|
今回はロングバージョンです。(久しぶり...) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ New York Black Culture Trivia #251 ニューヨーク・ブラックカルチャー・トリヴィア ビジュアルでハーレムの今を知る ハーレム写真集4種 2004/04/21 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●『ハーレム:ロスト&ファウンド』 ここ数年、ハーレムをビジュアル化した書籍、つまり写真集が静かな ブームとなっている。ことの始まりは2002年に出版された『ハーレム: ロスト&ファウンド』。 ハーレムはそもそも中産階級、上流階級の白人のために造られた街な ので、今でもそこかしこに古いヨーロッパの街並みを思わせるメルヘン チック(?)な家や、凝ったゴシック様式の壮麗な建物がある。映画や ドラマに登場する「ニューヨークの裕福な白人の住居」が、じつはハー レムロケだったということも多い。 『ハーレム:ロスト&ファウンド』は、それらハーレムの目を見張る ような建築物の数々を撮影し、ハーレム在住の歴史家/地域保存家のマ イケル・ヘンリー・アダムズが詳しく解説した写真集。建築、またはハー レムの歴史に興味がある人には貴重な一冊。 Harlem: Lost and Found by Michael Henry Adams, Paul Rocheleau Photographer: Lowery Stokes Sims $65.00 Publisher: The Monacelli Press; (October 2002) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●『ハーレムスタイル:新アーバン美学のデザイン』 上記『ハーレム:ロスト&ファウンド』とほぼ同時に出されたのが、 『ハーレムスタイル:新アーバン美学のデザイン』。黒人の、とくに女 性が好むアフリカン・テイストのインテリアを、都会的に徹底的に洗練 させた写真集。 出版された当時、メイシーズデパートではこの本とのタイアップでエ スニック調の食器をディスプレイしていた。ハーレムを訪れたことのな いニューヨーカーや観光客も、この写真集と食器を買っていたのだろう か。 Harlem Style: Designing for the New Urban Aesthetic by J. Roderick N./Arango Shade (Author) $35.00 Publisher: Stewart, Tabori & Chang; (October 1, 2002) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●『スピリット・オブ・ハーレム:アメリカでもっともエキサイティン グな街のポートレイト』 2000年に『クラウン(王冠)』という写真集が出され、話題となっ た。教会の日曜礼拝に出かける黒人女性は、ドレスもさることながら帽 子のデザインに凝りに凝る。大きなつば、羽飾り、スパンコール、チュー ル……。ご自慢の「チャーチハット」を被った女性約50人の白黒ポート レイトに、それぞれの女性が語った帽子への愛情と情熱の短い物語を添 えた写真集だ。ところが帽子の話は予想外に奥が深く、黒人女性のたどっ てきた歴史や、宗教と黒人の関係性までを含んでいる。つまり、見て楽 しく、読んで味わいのある写真集だった。 その『クラウン』の作者が同じ手法でハーレムの人々を写し出したの が、昨年末に出された『スピリット・オブ・ハーレム:アメリカでもっ ともエキサイティングな街のポートレイト』。 今回は店舗経営者、アーティスト、教会関係者、文筆家など、いずれ もユニークなハーレマイト(=ハーレムっ子)約50人のポートレイトと、 それぞれの人物のハーレムへの思いが綴られている。 ハーレマイトといっても、人種/エスニックも、年齢も、職業も、ハー レムとの係わり方もさまざま。一枚一枚の写真と文章から、ハーレムの 多様性を伺い知ることができる。 ゴージャスな帽子とコート姿でハミルトン将軍の邸宅前に立つ女性の 写真と、彼女のハーレム描写: ハーレムにはすべてがあるの。 地下鉄にはトランペットを吹いている男性がいるかと思えば、1ドル を乞う者もいる。歩道には6人のアフリカン女性がいて、ブレイズを編 まないかと声をかけてくる。シャツの前をはだけ、ズボンをずりさげ、 頭のなかで鳴っている音楽に合わせて踊っている少年。ひとかたまりの 男たちの側を通り過ぎれば、「ベイビー、今日はまたきれいだね」と声 がかかる。 自宅のドアから一歩踏み出したとたんに、ハーレムのすべてが私の目 の前にあるの。そこには美しさと詩があるのよ。 ラテ・ターナー、51歳、不動産業者 (訳:筆者) Spirit of Harlem: A Portrait of America's Most Exciting Neighborhood by Craig Marberry (Author), Michael Cunningham (Photographer) $27.50 Publisher: Doubleday; (November 18, 2003) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●『せとぎわのハーレム』 今、ハーレムは再開発の真っ只中にある。そこら中で工事の音が鳴り 響き、毎日のように古い何かが取り壊され、新しい何かが建てられてい る。そんな新旧せめぎ合いのハーレムを切り取った写真集が『せとぎわ のハーレム』。 フォトグラファーのアリス・アティーが自転車でハーレムを走り回っ て写したものは、閉店してしまった小さな個人商店、その壁に描かれた グラフィティ、塗装のはがれ落ちた柱、店舗の脇に生えた雑草、空き地 にしゃがみ込んだ年配の男性、眠り込んだ子どもを抱く若い母親、宿題 をしている小学生。そして、にぎやかなインストリート125丁目のHMV、 ディスニーストア、通りを埋め尽くす人ごみ。 消滅しかけているオールドハーレムと、そこに建つ古いアパートメン トに昔と同じように暮している人々。しかし彼らは、急にやってきたニュー ハーレムも抵抗なく受け入れ、125丁目の大型チェーン店でショッピン グを楽しんでいる。 アティーは、私が撮りたくても撮れないハーレムのリアリティを見事 に撮り切っている。じつはアティーと私は何ヶ所か、同じ場所を撮って いるのだけれど、こちらはしょせんアマチュア、向こうはプロ。出来上 がりの差をうんぬんすること自体が間違っている。だけど、長年ハーレ ムを見つめてきたプロの写真家と私が同じ視点でファインダーをのぞい ていることを知ったとき、私のハーレムに対する視点は間違っていない ことを確信した。 なお、ハーレム再開発について書かれている前書きも、ハーレムの現 状を理解するのに役立つ。 Harlem: On the Verge by Alice Attie, Robin D. G. Kelley (Introduction) $35.00 Publisher: W.W. Norton & Company; (September 2003) ※上記の写真集はすべて amazon.co.jp / amazon.com で購入可 ※この記事はHPにもアップしてあります。そちらには写真もあります http://www.nybct.com ================================ お知らせ 連載エッセイ「125th Street, Harlem」 ハーレムのイベントオーガナイザー:ティファニー・ニュートン インタビュー「ポジティブ・ヒップホップ・ウーマン」 ファッション雑誌 LUIRE(ルイール)6月号(4/26発売) ================================ お知らせ リアルなハーレムを体感できる【ハーレムウォーキングツアー】 http://www.nybct.com/11-tour.html ================================ 発行人:堂本かおる Keidee@earthlink.net バックナンバーはホームページで http://www.nybct.com ================================ ■登録/解除の方法 http://www.nybct.com/7-5.merumaga.html http://www.mag2.com/ このメールマガジンは上記URLよりいつでも登録/解除可能です。 ================================ |