想コーナーは,,電気の資格試験問題を予想するための資料を 集計するものです. よく言われているように,電験の試験は,過去問題が,繰り返し出題されています. そこで,次の試験に出る問題を予想しようと言うものです. 予想方法は,皆さんからの情報を元にします. 頂いた資料は,【伊藤肇】がデータベースにして,分析します. 又,情報を下さった方には,もれなく最新の情報をお届けします. みんなで,情報を寄せ合い,一発合格しましょう. 以下は,コーナーの主旨です. 試験出題傾向分析趣旨: 電験1種~3種,エネルギー管理士を攻略するにあたり,相手を知ることが 攻略の第1歩だと考えます. どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを,定量的に分析し 自分の力を把握しどのように勉強したら,短期間で合格に近づけるかを理解する 道しるべとして利用して戴きたく考えております. 是非とも,一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると, 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて,次に試験作成者に なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます. その閃きを試験問題集計に登録しましょう.セミナー等の情報も歓迎します. 1人1人ではなく,全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え,より確率の 高いデータに成長させられると信じています. 予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付 ファイルとして送付します 私も一受験者として,他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ て戴きますので宜しくご協力お願いいたします. URLは http://cgi.din.or.jp/~goukaku/webmail/webmail.cgi です. ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 6,発行,編集(坂林) 電験2種担当 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇wakatsuki Teruhiko ◇ ◇若月 輝彦 ( 電験1種合格 ) ◇ ◇電験2種担当 mailto:denken@goukaku.club.ne.jp ◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 電験3種担当 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○Aoki kennichi ○ ○青木 健一 (電験1種合格) ○ ○電験3種担当 mailto:denken@inv.co.jp ○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 予想問題担当 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆Itou hajime ☆ ☆伊藤 肇 (INSアソシエイツ所長) ☆ ☆予想問題担当 mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp ☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ アドバイス担当 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◎ 高橋 野 (Hiro Takahashi) ◎ ◎ E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp ◎ ◎ 経験にもとずくアドバイス担当 ◎ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 読み物担当 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆Okazaki yasushi ◆ ◆岡崎 靖 (書籍出版社の編集長) ◆ ◆資格以外の読み物担当 ◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □渡辺正敏&渡辺京子 □ □電気工事士の実技担当 □ □ ベテランの電気技術者とそのお嬢さんです □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ホームページ担当 (編集責任者) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★Sakabayashi Kazushige ★ ★坂林 和重 ( 電験1種合格 ) ★ ★電験3種担当 mailto:goukaku@din.or.jp ★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「電気と資格の広場」代表幹事 坂林和重 ホームページは http://cgi.din.or.jp/~goukaku/index.htmlです. 「電気と資格の広場」は,電気の資格を取得する方を支援するために開きました 電気の資格を あなたもとりませんか ? ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ マガジンの購読申し込みは,こちらです. http://www.mag2.com/m/0000004445.html マガジンの購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい 項 目 参加者 ID URL(解除するときのURL) まぐまぐ 6,016名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/ ミニ電気と資格の広場2 177名 M0002659 http://mini.mag2.com/pc/ melma 550名 m00000149 http://clickincome.net/ E-Magazine 1,367名 goukaku http://www.emaga.com/ MailuX 07名 ID無し http://www.mailux.com/ めるまる 16名 http://www.melmal.com/ めろんぱん 38名 005587 http://www.melonpan.net/mag.php?005587 メルモ 177名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html ミニ電気と資格の広場 629名 0000059466 http://www.mag2.com/ ポケットメルマ 34名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/ 合計 9,011名 |