☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 ecomix-design magazine No,32            
              2004/10/1


 エコミックス研修
「沖縄レポート第一弾!!
       沖縄の民家編 ♪めんそーれー♪」

皆さんこんにちわ&お久しぶりです。直井です。
はやいもので、もう10月になり、この頃は
すっかり涼しくなりましたね。

さて今日はちょっと遅れましたが、先日のエコミッ
クス研修のお話をします。6月15・16・17日に、
台風に追いかけられながら、沖縄へ2泊3日で行って
きました!(もちろん仕事ですけど・・・。(^_^;))

環境共生的な建物を見学に行ったり、伝統的な沖
縄の集落を見学に行ってきましたので、今回のメ
ルマガはそのご報告をしたいと思います!

沖縄といっても、本島と石垣島、さらに石垣島の
すぐ近くにある竹富島に行って参りました。今回
の沖縄視察の目的は、エコミックスデザインのレ
ベルを上げていくために、暑い沖縄で行なわれて
いる環境共生型の建物や、昔からの伝統的な建物・
集落を見学し、夏を涼しく過ごすための技術や手
法を学ぶことでした。また、東京近郊でのエコミ
ックスのコンセプトを再認識しようということで
沖縄視察に行ったのです。

★エコミックスデザインホームページは
    こちらから→  http://www.ecomix.jp

視察には、得意の放射温度計とおんどとり(温湿
度計)を持っていき、いろんなところを測ってき
ましたよ♪

沖縄にいって驚いたのは、どこのお宅にもシーサ
(獅子丸のようなもの)があったことです。私は、
沖縄に行くのは初めてだったのですが、どんなに
新しい建物でも、このシーサが祭られてたのには、
驚きました。

さて、今回は、沖縄レポート第一弾として、沖縄
の民家についてをお送りします♪

--------------------------------------------

☆沖縄の伝統を感じさせる中村家住宅☆

沖縄の伝統的民家の代表格である中村家住宅に行
ってきました!中村家というのは280年前の代表
的な沖縄の農家で国指定重要文化財に指定されて
いる建物なんです。「沖縄の住居建築の特色をす
べて備ている。」とパンフレットに書いてあるだ
けあって、沖縄家屋の伝統がとても感じられまし
た。入り口には、ヒンプンと呼ばれるものがあっ
て(ヒンプンとはもともと中国語の屏風(ひんぷ
ん)のことで、家の門の内側にある目隠しです。
沖縄の魔物は角を曲がるのが苦手なため、直進し
て入ってこないように魔除けの意味もあるそうで
す。)、奥にはウフヤ(母屋)や、トゥングワ(台所)
などがあり、当時の人々の生活が思い浮かんでき
ました。

私は、神奈川にある日本民家園に行ったことがあ
るのですが、まったく雰囲気は違っていて、なん
というか、瓦の色や石垣のつくりなど沖縄の伝統
がたっぷりでした。個人的にすごく面白かったの
は、中村家住宅の中に飾ってあった人形(おそら
く沖縄の人形だと思うのですが・・)の顔が、濃
いんです(笑)。人形の顔にも沖縄らしさを感じま
したね。人形が着ている着物も本州では見られな
い琉球風の着物で、とてもきれいでした。

さて、建物のお話をすると、柱がとても気になり
ましたね。なぜかというと、沖縄は台風の影響を
強く受ける場所ですよね、だけど、軒下から地面
に伸びている柱がただ乗せてあるだけだったので
す。「ちょっと、これでだいじょうぶなのかな」
と思っちゃいました。けど、私の浅い危惧なんか
よりも、もう長い間ある建物だから大丈夫なんで
しょうけど・・・。

中村家住宅の床下を放射温度計で測ってみると、
とても冷たくて24℃(夕方:外気温28℃)!!床下
の冷たさは、なにか利用できるというか利用すべ
き冷気生成場所のようです。トゥングワ(台所)の
上部には換気用の穴が開けられていて、炊事のと
きに発生する熱を、上部に開口部を設けることで
排熱がしっかりされていたと考えられます。建物
の周りには、樹木も盛りだくさんで、外部環境か
らの日射や周囲の輻射熱を緩和するべく、熱的な
緩衝剤になっていました。

中村家住宅は、自然の力を住まいに活かすエコミ
ックスのお手本ともいえますね。環境共生型住宅
や沖縄の伝統文化に興味のある方にはぜひ見てい
ただきたい、とてもお勧めな場所です。

次回は沖縄レポート第2弾 竹富島の集落をお送
りしますのでお楽しみに!


■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡■
     エコミックスデザインより
  新築マンションについてのお知らせです!
■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡■


エコミックスシリーズ第9弾「エコヴィレッジ田無」
 モデルルームがグランドオープン致しました!!


 ★ホームページはコチラから
      ⇒ http://www.livlan.com/tanashi/

↑↑↑ 資料請求もホームページからどうぞ ↑↑↑

 
「エコヴィレッジ田無」は武蔵野の面影がのこる緑豊
かな周辺環境に恵まれた田無の地に全81邸で誕生いた
します。

10月中旬からの販売開始にともない、9月18日よ
り、現地モデルルームが一般公開となりました。
今回ご案内致します、モデルルームは100㎡を超え
るゆとりの広さに三面バルコニーを配置した明るく
風通しのよい間取りです。

バルコニーから入る風と明るい陽射し、無垢材のフロ
ーリングの優しい肌合いなど、是非一度ご来場いただ
き、エコミックスがご提案する「自然とともに暮らす
心地よい空間」を、この機会に体感しましょう!

また、全18タイプからなる「エコヴィレッジ田無」
の多彩な間取りでは、多目的スペースとして利用でき
るコンサバトリー、屋上ルーフテラス、ルーフバルコ
ニーなど、住まう方の個性的なライフスタイルを演出
できます。広々としたバルコニーで、ガーデニングを
楽しんだり、ガーデンテーブル&チェアを置いてのん
びり過ごすなど、「エコヴィレッジ田無」ならではの
住空間をお楽しみください!

●○●「エコヴィレッジ田無」ホームページ ●○●
●○●     リニューアルUP!    ●○●

「エコヴィレッジ田無」のホームページがリニューア
ルUP致しました。緑あふれる「エコヴィレッジ田無」
の画像や間取りなども公開中で!是非ご覧下さい♪
 
 
 ★ホームページはコチラから
      ⇒ http://www.livlan.com/tanashi/

↑↑↑ 資料請求もホームページからどうぞ ↑↑↑

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    
 ■エコミックスサポートページこちらから↓↓↓
  http://www.ecomix.jp/ecomix_support/index.html

 現状のお住まいの状況から、快適なエコミックスライフの
 ご提案、工事などを承ります。是非お問い合わせ下さい。
 
・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
 ■エコミックスEショップはこちらから↓↓↓
      http://www.ecomix.jp/goods/index.html

 身近な温度を測るグッズをはじめ、断熱効果の高い
 ハニカムサーモスクリーンなど、生活のエコミックス
 便利グッツの紹介と販売です。
   
・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

 ◆まず自然環境からデザインする住まい『ECOMIX』
   ※エコミックスマンション情報もこちらから。
  URL  http://www.ecomix.jp

 ◆24時間いつでも音楽に浸れる贅沢『MUSISION』
   URL  http://www.musision.com

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 株式会社リブラン
  エコミックスデザインクラブ事務局 直井 隆行
  TEL 03-3972-0072 FAX 03-3972-0606
  E-mail ecomail@livlan.com