メルマガ:個人特訓教室メールマガジン「Person to Person」
タイトル:個人特訓教室メールマガジン「Person to Person」 2004-03  2004/03/09


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

         ◆個人特訓教室 メールマガジン◆

      ■■■■■ 「 Person to Person 」 ■■■■■

No.35 2004.3.10 ためになる教育マガジン

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■                           
http://tokkun.net
            ◎合格、おめでとう!◎   magazine@tokkun.net

●教育コラム・・・・・・・・・・・・・・・『中高一貫校への期待』伊藤義巳
●ショートユーモア(社会科編)・・・・・・・・・・『2月スットコ君大集合』
●データの杜・・・・・・・・・『第2弾!大学研究拠点ランキング・人文科学』
●合格体験記第3弾!・・・・・古川真希さん・伊藤聡美さん・高野真宏くん
●図書券プレゼントコーナー
●お知らせ
●アンケートご協力のお願い
●講師・生徒のメルマガ評
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆ごあいさつ◆
Spring has come! 来ましたね、春が。妙に暖かいと思っていたら、ここ東京で
はこの冬一度も、冬日(最低気温が0度未満)がなかったそうです。昭和30
年代には1シーズンで平均30日ほど冬日があり、平成になってから平均10日
ほどだったそうですから、おそろしいほどのスピードで温暖化が進んでいます。

ヒートアップしているのは東京の気温だけではありません。すでにメルマガで
何度もお知らせしているように、新しい学校が続々出てきました。今回はその
中でも全国から熱い視線を集める公立の中高一貫校を伊藤先生が取り上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆ 教育コラム ◆◆◆◆◆

                   『中高一貫校への期待』              伊藤義巳

中高一貫高は平成15年度現在、国立、公立、私立と合わせて、全国で118
校に及び、来年度以降の設置予定数は62校となっています。東京都の場合は平
成17年度以降、10校の設置を予定しています。その中でも平成17年度に先陣
を切って開校する、『台東地区中高一貫6年制学校(仮称)』の説明会になんと
3000人を越す保護者が参加し、関心の高さが窺えます。

なぜ、この学校はそれ程までに注目を集めるのでしょう。単に高校受験がな
くなるからでしょうか?私はそれ以上に、この学校の特色ある教育理念に負う
ところが大きいように思われます。その教育方針とは『高い志をもち様々な場
面や分野でリーダーとなり得る生徒を育てる』です。さらに『日本の伝統文化
を理解し、世界の中の日本人としてのアイデンティティを育み、国際社会で活
躍できる生徒を育てる』ことも特色として挙げられています。

先日発表された、台東地区中高一貫6年制学校の適正検査問題例を見ますと、
その内容が実に工夫されており、受験生の思考力、判断力、表現力、分析力を
見ようという意図がわかります。到底、知識の詰め込みだけでは、手に負えな
いはずで、これに対応しようと思えば、小学校からの学習方法にもかなりの工
夫が必要です。学力競争に拍車をかけるという声もありますが、こうした多面
的学力を養うことが文科省の掲げる教育改革の目的であったはずです。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr040108/kensa1.pdf (適正問題例)
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr040108/kensa2.pdf

私はゆとり教育に対する保護者の不安を解消するためにも、今回の教育方針
と理念には賛成の立場です。一方で中高一貫教育校の設置に異を唱える方々も
いらっしゃいます。その理由として、公平であるべきはずの公教育にふさわし
いのか、学校の自由選択制と合わせて、学校の序列化が進んでしまう、エリー
ト教育への反発などが主に挙げられています。しかし、学校間そして学力の競
争がない限り、教育力が高まっていくとは思えません。事前のアンケート調査
では中高一貫校の設置についても賛意を示す意見が多く、説明会に参加した保
護者の数から判断しても、その期待感が表れているのだと思います。

