|
愛するチームの存続の為に We are Provincia! 第27号/2005.12.11 「つぶやきから、ささやきに」 こんにちわ。 東京でも、やっと紅葉が本格的になってきました。 赤、黄、黄&緑。 黄&緑? 黄といえば銀杏ですが、首尾よく黄色に染まったものもあれば、緑色の まま散り始めていたりと、木によってまちまちです。 同じ通りの街路樹でも、片側は黄、もう片方は緑のままなのを目撃して、 肌寒くなるのって、私だけでしょうか? 静かでひっそりとした、ホラー。 ホラーといえば、 仕事でとある女子高にお邪魔した際、ホラー映画を上映中の講堂から聞 こえて来た、恐怖というより、限りなく歓声に近い、 「きゃーーーっ」 まさに、青春が凝縮されていました。 女に生まれ変わってもいいなと、仕事中につい思いました。 それにしても、なぜホラーを学校で上映していたのだろう。 このカルトなメルマガが初めてな方、 http://caltio.tsukaeru.jp/magazine_index.html のVol9あたりから読むと、大筋がつかめます。 ┌────────────────┐ │◆チケットバンク、ゴールです。 | └────────────────┘ 前回、不発と書いたチケットバンク。 今年はサッカーと日頃縁のないお店においてもらおうと、銭湯やライブ ハウスさんに打診しましたが、断られました。 やっぱり、食事とお酒のお店にオファーしてみよう。 時間がゆるやかに流れているところがいいなと思い、 横浜初のアイリッシュパブ、「グリーンシープ」さんに打診したら、 OKしてもらえました。 http://www.foodcom.jp/html/top.html 先日、社長さんにインタビューしてきました。 よそのアイリッシュパブと比べると、開放感があるなあと感じたのです が、アイリッシュパブといっても、 ・重厚なブリティッシュ風 ・カジュアルなケルト風 の2つに分けられるそうです。 日本ではブリッティッシュ風が主流ですが、本場で100件あまりのパ ブを飲んで回ていくうちに、後者のケルト風、職場からいったん帰宅した 後、普段着に着替えてから向かう郊外型に決めたそうです。 アイルランドと豪から机やイスを取り寄せて、内装もアイルランドのア ーティストと日本の職人さんとが、意見を出し合って作ったとか。 ・女性が入りにくいパブのイメージを、どうにかしたい。 ・別のグループの人とも、気軽に立ち話ができるような環境を作りたくて、 テーブル数をしぼっている。 ・フード業界の社員の待遇は不安定だが、年配になってもそれなりにやっ ていける環境を作りたい。 など、熱心に語ってもらいました。 独立できるかどうかが分岐点なあたり、 宮仕えのリーマンと大きな違いですよね(最近は、そうでもないかな)。 10枚というささやかな量ですが、横浜FCのオープンチケットをおい てもらいました。 カウンターでチケットを見かけて入手した人たちが、今月3日の最終戦 を観てないことを祈ってます。 1−4。 数字以上に、ひどかった。 お金だけでなく、時間も返せといいたくなる内容。。。 グリーンシープさんは、三ツ沢でのサッカー観戦の後、坂道を下って横 浜駅へと歩いていくと、ちょうど途中にあります。 来シーズン、ぜひ観戦後に寄りましょう。 おたくの監督もおかしいけど、うちもなかなかだよとか?、語りましょ う。 とほほ。 ┌────────┐ │◆ 500人の長屋 | └────────┘ コンサドーレ札幌については、以前も現社長の就任時のコメントを 21号「持株会 with お茶菓子」で紹介しました。 http://caltio.tsukaeru.jp/magazine_vol21.html フェイスペインティングを頬にしたりと、なかなかユニークな社長さん ですが、先月オープンした札幌のオフィシャルブログ、これがすごいんで す。 http://www.consadole.net/ ブログって強引に一言にすると、自分の家からのつぶやきですよね。 人のつぶやきに共感して、こっちのつぶやきを見に、こっちにもいらっ しゃいと、トラックバックという小道ができたり。 札幌のオフィシャルブログがユニークなのは、道をわざわざ作るまでも なく、クラブ・サポ・選手が1つの村、いや1つの長屋に入居しているん です。 長屋だから距離が近い。 近いから、お互いの部屋から聞こえて来るつぶやきに、つっこみのつぶ やきが入っているのです。 例えば、クラブの社員さんが、 「我々フロントスタッフが農家だとすると、チームはお天道様、チーム成 績は天候に 例えることができるでしょう」 とつぶやくと、ならサポは農地の開墾のために何ができのかと、 サポの長屋から、さらなるつぶやきが生まれています。 結論はどこのチームでも同じでしょうが、同じ結論にしても、 一体感があってうらやましい。 