|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■■■ 青い瓶の話 ■■■ ■■■ 恋の終わりと青い袖。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 2004年9月5日号 No.66 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「特集・緑坂」 ○「緑色の坂の道」vol.2703,2575,2733,2640,2663・北澤 浩一 ○「緑坂・解題」・森 輝秀(青瓶デスク) ※「緑色の坂の道」がブログになりました。最新のものはこちらから。 http://kitazawa-office.com/saka/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○緑坂 恋の終わりと青い袖。 ■ 夏が過ぎる。 雲のように。 あのひとはあのとき、青いシャツを着ていた。 04_08_17 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 風のいたらなさ。 ■ 除湿機が唸っている。 一台はまだ新しく、もう一台はすこしだけ。 私は仕事場から暗い庭を眺めていた。 カーテンを空けている窓がある。机に誰かの影がみえる。 ここは確か、開高健さんが常宿にしていた部屋ではなかったか。 葉山から出てきて、このホテルの同じ部屋に泊まっていた。 あの方も、ひとつの時代と舞台というものの中で、綱渡りをされていたのだ と分かる。作家の家族の顛末をどこかで知ると、何故だろう、胸が痛むことが 多い。 ■ 書くということは、どこかで毒を含んでいる。 書くだけではなく、全ての表現にはそういう側面があると私は考えている。 一方で戦争をしながら、こちらではCSSのことなどを考え、コンビニで釣銭を 募金したりもする。どう使われているのか、概要すら知らない。 そういった時代の表現とは何か、ということを考えるのが一方で現代美術のひ とつの流れでもあったのだけれども、それも余裕があるからできるのだと言われ た。 04_07_22 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― うすなさけ。 ■ 東のそら色。 髪を指先で拾う。 04_07_26 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― BASIN STREET BLUES 4. ■ ルイ・アームストロングの曲は、車の中で聴くには鈍い。 光の落ちた庭を眺めながら、江戸切り子のグラスにウィスキィを垂らしている。 ■ 何故漠然とするのか、考えてみたことがある。 つまらないからだが、それを潰すために本を読んだり音を聴いたりする。 今回、オリンピックは見ていない。 夕方私は、ガラス張りに囲まれたカフェの喫煙室で、煙草を吸っていた。 外の灰皿の廻りには、OL達が腕を組みながら煙草に火を点けている。 その仕草は、なに、年季の入ったものだった。 ■ おそらく、一部のOL達の間では、煙草はアクセサリーの段階を過ぎてもいる のだろう。それがいいのか悪いのか。 爪先だって歩かなくてもいいのなら、化粧なんてしなくなる。 04_08_24 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 夜の蝉。 ■ 常夜灯にぶつかっている。 じぃー、ばたばた、と騒いでいる。 君もそのうち粉になってしまうのだな、と思いながら、駐車場を下ってゆく。 04_08_04 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「緑坂・解題」・森 輝秀 一体、緑坂について説明するのは少し難しい。ブログ化にあたりURLが変更とな って、ヤフーでは「オンラインエッセイ」のカテゴリに移動した。これはヤフー の編集の方に選んで戴いたものであり、これが一般的な見方ではないかと思われ るが、散文詩ともコピーとも評されることもある。 一貫して斜に構えたポーズがハナにつく、という手厳しい感想を聞いた事もあ るが、実はそうでもないような気もする。ただ、偏差値の高い学校に行っている 女の子に「すみませんが、これって何のためにやっているのですか」と子犬のよ うな目で問われたならば、緑坂先生は「オジサンをいじめないでくれタマエ」と 言うしかない。らしい。 とは言え、同種のコンテンツはネット上では今のところ見当たらない。連載も すでに2500回を超え、密かに読んでいる人々は確かに存在するから、世の中って 不思議だ。以下、時系列に追ってみる。 ・93年 春頃 「緑坂」連載開始(読売新聞社パソ通ネットYOMINETにて) ・97年 春頃 「緑坂」同上閉鎖に伴い、新YOMINET(internet)に移行 ・99年 不明 「緑坂」PDF版/音楽や写真との融合コンテンツ ・02年 初夏 「青い瓶の話」メールマガジン上にて「緑坂」配信開始 ・04年 初夏 「緑坂」MovableTypeにてブログ化/FLASHコンテンツ追加 ----- こうやって見ると、インターネットの技術的な歴史を限りなくなぞっているこ とは興味深い。例えば、お子様には不向きな携帯コンテンツでの配信なども地味 に考えていたりもして、実をいうと「緑坂」や「青瓶」の背後には数名の技術部 隊があり、それなりに日々精進している。 そんなわけで、失った年月への後悔の念と、幾ばくかの面映さと、若干の開き 直りを含みながら、「緑色の坂の道」はまだまだ続くのであった。 森 輝秀:tel@kiritorisen.com 青瓶デスク ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○おまけ坂 二日酔い。 ■ しかも、雨である。 93_08_?? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●作品投稿募集のお知らせ 青い瓶の話では随時原稿を募集いたしております。 随想・雑感・詩歌などなど。 投稿はこちらまでどうぞ。 投稿用メールアドレス:info_aobin@kitazawa-office.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「青い瓶の話」 2004年9月5日号 No.66 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― □編集長:北澤 浩一:kitazawa@kitazawa-office.com □「緑色の坂の道」:http://www.kitazawa-office.com/saka/ □「青い瓶の話」:http://www.kitazawa-office.com/ao/ □ご意見・ご感想はこちら:info_aobin@kitazawa-office.com ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 登録/解除:http://www.kitazawa-office.com/aobin/ao_top.html 投稿募集/Press Release/感想問い合わせ:kitazawa@kitazawa-office.com Copyright(C) 2004 kitazawa-office.All Rights Reserved.禁無断引用・複製 http://www.kitazawa-office.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |