メルマガ:あゆしゃのC言語プログラミング
タイトル:あゆしゃのC言語プログラミング(Vol.627) 2005年総集編  2005/12/23


/*========================================================*/
    <<<あゆしゃのC言語プログラミング>>>
/*========================================================*/
 第627回 2005年総集編
 発行    2005年12月23日(金曜日)
 発行数   約2500

{magclick}
/*========================================================*/
 はじめに ( 決り文句 )
/*========================================================*/
・このメールマガジンは、主にまぐまぐさんから発行しています。
・ジャンルは、マルチメディアのプログラム、C言語です。
・横60文字で作成し、インデントは大抵半角スペース4つです。
・ここで扱うプログラムは、C言語と半光年以内のものです。
・登録解除は、メルマガのホームページでお願いします。
・過去ログはバックナンバー(下欄参照)を活用して下さい。
・内容は私が感じたもので、最新の技術も、へたれもあります。
・わかりやすさを優先させる為、たまに嘘があるかもしれません。

/*========================================================*/
 ご挨拶
/*========================================================*/

 こんにちは。あゆしゃです。

 というわけで、今年はおしまいです。

 来年は2006年、

 2030年まであと24年!(長)

{magclick}
/*========================================================*/
 今回のお題  << 2005年総集編 >>
/*========================================================*/

2005/01/10(Vol.526) 2005年

 2005年は第526回から始まり、101回の内容をお送り
しました。
 2005年最初のニュースは、大型計算機の完成でした。

 2006年最初のニュースは、・・・楽しみにしていて下さい!

2005/01/12(Vol.527) マグクリック報告
2005/01/14(Vol.528) ベクター報告

 いつもクリックとダウンロード、ありがとうございます。

2005/01/19(Vol.530) 2次元配列の行を代入・削除
2005/01/21(Vol.531) GIBS 0.5 先行試作版
2005/01/24(Vol.532) PerlChecker1 データ構造
2005/01/26(Vol.533) PerlChecker2 変数の検索
2005/01/28(Vol.534) PerlChecker3 解析の構造
2005/01/31(Vol.535) PerlChecker4 構造解析
2005/02/07(Vol.537) PerlChecker5 先行試作版
2005/02/14(Vol.540) PerlChecker6 木構造追加版
2005/02/28(Vol.543) PerlChecker 1.0.0.2

 このときはPerlにて2次元配列の扱いを理解し、狂奔して
いました。
 Perlにてコーディングミスによる誤動作が多く、構文解析
ソフトを作ろうとしたところですね。

2005/02/02(Vol.536) 性格とは何か

 血液型で性格が変わる理由について、ふと、ひらめいた
駄文です。

2005/02/09(Vol.538) 超大型計算機の構想
2005/02/16(Vol.541) CXFloat1 足し算

 大型計算機の最大の弱点である、小数の誤差について、
浮動少数もどきにすることでそれを回避しようという
アイデアです。

 手元にあるサンプル版は非常に良く動いているのですが、
まとまっていません。

 これが完成した暁には、大型計算機を800円に値上げしよう!
と考えています。

2005/02/11(Vol.539) CPath
2005/02/18(Vol.542) パス操作関数

 パスについて便利な関数を紹介しました。

2005/01/17(Vol.529) シェアウェアへの道 仮登録編
2005/03/04(Vol.544) ライセンス認証処理
2005/03/07(Vol.545) 特許1 超基本編
2005/03/14(Vol.546) 特許2 申請内容1
2005/03/16(Vol.547) 特許3 申請内容2

 特許申請のお話です。

2005/03/21(Vol.548) 品質のお話
2005/04/06(Vol.549) ミスラ
2005/04/11(Vol.550) 第11回テスト
2005/04/13(Vol.551) 第11回テスト 回答

 テスト前の駄文と、テストです。
 この回は各種ジャンルから問題を作成した、以外にまじめな
テストでした。

2005/04/18(Vol.553) ヒステリシス1 座標変換
2005/04/20(Vol.554) ヒステリシス2 状態遷移
2005/04/22(Vol.555) ヒステリシス3 ファジィ
2005/04/25(Vol.556) ヒステリシス4 テンプレート版
2005/04/27(Vol.557) ヒステリシス5 名前空間

 ヒステリシスアルゴリズムについてのお話です。

2005/05/09(Vol.558) テンプレート木構造1 概要
2005/05/11(Vol.559) テンプレート木構造2 定義
2005/05/13(Vol.560) テンプレート木構造3 追加など
2005/05/16(Vol.561) テンプレート木構造4 ソート
2005/05/18(Vol.562) テンプレート木構造5

 マクロで提供している木構造をテンプレートにしようという
お話です。
 なかなか使い勝手はいいのですが、どうしても処理が
スマートではないのですよねぇ。。

2005/05/20(Vol.563) ガベージコレクタ1 隠蔽
2005/05/23(Vol.564) ガベージコレクタ2 ユーザ設計
2005/05/25(Vol.565) ガベージコレクタ3 クラス設計
2005/05/27(Vol.566) ガベージコレクタ4 追加処理
2005/05/30(Vol.567) ガベージコレクタ5 削除処理

 テンプレートを使ってガベージコレクタモドキを作ろう
というお話です。

 作ってから「私は使わないわ」と気が付いた、間の抜けた
ツールでした。

2005/04/15(Vol.552) CImageサンプル
2005/06/01(Vol.568) キャラエディッタ1 概要
2005/06/03(Vol.569) キャラエディッタ2 概要2
2005/07/06(Vol.583) 変数遷移図
2005/07/08(Vol.584) CE4 パレット描画処理
2005/07/11(Vol.585) CE5 CCEImageクラス
2005/07/13(Vol.586) CE6 CCEPaletクラス
2005/07/15(Vol.587) CE7 キャラエディッタ1
2005/07/18(Vol.588) CE8 メインの変数遷移図
2005/07/20(Vol.589) CE9 CCEMainクラス
2005/07/22(Vol.590) CE10 キャラエディッタ2
2005/07/25(Vol.591) CE11 キャラエディッタ3
2005/07/27(Vol.592) CE12 ワークの設計
2005/07/29(Vol.593) CE13 キャラエディッタ4
2005/08/01(Vol.594) CE14 CCEGridクラス
2005/08/03(Vol.595) CE15 メインとワークの入出力
2005/08/19(Vol.596) CE16 パレットの変更
2005/08/23(Vol.597) CE17 色の取得
2005/09/19(Vol.602) CE18 メニューの処理
2005/09/21(Vol.603) CE19 メニューの処理2
2005/09/23(Vol.604) CE20 メニューの処理3
2005/09/26(Vol.605) CE21 メニューの処理4
2005/09/28(Vol.606) CE22 メニューの処理5
2005/09/30(Vol.607) CE23 ブレゼンハムのアルゴリズム
2005/10/03(Vol.608) CE24 プレビュー
2005/10/05(Vol.609) CE25 ステータスバー
2005/10/07(Vol.610) CE26 システムメニュー
2005/10/12(Vol.611) CE27 ブレンドエリア
2005/11/07(Vol.612) CE28 ツール付きバージョン

 CImageについての使い方から始まり、キャラエディッタ騒動へ
話がそれていってしまいました。

 結局、棚上げしてしまいました。

2005/06/06(Vol.570) 素因数分解のアルゴリズム
2005/06/08(Vol.571) 素因数分解のツール
2005/06/10(Vol.572) 素因数分解の高速化1
2005/06/13(Vol.573) 素因数分解の高速化2
2005/06/16(Vol.574) 素数判定処理
2005/06/17(Vol.575) 素数表作成処理
2005/06/20(Vol.576) ○×素数表作成処理
2005/06/22(Vol.577) 加算表作成処理
2005/06/24(Vol.578) 加算表作成処理2
2005/06/27(Vol.579) 加算表作成処理3
2005/06/29(Vol.580) 大型計算機 1.0.0.7
2005/07/01(Vol.581) 加算表作成処理4
2005/07/04(Vol.582) 加算表の計測

