メルマガ:クラシカルMIDIマガジン
タイトル:【vol.30】クラシカルMIDIマガジン05/10/1405:36Fri4~なにがなんでもクラシック♪~  2005/10/14


___________________________________
■■■◆                           ◆■■■
■■◆ ク┃ラ┃シ┃カ┃ル┃M┃I┃D┃I┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃  ◆■■
■◆   ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛    ◆■
◆   --[vol.222] 2005.10.15 -♪なにがなんでもクラシック♪   ◆

┏━━━━━━━┓     ◆◆ 目 次 ◆◆         Total 126行
┃┌─────┐┃
┃│CLASSICAL │┃【1】クラシカルMIDI 新着紹介         【 5 曲 】
┃│ MIDI.NET │┃【2】おしらせ&編集後記
┃└─────┘┃
┗━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ♪♪♪♪♪♪     音楽&MIDIニュース     ♪♪♪♪♪

中日ドラゴンズ落合監督選曲監修!『オレ流クラシック』発売 

 3度の三冠王に輝くなど数々の記録を作った球史に残る大打者であり、また
監督就任1年目でリーグ優勝という快挙も成し遂げた、中日ドラゴンズの落合
博満監督。周囲の言動に左右されず、自身が最良だと思った方法を貫く
「オレ流」で数々の偉業を成し遂げたその監督自らが選曲・監修を手掛けた
という、球団公認のクラシックCD『オレ流クラシック』(KICC-556 2,500(税込))
が発売されることになりました!
 監督就任を祝して復刻されたシングル「サムライ街道」(写真)など、すでに
ムード歌謡歌手としてデビューを果たしている監督ですが、じつは子供のころ
から大のクラシック音楽好きであり、キャンプ、シーズン中も寝る時には必ず
流しているほどの愛好家。本作にはその監督自らが選曲・監修を手掛けた
クラシックおよびマーチ全11曲が収録される予定で、11月23日に発売される予定。
「オレ流」のルーツのひとつとも言えなくもない本作で、アナタも「オレ流」を
体感してみてはいかがでしょうか?
●『オレ流クラシック』(KICC-556 2,500(税込))
01. ワルキューレの騎行 (ワーグナー)
02. 組曲「惑星」~木星 (ホルスト)
03. 春の声 (J.シュトラウス2世)
04. アンダンテ・カンタービレ (チャイコフスキー)
05. ます~第4楽章 (シューベルト)
06. 悲愴~第2楽章 (チャイコフスキー)
07. アイーダ大行進曲 (ヴェルディ)
08. 旧友 (タイケ)
09. 史上最大の作戦
10. カルメン第1組曲~前奏曲 (ビゼー)
11. 威風堂々第1番 (エルガー) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆【1】◆◆ クラシカルMIDI 新着紹介  10/07~10/13 5 曲 ◆◆

┏━━━━━━━━┓                      ┌─┐
┃  協 奏 曲   ┠──────────────────────┤01│
┗━━━━━━━━┛                      └─┘

 ◆協奏曲集《四季》より A.ビバルディ XG GM

  [協奏曲][コピー][複数曲 部分][V] (2005/10/12)
  [掲載] Andante comodo -音の住む館- [作者] 塩まぶし
  http://classicalmidi.net/db/d.cgi?cmd=j&DataNum=4093&UserNum=4029
  ヴァイオリン協奏曲集《和声と創意への試み》Op.8の一部です。気候の違い
   はあれ、日本では特に好まれてますね。「春」と「夏」全曲に続き、「秋」
   の第1楽章をアップしました。

┏━━━━━━━━┓                      ┌─┐
┃ 鍵 盤 曲    ┠──────────────────────┤02│
┗━━━━━━━━┛                      └─┘

 ◆ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 Op. 53 「ヴァルトシュタイン」 (全曲)
                                                L.van.ベートーべン  GM

  [鍵盤曲][コピー][複数曲 全曲][B] (2005/10/13)
  [掲載] PASSACAGLIA PROJECT [作者] Tamerlano
  http://classicalmidi.net/db/d.cgi?cmd=j&DataNum=4364&UserNum=4023
  I. Allegro con brio / II. Introduzione. Adagio molto / III. Rondo. 
   Allegretto moderato - Prestissimo
 ──────────────────────────────────

 ◆小組曲 A.ボロディン  MP3

  [鍵盤曲][コピー][複数曲 部分][B] (2005/10/07)
  [掲載] あそびの音楽館 [作者] Jun-T
  http://classicalmidi.net/db/d.cgi?cmd=j&DataNum=4350&UserNum=4053
  ボロディン唯一のピアノのための組曲です。地味ながらなかなか味わいの
   ある曲集です。第2曲「間奏曲」をアップしました。

┏━━━━━━━━┓                      ┌─┐
┃ オルゴール   ┠──────────────────────┤01│
┗━━━━━━━━┛                      └─┘

 ◆ワルツ第15番 J.ブラームス SC8820,GM GM,GS

  [オルゴール][アレンジ][部分][B] (2005/10/09)
  [掲載] ベーシストの休日 [作者] じゅうさん
  http://classicalmidi.net/db/d.cgi?cmd=j&DataNum=4362&UserNum=3146
  謹厳実直なブラームスの中でも、可愛らしい曲です。

┏━━━━━━━━┓                      ┌─┐
┃ そ の 他   ┠──────────────────────┤01│
┗━━━━━━━━┛                      └─┘

 ◆エンターテイナー S.ジョプリン  GM

  [その他][コピー][単一曲 全曲][J] (2005/10/10)
  [掲載] Hale's MIDI express [作者] ヘイル
  http://classicalmidi.net/db/d.cgi?cmd=j&DataNum=4363&UserNum=4047
  ラグタイムのスタイルで書かれたジョプリンの名作です。若干アレンジして
   います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆【2】◆◆ おしらせ&編集後記 ◆◆

うわぁ~、今週はたったの5曲です!これでは余りにも少な過ぎです。
流石に凹みました。
----------------------------------------------------------------------

次回発行予定は、10月22日です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ホームページ  :Classical MIDI Net-クラシカルMIDI総合案内- 
■HPアドレス  : http://www.classicalmidi.net/
■登録解除はこちら: http://classicalmidi.net/ring/melma.htm
■編集・お問合せ  :たれしゃん     virtual@classicalmidi.net

 ※このメールマガジンの一部を無断で複製、転載することを禁じます。
  手を加えることなくメール転送いただく場合はその限りではありません。
 【マナーを守って】気持ちよく相互交流ができますようお願いします。
 △作者への「データ下さい」などだけの1行メールはご遠慮下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。