学力崩壊すら叫ばれている現状を危惧し、対策を講じようとすれば、先駆的
な教育の実践と戦後教育の悪平等的慣習に風穴を開けることがぜひとも必要だ
と思うのです。確固たる教育理念を掲げ、気概を持って取り組む学校が数多く
出現することを望んで止みません。中高一貫校がその先鞭を付け、教育こそが
社会、そして国の将来を左右するのだという共通認識にいたるきっかけとなる
ことを期待したいと思います。
y.itoh@tokkun.net

◎伊藤先生は直接、学校の校長、教頭先生たちにも取材をし、今や中高一貫校
のスペシャリストです(笑)。メールで何でも聞いて下さいね。

◆◆◆◆◆ 先生たちの読書 ◆◆◆◆◆

ホームページの方に読書掲示板もあるので、メルマガでの本の紹介はいいやと
思っていたのですが、“たまにはやって!”という要望をいただきました。と
いうわけで久々登場の先生のお薦め本です。今回は厳選の4冊です。

★徳永先生★
■歴史群像シリーズ特別編集「図説 幕末志士」■(学研:1900円)
激動の幕末に生き、歴史に名を残してきた人物達が、写真や図表つきで紹介さ
れている本です。実に泣かせる地域別編集です。「やっぱ、すごいわ。長州藩」
みたいな驚きが味わえます。これとあわせて、「そのとき時代は動いた」のビデ
オを見ると、歴史上の人物がお隣に住んでいるような錯覚が…。お薦めは、吉
田松陰からはじまって松下村塾門下生たちのその後を追うコースですね。幕末
の複雑な事例が、二度と忘れない印象で残ります。大学受験日本史にも直結し
て役立ちます。楽しくてためになるグリコ(古い)みたいな本です。

★和田先生★
■『サイダーハウスルール(ジョン・アーヴィング著)』■(文芸春秋文庫:上
下巻各728円)
孤児院に置いていかれ、引き取り手のないまま青年になってしまったホーマー
は、院の子供たちの世話をしている医師ラーチの手伝いをするようになります。
ラーチはホーマーに「人の役に立つ人間になれ」と教えて可愛がりますが、ホ
ーマーは彼の“ある仕事”だけには賛成することが出来ず、やがて外の世界に
旅立って行きます。そこで色々な人に出逢い、「人の役に立つ人間になる」とい
うのはどういう事なのかを悟った彼は、今度は自分の意志で“ある仕事”を継
ぐべく、孤児院へと戻ります。タブーとユーモアに溢れた作品ですが、人生に
ついて真面目に考えさせられます。

★鮓谷先生★
■「中国古典一日一話」(守屋洋著)」■(三笠書房:1300円)
中国古典は生きていく上での実践的な知恵や教えが書かれた実学書で、「老子」
「荘子」「孫子」「孟子」など色々あります。が、それらを一つ一つ読むとなる
と随分骨が折れます。本書は中国古典の代表的なもの12冊の中から人間学の真
髄に迫った言葉を選び出し分かりやすく解説してくれています。中国古典は原
理原則を説いてあるものですから、ありきたりの言葉と感じるかも知れません。
しかしこの原理原則を確認するには役立つこと請け合いです。“世界が学んだ
人生の参考書”といううたい文句にあるように、一度読んでおしまいというの
ではなく、何度も読み返すことが出来る実学の参考書と言えるでしょう。これ
らの中から人生を変えるような珠玉の言葉が見つかるかも知れません。

★光岡先生★
■『子どもは判ってくれない』内田樹■(洋泉社:1500円)
本書は冒頭でイラク戦争時の朝日新聞に書かれた社説『米英軍はバグダッドを
流血の都にしてはならない。フセイン大統領は国民を盾にするような考えを持
ってはならない』を引用し、このどこから見ても“正論”といえるメッセージ
の無意味さを子どもたちに伝えます。大胆ですね、いったいどうしていけない
のでしょう。堂々たる『正論』の落とし穴を考えてみて下さい。子どもを対象
にしていますが、レベルの高い話が、非常に読みやすく、しかも刺激的に書か
れています。こんなことを教えてくれる本はめったにありません。とてもおも
しろいお薦めの一冊です。
http://tokkun.net/msgbrd/msgbrd.cgi
◎HPの読書コーナーもとても人気があります。ぜひお越し下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆ ショートユーモア ◆◆◆◆◆