 Cマガジンに刺激され、素因数分解を行うアルゴリズムを
考えていました。

★玉砕でしたね(笑)

2005/08/26(Vol.598) 株でいこう!
2005/08/29(Vol.599) SOLDOUT in Zalburg
2005/08/31(Vol.600) 第12回テスト
2005/09/03(Vol.601) 第12回テスト 回答

 駄文に引き続き、テストを行いました。

 この頃、魔法陣グルグルをみてしまい、頭がグルグル状態
でした。

 よって、テストは手抜き、メルマガは休みがち、ちょっと
散々な季節でした。

2005/11/09(Vol.613) DirectX 9
2005/11/11(Vol.614) DX ダウンロード
2005/11/14(Vol.615) DX1 初めてのDirectX
2005/11/28(Vol.616) DX2 デバイスの作成
2005/11/30(Vol.617) DX3 デバイスの作成2
2005/12/02(Vol.618) DX4 デバイスの初期化
2005/12/05(Vol.619) DX5 ポリゴンを表示
2005/12/07(Vol.620) DX6 メッシュの作成
2005/12/09(Vol.621) DX7 カメラの設定
2005/12/12(Vol.622) DX8 プロジェクションの設定
2005/12/14(Vol.623) DX9 光源の設定
2005/12/16(Vol.624) DX10 マテリアルの設定
2005/12/19(Vol.625) DX11 メッシュの設定
2005/12/21(Vol.626) DX12 描画処理

 約2ヶ月のブランクの後、

 今につながるDirectXシリーズが、11月から始まりました。

 このシリーズを出すために、3Dを勉強したから頭がグルグルに
なった(走った)という理論も一興です。

{magclick}
/*========================================================*/
 さいごに
/*========================================================*/

 今後の予定です。

12月16日金曜日 第624回 DX10 マテリアルの設定 済
12月19日月曜日 第625回 DX11 メッシュの設定 済
12月21日水曜日 第626回 DX12 描画処理 済
12月23日金曜日 第627回 2005年総集編 済
 1月 9日月曜日 第628回 2006年
 1月11日水曜日 第629回 DX13 マップを描画
 1月13日金曜日 第630回 DX14 回転演算
 1月16日月曜日 第631回 DX15 マップを移動する
 1月18日水曜日 第632回 DX16 太陽を回す
 1月20日金曜日 第633回 乱数生成アルゴリズム

{magclick}
/*========================================================*/
 次回予告
/*========================================================*/

 次回は1月9日(月曜日)に、第628回をお送りします。
 お題は「2006年」

 では、よいメリークリスマスを!

/*========================================================*/
 最後の決り文句
/*========================================================*/
 このメールマガジンは、まぐまぐさんから発行しています。
 このメールマガジンを解除したい場合は、まぐまぐさんをご利用
ください。このメルマガのまぐまぐアイディーは最後にあります。
 このメールマガジンには広告が挿入されていますか?
 このメールマガジンの内容に文面の引用はありませんか?
 めーらっくすの場合はめーらっくすの利用方に従ってください。
 このメールマガジンの内容の、転用、流用、宣伝、リンク、
そしてよい新年を! なんて大歓迎です。

{magclick}
/*========================================================*/
 
/*========================================================*/

発行者 あゆしゃ

ホームページ::あゆしゃの世界
http://ayusya.hp.infoseek.co.jp/

ご意見・ご感想・ご質問メール
mailto:ayusya@flamenco.plala.or.jp

まぐまぐ::アイディー
0000020674

まぐまぐ::登録と解除
http://www.mag2.com/m/0000020674.htm

まぐまぐ::バックナンバー
http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000020674

めーらっくす::アイディー
MM3E1AEE285AB4F

めーらっくす::登録と解除
http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3E1AEE285AB4F

めーらっくす::バックナンバー★最近のものならこちらが便利★
http://www.mailux.com/mm_bno_list.php?mm_id=MM3E1AEE285AB4F

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。