|
☆★電気と資格の広場☆★5月16日号 ━☆相互紹介☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 資格の勉強はかどっていますか? 人間の脳のメカニズム?をもとに、古今東西、効果的な暗記方法(グッズ)をご紹介 残像イメージトレーニング暗記法から、右脳暗記法、 はたまた頭がよくなる食べ物、薬局で買える薬まで。 誰にも言えない秘密の暗記法をこっそり教えます。 「めざせ合格!!資格取得への道」 (最新号のみ読めます) → http://www.mag2.com/m/0000148513.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆相互紹介☆━ ★坂ちゃんの今日の気分: いよいよ、今日から電験3種の願書受け付けですね。 うちの職場でも、何人か申し込みの準備をしていました。 最近は、インターネットで申し込めるので受験願書も 必要ないのでしょうね。 (インターネットで申し込んだことが無いのでよく分かりませんが) と言いつつも、2部だけ願書を手に入れました。 願書を手に入れたのは、誰かが「くださ〜い」なんて、言った時用です。 それと、例年と、同じかどうか確認用です。 いずれにしても、願書の出し忘れに、注意してくださいね。 ではまた。 bybyです。(^^)/ ーーーーーーーーーーーーー 資格を受験する目的: 1)経験によってレベル向上するのでは,時間がかかる。 2)経験での技術向上では,未経験が残る。 3)資格取得を目指すことで,ベテランになる時間を短縮する 4)資格取得を目指すことで,どこにでも通用する知識を 身につける。 (合格しなくても合格を目指すことが重要です) ーーーーーーーーーーーーーー ByeBye\(*^_^*)(*^_^*)/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のコンテンツ:目次: 0,岡ちゃんからの投稿 1−1,前回【問題その345】の解説(坂林)←資格試験,合格のために 【第345回問題1】 【第345回問題2】 【第345回問題3】 【第345回問題4】 1−2今回の【問題その346】の問題(坂林)←資格試験,合格のために 【第346回問題1】 【第346回問題2】 【第346回問題3】 【第346回問題4】 2,模擬問題コーナー(青木) 3,試験問題予想コーナー(伊藤) 4,発行,編集(坂林) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ (このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません) 購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい. 項 目 参加者 ID URL(解除するときのURL) まぐまぐ 6,401名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/ ミニ電気と資格の広場 552名 0000059466 http://www.mag2.com/ ミニ電気と資格の広場2 165名 M0002659 http://mini.mag2.com/pc/ melma 598名 m00000149 http://clickincome.net/ Macky 168名 ID無し http://macky.nifty.ne.jp/ E-Magazine 1,220名 goukaku http://www.emaga.com/ メルモ 132名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html MailuX 08名 ID無し http://www.mailux.com/ めろんぱん 38名 http://www.melonpan.net/mag.php?005587 めるまる 08名 http://www.melmal.com/ メルマ 33名 m00042813 http://www.melma.com/ ポケットメルマ 33名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/ めるぱら 07名 http://www.mapa.jp/main/index.php 合計 9,363名 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 本文: 0,岡ちゃんからの投稿2005.05.16 __________________________ 皆さんの中に将棋を趣味にされている方もおられるのではないでしょうか。 昭和を代表する,将棋のプロの棋士に「升田幸三」と言う名人がいます。 そして、升田名人が、扇子や色紙に好んで書かれた言葉に、 「着眼大局・着手小局」というものがあります。 「着眼大局・着手小局」の意味は、 先ず全体を見渡して、その上で今やるべきをすること。 仕事や勉強をする時も、目標であるとか、ビジョンであるとか、完成予定図を頭に描いて、 今やるべきことをすること。 当たり前のようなことですが、達人の言葉には、やっぱり重みがあります。 岡ちゃんも、「着眼大局・着手小局」で頑張って参りたいと思います。 全体を見渡すにも、今やるべきを見付けるにも、経験や知識が必要です。 ここまで来るのも大変です。 ありがとうございます。 _____________________________ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 1−1,前回【問題その345】の回答(坂林) 【第345回問題1】 2台の(ア)変圧器を使って三相配電を行う場合,(イ)では、2台の変圧器の(ウ)の ため、負荷が三相平衡負荷でも,三相電圧に(エ)を生じる. 上記の記述中の空白箇所(ア)、(イ)、(ウ)及び(エ)に記入する字句として, 正しいものを組み合わせたのは次のうちどれか. (1)(ア)三相 (イ)並列運転 (ウ)インピーダンス差 (エ)不平衡 (2)(ア)単相 (イ)V結線 (ウ)位相差 (エ)不平衡 (3)(ア)三相 (イ)Y−Y結線 (ウ)位相差 (エ)高調波 (4)(ア)三相 (イ)Δ−Δ結線(ウ)電圧比 (エ)循環電流 (5)(ア)単相 (イ)V結線 (ウ)インピーダンス (エ)不平衡 PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/05050901q.pdf PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/05051601a.pdf 【第345回問題2】 合計容量が同一の負荷に,種類,太さ及び長さが同一の電線で供給する場合,100/200[V] 単相3線式では,100[V]単相2線式に比べ,次の(ア)及び(イ)の値がそれぞれ何倍に なるか. 