          『2月スットコ君★社会科★大集合』

◎社会科ネタを集めてみました。入試の終わった受験生諸君!緊張から解放さ
れた今\(^-^)/、遠慮なく笑ってやってください。ただし、ここにいるのは、
君のことかもしれない。(^^♪

■よく働くなぁ■
講師『一日の法定労働時間は?』
生徒『40時間』
*日直(ノーコメント) 
 
■入試直前■ 
講師『今間違えてもいい。入試で正解することが大切だからな。間違えたら、 
     今日、この場で覚える。気合入れていこう!(前振り、ここで終わり) 
     よっし、じゃあ、仏教を日本に伝えた国は?』 
生徒『イギリス!』 
講師『う…』 
*日直(担当である私は、責任を感じて笑えませんでした。)

■なんてことを■
講師『いいか、戦前は天皇主権で、今は国民主権だ。じゃあ、今の天皇はどん
      な立場?」 
生徒『そりぁ、何て言うか、そのぉ、今の天皇は〜、将軍さまでしょ』
*日直(こりゃあ、しゃれになってませんね)

■○×△賞■
生徒A「芥川賞は19歳の人がとったんだってな。凄いよな」 
生徒B「え?いいの?だってまだ未成年じゃん」 
生徒A「年は関係ないよ。才能があるから取ったんだし、いいんじゃないかな」 
生徒B「でも法律で禁止されてるんでしょ?」 
生徒A「それはないだろう!大体お前、芥川賞って何か分かってんの?」 
生徒B「え???競馬じゃないの??」
*日直(いやはや、なんとも…。)

◎お願い、大人になる前に覚えてね(-_-;)。
http://tokkun.net/2002-10/kokuban.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆ データの杜 ◆◆◆◆◆

 【人文科学:大学研究ランキング】(宝島社:大学研究ランキングより)

◎前回のノーベル賞候補のランキングのご紹介は、びっくりするほど、アンケ
ートで支持されました。そこで予定を変更し、先月に続き今回は、文系の研究
の中で大学研究者たちが注目をしているものをご紹介します。

今、文系の世界には新しい大きな流れが二つあります。いずれもこれまでの学
問領域を破った共同プロジェクトです。一つは哲学、倫理学、社会学、心理学、
民俗学、考古学、宗教学など文科系どうしの連携。もう一つが脳科学、遺伝子
生物学、医学、情報工学といった理系、文系の共同研究です。どうぞ。

     【機関名】  『拠点プログラム名』
●第10位:【大阪大学】・『インターフェイスの人文学』
●第9位:【広島大学】・『21世紀型高等教育システム構築と質的保証』
●第8位:【東北大学】・『言語・認知総合科学戦略研究教育拠点』
●第7位:【九州大学】・『東アジアと日本:交流と変容』

10位の阪大は、その著書が公立高入試で頻出とご紹介した哲学者、鷲田清一氏
が率います。インターフェイスとはここでは人と人、人と機械の接点を表しま
す。9位の広大では、大学こそ日本の浮沈を左右するという意気込みで、経済
的考えが席巻している世の中に警鐘を鳴らし、50年後の大学像を描きます。

8位の東北大は脳の実態を把握する最先端の技術を用いて、言語メカニズムの
謎に迫り、7位の九大では靖国、教科書問題をいつまでも引きずっている現状
打開を掲げ、新アジア学を確立、新時代の日本のあり方を研究、提言します。

●第6位:【東京大学】・『生命の文化・価値をめぐる「死生学」の構築』
●第5位:【北海道大学】・『心の文化・生態学的基盤に関する研究拠点』
●第4位:【慶應義塾大学】・『心の解明に向けての総合的方法論構築』

5位の北大では、脳だけではなく、文化、社会規範が及ぼす心理学的要素まで
取り入れて『心の仕組み』を解明します。4位慶応も方向性は同じで、ありと
あらゆる分野の協力で『人類最後の不思議、心』に迫ります。

