|
/*========================================================*/ <<<あゆしゃのC言語プログラミング>>> /*========================================================*/ 第525回 2004年総集編 発行 2004年12月27日(月曜日) 発行数 約2600 {magclick} /*========================================================*/ はじめに ( 決り文句 ) /*========================================================*/ ・このメールマガジンは、主にまぐまぐさんから発行しています。 ・ジャンルは、マルチメディアのプログラム、C言語です。 ・横60文字で作成し、インデントは大抵半角スペース4つです。 ・ここで扱うプログラムは、C言語と半光年以内のものです。 ・登録解除は、メルマガのホームページでお願いします。 ・過去ログはバックナンバー(下欄参照)を活用して下さい。 ・内容は私が感じたもので、最新の技術も、へたれもあります。 ・わかりやすさを優先させる為、たまに嘘があるかもしれません。 ・セキュリティ突破のため、暗号化された単語があります。 /*========================================================*/ ご挨拶 /*========================================================*/ こんにちは。あゆしゃです。 少し配信が遅れてしまいました。 別に、DQ8 をやっていたわけではありますが、 それ以上に いたすと に夢中でした。 おかげさまでノーマルトーナメントをクリアーしました。 お正月はスフィアモードをがんばろうと思います。 DQ も、ですね。 {magclick} /*========================================================*/ 今回のお題 << 2004年総集編 >> /*========================================================*/ 2004年にお送りしたメルマガは、全部で113件でした。 DQ5と8などの都合により、約40件がお休みとなりました。 /*========================================================*/ 2004/01/12 Vol.412 2004年 2004/01/12 Vol.413 マグクリック報告 まずは恒例のこの2本。 その次はVC7.0のお話です。大掃除で発見したのですね。 2004/01/19 Vol.414 SOM1 VisualStudio 7.0 2004/01/21 Vol.415 SOM2 イベントとオーバーライド 2004/01/23 Vol.416 SOM3 CStringで木構造 2004/01/26 Vol.417 SOM4 木構造の作成 SOM とは ガgンdダム 版 SOLDOU を監視・解析するツールとして 作成する、予定だったのですが、興味がうせました。 2004/01/28 Vol.418 中部の事情 2004/01/30 Vol.419 トヨタって何者? 少し話がそれて、中部地方のプログラマの事情について。 2004/02/02 Vol.420 ミニクロック 2004/02/04 Vol.421 ミニクロック2 後にベクターに登録するミニクロックですね。 2004/02/06 Vol.422 空白削除 2004/02/09 Vol.423 空白削除2 2004/02/11 Vol.424 オプションをつけよう 2004/02/13 Vol.425 インターバルをつけよう 空白削除のアプリは、エクセルでテキストオンリーコピーを 自動化させたいために作りました。 オプションでいろいろ遊びましたね。 2004/02/16 Vol.426 サムをつかまえよう 2004/02/18 Vol.427 サムにテキストを送りつける 2004/02/23 Vol.428 サムを鳴らそう! 2004/03/01 Vol.429 サムを監視する 他のアプリケーションにちょっかいを出すアプリの作成です。 今では終了してしまった MSBS の戦闘ログを読み上げてくれる 無料ソフトを簡単に作れないかと思い、サムに注目しました。 2004/03/03 Vol.430 平方根のアルゴリズム 2004/03/05 Vol.431 平方根のアルゴリズム2 大型計算機シリーズが始まります。 2004/03/08 Vol.432 掛け算割り算アルゴリズム 2004/03/15 Vol.433 大型計算機 足し算 2004/03/17 Vol.434 大型計算機 引き算 2004/03/24 Vol.435 大型計算機 掛け算 2004/03/31 Vol.436 大型計算機 割り算 2004/04/07 Vol.437 大型計算機 シフトなど 2004/04/12 Vol.438 大型計算機 平方根 2004/04/14 Vol.439 大型計算機 16進数変換 2004/04/16 Vol.440 大型計算機 10進数変換 2004/04/19 Vol.441 大型計算機 10進数計算 2004/04/23 Vol.442 CPanelクラス 2004/04/26 Vol.443 CPanelクラス 2004/04/28 Vol.444 CPanelクラス2 パネルクラス、いまだに悩んでいます。 標準化を考えると難しくて面白いです。 2004/05/07 Vol.445 WINDOWPLACEMENT 2004/05/10 Vol.446 大型計算機 2004/05/12 Vol.447 10進数変換処理デバッグ 大型計算機がまがいなりに完成し、デバッグを苦労していたとき ですね。 2004/05/14 Vol.448 株って何? 2004/05/17 Vol.449 株って何? パート2 2004/05/19 Vol.450 第9回 テスト 2004/05/21 Vol.451 第9回 テスト 回答 駄文と第9回テストのセット。 