メルマガ:地方の札所を巡る旅
タイトル:NO=150 津軽三十三観音3 弘前2  2006/02/19


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2006ー02-19--------第150号 (毎週日曜日発行) 
  地方の札所を巡る旅 津軽三十三観音3 弘前2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弘前 津軽三十三観音 2番札所【清水観音】 多賀神社  17−5−15

弘前市街から:県道28号線を西へ15kほど行き「桜庭」の里、
多賀神社の中に【清水観音】はある。

道沿いに鳥居が建つ、自然木の鳥居に続いて朱の鳥居、
太いしめ縄の上に俵が載せられたいる、
我々には(愛知県人)にしては珍しいしめ縄である、

鳥居の左脇に「清水地蔵堂」金襴の着物を纏った三体のお地蔵さんが祀られている。

長い石段が山裾に伸びている、道脇をサラサラと清水が流れ落ち、
清楚な気持にさせられる。

暫らく昇ると新馬が二匹奉納されていて、
此処から左手に急な石段が更に上に伸びている。

次にお迎えは狛犬さん参道は右に折れ見上げれば朱の懸崖造りの観音堂が見える。

四代藩主信政公が京都の清水寺を模して建立されたという、
御堂には「多賀神社」の額が架かり札所ご本尊は千手観世音菩薩が祀られているが
お厨子に納まり拝することが出来ない。

納経は道沿い鳥居の脇の斎藤さんで戴ける。

所在地 青森県弘前市桜庭清水流104  斎藤0172−86−2155

          ========================================
              『津軽の清水さん』
             ======================================== 

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。