所詮ネット上の長屋とはいえ、クラブ・選手・サポとの距離が、非常に 近いんです。 ブログの講習会まで、行ってるそうです。 http://www.consadole.net/kodama/article/24 によると、すでに長屋の住人は500人を突破。 1日8万人が長屋をのぞきに来るとか、 500人も開設したということは、 そんなに盛り上がっているのなら、自分も一つブログとやらをやってみ ようと始めた人がかなりいるはず。 日本のブログ人口を、サッカークラブが底上げしてることにもなるんで すな。 社長さんのコメント、 「コンサドーレのサポーターの一体感がブログという“広場”に結集した 感じだ。」 も、あながち大げさではありません。 社長のつぶやきによると、試合後、帰るお客さんに挨拶してると、ブロ グ読んでますといわれるとか。 挨拶してること自体すごいですが(よそでも普通なのかな ^^)。 ───────────────── いいなあー。うらやましいよー ───────────────── そろそろ、何をつぶやこうとしているか、おわかりですね。 ────────────────────────────────── 来シーズン開幕前のサポーターズミーティングで、うちもオフィシャル ブログを作ってよと、リクエストしましょう。 ────────────────────────────────── 「うちもも作りたいのはやまやまですが、なにぶん忙しくてそこまで 手間をかける余裕が・・・」 と返事が返ってくるかな。 札幌も、ここまでブレイクすると思っていなかったかも、しれませんね。 HP・ブログをもっている人は乗り換えたりしないだろうから、50か ら100人ぐらいかなとか。 このサイト運営、サポでできないですかね。 できることはできても、プログラムに慣れてる数人に、負荷が集中して しまうかな。。。 あるいは、クラブ・選手に参加してもらわないまでも、ブログが1ヵ所 にまとまった、長屋とまでいかないまでも、マンションに近いもの。 ・老若男女参加可能なように、小難しい機能はあまりつけない。 ・ブログ、HPを持っている人は、続きはうちの一軒屋にいらっしゃいと リンクしやすくしておく、とか。 つぶやきが1カ所でまとまってざわめき出すと、 意見はまちまちでも、大きなうねりになるのでは? クラブも、サポの意見がどんな風に分かれてる?と、気になってアクセ スするのではないかなと。 ブログを一つ一つ見て回るのって、かなり面倒くさいですよね。 まずはお気に入りのところに、時間があれば〜と絞り込みがち。 ことサッカーに絞ると、大なり小なり同じようなテーマについて、意見 はばらばらといったかんじ(特に横浜FCは ^^)でしょうから、ゆるやか にまとめられると、面白くなって来るのではないかと。 ──────────────────────────────── 引退した選手のうち、 ◇サッカーの現場(監督・コーチ・審判)以外で働いている人で心当 たりの方がいらしたら、ご一報下さい。取材打診してみます。 とは言っても、以下のようなアンケートです。 [Q] 今の仕事に、サッカー選手時代のことが役に立っていますか? [Q] サッカー関係の仕事にとらばーゆのチャンスがあったら、どんな 仕事がしたいですか? [Q] 生まれ変わったら、またサッカー選手を目指しますか? [Q] サッカーサポ・ファンに何か一言 ◇○○選手と名前を聞いても、サポの記憶にそれほどだった人も、人 こそ歓迎です。 ──────────────────────────────── 横浜FCでは、13人が引退・リストラです。 生え抜きで未契約となった選手が、スタンドに向かって深々と頭を下げ ている様子に、じんと来てしまいました。 これまで勝ってスタンドに笑顔で手を振っていたり、負けてしょんぼり と挨拶していた選手たちとの別れかと思うと、残念です。 プロの世界とはいえ、観戦してる側としても辛いです。 「リストラに、負けるな」 というプチ弾幕を用意していたのですが、選手の頭を下げている様子を見 て、どうも掲げる気になれませんでした。 我々だって、負けないようにしましょう。 それではちと早いですが、良いお年&オフをっ。 たぶん、なまけが日本初でしょう。 自慢してどうする(^^;)。 By なまけ@つぶれてたまっか バックナンバー・アーカイブ http://caltio.tsukaeru.jp/magazine_index.html メルマガ以上に、おバカな観戦記です。 http://blogs.yahoo.co.jp/ezk04153 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 11サイト合わせて255名の方々、登録ありがとうございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |