メルマガ:ニューヨーク・ブラックカルチャー・トリヴィア(ハーレム)
タイトル:NYBCT#283/マイケル・ムーア「華氏911」  2004/07/06


今回はロングバージョンです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

         New York Black Culture Trivia #283
    ニューヨーク・ブラックカルチャー・トリヴィア

        マイケル・ムーア「華氏911」

           2004/07/07
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 マイケル・ムーアの話題作「華氏911」をようやく観ることがで
きたのは、独立記念日の7月4日。アメリカの誕生を祝う日に観る
映画としては、まぁ、しゃれてるかな。実は前日の3日は義母と出
掛け、彼女の希望で「ホワイト・チックス」なるコメディ映画を観
るはめに。黒人のおばあさんはマイケル・ムーアなんかに興味はな
いのだ。


 「ホワイト・チックス(=白人娘たち)」は、あの「スケアリー・
ムービー」シリーズをヒットさせたウェイアンズ兄弟の作品。お兄
ちゃんキーナン・アイボリー・ウェイアンズが監督で、弟ショーン
&マーロン・ウェイアンズが主演。マヌケなFBI捜査官役のふたり
(言うまでもまく黒人ね)が、ワケあってヒルトン・シスターズの
ような白人の女の子に化けるというストーリー。


 特製の白いラバーマスクを被り、身体中に白いパウダーを吹きつ
け、黒人男性がブロンドガールに変身するさまは、特殊メイクさん、
一応がんばったと言える。でも、ゴムマスク被ってることが分かり
すぎで超チープ。もう少しナチュラルなマスクを作らんとね。そう
いえば昔、エディ・マーフィーがやったことがある。白人男性に化
けて街を歩くというコント・シリーズ。


 それはさておき、監督キーナンのやりたかったことは、リッチな
白人女性の軽率カルチャーを、黒人男性に再現させることで笑い飛
ばそうということだったのか? それともホワイトギャル・カルチャー
も、ブラックメイル(黒人男性)カルチャーも同等にマヌケだとい
う自虐ギャグ? 途中、寝てしまったので分析することは出来ませ
んが(しなくていいか)、でも、笑えるシーンも確かにたくさんあっ
た。友人のよしこちゃんが言ったとおり、何も考えたくないときに
はお勧めの作品かも。
http://www.sonypictures.com/movies/whitechicks/site/


           ・・・・・


 本題に戻ってマイケル・ムーア「華氏911」。


 まずは観るべき作品だと言うべきか。ただし大筋となる部分は、
すでに知っていることのおさらい。(以下、まっさらな状態で観た
い人は読まないでください)


 2000年にアル・ゴアが、得票総数ではブッシュに勝っていなが
ら、選挙人制度という摩訶不思議なシステムのために大統領になり
そこねた瞬間から、今の奇妙な世界が始まったこと、ブッシュ&そ
の周辺の人間とサウジの大富豪や石油ビジネスとの関わり、イラク
の戦場にいる若いアメリカ兵士たちの心情、家族を亡くした一般イ
ラク人の慟哭(どうこく)……などなどを詳細なディテールと、強
烈な映像によってがーんと再認識させてくれる。


 これだけでも観る価値はあるでしょう。


 ただし、すべてをそっくりそのまま真に受けてはいけないと思う
し、この作品には盛り込まれていない要素もある。いくらドキュメ
ンタリー作品とはいえ、製作者の主観は入り込む。とくにマイケル・
ムーアは誰もが知るアンチ・ブッシュ、アンチ・ウォーの人。そこ
に対立する二者が存在する場合、一方の視線だけに捕らわれすぎる
のは危険かも。


 たとえば「この戦争はすべて石油のため」という部分。それは知っ
ている。でも、なぜ石油が絡むとこんな大事になるのだろう。それ
は石油がビッグビジネスで巨額のお金が動くから。じゃ、なぜ石油
はそんなにお金になるの? 一般の人々が贅沢を欲しがるからです。


 一般的にアメリカ人が資源をどれほど使いまくっているか。これ
はアメリカに来て実際に目にするまでは到底、理解できない。マク
ドナルドでのランチですら「そんなにたくさん、どうするの?」と
いうほど大量のペーパーナプキンを使う。コーヒーを1杯頼めば、
砂糖の小袋と小さなカップに入ったミルクが5ヶずつ付いてくる。
(実際に5杯入れる人間がいるのである。だから店側は『もっとく
れ』と言われる面倒を省くために、最初からすべての客に大量の砂
糖とミルクを出す。ちなみに使われなかった砂糖とミルクはゴミ箱
行き)


 アメリカ人はすべてのモノが使い切れないほど潤沢にある生活を
当たり前だと思っている。ペーパーナプキンも砂糖もミルクも石油
で出来ているわけでは当然ない。けれど、大量のモノを作り、運び、
消費し、捨てるためには、その背後に大量の石油が必要となる。つ
まり一般人が自分たちの浪費振りを反省し、つましい生活を心がけ、
実践しない限り、石油の利権に絡む不正は起こり続ける。ブッシュ
一族の石油ビジネスを支えているのは、実は、必要以上のモノに囲
まれていないと生活できないアメリカ一般市民なのだ。


 しかしマイケル・ムーアはそのことを作品中では指摘しない。彼
はエコロジーの人なので、そんなことは分かっているはずなのだけ
れど。もしかしたら、一般市民を非難して怒らせたら映画を見に来
てくれないことを恐れた? それともアメリカの大量消費僻を直す
ことは不可能と自覚している?


           ・・・・・


 わたしにとって最もショッキングだったのは、アメリカ軍の新兵
リクルートの場面。颯爽と軍服を着込んだ白人兵士が、田舎町の
貧しい黒人少年たちを言葉巧みに言いくるめて入隊を促す。(軍隊
に黒人やラティーノが多い理由は以前、ウエブに書いたのでここで
は省く。)


 そこでうまうまとリクルートされた若者たちの中には、もちろん
軍隊生活が性に合い、成功を収める者もいるだろう。その一方、戦
死し、二度と戻らなくなる者、負傷し、障害を抱えて帰ってくる者
も出てくる。きちんとした教育を受けることができないままに学校
を終え(アメリカの低所得地域に於ける公立教育のレベルの低さよ!)
ストリートにたむろしている若者たちに、今回の戦争の意味、いや、
今回に限らず、戦場に行くということ=人を殺し、自分も殺される
可能性がある状況下で何ヶ月も暮すということを、本当に理解させ
たうえで入隊させているのだろうか。


 米軍を含め、連合軍側の戦死者983名(7月5日付)
 イラク側の犠牲者数は算出不可能


==============================

        お知らせ(これで本当に最後)

週刊誌 U.S.フロントライン 7月第1週号
特集:人種差別Now〜見えない境界線(アメリカの国境は都市の中にある)

米国トライステイト地区では好評だったようです。他州の皆さま、
今週発行となりますので、ぜひ読んでみてください。

現代アメリカに於ける人種差別とは、他人種からの暴力的な嫌がら
せや罵りではなく、人々の心の中にある自己との葛藤を指す。
NYとLAに暮す9人(黒人、ラティーノ、アジア系、白人)が人
種差別体験と心情を語るインタビュー集。


==============================

            お知らせ

   ニューヨーク在住Hip Hopアーティスト募集!
   http://www.nybct.com/2-154-SidLocks.html


==============================
■発行人:堂本かおる Keidee@earthlink.net
http://www.nybct.com
==============================
■登録/解除の方法
http://www.nybct.com/7-5.merumaga.html
このメールマガジンは上記URLよりいつでも登録/解除可能です。
==============================

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。