メルマガ:じじぱぱ流 子どもをまっとうに育てる術
タイトル:32 じじぱぱ流!こどもをまっとうに育てる術  2005/11/24


━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━
   
   

                                             −毎週木曜日発行予定− 
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━
■目次■

1)ご挨拶
2)4年生の特徴  本を読みたがるようになる

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━

1)ご挨拶

はじめまして、じじばばです。
このたびは、ご購読ありがとうございます。

こんな世の中でも子どもも生きてゆかなければなりません。

親も大変ですが、お互いに「ちょっと」頑張って、子育てしましょう。

子どもはそれなりに柔軟に生きてゆけます。
あまり、親が頑張るとつぶれてしまいます。

「子育て」は「自分育て」とも言います。
親がゆったりと、あまり堅苦しくならずに生きていけば、
子どももゆったりと育つでしょう?!

読者の皆さんに少しでもお役に立てるように「少し」頑張ります。

===================================================================

【【昇給無し・ボーナスカット。精神的にもクタクタのSEが!】】】

自宅で空いた時間にチョコッと”アフター起業”!

今月はなんと【本業の3倍】近い収入をGET!

オオオーーー!! オオオーーー!!

 ----------------------------------------------------------
⇒  http://prsdtsi.web.infoseek.co.jp/after_kigyou/n/mug/index.htm
 ----------------------------------------------------------

===================================================================

2)4年生の特徴   本を統みたがるようになる

4年生になると、たいていの子どもは本を非常に読みたがるようになります。
読み方も早くなり、借りてきた本でもすぐ読み上げてしまいます。

それも2、3年生までのおもしろい本でなく、
自分の知りたいと思うことを書いてある本を探すようになります。
 
理科に興味をもつ子には、科学読み物が読まれはじめます。

そうかと思うと、文学ものの好きな子どもは、
童話だけにあきたらず、そうかといって、
理科的なものは嫌だといって、
名作をやさしくしたようなものを好んで読みだしたりします。

つまり、この学年あたりから、そろそろ、
その子その子の傾向というものか、はっきりしてくるのです。

3年生までは、
できる子と言えば算数も国語も理科も何でもできるというふうであるのが、
この辺から算数の得意な子、
社会科の得意な子というふうに分かれ出してきます。

しかし、これは、これから大きくなるまでに幾度も変わります。

だから文学ものを読みたがるからといって、
この子は将来、その方に伸びるのだと早合点してはいけません。

そういうこともあれば、そうでないこともありますから。

しかし、この学年あたりから、このように個人の傾向がいろいろな面で
はっきりしだしてくることはたしかです。


では。

じじばば

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━
じじぱぱ流!こどもをまっとうに育てる術 

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。