このときの問題は、 ・記憶とは何か ・株とは何か ・ニューロンとは何か ・営業利益とは何か という感じでした。 2004/05/24 Vol.452 割り算デバッグ 2004/05/26 Vol.453 平方根デバッグ 2004/05/28 Vol.454 平方根デバッグ2 大型計算機のデバッグが一通り終わりました。 2004/05/31 Vol.455 ストップウォッチ 2004/06/02 Vol.456 掛け算の高速化 2004/06/04 Vol.457 フォーミュラコピー 2004/06/07 Vol.458 あゆしゃVS裏目小僧 登場編 2004/06/09 Vol.459 あゆしゃVS裏目小僧 対決編 実行速度の検証です。 2004/06/11 Vol.460 平方根の残骸 2004/06/14 Vol.461 平方根の少数 すこし満足げでした。 2004/06/16 Vol.462 少数の読み込み 2004/06/20 Vol.463 少数へ変換 2004/06/21 Vol.464 少数変換デバッグ 2004/06/23 Vol.465 四捨五入 2004/06/25 Vol.466 10進変換の高速化 2004/06/28 Vol.467 10進変換の高速化2 固定小数点数を標準的に扱おうと考え、苦労し始めます。 いまだに苦労しています。 2004/06/30 Vol.468 増勝選新の理論(また) 2004/07/02 Vol.469 安動食増の理論 少し話がそれます。 私の自論ゲーム理論の紹介(反アトリエブーイング)です。 2004/07/05 Vol.470 10進変換の高速化3 そして動作速度も満足し、話がベクターへと移りました。 2004/07/07 Vol.471 ベクターへユーザ登録 2004/07/09 Vol.472 ベクターへユーザ登録2 ユーザ登録の方法が分からなかったので、手探りで行いました。 2004/07/12 Vol.473 バージョン設定 リソースのバージョン情報の設定方法も調べて紹介しました。 バージョン情報を設定したのは初めてです(仕事含め)。 2004/07/14 Vol.474 登録 そしてミニクロックを登録第1号にしました。 現在のダウンロード数は、150件です。 2004/07/16 Vol.475 大型計算機お披露目 大型計算機のお試し版を公開しました。 もしも気が向けば、冬休み中に作成、できたらいいな。 2004/07/19 Vol.476 デスクトップショット 2004/07/21 Vol.477 デスクトップフォルダ取得 2004/07/23 Vol.478 新型木構造 2004/07/26 Vol.479 木構造マクロ 2004/07/28 Vol.480 マクロ応用など 2004/07/30 Vol.481 木構造処理拡張機能 話題のデスクトップショットの作成過程です。 2004/08/02 Vol.482 ミニクロック1040 2004/08/04 Vol.483 ホールド時のタイマー処理 ミニクロックに少し機能を追加しました。 2004/08/06 Vol.484 すばやさアルゴリズム フpァントムブbレイブに夢中になっていたときに、すばやさに より順番を決めるアルゴリズムを自分で考えようと思い、そして 考え出したのがこのアルゴリズムです。 そういえばアルゴリズム集に行動可能範囲計算がないですね。 こんどいれましょうか。 2004/08/16 Vol.485 ファイル名称比較 2004/08/18 Vol.486 メニュー表示 2004/08/20 Vol.487 デスクトップショットお披露目 そしてデスクトップショットが完成しました。 デスクトップショットは、新春1月にエンターブレインから販売 されるソフトウェア年鑑に掲載される予定でいます。楽しみです。 現在のダウンロード数は、なんと1990件。すごいですね。 2004/08/23 Vol.488 ismbb 2004/08/25 Vol.489 Code2Html 2004/08/27 Vol.490 Code2Htmlお披露目 日本語2バイトを判定する標準関数を発見し、うれしくなって 作ったのがこの Code2Html です。 ついでにベクターにも登録しました。 現在のダウンロード数は、60件です。 不思議なことに、このソフトも年鑑に掲載されます。 なぜでしょうか? 審査員のハートを直撃したのでしょうか? 2004/08/30 Vol.491 デスクトップショット修正 デスクトップショット痛恨のミス。 「Vol.485 ファイル名称比較」の内容にバグがありました。 このとき、窓の杜のニュースでデスクトップショットが紹介 されていたので、かなりあせりましたね。 2004/09/01 Vol.492 アクセスカウンタ統計グラフ 2004/09/03 Vol.493 アクセスカウンタ統計グラフ2 現在も動いている、あゆしゃ風カウンタCGIです。 2004/09/06 Vol.494 あいすデリーター 2004/09/08 Vol.495 CFileFind 2004/09/10 Vol.496 CDirSel 2004/09/13 Vol.497 あいすデリーターお披露目 ファイルをバックアップするのが面倒だなぁと日ごろから 思っていました。 あゆしゃの世界をバックアップすると、結構大変なのです。 そこで不要なファイルの拡張子を探し出して削除するツールを 作りました。 ウィンドウズの検索結果は、重いし削除できないし、不便だった からです。 さすがに、安全面に不安を感じたので、ベクターに登録はしませ んでした。 2004/09/15 Vol.498 アルジャーノンに花束を 2004/09/17 Vol.499 あっち系クレーム対応 2004/09/20 Vol.500 第10回テスト 2004/09/22 Vol.501 第10回テスト 回答 駄文とテストです。 テストの内容は、 ・日本語判定関数 ・実行プログラムのフルパス取得 ・カウンタCGI ・すばやさアルゴリズム などでした。 めずらしく、問題数が多くまじめなテストでした。 2004/09/24 Vol.502 ファイル名称コピー 2004/09/27 Vol.503 コマンドラインから受け取る 2004/09/29 Vol.504 コピーネームお披露目 選択したファイルのパスをコピーするアプリを作ろうとしました が、断念しました。 ファイルをたくさん選択してコマンドラインから取得しようと すると、コマンドラインのバッファサイズ制限(約2キロバイト) が問題となり、アプリケーションとして完成しませんでした。 しかし1つのファイルをコピーするのは便利ですし、 っていうか私は個人的に良く使いますし、 制限仕様つきで公開しようか、考え中です。 2004/10/01 Vol.505 CEditの基礎 2004/10/04 Vol.506 CEditの基礎2 2004/10/06 Vol.507 CEditの基礎3 2004/10/08 Vol.508 CEditの応用1 最下行を取得 2004/10/18 Vol.509 CEditの応用2 選択順序を取得 2004/10/20 Vol.510 ベクター報告 2004/10/22 Vol.511 CEdit応用3 行番号表示1 2004/10/25 Vol.512 CEdit応用4 行番号表示2 2004/10/27 Vol.513 あいすエディッタ Ver 0.0.0.1 2004/10/29 Vol.514 あいすエディッタ Ver 0.0.0.2 2004/11/01 Vol.515 あいすエディッタ Ver 0.0.0.3 テキストエディッタを作ろうと、翻弄したころですね。 結局棚上げしました。 作らなければならない機能が多く、さらに他のジャンルに 忙しかったためです。 途中、ベクターさんからダウンロード件数が送られてきている ことに気がついて、その報告をしました。 2004/11/03 Vol.516 Measure 行番号のドット数を画面上で計りたいと思い、作ったものです。 ベクターにも登録し、ダウンロード件数は120件です。 11月末の結果ですので、期間を考えると意外に大人気です。 2004/11/05 Vol.517 UMLの状態遷移図でGIBS 1 2004/11/08 Vol.518 UMLの状態遷移図でGIBS 2 2004/11/10 Vol.519 UMLの状態遷移図でGIBS 3 2004/11/12 Vol.520 UMLの状態遷移図でGIBS 4 GIBS モードが発動し、GIBS の作成を進めていたころです。 悩んでいた戦闘プログラムを状態遷移図で解決できそうな感じが うれしくて、紹介しました。 2004/11/15 Vol.521 Code2Html改造案 2004/11/22 Vol.522 Code2Html 1.0.2.0 2004/12/20 Vol.523 DQの理論 2004/12/22 Vol.524 Code2Html 1.0.2.1 そして現在、Code2Html(年鑑掲載予定)の改造なのです。 が。 HDD 購入による FFXInter 再プレイモードと、 DQ8 モードと、 いたすと モードで、 もう 駄目駄目です。。。 {magclick} /*========================================================*/ さいごに /*========================================================*/ いたすとに FF12 が登場しますが、寝耳に水です。 最近はゲーム雑誌を読まないので、びっくりしました。 {magclick} /*========================================================*/ 次回予告 /*========================================================*/ 次回は1月10日(月曜日)に、第527回をお送りします。 お題は「2005年」 お楽しみに! /*========================================================*/ 最後の決り文句 /*========================================================*/ このメールマガジンは、まぐまぐさんから発行しています。 このメールマガジンを解除したい場合は、まぐまぐさんをご利用 ください。このメルマガのまぐまぐアイディーは最後にあります。 このメールマガジンには広告が挿入されていますか? このメールマガジンの内容に文面の引用はありませんか? めーらっくすの場合はめーらっくすの利用方に従ってください。 このメールマガジンの内容の、転用、流用、宣伝、リンク、 来年こそはシェアウェアで収入を! なんて大歓迎です。 {magclick} /*========================================================*/ /*========================================================*/ 発行者 あゆしゃ ホームページ::あゆしゃの世界 http://ayusya.hp.infoseek.co.jp/ ご意見・ご感想・ご質問メール mailto:ayusya@flamenco.plala.or.jp まぐまぐ::アイディー 0000020674 まぐまぐ::登録と解除 http://www.mag2.com/m/0000020674.htm まぐまぐ::バックナンバー http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000020674 めーらっくす::アイディー MM3E1AEE285AB4F めーらっくす::登録と解除 http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3E1AEE285AB4F めーらっくす::バックナンバー★最近のものならこちらが便利★ http://www.mailux.com/mm_bno_list.php?mm_id=MM3E1AEE285AB4F |