正しい値を組合せたものを(1)から(5)までのうちから選べ. ただし、 単相3線式の場合,中性線と各電圧線間の負荷は同一である(平衡している)ものとする. (ア)100[V]負荷に対する電圧降下 (イ)電力損失 (1)(ア)1 (イ)12 (2)(ア)12 (イ)12 (3)(ア)12 (イ)14 (4)(ア)14 (イ)12 (5)(ア)14 (イ)14 PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/05050902q.pdf PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/05051602a.pdf 【第345回問題3】 図に示すスポットネットワーク受電設備において,(ア)、(イ)及び(ウ)の設備 として、正しいものを組み合わせたのは次のうちどれか. (1)(ア)断路器 (イ)プロテクタ遮断器 (ウ)幹線保護装置 (2)(ア)断路器 (イ)プロテクタヒューズ(ウ)プロテクタ遮断器 (3)(ア)プロテクタ遮断器 (イ)プロテクタヒューズ(ウ)幹線保護装置 (4)(ア)プロテクタ遮断器 (イ)断路器 (ウ)幹線保護装置 (5)(ア)プロテクタ遮断器 (イ)断路器 (ウ)プロテクタヒューズ PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/05050903q.pdf PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/05051603a.pdf 【第345回問題4】 鋼心アルミより線の特徴を硬銅より線と比較して述べた次の記述のうち,誤っているのは どれか. ただし、連続許容電流が同じ場合とする. (1)接続工事が面倒である. (2)引張り強さが大きい。 (3)重量が軽い (4)外径が小さく,コロナが発生しやすい. (5)軟らかく,傷がつきやすい。 PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/05050904q.pdf PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/05051604a.pdf ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 1−2,今回の【問題その346】問題(坂林) 問題を,PDF形式にしました. 問題末尾にあるURLをクリックすると,PDF形式の問題を見ることができます. PDFから,テキスト形式にした問題も書いてありますが,PDFで見ることをお勧めします. ★電気工事士の問題も加えています.★ 【第346回問題1】 ケーブルの送電容量に関する次の記述のうち,誤っているのはどれか. (1)気中布設の方が地中布設よりも送電容量は大きい. (2)多条数であればあるほど,1条当たりの送電容量は小さくなる. (3)土壌熱抵抗が小さいほど,送電容量は小さくなる. (4)ケーブル間隔を大きくとるほど,送電容量は大きくなる. (5)回路損失が大きいほど,送電容量は小さくなる. PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/05051601q.pdf 【第346回問題2】 CVケーブルに発生する水トリーに関する次の記述のうち,誤っているのはどれか. (1)絶縁破壊電圧が低下する. (2)ケーブル製法上の水トリー対策には,絶縁体内の含水率や不純物を低減する 乾式架橋方法がある. (3)交流荷電中の直流分を検出することによって,水トリーの発生を検出する方法が ある. (4)荷電しない状態でも,ケーブル内に水が入ると水トリーは進展する. (5)ボウタイトリーは,水トリーの一種である. PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/05051602q.pdf 【第346回問題3】 図のように水平直線部においてケーブルを引き入れるときの引入張力に関する次の記述 のうち,誤っているのはどれか. ただし、引き入れ口においてケーブルにはどちらの 方向にも力は加わっていないものとする. (1)引入れ張力は,ケーブルの単位長さ当たりの重量に比例する. (2)滑車を用いてワイヤロープを引く方向を変えても,引入れ張力は変わらない. (3)引入れ張力の最大値は,布設長さの2乗に比例する. (4)引入れ張力は,ケーブルと管の摩擦係数に比例する. (5)引入れ張力は,ケーブル先頭が引出し口に近づくに従って大きくなる. PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/05051603q.pdf 【第346回問題4】 地中ケーブルの事故点を測定する方法として,誤っているのは次のうちどれか. (1)ホイストンブリッジの原理を応用したマーレーループ法 (2)断線事故の場合に静電容量を測定して行う容量法 (3)パルス電圧を送り事故点からの反射パルスを検知するパルス法 (4)事故点からのサージ電流の到来時間差を測定する方法 (5)地絡電流と電線の抵抗値から距離を測定する方法 PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/05051604q.pdf ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 2,模擬問題コーナー(青木) 《《《《《《 重要 》》》》》》 ★★正解しているのにポイントが増えていない人は,集計時間以降にメールが ★★届いたか,または,集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。 ★★お願いします。 ★★それから,1ヶ月以上応募されていない方は,整理させていただきます。 ★★もし間違っていたら,教えて下さい。訂正します。 