メルマガ:お医者さんを活用する知恵!
タイトル:お医者さんを活用する知恵! No.2  2004/08/11


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆
☆☆       お医者さんを活用する知恵!!
☆☆    <自分の身体は自分で守る患者学のススメ!>
☆☆            
☆☆            第二号
☆☆                                      
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こんにちは〜! パセリです。
毎日暑くって、、、夕食でのビールが美味しいですね
あっ 私は、発泡酒でした (;^_^A アセアセ・・・

では、お届けします。

=【PR】==============================================================

 借金返済の毎日で人生変えたい!!って真剣に思ってました。
 そんな時、あるHPに出会って将来が明るくなりました♪♪
 お金も資格も学歴も人脈も…
 何も持っていない私にもチャンスをくれました!
 -----------------------------
 → http://glk.tsukaeru.jp/ppp/hid/new.htm
 -----------------------------
=【PR】==============================================================
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

第二回

■医師とうまく付き合うための八か条

日頃、多くの患者さんと接していると、この程度のことは心得ていてくれると
医師は楽なんだがなぁ・・・と思ってしまうことがあります。

具体的には、以下の八か条が「この程度のこと」の内容です。

第一条/診察の際には、病状やその経過を書いたメモを持参する
第二条/病院と医院を使い分ける
第三条/健康保険制度の中にはインフォームドコンセント料が含まれている
    のだから、遠慮せず どんどん説明を受けよう
第四条/できるだけ薬を使用したくないと思っている人は、医師にその旨を
    申し出よう
第五条/できるだけ薬を使用したくないと申し入れても、依然として必要と
    思えない大量の薬が処方されている場合は、健康観の違いだから
    かかりつけの医師を替える
第六条/薬の内容を知ったうえで、服用すること
第七条/ホームドクターを持つこと
第八条/ホームドクターを予防医学に活用すること

では、この八か条を、噛み砕いて説明していきたいと思います。

■第一条/診察の際には、病状やその経過を書いたメモを持参する

 ★問診こそ、診断の基礎

医学は科学です。
何を当たり前のことを・・・と、思われてしまうかもしれませんが
意外に、これが知られていません。

というのは、病気の原因を探るために問診や検査を行なうと、
それを面倒がる患者さんが、けっこういらっしゃるんです。
そんこといいから、早く治療を始めてくださいと。

医師は魔法使いではありません。
原因が解からないと病気は治せないのです。
これは、医学の基本的な考え方です。すべての病気には必ず原因があり
それを取り除くことで病気を治すという、きわめて論理的な世界が
展開されているのが医学なのです。
つまり、医学とは科学なのです。

そこで患者さんに知っておただきたいのが、良心的な医師であればあるほど
原因を探るために時間と労力を傾けるということです。

そうした努力をしない医師がいるとすれば(もしもです)その医師は
最終的に誤診をする可能性が高くなります。

病気の原因を探る方法の、最も最初の部分に位置するのが、問診です。
患者さんに、病状や経過、これまでの病歴を聞き、診断の基礎を固めます。

問診というのは医師にとって、その患者さんの病気に関する最初の
情報入手の機会です。
例えば、入り組んでいる道路の場合、最初の曲がり角を間違えると
とんでもないところに行ってしまうことがありますが、治療もそれと
同じで、問診で誤った情報を得てしまうと、診断も混乱し、治療が
遠回りしてしまうこともあるのです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

[お医者さんを活用する知恵!!]
 <自分の身体は自分で守る患者学のススメ!>

ホームページ : http://hideya2.hp.infoseek.co.jp/oishasann1.htm
 発 行 者    : パセリ
ご意見ご感想 : takasaki_h@infoseek.jp

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。