|
△▼ Weekly Mail Magazine △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 【実 践 留 学 道 場】 第244号(2005/4/20発行) 毎回発行部数:約770部、 累計発行部数:153,673部 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 読者の皆さん、こんにちわ。 メールマガジン【実践留学道場】”道場主”(ほかにも”師範”や編集スタッフ 等々発行に関わる全てを兼ねています!)の、HajimePapaです。 前回は、TOEICで有名な千田潤一先生の『使える英語の効果的習得法』の 講演内容をお伝えしましたが、如何でしたでしょうか? 留学を目指されている方にとっては、先ずTOEFLで高得点を取得すること が先決ですが、先日のアドバイス内容には単にTOEICの点数向上のみならず、 実践英語力、TOEFLの点数向上にも役立つアドバイスが沢山含まれていたか と思います。是非、皆さんも英語力向上の為に音読・筆写を実践されて下さい! (今回からこのメルマガを購読開始された方は、melma!blogにてバックナンバの 公開を再開していますので、下記URLよりアクセスの上、お読み下さい。 (まぐまぐ、その他の配信元からもバックナンバの参照はもちろん可能です。) http://blog.melma.com/00105720/ それでは、早速今回の稽古に入りましょう! =========================[今回の内容]========================== ☆1☆ 『実践留学講座』(第5回講義:Section 2.2) =============================================================== 今回は『実践留学講座』の第5回目講義です。前回はお休み(休講)となり ましたので、今回はSection 2の2回目です。受講登録されている方も、そう でない方も、留学に関しての重要な情報が網羅されていますので、是非、最後 までお読み下さい。 尚、受講登録されている読者会員の方は、下記講座の精読&レスポンス(メー ル返信)が出席点確保条件となっていますので、どうぞお忘れなく! (講座受講登録詳細に関しては、メルマガ第238号をご覧頂くか、あるいは、 PDF版シラバスをメールにてご請求下さい。) 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆1☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜 ======= メルマガ【実践留学道場】特別単位認定オリジナル講座 ======= 〜〜〜 真の留学へのバイブル 〜〜〜 『実践留学講座』(第5回講義:Section 2.2) 講師:【実践留学道場】道場主 ======================= 【実践留学道場】のHajimePapaです。今回初めての受講者の方や、 Section 2.1の講義内容をお忘れの方、是非、バックナンバーにて復習 されてから、今回の講義をお読み下さい。より理解が深まります。 ● Section 2:留学生の義務(第2回目) 今回は、Section 2である「留学生の義務」の第2回目の講義です。 タイトルは難しそうですが、要は留学生にとって自分を守るために、 また留学生活をスムーズに進めるために最低限必要な事柄を法律面も 含めて解説しています。頑張ってついてきて下さい。 ○ Section 2.2:留学後に知っておくべきこと、義務 前回は、これから留学しようとする人にとって、留学前に知って おくべく義務というか、心構えのようなところを解説しましたが、 今回は、留学が実現し、渡米したあとに知っておくべき事柄を解説 致します。(今回も、米国への留学を中心にお話致します。) それでは、前回と同じ質問ですが、留学生として留学後に知って おくべくことがらは、何だと思いますか? 先ずは、皆さんもおわかりのように、留学生のみでなく、海外に 行かれる方全ての当然の義務は、もちろん「常に有効なパスポート を持っていること」です。 しかし、ここで留学生として滞在する場合には、通常の観光と 違って重要な点があります。 先ほどの「有効な」というのは、留学生の場合、パスポートの 有効期限が最低向こう6ヶ月間有効である必要があります。特に、 何年も留学予定がある方は、米国滞在中にパスポートの有効期限 が切れることがあるかと思いますが、この場合には、現地での 更新手続きが1ヶ月以上かかるケースもありますので注意して 下さい。 それと、パスポートに関連して、もうひとつ重要なのがビザ、 つまりF−I等の留学ビザの有効期限です。これが切れると海外 現地での取得はかなり難しいので注意して下さい。 しかし、パスポートが切れてもビザが有効であれば、ビザの 再申請は不要です。もっとも、当然ながら、米国に再入国時には ビザのある旧パスポートと新パスポートの両方の提示が必要です。 (一時帰国等々で、再度米国に入る際に旧パスポートを忘れない ように注意して下さい。) 更に、留学生にとっては、I−20(大学からの入学許可書 であり、ビザ取得時や米国入国時に必要)も重要です。 (私は、結構整理が悪いのですが、このI−20だけは失くさ ないように、パスポートと一緒にきちんと保管していました!) 2点目として、これはまだ留学された経験の無い方は、ご存知 ないかと思いますが、留学生として大変重要なことがあります。 それは、フルタイムの正式の留学生として滞在している場合 には、許可を受けた大学等でのフルタイム留学生としての身分を 維持しなければならない、ということです。 つまり、在籍する大学や大学院等でのフルタイム学生として の条件を良く理解し、各学期において、フルタイム生としての 最低限の単位を「登録」しなければならないということです。 具体的に言えば、通常、大学学部課程では期に12単位、 大学院では期に9単位取得がフルタイムの最低単位数です。 (大学によっては状況が異なるケースもありますので、初めて 留学される方は、授業の科目登録の際に、アドバイザーと良く 相談されたほうが良いでしょう。) ここで、少し前回のSection 2.1でお話した内容に関連します が、先ほど、単位の「登録」と書き、単位の「取得」と敢えて 書きませんでした。その理由をここで少し説明しましょう。 米国では、一旦科目登録しても、最初の授業で講座内容が自分 に合わないとか、難しすぎて単位が取れそうにないと感じた時 にはある一定期間内であれば、受講登録を取り消すことが可能 です。(一定期間内に正式に受講取り消しが完了すれば、授業料 も戻り、かつ成績(GPA)にも影響しません。当然、成績票に 登録の事実も現れません。しかし、期限後の取り消しであれば、 GPAには影響しなくても、”W”(Withdraw)というフラグが たつケースもありますので、ご注意下さい。また、期限後の勝手 な未受講であれば、当然成績表は”F”(Failing)となります!) 前回、米国の社会では大学生は「自己判断ができる自立した 一個人」として扱われ、それなりの心構えや責任が発生する ということを述べました。 これは単位登録に関してもしかりで、自分でやれると思えば、 一度に結構な数の単位を取得することも可能であり、その反対に 最低単位数の登録で余裕を持った学生生活を送ることも可能です。 しかし、ここで留学生にとって重要なのは、もし所定のフル タイム留学生としての登録単位数に満たなかったり、あるいは、 登録したものの成績が悪くGPAが大学在籍基準に見たず退学に なった場合には、いくらビザがあってもフルタイム留学生として の条件を満たさないことになるということです。 (I−20やF−Iビザには入学許可された大学等の名前が記 されていますので、別の大学に留学する場合にはまた別途手続き が必要となり、そのまま滞在していると法律違反となります。) 極端な話、入学許可を受けていた大学の成績が悪く退学となった 場合には、即帰国となります。そして、また1からやり直しです。 米国の大学や大学院では成績による退学基準が明確に決められ ており、成績が悪いと大学に残ることは出来ません。大変厳しい です。(それゆえ、米国の学生は良く勉強するように見えるの かも知れませんネ。(^_^;) ) 私の通っていた大学院では、有効単位として各科目GPAで B(3.0)以上が必須であり、累積平均GPAが3.0を 下回ると退学候補とされ、次の6単位取得で平均が3.0以上 にならないと退学となり、また、一度でも期の平均GPAが 2.5を下回れば、特別な理由が無い限り即退学、というルール になっていました。 (大学学部のルールはもう少しゆるかったと思いますが、大学院 は厳しかったです。何しろ、B−(2.7)の成績を取ると、 卒業有効単位としてカウントされませんでしたので。) 最後に、ご参考までに、「大学院の修士号取得に向けての有効 成績がB以上」と記されているところを、大学のカタログから 以下に引用しておきます。 MINIMUM GRADE POINT AVERAGE AT GRADUATION To be eligible for the conferment of a graduate degree, a student must attain at least a B(3.0) grade point average in all courses counted twards that degree. というような感じです。 まあ、まじめに勉強していれば、大抵Bは取れると思います が、我々日本人には英語という大きなハンディーがあります ので、結構大変です! (成績向上の為のノウハウは、本メルマガの過去の別コラム、 もしくは私の関連HPをご覧下さい。) 今回の講義はこれくらいとし、次回Section 2の最後は、 留学中のアルバイト等、留学先での勉学以外で知っておく べきことがら、法的義務について解説したいと考えています。 (受講者の方から、先日、本件に関してのお問い合わせも ありましたので。) −−−−−−−−・−−−−・−−−−−−−− 【事務局より】 この『実践留学講座』も3月に始まって以来、はやいもので もう第5回目の講義となってしまいました。 現在、単位取得(修了時の特典取得)に向けての、正式無料 受講登録を受付中ですが、4月30日(土)の24:00にて 登録受付を一旦終了させて頂きます。 本講座にご興味がおありの方は、この機会に是非ご登録下さい。 (登録詳細のURLは、下の後書きをご覧下さい。) 前回のSection 2.1の出席回答の際、受講者の方から下記の 嬉しいコメントが届いていますので、ご紹介させて頂きます。 「留学するということは、言葉や勉強以外のことでも乗り 越えていかなくてはいけないということですね。 実際に留学された方の話ですので、とても実感できました。 行ってから戸惑うよりも、行く前に覚悟していけば、 それなりの対策ができますよね。 ためになる講義ありがとうございます。」 では、熱心なメルマガ読者の皆さん、本『実践留学講座』を頑張って 最後まで受講し、修了単位(特典)を是非、獲得して下さい。 − 以上 − 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆1☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜 本メルマガでの本格的な留学コラムである『実践留学講座』の新規受講生、 まだ継続募集中です。今からでも、まだ単位取得に間に合います。下記を ご覧の上、どうぞお申し込み下さい。 http://members.jcom.home.ne.jp/hajimepapa/r_course.htm (講座シラバスに加えまして、実践ノウハウをもとに留学関連用語をやさしく 解説した、オリジナルの「留学関連用語解説集」も無料贈呈させて頂きます! 尚、PDF版とWORD版がありますので、ご希望のほうをご指定下さい。) 現在、既に読者会員で未だ受講登録されていない方は、メルマガ配信メール の返信で、登録会員番号(Rxxxxです)及びハンドルネームを添えて返信 頂ければ、会員番号を受講者IDとして登録し、これ以降、正式受講者として 出席管理させて頂きます。どうぞ積極的に受講登録願います。 次回は、『実践留学講座』Section 2.3を、お送りする予定です。これまで の過去の講座を良く復習しておいて下さい。 今回の稽古はこれで終わりです。 お疲れ様でした! それでは、次回をお楽しみに。( Take care and study hard! ) ●●● 次回は、4月27日発行予定です。●●● (お願い)下記P.S.も、是非、お読み下さい。 ===================================================================== ■タイトル:【実践留学道場】 (第244号 2005/4/20 発行) ■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用 して発行しています。( http://www.mag2.com/ ) □まぐまぐID: 0000034453 □購読の登録・解除: http://members.jcom.home.ne.jp/hajimepapa/merumaga.htm □バックナンバ: http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000034453 ■このメールマガジンは、(株)電網社の『MailuX』を利用して発行して います。( http://www.mailux.com/ ) □MailuX ID: MM3F2C21707E783 □購読の登録・解除: http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3F2C21707E783 ■このメールマガジンは、melma!を利用して発行しています。 ( http://www.melma.com/ ) □melama!ID: m00105720 □購読の登録・解除: http://members.jcom.home.ne.jp/hajimepapa/merumaga.htm ■このメールマガジンは、Macky!を利用して発行しています。 ( http://macky.nifty.com/ ) □Macky!ID: jissen_ryugaku □購読の登録・解除及びバックナンバ: http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=jissen_ryugaku ■各メルマガの解除は、ご自身で行なっていただけるよう、お願い致します。 ■ご意見、ご感想: hajimepapa@jcom.home.ne.jp ■発行人: HajimePapa("道場主”&"師範”&"編集スタッフ”) ■関連ホームページ: http://members.jcom.home.ne.jp/hajimepapa/ ===================================================================== Copyright (c) 2000-2005 HajimePapa 許可なく複製・転載することを禁じます。 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ P.S. 『実践留学講座』の単位認定や「催眠リスニング最強セット」 モニター特別価格購入推薦等々、各種特典のある「読者会員」 への登録希望者は、メルマガの配信登録先(例えば、まぐまぐ やMacky!)、その登録メールアドレス、及びご希望のハンドル ネーム(ニックネームでも何でもOK!)を、ご連絡ください。 折り返し会員番号をメールさせて頂きます。お気軽に会員登録を。 ↓↓↓ 下記は英語・留学・趣味関連HPです。↓↓↓ ↓↓↓ 是非一度、各サイトをご訪問下さい。 ↓↓↓ ==== [ ▼PR ] ======================================================= ----------------・--------------------------・---------------- ★☆★ 英作文検定 ★☆★ 読解・作文・思考力を作り、証明し、就職・就学などに役立てる検定試験! 実践英語力向上、留学成功を目指している人は先ず受験を!! (第1回検定の申込み期日は、2005年3月7日〜5月13日です。) 詳細は⇒ http://iikawa.blogzine.jp/test_of_thinking_skills_/ -----------・------------------------------------・----------- ======================================================= [ ▲PR ] ==== ===== [ ▼PR ] ======================================================= ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ リスニング耳“特権階級上位1%”の仲間入りを果たし・・・ 英語ライフの楽しみを広げてもらうための情報源 −−−−−−−−−・−−−−・−−−−− ★彡リスニング耳 “特権倶楽部ニュース” −−−−−−−−−・−−−−・−−−−− ※このニュースレターは“催眠リスニング”会員の方に限定配信している リスニング耳ノウハウがたっぷりの会員“特権誌”ですが、会員以外の 方が読める、リスニングノウハウ満載の無料メルマガも配信中!! ★詳細は、下記、ACT@英聴リスニング研究会、メルマガのページにて★ ⇒ http://www.cyber104.com/mailmag.html 発行:(株)アクトニッチ サイバー・ヒプナティス 英聴リスニング研究会 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ======================================================= [ ▲PR ] ==== ==== [ ▼PR ] ======================================================= □ ☆★☆ 趣味(英語、留学、コレクション)のページ ☆★☆ □ ■ ========================== ■ □ ♪メルマガ【実践留学道場】のオフィシャルホームページです♪ □ ■ ⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/hajimepapa/ ■ □ ・実践英語、留学ノウハウ、各種秘蔵コレクション等々内容盛り沢山 □ ■ の、楽しいHajimePapaのホームページです。是非、ご覧下さい。 ■ □ ↓メルマガ【実践留学道場】のバックナンバーへはココから↓ □ ■ ⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/hajimepapa/merumaga.htm ■ □ ↓留学、英語学習関連のメッセージは何でも下記掲示板に↓ □ ■ ⇒ http://yy2.ziyu.net/yy/Hajime.html ■ ======================================================= [ ▲PR ] ==== |