●第3位:【東京大学】・『基礎学力育成システムの再構築』
●第2位:【お茶の水女子大学】・『誕生から死までの人間発達科学』
●第1位:【京都大学】・『心の働きの総合研究教育拠点』

さて、トップ3ですが、3位東大は本メルマガで、何度もゆとり教育関連図書
として著作をご紹介した、佐藤学氏、苅谷剛彦氏、市川伸一氏らが参加してい
ます。2位のお茶の水では学級崩壊、幼児虐待、フリーター、リストラ問題な
どを取り上げ、『本当の豊かさ』を追求します。

そして、堂々第1位の京大ですが、やはりテーマは『心』です。非常に大規模
な『心理学連合』が組まれ新しい人間観を作り上げようと取り組んでいます。

◎おやおや?私立大学では慶応が4位に入っているだけじゃないですか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆ 合格体験記 ◆◆◆◆◆

◎やっぱり体験記は好評なんですね。というわけで、今月はさらにスペースを
割いて3人分選んでみました。HPにもまだまだあります。

★★★ 慶応(商)早稲田(社)他合格(外語短大付属)古川真希 ★★★

 中川教室に通って早くも4年、最終的に自分がこんな立派な結果が出せると
はカケラも思っていませんでした。私は本気で受験に取り組むようになった時
期が人より遅い割には志望校が高くて、スタートは不安材料の山積みでした。 
成績が思うように上がらない時期が続いたこともありました。友達が次々と推
薦で決まっていくことに焦りを感じてナーバスになっていることも何度かあり
ました。
 それでも最後まで投げ出さずに頑張り続けられたのは、時には喝を入れ、時
には私の悩み相談にのってくれたこの塾の先生方のおかげです。私がいつも頼
りにしていたのは、学校の先生ではなく塾の先生だったと思います。生徒一人
一人に真剣に向き合ってくれる先生方がいて、本当に私の‘支え’でした。
 お世話になった先生方には感謝してもしつくせません。本当に長い間ありが
とうございました。今では塾で勉強できないことが寂しくさえあります。

★★★ 工芸高校合格(原宿外苑中学校)伊藤聡美 ★★★

 私は工芸高校のアートクラフト科に合格することが出来ました。夏休みから
の七ヶ月間、励みになった言葉は「人生は長い。人生七十年すると、七十年分
の八ヶ月はほんの少し。ちょっとの辛抱・・・ど〜よ、これ!やる気出た?」
と言った友達の言葉です。
 変わったことと言えば、漢字の読み書き。「そんな字まで書けないの!」と前
まで呆れられていた私が、今では「随分書けるようになったのね。」と言われて
います。ど〜よ、これ!進歩です。それもこれも塾で沢山の漢字を練習したか
らだと思っています。
 そんなこんなで私が言うのもなんですが、復習する時間が何よりも大切だと
思います。理解をしただけで覚えた気になると、どんどん忘れます。受験の日
は必ず来ます。イヤでも勉強しなければならない時もあります。あとは「やっ
てやる!」と思ってやるしかないと私は思うのです。

★★★ 堀越高校合格(代々木中学校) 高野真宏 ★★★
  
 僕がこの代々木個人特訓教室に入ったのは、中学1年の12月のことでした。
僕がこの塾に入ろうと思ったのは、学校のテストで納得のいく点数が全く取れ
なくて、ふと母の友人の子が代々木個人特訓教室に通っていたことを思い出し、
体験学習を受けてみようと思ったからです。
 実際に、体験学習を受けた時、先生の説明が解りやすかったので、ここにし
ようと決めました。しかし、入って数ヶ月はあんまりやる気が出ませんでした。
そのせいで春期講習会の時に伊藤先生から「やめていい!」と本当に厳しく叱
られて、その夜は泣きました。でもあの一言のおかげでやる気が出てきて高校
も堀越高校に推薦が決まりました。今の自分があるのは、代々木個人特訓教室
のおかげです。ありがとうございます。 

◎みんな、おめでとう!新しい学校でも大、大、大活躍してくださいよ!!!
http://tokkun.net/goukaku2004menu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■ 図書券プレゼント ■■■■■■■
今月も図書券を5名の方にプレゼントしちゃいます。今月のキーワードは"コ
コロ"です。

メールアドレスと共にキーワードを入力していただくだけで応募になりますの
で、ぜひご参加下さい。ただし、できましたら、たった一言でもご感想をお聞
かせ下さい。もちろん率直なご批判も大歓迎です。なるべく多くの方からのご
意見を参考にさせていただき、編集に活かしたいと思います。

では http://tokkun.net のプレゼントコーナーへ進んで下さい。今月の締め
切りは『3月25日』です。当選者にはメールでお伝えします。
また会員専用ページには、
 goukaku
で、入る事が出来ます。必ず半角小文字で入力し(enterを押すのではなく)
横にあるOKをクリックして下さいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆ お知らせ ◆◆◆◆◆

■その1■今年も当教室では春期講習を開催いたします。通常授業と同じ形式
で、講師1人に対し生徒は3人までの授業です。短期集中で弱点克
服などを目指します。日程など実施要綱は教室によって異なります
ので、HPをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
  ●代々木校:0120−153−045 http://tokkun.net/y-seminar.html
  ●中川校:0120−577―955  http://tokkun.net/n-seminar.html
      
■その2■3月26日、当教室HPに新企画が登場します。内容は…
     見てのお楽しみということで…、ご期待下さい。

■その3■同時に、合格掲示板2004年版を用意し、多くの生徒たちも笑顔
があります。こちらはヒット数ナンバー1の大人気です。どうぞご
覧下さい。メンバーページ内ですので、パスワード:goukaku でお
入り下さい。 http://tokkun.net/member-page/member-entrance.html

■その4■これからも続々、HP上に合格体験記をアップしております。ここ
でご紹介できなかった生徒たちの体験記もぜひお読みいただいて、
できましたら感想などをお寄せ下さい。
        http://tokkun.net/goukaku2004menu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆ アンケート(お願いと前回アンケート結果) ◆◆◆◆◆

前回同様のアンケートです。以下の項目の右にあるアドレスをクリックしてい
ただくだけで投票できる仕組みです。ご協力よろしくお願い申し上げます。リ
ンクがかかっていない場合は、コピー&ペーストでクリックしていただけると
とってもうれしいのですが…。ぜひぜひお願いします。

●今月のメルマガでもっとも気に入ったコーナーはどれでしょうか?
(複数回答可)
1.教育コラム       http://tokkun.net/merumaga-enq/answer1.htm
2.先生の読書       http://tokkun.net/merumaga-enq/answer2.htm
3.スットコ君       http://tokkun.net/merumaga-enq/answer3.htm
4.データの杜       http://tokkun.net/merumaga-enq/answer4.htm
5.合格体験記       http://tokkun.net/merumaga-enq/answer5.htm
6.図書券プレゼント    http://tokkun.net/merumaga-enq/answer6.htm
7.講師・生徒のメルマガ評 http://tokkun.net/merumaga-enq/answer7.htm
8.その他          http://tokkun.net/merumaga-enq/answer8.htm

◆2月号のアンケートご協力、ありがとうございました。前回のアンケート結
果は以下の通りです。2月号のメルマガはHP上でご覧いただけます。
  http://tokkun.net/mmtouroku.htm
*2月号メルマガでもっとも気に入ったコーナーはどれでしょうか?

第1位 データの杜(ノーベル賞を狙う注目研究ランキング):25票
第2位 合格体験記(田中仁平君・吉岡正成君):14票
第3位 教育コラム(逢坂先生『評価されるせんせいたち』):8票
第4位 教科の窓(伊藤先生『和算』):7票
第5位 図書券プレゼント:4票
第6位 ショートユーモア(1月スットコ君大集合):3票
                         magazine@tokkun.net
◎↑にも書きましたが、編集者の予想に反して、データの杜が初のトップでし
た。スットコ惨敗!アンケート結果はなるべく編集に反映させたいと思います
ので、ご意見などお待ち申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記◆

毎年、受験終了後に生徒たちと歓談したり、合格体験記を読んだりしています
と、どの生徒も意外なことを考えているんだなぁと実感します。いくら子ども
相手でも、たとえ何年塾講師をしていても、なかなかドンピシャに人の心は把
握できないものです。

まだまだ修行が足らんと思いつつ、どの子もみな個性豊かだなと改めて感じま
す。勉強『が』得意な子、勉強『も』得意な子、勉強『以外』が得意な子…(笑)。
みんな何かは得意なのですが、何はともあれ、ここは塾ですから、どんな子も
全力で勉強して(させられて)います。

年度の変わり目はそうして頑張ってきた受験生が当教室を卒業していく季節で
す。さびしいなぁと思っているまもなく、我々は3月から新体制でスタートし
なければなりません。すでに、またまた別の個性豊かな生徒たちとの“格闘”
が始まっております(笑)。

卒業生諸君!新しい環境のなか、元気で、そして特訓パワーで夢をぐんぐん広
げてください。心からみんなの活躍を祈っています。それでは、

“Goooooooood Luck!”              magazine@tokkun.net
http://tokkun.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●▲×■講師・生徒のメルマガ評■×▲●

実は当メルマガはパソコンで送信するだけでなく、教室内でも配布をし、内容
について講師や生徒たちのコメントを集めています。せっかくですから、最後
にご紹介します。以下のコメントは今月号ではなく、先月号(2月号)に関す
るものです。

★自分も早く合格体験記を書けるようになりたいです。(切実!)

★人間や環境やテクノロジーのような身近な素材でもノーベル賞はもらえるん
だな。

★教育コラムやデータの杜(解説も分かりやすかったです)のような時事的な
事柄を興味深く扱った記事がある一方で、スットコ君のようなユーモアたっぷ
りの記事もあり、全体的に読みやすくてうまくまとまっていると思いました。
肩肘張らずに読めて、生徒にとっても親御さんにとっても読み進めるのが楽し
くなるような内容だと思います。

★本の紹介が見たいです!!

★仁平と吉岡君の文が素晴らしかったです!

★教育コラムについて 先生に対して生徒がチェックを行わなければいけない
現状があるのを残念だと思う一方、教育現場において生徒にお客様という意識
が持たれているのではないかという疑問をもちました。

★スットコ君は一番面白かったです。

★スットコ君、いつも楽しみにしています。/教育コラムは身につまされます。
しかしどう教えれば成績が上がるのかを考える時間を十分に与えられていない
ことも実情です。難しいですね。/合格体験記を読み、現中2、高2に奮起し
て欲しいです。

★教育コラムがわかりやすかった。スットコ君の「自衛隊2」おもしろかった。

★この塾の先生の評価もしたいです。

★教材研究にかける時間に関しては、1コマにつき6時間かかると聞いたこと
があります。初心を忘れてはいけないなと思いました。

★コラムやデータ、教科の窓は「ほうほう」と思わせるものが多く面白いです。
これからも…今回で受かればとりあえず見納めですがぁ…楽しいけど、できれ
ば受かって卒業したいですね。

★先生が評価されることで先生が熱心になることはいいことだと思うが、生徒
の評価が正確にその先生の能力を表すわけでもないと思います。

★教師という職業は大変だという事が良くわかった。

★塾でも先生の評価をしてみては…

★教科の窓のネズミの問題がすごかった。

★教育コラムは分かりやすく書かれていて良かったです。ショートユーモアは
毎回とてもおもしろく読んでいます。今回の出来事それぞれどの先生の身の回
りで起こったのかが気になります。

★2学期に1〜5段階評価がありました。中には傷つけるような言葉があった
という報告もありました。確かにあまり良くない印象をもたれたり、授業がつ
まらないなどあったらそこを直してよりわかりやすい、すべての生徒に好印象
になると思います。これからの授業がより良くなることを期待しています。

★知らない大学が1位ってなぜ。東大はもしかして入るのが難しいだけなんで
しょうか?

◎講師、生徒のみなさん、ありがとうございました。m(__)m

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。