|
============================================================ [[ e p - u p d a t e s ]] edition: 13-May-2004 ============================================================ こんにちは。 発行人しております、shi でございます。 実はネタはけさ書き上げたのですが。。。ちょっとドタバタしてて。。。 <<<<<<<<<<<<<<<<<< Word of the Day >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> [カフェイン] カフェインを断って3日経った。 水が沢山飲めるようになった。 日中眠い。 夜、さらに寝られる。 チョコが食べられないのでつまみ食いが増えた。。。 http://www.emichanproduction.com/ -> "Word of the day" <<<<<<<<<<<<<<<<<< Word of the Day >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> で、ネタとはCD レビューです。これは私に取ってはとても幻なのです。 <<<<<<<<<<<<<<<<<< Music Review >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> [Live Forever / FALCO] 内容自体は1986-87年頃に行ったワールドツアーのライブパフォーマンスを 収録したもので、このCDがリリースされたのが1999年。とはいえ、これを入手したのは 確か 2001-2年だったような気が。。。いずれにしても死後再評価するにあたって リリースされたことは確かでしょう。 実際に曲順を見ていると、リンク集のMusician and Performer でご紹介の Falco unofficial web site (Japanese)にあるように日本公演のそれと 変わらないので、実はあの行きそびれたライブ音源なのかなぁ、と思っています。 さて、内容ですが。。。ライブってCDを忠実にすることで技術力を見せるタイプと ライブでのアレンジなどをして楽しませるタイプとあると思うのですが、 どちらかというと後者に思うものの、バンド自体は前者を目指しているようにも 聞こえるし、聞こえる限り技術力は高いように思えるし。。。 バンドと言えば、このライブに参加したドラムの Curt Cress はこの後 自分のアルバムで日本についての曲を Falco と組んで披露しています。 やっぱりワールドツアーはいろいろ影響があるんですねぇ。 ところでラップのライブってどうしてもCDほどライムが乗っているように 聞こえないのは、誰であってもなのでこれは仕方ないのでしょうか。。。 ちなみに、最後のRMA のあと、クラシックがかかり客出しをしているのがらしいというか。。。 いずれにしても、少なくとも私の「幻のライブ」の追体験をさせてくれるということで 文句はありません!!! http://www.emichanproduction.com/ -> "Music Review" <<<<<<<<<<<<<<<<<< Music Review >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 実はいまかいていて慌ててます。 というのも、これから葬式なもので。。。 ということで、今年も我が家は年賀状が作れません。。。ごめんなさい。 また、落ち着いたら沢山かきたいと思いますのでしばし猶予を。。。 ============================================== ep-update: 発行人: shi http://www.emichanproduction.com/ メニューの "main magazine" でバックナンバーと 登録/解除をどうぞ。 melcup: 25部 melma!: 0部 emaga: 5部 Mailux: 0部 すきやねん: 3部 まぐまぐ: 9部 ============================================== 本メルマガは転送は変更を加えない限り許可ですが、 あわせて、上記サイトからの購読をお勧めください。 |