《《《《《《 重要 》》》》》》 応募先:denken@inv.co.jp(青木まで) 第4回目以上 健二(7-395) えんちゃん(6-394) ニンジン(3-390) ブツチョ(7-376) マム(3-369) B&B(3-352) PPP(3-351) せいじ(4-350) 誠一(3-328) ガンバ(5-323) 寛太(3-315) 山崎英治(5-307) 源(3-302) たかし(3-302) masato(4-298) kaoru(3-287) 高野(3-284) KEN(4-284) 和田孝(6-272) mariko(4-266) 斉藤博(5-245) emiko(5-230) 岩の介(4-218) den(4-202) ハロハロ(5-181) 多美子(5-168) 真(4-156) kkk(4-144) 弘幸(5-129) 亀(4-119) 佐藤尚喜(4-111) メイ(5-91) 純(5-76) プーさん(7-75) Big1(4-63) ソフィア(6-49) マガモ(3-47) 川合利広(3-37) ベジタブルマン(3-34) tetuo(5-31) 晶生(3-24) ハブ(4-22) よっちゃん(5-12) 第3回目挑戦者 ポチエナ(2-04) 第2回目挑戦者 てくてくぱぱ(1-13) 川崎俊宏(1-11) 山崎智幸(1-10) ミー&ユー(1-08) りょう(1-04) Giants(1-04) あいちゃん(1-05) mikado(1-02) 第1回目挑戦者 マスダ(04) 真治(03) ゴン(02) 新里正基(02) 真治(02) 竹内(02) 河野(02) ぷーさん(02) 長期未応募者 雄飛(2-00) 広瀬智文(3-109) しんちゃん(4-116) 俊太(3-19) 萌優(2-00) 秀吉(00) kenshi.com(1-00) hiroyasu_eguchi(1-00) hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00) Y_SIDE(00) イッペコッペ(1-67) meijiro(3-04) わっしー(1-64) 桃原(2-00) マスダ(05) 及川(04) さだちゃん(1-49) HTanoue(3-56) 大江@自宅(3-12) ハミミ(1-32) M_tsu(4-152) おりもと(04) kiyonori h.(01) uranium235(01) ohcha(1-21) mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01) Takashi Nogawa(1-18) Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01) 吉田義昭(1-16) 応募されていない方も,応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/ 〆切は,毎週日曜日の夜24:00です。 ★2004年12月度の優秀者は,下記でした。 第4回目以上 よっちゃん このコーナーのトップクラスです 第3回目挑戦者 ポチエナ いよいよ最高ランクの仲間入りです 第2回目挑戦者 (該当者なし) 常連の仲間入りです 第1回目挑戦者 あいちゃん さらに,上のクラスを目指して下さい ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 3,試験問題予想コーナー(伊藤) 試験問題予想コーナーは,,電気の資格試験問題を予想するための資料を 集計するものです。 よく言われているように,電験の試験は,過去問題が,繰り返し出題されています。 そこで,次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。 予想方法は,皆さんからの情報を元にします。 頂いた資料は,【伊藤肇】がデータベースにして,分析します。 又,情報を下さった方には,もれなく最新の情報をお届けします。 みんなで,情報を寄せ合い,一発合格しましょう。 以下は,コーナーの主旨です。 試験出題傾向分析趣旨: 電験1種〜3種,エネルギー管理士を攻略するにあたり,相手を知ることが 攻略の第1歩だと考えます。 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを,定量的に分析し 自分の力を把握しどのように勉強したら,短期間で合格に近づけるかを理解する 道しるべとして利用して戴きたく考えております。 是非とも,一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると, 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて,次に試験作成者に なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。 1人1人ではなく,全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え,より確率の 高いデータに成長させられると信じています。 予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付 ファイルとして送付します 私も一受験者として,他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 4,発行,編集(坂林) 電験2種担当 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇wakatsuki Teruhiko ◇ ◇若月 輝彦 ( 電験1種合格 ) ◇ ◇電験2種担当 mailto:denken@goukaku.club.ne.jp ◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 電験3種担当 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○Aoki kennichi ○ ○青木 健一 (電験1種合格) ○ ○電験3種担当 mailto:denken@inv.co.jp ○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 予想問題担当 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆Itou hajime ☆ ☆伊藤 肇 (INSアソシエイツ所長) ☆ ☆予想問題担当 mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp ☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◎ 高橋 野 (Hiro Takahashi) ◎ ◎ E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp ◎ ◎ 経験にもとずくアドバイス担当 ◎ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ホームページ担当 (編集責任者) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★Sakabayashi Kazushige ★ ★坂林 和重 ( 電験1種合格 ) ★ ★電験3種担当 mailto:goukaku@din.or.jp ★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |