メルマガ:【実践留学道場】
タイトル:【実践留学道場】 [第289号]  2006/03/01


△▼ Weekly Mail Magazine △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

             【実 践 留 学 道 場】

                第289号(2006/3/1発行)

       毎回発行部数:約700部、 累計発行部数:186,131部

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 読者の皆さん、こんにちわ。 
メールマガジン【実践留学道場】”道場主”(ほかにも”師範”や編集スタッフ
等々発行に関わる全てを兼ねています!)の、HajimePapaです。

 たびたびのご連絡ですが、、RanStaからのメルマガ配信が、2006年2月22日(水)
 24:00をもって終了し、メルマガ配信元のmelma!( http://www.melma.com/ )に
統合されました。よって、RanStaからこのメルマガ【実践留学道場】を購読されて
おられた読者の方は、今回から自動的にmelma!からの配信となっているかと思い
ます。もし、メルマガが届かな等々の不明点がありましたら、info@mail.ransta.jp
もしくは、info@melma.comのほうまで直接お問い合わせ下さい。
(この業界は、統廃合が多くて大変ですネ。実は、このRanStaも以前は、Macky!
だったんですよネ。我々メルマガの執筆者も、ややこしくて混乱します。(^_^;) )
 

 それでは、早速今回の稽古に入りましょう!


  =========================[今回の内容]==========================

    ☆1☆ 『英語・留学ワンポイントアドバイス』(お休み)

    ☆2☆ 『実践海外生活Q&A』(特別編:第2話)
    
    ☆3☆ 『道場主の戯言(編集後記)』

  ===============================================================


 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆1☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜

         『英語・留学ワンポイントアドバイス』
         ==================

 
   ● 今回はお休みです。m(_ _)m
    (その分、☆2☆の中身が今回は濃いですョ!)


 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆1☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆2☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜

       『実践海外生活Q&A』(特別編:第2話)
       ====================


    ★ 本コーナーに海外生活・留学生活関連の素朴な疑問を
     どんどんお寄せ下さい。お待ちしています。
     (メールで書くのが恥ずかしいと言う方は、下記の
     掲示板に、匿名(ニックネーム)で書いて頂いても
     結構ですョ。)
        http://yy2.ziyu.net/yy/Hajime.html

    今回は、特別編として、第2話をお送りします。【前編】と
   【後編】を一挙にお送りします。少し長いですが。(^_^;)
   物語風に楽しく読めて、しかもノウハウ一杯で為になりますョ!



  ▼ 特別編:第2話 そして、初めての米国出張 ▼

 【前編】

   初めてのシンガポール出張から数年経ち、私の英語力もその頃
  から比べて多少は身についたように感じていた頃のことである。
  今度は、米国での出張支援作業が入ってきた。

   それまでシンガポールの出張を何度かこなし、そのたびに自分の
  英語力、特に現地での実践英語力に対しての自分なりの不充分さを
  痛感し、独学でトレーニングを積んできたお陰か、初めてのシンガ
  ポール出張の時のような不安はなかった。
   しかし、東南アジアと本場米国は違うぞ、という認識が自分でも
  あったものの、反面、自分の英語力がどこまで本場米国で通用する
  のか確認できる、という期待もあった。
  (英語のトレーニングと言っても、この段階では英会話学校等へは
  見向きもせず、市販のテープ(カセットと本がセットになったもの)
  で面白そうなものを買って何度も聞いたり、通勤途上でFENを
  聞くくらいであったが、内容によって理解度にバラツキがあり、
  特に映画の会話等々はほとんど理解できず、もっとトレーニングが
  必要と感じていた。−−−因みに、この頃の私の英語力は、
  TOEICで730点くらいで、ぎりぎり2次のインタビューテスト
  を受けれるくらいの点数であった。)

   今回の出張予定は3週間の日程で、しかも先ずニューヨークに
  行ってから、1週間後にロサンゼルスに移動するという日程で
  あった。
   ニューヨークへは顧客と二人で移動で、そしてロサンゼルスへは
  その後私一人で移動し、現地にて別の顧客と待ち合わすという段取り
  であった。
   まず最初のニューヨークへは、お互い初めての訪問とのことで
  あったが、同行の顧客も比較的英語が得意のようであり、特に問題
  はなかった。まだ2月下旬の、まわりに雪が残っている寒い時期で
  あったが、我々2名はホテルにチェックインしたあと、ホテルの
  まわりの散策を行なった。
   日曜日ということもあり、まだ日も明るいのにひっそりとして
  おり、閉まっている店も多かったが、取りあえず食事をするところ
  を見つけて、夕食を口にし、明日からの仕事に備えた。
   ホテルは、特に立派なホテルではなかったが、こじんまりとした
  歴史のありそうなホテルであった。私の部屋はかなり上のほうの階
  であったが、夜はどこからともなく救急車のサイレンのような音が
  頻繁に聞こえており、ニューヨークは初めてではあったが、何か
  ニューヨークらしい感じがした。
  (私は、どこでもすぐに寝れる性分なので、サイレンの音を遠くに
  聞いている内に、ぐっすり寝入ってしまった。)

   ニューヨークといえば、イエローキャブと、犯罪の多いという
  地下鉄が有名であるが、今回の出張では幸いというかホテルと
  仕事場がそんなに離れておらず、両方とも利用する機会はなかった。
   朝は徒歩通勤で、大きなグランドセントラルステーションを
  横切って職場に向かったのである。
   駅の近くは職場に向かう多くの人が早足で歩いており、まるで
  東京近辺の通勤時と同じような感じであった。毎日、駅の近くの
  喫茶店のようなところで軽い朝食をとり、昼は職場の近くに現地の
  人と一緒に食事に出かけ、夜は日本人メンバで日本料理屋に行く
  というパターンが多かったが、折角のニューヨーク出張なので
  一度ミュージカルを観たほうが良いというアドバイスが現地の人
  からあり、私はあまりミュージカルには興味はなかったのであるが、
  現地の人のアレンジで日本人数名にて、かの有名なブロードウェイに
  夕方仕事を早く終えて出かけていった。

   その頃人気があったのは「コーラスライン」であり、皆んなで
  これを観に(聴きに?)いった。通常8時位から始まるようであり、
  それまでに近くのレストランで夕食をゆっくり済ますように、その
  ような時間に設定しているようであった。
   我々も多聞に漏れず、レストランに入ってステーキを注文したが、
  最初に出てきたサラダの量にビックリした。すごい量であり、これ
  だけでもお腹が一杯になりそうであった。
   当のミュージカルは、英語が難しく分からない面も多々あったが、
  全体的なストーリや雰囲気は味わえ、それと共にあの有名なニュー
  ヨークのブロードウェイでミュージカルを生で観ているということ
  への感動のほうが強かったような気がする。(ニューヨークの駐在者
  は、よく安いチケットを買って観に行っているようであったが。)

   こうして、ニューヨークでの生活も特段問題無く、仕事も無事
  終わり、いよいよ一人でロサンゼルスに向かう時がやって来た。


 【後編】

   ニューヨークとロサンゼルスは何と3時間も時差がある上に、
  飛行機で5時間程もかかるのである!
  (米国では、この時差を上手く利用して仕事をするビジネスマン
  もいるとか、いないとか?))

   空港での手続き等々色々な面での不安はあったが、無事顧客と
  待ち合わせのホテルに着いた時にはホッとした。というのも、
  ホテルは日本人街の中心にあるニューオータニであり、しかも気候も
  ニューヨークと違い暖かく、何か日本に戻ってきたような気がした
  くらいホッとしたのである。
  (因みに、かなり前のことになるが、ニューオータニは例のロス
  疑惑の事件の現場になったところであり、私が出張で行って泊まった
  時はそれから未だ日も余り経っていない頃であった。−−−例の
  部屋はそのまま置いてあるとの噂であった。確認はしなかったが。)

   ロサンゼルスでの生活は、朝はホテルのビュッフェで朝食をとり、
  そのあとバスにて職場に向かうという具合で、ニューヨークとは
  異なりあまり歩いている人は見かけなかった。昼は職場の近くで
  食べるが、大抵ファーストフードのような物を食べることが多く、
  結構ボリュームもあり、安く食べれてお腹が一杯になった。
  (とにかく、米国はどこでも量が多い!)

   夜というと、これはニューヨークと全く違っていた。通勤者は
  ほとんどクルマであり、バスの人は夕方早くバスが終わってしまう
  ので、我々も大抵夕方になるとすぐバスでホテルに戻り、ホテルの
  近くの日本人街のどこかで食事をすることが多かった。
   たまに夜遅くまで仕事をしたり、現地の駐在者と一緒に食事に
  行く時には、クルマに同乗させて貰い、食後はホテルまで送って
  もらうというパターンであった。

   この、バスが早く終わり、また、歩いている人もほとんどいない
  というのは、治安上の理由からであり、その頃私はニューヨークは
  危険で、ロサンゼルスは安心だと思っていたが、実はロサンゼルス
  のほうが危険なようであった。
  (ニューヨークの住民に言わせると、ニューヨークは危ないところ
  が決まっているが、ロサンゼルスはあらゆるとことが危ないとの
  ことであり、また、実際ロサンゼルスの住民に言わせても、夜は
  出歩かないほうが良いとのことであった。−−−しかしながら、
  いくらなんでも、市民の交通手段であるバスをそんなに早く終わらせ
  なくても良いと思うが、夜はバスの運転手も危険にさらされるのを
  さけているのか、それともほとんど人が乗らないからなのか、真実は
  定かではない。)
 

   ロサンゼルスでは幸い2週間の滞在であったので、間の週末は、
  自由な時を過ごせ、色々な観光地も訪れることができた。
  (これが、海外出張者の特権である。但し、仕事が上手く行か
  なければ、土日返上で対応しなければならないケースも多々ある
  が、幸い今回は予定通り作業が完了した。)

   このようなわけで初めての米国出張も無事終え、最後は例のごとく
  ビジネスクラスでゆったりとしたひとときを過ごしつつ帰国したが、
  ここでまた、今回の米国出張を踏まえていくつかの教訓を以下に
  記しておく。


  (1) 米国といっても広く、地域によって習慣や治安等々異なる
     ので、現地の人のアドバイスを良く受けること。
     ここで一言、”When in Rome, do as the Romans do.”
    (ニューヨークでは、同じ米国人でも明らかに他の地域(田舎?)
     から出てきたと分かる人を、街中でよく見かけた。(^_^;) )

  (2) 本場米国でも、英語、英会話に関しては、何も恐れる必要は
     なし。自信を持って話すべし。但し、一言注意あり。
      それは、シチュエーション(状況)を良く理解して貰える
     ように話すことと、自信を持ってハッキリと大きな声で発音し、
     特にイントネーションやアクセントには留意すること。
    (良く、一度話して相手がわかって貰えないと自身をなくす人が
    いるが、これは、相手が状況を良く理解できない(特に突然、
    全然脈絡のないことを話したりした場合)のと、声が小さくて
    良く聞こえないケースが多々あるということを、認識すべし。)

  (3) 米国訪問の際には、現地の気候、気温等々に留意すること。
    (同じ緯度でも、東西、地域によりかなり異なるケースあり。)

  (4) そして最後は、米国訪問、滞在時は、出来る限り日本では
     味わえないような生活をエンジョイすべき。
    (これは、留学の際にも当てはまる。勉強だけが全てではない
    のである! 但し、あまりハメをはずすとマズイが。)


  【注】 今回、初めの米国出張ということで第2話を執筆しましたが、
     これはもうかれこれ20年程前の話しであり、多少の記憶違い
     があるかも知れませんので、ご容赦下さい。
     (その意味でも、物語り風としています。)

                      − 第2話 完 −

 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆2☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆3☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜

          【道場主の戯言(編集後記)】
          =============

    
    今回は、☆2☆の『実践海外生活Q&A』の特別編として
   もう20年ほど前の自分の経験を振り返って、初めての米国出張
   という内容で、お送りしました。如何でしたでしょうか?

    前回も書きましたが、今後も、単なる物語風の体験談ではなく、
   その中に色々海外生活に役立つノウハウもちりばめてお送りしたい
   と考えています。
    そして、読者の皆さんが上記を読まれてののご意見、ご感想等々
   を、hajimepapa@jcom.home.ne.jp宛に頂ければ、これ以上の幸せは
   ありません。どうぞ、宜しくお願い致します。


    閑話休題

    まだ、読者の皆さんにはご公表できませんが、最近、色々計画して
   いることがあります。メルマガの読者の方々にも関連すると思います。
    逐次、このメルマガの中でもお伝えして行きますので、どうぞ、
   ご期待下さい。(抽象的な話ですみません!)


    以上、道場主の戯言でした。


 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆3☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 今回の稽古はこれで終わりです。 お疲れ様でした!
それでは、次回をお楽しみに。( Take care and study hard! )


      ●●● 次回は、3月8日発行予定です。●●●
   (前回、2月29日発行予定となっていましたが、3月1日
   の間違いでした。今年は29日はありませんよネ。m(_ _)m )


    (お願い)情報満載の下記P.S.以下も是非お読み下さい。
=====================================================================

■タイトル:【実践留学道場】 (第289号 2006/3/1 発行)

■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用
 して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
 □まぐまぐID: 0000034453
 □購読の登録・解除:
   http://members.jcom.home.ne.jp/hajimepapa/merumaga.htm
 □バックナンバ: http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000034453

■このメールマガジンは、(株)電網社の『MailuX』を利用して発行して
 います。( http://www.mailux.com/ )
 □MailuX ID: MM3F2C21707E783
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3F2C21707E783

■このメールマガジンは、『melma!』を利用して発行しています。
 ( http://www.melma.com/ )
 □melama!ID: m00105720
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://members.jcom.home.ne.jp/hajimepapa/merumaga.htm

■このメールマガジンは、『メルマガ天国』を利用して発行しています。
 ( http://melten.com/ )
 □メルマガID: 21513 
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://melten.com/m/21513.html

■このメールマガジンは、『めろんぱん』を利用して発行しています。
 ( http://www.melonpan.net/ )
 □メルマガID: 008537 
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.melonpan.net/mag.php?008537

■各メルマガの解除は、ご自身で行なっていただけるよう、お願い致します。

■ご意見、ご感想: hajimepapa@jcom.home.ne.jp

■発行人: HajimePapa("道場主”&"師範”&"編集スタッフ”)

■関連ホームページ: http://members.jcom.home.ne.jp/hajimepapa/

=====================================================================
Copyright (c) 2000-2006 HajimePapa
許可なく複製・転載することを禁じます。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

P.S. 各種特典のあるメルマガ【実践留学道場】読者会員への登録
    希望者は、メルマガの配信登録先(例えば、まぐまぐやMailuX)
    及びその登録メールアドレス、そして会員登録ご希望の名称
    (本名、ニックネームでも何でもOK!)をご連絡ください。
    折り返し会員番号(留学ID)をメールさせて頂きます。
    (留学・英語関連のお悩み相談や「催眠リスニング最強セット」
    モニター特別価格購入推薦や各種ポイント特典等々も継続中!)
 
     ↓↓↓  下記は英語・留学関連サイトです。 ↓↓↓
     ↓↓↓ 是非一度、各サイトをご訪問下さい。 ↓↓↓
====【 ▼推奨サイト 】===============================================
      ☆★☆ Super源さんのダジャレ英語日記  ☆★☆ 
     ========================
  〜 覚えにくい英単熟語を、ダジャレと絵で楽しく覚えるサイト 〜
 ♪英単語が苦手な人、このブログで楽しみながら覚えてしまいましょう♪
   道場主の私も参加の「英語学習」ランキングでも、人気急上昇中!
        ⇒ http://ameblo.jp/super-gensan/
=============================================== [ ▲推奨サイト ] ====
==== [ ▼オフィシャルサイト ] =======================================
■   ☆★☆ 趣味(英語、留学、コレクション)のページ ☆★☆    ■
□   ==========================    □
■  ♪メルマガ【実践留学道場】のオフィシャルホームページです♪  ■
□ 実践英語、留学ノウハウ、各種秘蔵コレクション等々内容盛り沢山  □
■ の、楽しいHajimePapaのホームページです。是非、ご覧下さい。   ■
□  ⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/hajimepapa/index.htm    □
■                                 ■
□▼「実践英語・留学ノウハウ情報交換の場」です。お気軽にご参加を▼ □
■   ⇒ http://scrapbook.ameba.jp/jissen-eigo-ryugaku_book/   ■
□ ▼留学、英語学習関連の有益情報は何でも下記掲示板にどうぞ!▼  □
■      ⇒ http://yy2.ziyu.net/yy/Hajime.html         ■
□  ▼道場主のブログです。「留学アンケート結果」もありますョ▼  □
■     ⇒ http://ameblo.jp/studying-abroad-blog/       ■
======================================= [ ▲オフィシャルサイト ] ====

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。